yua_korea の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 鼻中隔湾曲症の治療

    現在24才の男性です。 幼い頃から慢性の鼻炎で、蓄膿症もわずらっていました。 最近になって片方の鼻の通りが極端に悪く(というより完全に詰まるように)なりました。 医者に診療していただいたところ鼻中隔湾曲症ということで、手術を受けようか迷っています。 当たり前ですが手術なんかはしないに越したことはないと思います。 鼻中隔湾曲症は鼻の軟骨の湾曲が原因ということで、手術で物理的に治す意外方法はないように思われますが、 ほかに治す方法はないのでしょうか?針?漢方? また、手術をした場合、後遺症などはあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ryodon
    • 病気
    • 回答数1
  • セックスレスになりたくない、心配ごとです

    新婚半年の私たちは(私は女性です)、まだ子供もいないため、朝晩問わず、週3,4回のペースでセックスを楽しんでいます。 この先もそんな生活を楽しみたいと思うのですが、 もし子供が出来たら同じ寝室ではできないんじゃないか、 とか もし親と同居したら、また、子供が別の部屋で寝るようになったとしても、深夜にしてもバレるのではないか、 H後にシャワーを浴びに行きずらい(旦那さんは必ず洗いに行きます) とか まだ先のことですが、漠然とした不安のようなものがあります。 お子さんがいらっしゃる経験者の方はどうされているのでしょうか。

  • 不倫の利点

    不倫はたまにやるほうが結婚生活が長続きすると聞いたことがあるのですがホントですか? 不倫したことある人は思いのほか多いというのはホントですか? 不倫の利点ってなんなんでしょう・・・。

    • 締切済み
    • noname#158080
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • 彼から距離を置こうと言われてしまいました。

    距離を置こうと、1年3ヶ月付き合っている彼から言われました。 理由は、私が毎週の様に「もっと連絡して」と一年以上言い続けたからです。(彼からの連絡は、一週間の内に電話1回・メール3,4通。) 私としては、メールや連絡がなぃのは私に対して想いが無ぃからだ、と彼の気持ちを信じれなかったから、ひたすらにそぅ言っていたんだと今は思います。 (反省しています。) そして、一年以上も同じ事でもめた時(と言ってもそんなに深刻な話し合いではなく、電話で1時間ちょっと話し合う程度)の様子としては、 私がそぅ言う度に彼は「俺は俺なりに努力してる。」と言ってきていて、そういわれると確かにそうだと思うので「そうだね」と私がなって終わる、だったのですが、先週末に会った時、遂に決定打にしてしまいました。 その時初めて直接合って話し合ったのですが、その時も私が感情的になって彼を完全に追い込んでしまったのだと思います。 そして、一年以上も同じ事でもめるって事は「お互いに合わない」って事なんじゃないかって・・そりゃなりますよね(-_-; 結婚も考えてくれていたみたいだけれど、私が頻繁にそうやって彼の生活を乱すから、それも考えられなくさせてしまった。。追い詰めてしまいました。 (彼は仕事人間で、いつも自分の将来についてどうすべきか等考えたり行動している人です。) 連絡がなくても彼はちゃんと私を想ってくれていると、ちゃんと彼の気持ちを信じられていなかったんです。私は。 会っている時は愛情一杯に「ちゃんと想ってるから安心して。」と沢山抱きしめたりと愛情表現を一杯してくれていました。 でも、私は相手のそういう所をちゃんと見ずに自分の事ばかり考えていました。 そして彼は真面目だから、私の言葉を簡単に聞き流せる人でもないし、 聞き流されたらそれはそれできっと私も怒っていただろうしと。 結局悪循環を繰り返していました。 彼の誠意、思いやり、私が自分の事しか考えないで、彼の愛情を信じなかったから、それら全部私が自分で壊しちゃってました。 その時の彼の沢山の言葉を思い出すと、距離を置こう=別れ、ではないと思えるから、きっとお互いまた仲良くなれる様に、改善していく為に距離を置くんだと信じました。 (今までちゃんと話し合ったことがなかったから、またいつもみたいになぁなぁにしてちゃ駄目だ、って彼は言ってたし。) だから、私はその自分の我の強いところ(自己中心)を直さないと彼に申し訳がないし、自分のこれからもまた何かが同じ事で駄目になっちゃうんだと思いました。 そして、とにかく彼を信じなければ、と。 前は信じてなかったのだから、今信じなくてどぅする、とも思っていて、自己中心的なところも治して。。 そしてちゃんと考えたら彼に連絡をしようと思っています。 (たまに電話していい?と聞いたら「いいよ」と言っていたし。)

  • 結婚しても・・・

    最近結婚しました、その前から彼とは同棲しており、8年位付き合ってやっと今年結婚しました。 彼は一人っ子で、結婚するまえからよく彼の父は1人息子と一緒にお酒を飲んだり、食事がしたく頻繁に外食に誘われていました。 初めは、彼一人が親の誘いに付いていく事が殆どでしたが、結婚が決まりだし私も一緒について行くような感じになりました! でも、彼の母はあたしの事を結婚する前から「ノー天気な人」とか「常識がない」と嫌っているので、あたしも出来れば嫌いな姑とは顔を合わせない方が良いと思い、結婚してからも誘われる外食には行きたくないのですが・・・これは私の常識ない行動なのでしょうか? 外食の誘いは、月に2回くらいです、多いときは毎週間電話が彼にかかってきて誘われる事があります。 彼の実家と私達の家は電車で約1時間くらいの所なのですが食事に行くときは毎週土曜日か日曜日でわざわざ1時間かけて、引きつり笑いをしながら決して楽しい食事ではない、大変気を使う食事会になるのです・・・こんな事は普通ですか? 我慢して実家の両親に合わせるものでしょうか?

  • 頑張っている自営業の彼・・の保証人依頼を断りました

    30歳代 女 です。 皆さん ご意見を よろしくお願いいたします。 先日 自営業の彼から相談を受けました。お付き合いして2年です。 彼の人柄は本当に申し分なく、いい人すぎて本当に自営業が成り立っているのか不安になるくらいです。 ご相談は 表題の通りですが・・・ 内容は、分散しているローンを利率が少しでも低くなるようひとつにまとめる際の 金融機関の保証人だそうです。 相談を受けた当日は 私しかいないのかな・・・と二つ返事で引き受けるつもりでしたが・・・ 翌日よく考えてみると、 ・金額の提示があいまいだった(最初は300万円と言ったがあとで500万円になった)こと。 ・各サイトでいかに連帯保証人が危険であるかということがわかったこと。 ・私自身親を扶養している身で 経済的に余裕が無いこと。 ・彼の人柄は知っていても、経営手腕を知らないこと。 ・外にも1000万位の借金(一昨年 店舗改装した際の)があること。 ・借主と連帯保証人は同じ立場であるということ。 ・知人に連帯保証になり 苦労した人が数人いること。 などの観点から やはり 勇気を振り絞り断りました。 その後、彼の態度は全く変わることなどあるはずも無く「気にしないで」といってくれます。 しかし、彼は自営業のほかに 深夜からのバイトも頑張っています。 辛いとは思いますが 愚痴ひとつ言いません。 私は そんな頑張っている彼の 力に なることができず、ただ自分の無力さと薄情さとで、自己嫌悪の毎日です。 頑張っている彼に本当に申し訳なく、この後彼と付き合っていけるのかかなり不安です(私の気持ちが) 断っても同じ こんなに苦しい思いをするのなら いまからでも引き受けたほうがいいのでしょうか? とにかく 頑張っている彼を助けてあげたいです。 皆様 長くなりましたが、 ご意見を 賜りたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 職場で、苦手な人がいます・・・。

    私は、20代で契約社員として働いています。業務は受付なんですが、 普通の人よりも仕事を覚える速度が遅く、要領が悪いです。 そのせいか、周りの先輩たちからも常に見張られています。 余計に仕事がやりづらいのですが、私が悩んでいるのはそれだけでは なくて、同期で入った新人の人がとても怖いんです。 職場の皆がいる時には、普通に接してくるのですが 2人きりとかになると物凄い剣幕で話しかけてきます。 この間は、「○○ちゃん(私)って私に対しては何か不機嫌だよね。 別に気にしないけど」とか言ってきました。 私はそんなつもりないので弁解しようとしたけど、向こうは 一方的に喋ってきて、私に話す間を与えてくれません。 攻撃的な物の言い方をしてくるので、最後には泣いてしまいました。 でも、接客のお仕事なのですぐに気持ちを切り替えましたが、 このままずっと彼女と一緒にやっていくのが辛いです。 その人は「私、○○ちゃんが嫌いなら無視してるよ」と言いましたが、 絶対私のことを嫌ってるとしか思えないです。 態度とか、物の言い方でわかります。 まだ無視された方がいいです。でも、今の仕事は辞めたくありません。 どうしたらいいのでしょうか。 長文ですみません・・・。