v77のプロフィール

@v77 v77
ありがとう数3
質問数0
回答数6
ベストアンサー数
2
ベストアンサー率
66%
お礼率
0%

  • 登録日2007/06/08
  • 近藤勇の謎、不思議、面白さについて

    今度大学で「近藤勇」について発表することになりました。 ですが、近藤勇をテーマにしてしまって、 何を発表すればいいか悩んでます。 ただ普通に出生とかを発表してもつまらないですし。 しかも、「近藤勇」という、資料も膨大にあるなか、 それを一つ一つ見ていくのは大変です。 何か、近藤勇の面白い部分とか意外な部分、 ほかの人があまり知らない部分などの情報を知っている方、ぜひ教えてください。 発表が7月5日にありまして、 それまでには色々とまとめたいと思ってます。 たくさんの情報をお待ちしております。

    • ベストアンサー
    • best21
    • 歴史
    • 回答数4
  • 史実中心の倒幕派の小説

    こんにちは 最近幕末に興味を持ち、子母澤寛の新撰組三部作を読みました。 今度は倒幕派について知りたいと思い書籍を探しています。 しかし司馬遼太郎の小説がとてもおもしろいということで読んでみたのですが、自分には作風が合わずすぐに挫折してしまいました。 そこで子母澤寛の新撰組三部作のような「史実を淡々と書き連ねてる倒幕派側の小説」を探しています。 子母澤寛の新撰組三部作にもフィクションが混ざってるのは知っていますが何故かこれは夢中になって読めるのです。 宜しくお願いします。

  • 幕末に活躍した人たちの日記を読みたいです。

    歴史の本や小説を読んでいると、たまに○月○日付の日記というのが抜擢されたりしていますが、その日記を読みたいのですが日記が全部載っている本ってありますか? もしあるとしたら、記念館にしか置いていないとかではなく、普通に図書館や本屋などに置いてあるものなのでしょうか。 わたしが読みたいのは、前原一誠の日記ですが、幕末に活躍した人たちなら誰でもどんな人でもいいですので、そのような本を知っている方おりましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#191348
    • 歴史
    • 回答数2
  • 『龍馬がゆく』の「世に生を得るは事をなすにあり」は史実か

    司馬遼太郎『龍馬がゆく』の中に、 龍馬の座右の銘として「世に生を得るは、事をなすにあり」というのがでてきますが、 これは本当に龍馬の座右の銘だったのでしょうか。 それとも、作者司馬遼太郎の創作であり、 このエピソードとこの言葉は小説として創りあげられたものなのでしょうか。 以下は小説からの引用です。 『竜馬にいわせれば、自分の命にかかずらわっている男にろくな男はないというのである。「われ死する時は命を天にかえし、高き官にのぼると思いさだめて死をおそるるなかれ」と、竜馬はその語録を手帳に書きとめ、自戒の言葉にしている。「世に生を得るは、事をなすにあり」と、竜馬は人生の意義をそのように截断(せつだん)しきっていた。どうせは死ぬ。死生のことを考えず事業のみを考え、たまたまその途中で死がやってくれば事業推進の姿勢のままで死ぬというのが、竜馬の持論であった。』(『竜馬がゆく』(八) 344頁) 

  • 坂本龍馬暗殺はだれの指示なのですか

    幕末の優れた人物の中でも坂本龍馬が一番好きなのですがその暗殺を指示したのは誰なのでしょうか?