anble の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 食後に動悸が激しくなります。これって何かの症状でしょうか?

    30歳女性、持病はなく、おそらく健康体だと思います。ぽっちゃり型かもしれません。 ここ数年ずっと気になっていることで、特に不便や緊急性も感じないのでほったらかしにしているのですが、食事をしたあと、胸がドキドキします。動悸が激しくなるといいますか、脈拍が高くなるような感じがします。何かの病気でしょうか???同じような経験をされた方や何かご存知の方、何でもいいですので教えてください。 脈拍は、周囲の人に比べると少し高いような気がします。普通にしていて85くらいかと思います。健康診断時には、当時集中してジムで軽い運動を重ねたこともあったからか、脈拍58くらいのときがありました。

  • 身長を伸ばす運動

    高2の女です。 現在151センチで、身長を伸ばしたいと思っています。 夏休みだしとりあえず朝のランニングなどから始めようと思っているのですが、身長伸ばすのに効果的な運動&食事などはありますか? 年齢的にもう伸ばすのは無理だと言われてるんですけど・・・なんとかして伸ばしたいです。努力はします!お願いします

  • 未来が見えない

    なんだか、前回の質問消えましたね。 理由わからないんですけど、私のことを皆もう二度と見たくないとでも言われたのでしょうか。 それとも解決する見込みが無いから消されたのでしょうか。 とりあえず、いままでの結果から別の質問をしてみます。これを最後にする予定です。 私はもう生きることに疲れました。 こんな性格で、友人も出来ず孤立して、勉強が出来ても結局社会が必要としているコミュニケーション能力や、行動力が全く付かなかった リーダーシップをとる能力も無く、嫌な事からは逃げる事しか出来ない。 結局卑怯な人間で、直すことも出来ない。 だからと言って自分の悪いところが判っていても 治す方法の見当がつかず、結局改善できないまま余計に気分が落ち込む。 将来はきっと、私を迫害していたような人は大人としての能力を身に付けていい会社やいい友人に恵まれるんでしょうね 私は何も出来なまま痛々しい一生を過ごすんでしょうね。 事実、昔苛めをして自殺に発展した事件の加害者達は国家公務員などの素晴らしい人生を歩んでいるらしいです。 私は何故生きなければならないのですか? もう奇麗事はうんざりです、親が悲しむとかどうでもいいです 生きていても何も楽しくないです。

  • また・・・死にたくなった・・・

    ずっと前、ここに書き込みをしたとき、たくさんんの人が私に勇気をくれました。嬉しかった。生きる希望をもてました。 でも最近、仲良くしていた友達にはぶかれ始めました。私は何もしていないのに・・・なんで・・・なんで・・・?? 理由がまったくわかりません・・・ 学校に行ってもはぶかれるだけで、私の居る場所がない。でも部活にはでたいから…部活だけが私の居られる唯一の場所だから。 家に帰ると、毎晩のように布団で泣いています。涙があふれ出てくるんです。悲しくて悲しくて・・・ もう我慢の限界にきています・・・ 誰か…誰か私を助けてください。 助けて・・・

  • 女子中学生の方、ご協力お願いします。

    僕は中学二年男子ですが、中学生の女子から見る「魅力を感じる男子」と「許せない男子」を教えてください。 例 ・魅力…指がキレイ、優しい、運動神経が良いなど ・許せない…爪にアカが付いている、臭い、デリカシーがないなど ご協力お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#124795
    • アンケート
    • 回答数3
  • うつ病と健康診断

    うつ病で治療中です。薬を飲み始めて1ヶ月弱です。 先日、就職が決まりました。もちろん、うつ病のことは会社には言っていません。 履歴書の「健康状態」の欄には、「貧血のため月に1回程度通院中」と書きました(これも本当)。 先日総務から健康診断書が必要といわれ、明日健康診断に行くことになりました。 たとえば尿検査の結果で、抗うつ薬の使用がわかったりするものなのでしょうか。 (多分、あんまり効果ないと思うけど、今日の夜から薬を飲まないでおけば、反応がでないのかな。。?) 健康診断の結果によって、就職を取消されるのではないかと不安です。 だれか薬の知識がある方、ご相談に乗ってくださると幸いです。

  • どうしたらいいんだろう

    20代後半の♀です。仕事は派遣社員として、事務をしています。 今の会社に2年位いますが、仕事を辞めたい気持ちに駆られています。 今まで、色々と我慢して、辞めたい気持ちを抑えてきましたが、ここ数ヶ月、どうにも辞めたくて仕方ない状態になっています。 朝起きて、ご飯を食べたり、化粧をしたり、そういった支度がとても面倒に感じ、ずる休みしたい気持ちのまま会社に行くので、お昼休みに同僚達が楽しそうな話題で盛り上がっていても、全く興味がもてず、話の聞き相手になるのも、とても面倒に感じます。 一緒になって盛り上がるという気になれません。 仕事が終わって、気持ちを切り替えるために、買い物とかに行っても、気分がモヤモヤして、すっきりしません。買い物をしていても、気づくと「仕事を辞めたい」とそればかり考えてしまいます。 ここ数ヶ月は、本当にイライラする事が増え、家族や恋人にもしょっちゅう当たってしまいます。恋人といる時も、仕事の事で悩んで、不安定になり、よく泣いてしまいます。 あまり、どこかに出掛けたいという気分にもなれず、仕事が終わった後は恋人と会う時以外は、家にこもっています。 恋人とは、遠距離恋愛で、最近彼から 「辛そうな姿見たくない。仕事辞めて、もう一緒に暮らそう。結婚しよう」と言われました。以前にも、何度かそう言われました。 私も、以前から一緒に暮らしたいと強く思っていましたが、 我慢して今の仕事を続けてきました。 でも最近は、遠距離恋愛に疲れたというのもあるし、仕事面でも精神的に疲れてしまいました。 今、自分がどうするべきか、わからなくなっています。 何か良いアドバイスを、お願いします。