trchn2007 の回答履歴

全260件中241~260件表示
  • 広島から出水まで新幹線での帰省(子連れ)

    今回帰省で初めて九州新幹線を利用しようと考えています。 1歳半の子供と2人での帰省なのですが、少々乗り換えや車内での事が不安です。 山陽新幹線からリレーつばめに乗り換える時間は充分にあるのでしょうか?荷物と子供を抱えての乗換はちゃんとできるのか今から不安に思っています。 それから、子供がぐずった場合周りに迷惑をかけてしまうのも心配しています。 帰る時期ですが今月の28日の昼前から午後の間を予定していますが混雑状況はどんな感じでしょうか。 自宅への戻りは母がついてきてくれる予定なので勝手に安心しています。 お恥ずかしいのですが全く初めての事で不安だけが頭を巡っています。 1歳半の子供を連れて一人で3時間以上の新幹線での移動はやはり大変でしょうか? それから、子連れで乗った場合気をつけておくべき事や、どの席を取れば良いかなどアドバイスお願いします。

  • 広島駅から溝の口駅(川崎市)まで1番安くいく方法

    広島駅から溝の口駅まで行きたいんですが、新幹線を乗り継いでいくと旅費が高くなってしまうので困っています。 有効期間中なので青春18きっぷを使うことも考えたのですが、調べたら「JR全線の普通、快速(新快速、通快、特快など)で使用可」と書いてあったのですが特例などがあっていまいちよくわかりません・・・。 それから、午前中に到着できないと困ります。 これが悩みの種なんですが・・・。 どうすれば1番安く行けるんでしょうか?

  • 三田駅か田町駅どちらの利用がよろしいでしょうか

    草加に住んでいるものですが 実は就職が決まりそうなんです。まだ内定は頂いてませんが・・・ 田町あるいは三田の駅下車の会社に決まりそうなんです。 面接に行った時は草加→押上→三田(東武線中央林間行きから都営浅草線経由)を利用しました。時間が午後だったので、朝の混雑具合もわかりませんでした。 そこでお聞きしたいのですが三田あるいは田町駅に8:30分頃着くようにする場合、 1.草加→押上→三田 2.草加→北千住(日比谷線経由)人形町→三田 3.草加→北千住(日比谷線経由)秋葉原→田町 4.草加→北千住(日比谷線経由)上野→田町 体的精神的に楽そうな方法はありますでしょうか? 利用されている方、お詳しい方良いアドバイスをお願いいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • お台場→地下鉄赤坂駅

    こんばんは。 以前、『新宿→お台場』で質問させて頂いた者です。 宿泊地が決まったのですが、今度はお台場→地下鉄 赤坂駅への 行き方を教えて頂けたら有難いです。 何線に乗って、何処で乗り換え等お願いします。

  • 新幹線(博多→浜松)乗り換え方法

    今月の14日に新幹線で浜松へと行くことになりました。 出発駅は博多駅です。 調べてみると博多から乗り換えなしで浜松へ行く方法はないと分かりました。 都合のいい時間で到着する時刻を調べてみると下記のとおりでした。 博多 → 新大阪 → 浜松 (博多~新大阪)JR新幹線のぞみ6号→(新大阪~浜松)JR新幹線ひかり408号 ここで質問があります。 上記のように新大阪にて乗換えがあるのですが、 この場合一度改札口を出るのでしょうか? それとも例えば向かい側に乗り換えの新幹線が来るようになっていて、 改札口を通らずに直で乗り込んでいいのか…。 初めて行く駅なので構造も分からず…。 普通列車の乗り換えは経験がありますが、新幹線は初めてなので大変不安です。 それからこの場合は1枚の切符で博多~浜松まで直行できるのでしょうか? また、帰りは浜松→名古屋→博多というルートで帰る予定です。 この場合、行きの切符も含めて往復として購入できるのでしょうか? 近日窓口にて切符を購入予定なのですが、もちろん上記のような不明な点は駅員のほうに確認してくるつもりです。 また、当日も駅員に不明な点は尋ねてくるつもりですが、 その前にアドバイスいただけたら大変心強いのでよければご回答お願いいたします。  

  • 〔乗り継ぎ〕九段下から銀座まで

    こんばんは。 武道館から銀座に出たいのですが、 どの乗継がいいのか分りません。 銀座は松屋に用事があります。 なので銀座駅か銀座一丁目駅がいいのかと思います。 武道館へは半蔵門線で行き、九段下で降ります。 銀座への出方で、 乗換えが少なく、乗り換えに歩くのが最小限な乗り継ぎは どうやったらいいでしょうか。 歩くのが苦手な人を連れるので、乗り換えに歩くのは なるべく少なくしたしたいです。 東京に詳しい方、教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • 市町村合併(千葉県)

    知らぬ間に、千葉県白井市というのが出来ていて、その白井市というのは、旧白井町にドコの町が合併したのかを知ってる方がいたら、是非とも回答をして下さい! 宜しくお願いします!<(_ _)>

  • 熊本~長崎

    2月にある安室奈美恵さんの長崎でのライブに行きたいと思っています。 熊本から長崎まで日帰りで行きたいのですが、電車・バスを調べたところ日帰りは無理っぽい感じでした。 あまりお金はかけれません。日帰りがいいので、交通費も安くしたいです。 やはり無理でしょうか??

  • 東京駅乗換えについてです。

    明後日に仕事で東京に行く予定なのですが、2度しか東京に訪れたことがないので、乗換えがちゃんとできるか不安です。 大変恥ずかしい質問、さらに分かりずらい文章かもしれませんが、皆さんご回答よろしくお願い致します。 羽田から、中野坂上まで行くのですが、途中、東京駅から、東京メトロ丸の内線(荻窪行き)に乗り換えるつもりです。 JR東日本のHPで東京駅構内の地図を見たのですが、どこから乗り換えるのか記載されてませんでした。 JR山手線で東京駅で降りて、丸の内線へ乗り換え方を教えてください。よろしくお願いします。

  • 東北新幹線から山形新幹線への乗り換え(指定席→自由席)について

     近々、東京から米沢(山形)まで行く予定があります。  JRのサイトから山形新幹線(つばさ)の空席状況を見ると、指定席は全席満席になっていました。 そこで、途中駅の福島まで東北新幹線「やまびこ」の指定席で行き、福島で「やまびこ」から「つばさ」の自由席に乗り換えようかと思っています。  このような状況のもと、以下の点についてどなたか教えていただけませんか?  (1) 東北新幹線から山形新幹線に乗り換える場合、山形新幹線区間の新幹線特急券(指定席・自由席とも)が割り引かれるようですが、      1)東京→福島 東北新幹線指定席      2)福島→米沢 山形新幹線自由席 というルートの指定席券・自由席券は、「指定席券売機」を利用して、割引価格で購入できるのでしょうか? (「えきねっと」を利用すれば割引価格での購入ができるようですが、東京からの乗車時間が直前まで決められそうに無いため、「えきねっと」以外の購入方法を探しています。)  (2) 福島駅で「やまびこ」から「つばさ」に乗り換える場合の注意点を教えていただけませんか? (乗り換え時間が短いので少し不安があります。ちなみに、乗りたいと思っている列車は、東京から福島まで、「やまびこ」と「つばさ」が連結走行するようです。)  以上、よろしくお願いいたします。

  • 新幹線での喫煙について教えて下さい。

    10月に、のぞみで名古屋ー博多間で新幹線を利用します。10年ぶりなので、最近の新幹線事情が分りません。 ・喫煙は出来ますか? ・チケットの予約時に喫煙出来る席は指定できるのでしょうか? ・のぞみ早得往復きっぷが取れればと思っていますが、数に限りがあるようで心配です。どれ位の確率なのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 名古屋→別府(途中下車)

    9月の15~22日くらいで 名古屋→別府の旅行を考えています 行きに広島の竹原を観光して広島で一泊、次の日厳島神社に行きたいなぁと考えています そこで一番安くいける方法なんですが、 名古屋→別府の往復乗車券 名古屋→福山(のぞみ特急券) 三原→竹原(乗車券:呉線) 竹原→広島(乗車券:呉線) 広島→宮島口(乗車券往復) 広島→小倉(のぞみ特急券) 小倉→別府(特急券) 帰りはどこも寄らず 別府→小倉(特急券) 小倉→名古屋(のぞみ特急券) と考えています これでいいでしょうか? 乗車券は竹原経由で往復買ったら帰りも竹原経由じゃないと駄目ですよね? ちなみにエクスプレスカードを持っています ほかにいい方法がありましたら助言よろしくお願いします

  • 高千穂、阿蘇、湯布院、柳川へ二泊三日で行きたいのですが

    東京ー熊本空港なのですがどのような順序での行き方が一番効率的でしょうか? よろしくお願いします。

  • 舞浜駅から東京ドームへの移動について

    JR京葉線舞浜駅から東京ドームへ移動します。 子連れのため、東京駅での京葉線乗り換えは避けたいと思います。 次の2つのルートでは、どちらが乗り換えについては楽(徒歩の距離が短い)でしょうか?  ルート1:JR京葉線(舞浜)→メトロ有楽町線(新木場)→メトロ南北線(市ヶ谷)→後楽園  ルート2:JR京葉線(舞浜)→メトロ日比谷線(八丁堀)→メトロ丸の内線(銀座)→後楽園 トータルの所要時間や料金については考えず、駅での乗り換えの苦楽のみで比較したいと思います。 2回の乗り換えがあるため、簡単に比較できないかもしれませんが、ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 小田原から京都

    この夏、友達数人と京都に観光をしに行きます。 出発地は、小田原です。 ただ、恥ずかしながら自分を含めて新幹線に乗ったことはあってもキップを買った人はいなく、ダイヤはおろか買い方すら解らない始末です。 それで自分が率先してダイヤを調べていたのですが 【発】小田原 11:10発 幹ひかり369号(普) ↓ 12:22着 【換】名古屋 12:27発 幹のぞみ215号(普) ↓ 13:04着 【着】京都 所要時間: 1時間54分 このような場合は、ひかり、のぞみ2つのキップを買わなければいけないのでしょうか? また、乗り換えはあるのでしょうか? 解りづらいかもしれませんが、お願いします。

  • 名古屋での途中下車

    東京から名古屋経由で多治見までの新幹線の乗車券と特急券を買ったところ、乗車券のほうは経由のところが、 東京・新幹線・中央西 となっていました。この乗車券で名古屋で途中下車することはできるのでしょうか。前に違う行き先の乗車券を買ったときは、経由のところに名古屋と書いてあったのに今回は書いてないので不安になってきました。

  • 佐世保から阿蘇への旅行を予定していますが、どんなルートが最適でしょうか?

     佐世保から熊本へ車で旅行予定です。一泊目は白水村にあるペンション、二泊目が熊本市内です。  草千里、大観峰、カドリードミリオン、小国町に行きたいと思っています。あと乗馬もしたいしバギーランドにも行きたいです♪    と、たくさん希望があるのですが、佐世保から高速を使って阿蘇に行く際、熊本まで行って(熊本IC?)北上するのがよいのか、大分方面へ行き南下するのがいいのか迷っています。  また、もし菊池渓谷に行くとしたら熊本市からの帰りによって帰れますでしょうか? ちょっと遠いようなので阿蘇の…水源に行った方がいいでしょうか?  阿蘇は魅力いっぱいで行きたいところばかりです。よくばり過ぎでいしょうか(^^;  アドバイス、よろしくお願い致します♪♪

  • 大崎から八王子への行き方

    大崎駅から八王子駅へは、電車でどのようにしていけばいいでしょうか?詳しい路線や、乗り換え情報などを教えていただければとても助かります。よろしくお願いします。 もし、行き方がなければ、タクシーで行った方がいいですか?安く付きますか?

  • 大崎から八王子への行き方

    大崎駅から八王子駅へは、電車でどのようにしていけばいいでしょうか?詳しい路線や、乗り換え情報などを教えていただければとても助かります。よろしくお願いします。 もし、行き方がなければ、タクシーで行った方がいいですか?安く付きますか?

  • 熊本鹿児島旅行

    今年の夏に南九州旅行を計画していますが、なにぶんはじめてでして距離感覚がなくルートを決めかねております。フライトは既にとっており変更不可です。移動は全てレンタカー。子供連れです(小学校)。日程の案は以下の通りです。 一日目 熊本空港(10時)→阿蘇 阿蘇泊 二日目 阿蘇→天草  半日ぐらい海水浴  天草市泊 三日目 天草→鹿児島 イルカウオッチング等 川内か鹿児島市泊 四日目 桜島、知覧など 鹿児島空港(15時) アドバイスいただきたいのは次の点です。 1)この日程の中で高千穂峡を無理なく組み入れられるでしょうか?後がきつくなる気がしています。 2)天草市から車で鹿児島のどこまで移動できるかの検討がつきません。いろいろと見ながら行くと結構時間もかかりそうですし。川内でとまるのが無難なのか、鹿児島市まで行った方がいいのでしょうか? (ちなみに指宿は遠すぎるので既にあきらめています。)  ルートと見所含めて教えていただければ幸いです。その他周辺の情報アドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。