arap6260 の回答履歴

全639件中241~260件表示
  • 実家に帰りたい嫁とこちらに残りたい私

    彼女とは1年の遠距離(片道車で5時間)恋愛の末結婚して2年になります。 仕事は親の仕事の手伝いをしています。行く行くはそのあとを継ぐつもりでいたので、同居はしていませんが親のそばで生活しております。 娘にも恵まれ、先日無事1才を迎えました。 さぁ、これからというときに困ったことになりました。彼女が故郷に帰りたいと言うのです。私に、ついて来てほしいと言うのです。 私は、仕事上で私が抜けた後の親の負担を考えるとおいそれと了解するわけにいきませんでした。親も、私に継がせるつもりでいろいろ準備してくれてるみたいだったので、そんな、後ろ足で砂をかけるようなことできないと伝えました。 すると彼女は『私と娘より親と仕事をとるのね』と言うじゃありませんか。 この仕事はつきあってた頃からしてましたし、彼女は私が親の後を継ぐつもりでいることも知っていました。その上で結婚したと思うのですが、なぜ今更そのようなことを言うのでしょうか(泣)だいたい『こっちは住みづらい、やっぱり住み慣れた故郷がいい』なんてお前のわがままに振り回されて、なんで俺が親を捨ててまで向こうに行かなきゃならんのじゃー!!と憤りを感じました。 しかし、子供には片親という寂しい思いはさせたくないのも事実。一児の父として、ここは我慢して向こうに行くのが正しいようにも思えます。 何度も話し合いましたが、彼女にこちらに残る意思はないようです。なので私達が取れる選択は、彼女の故郷に行く、または離婚する、の2つしかありません。過去の質問を検索してもわかりませんでした。皆様の意見が聞きたく質問させていただきました。どうかお力添えのほどお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#116423
    • 夫婦・家族
    • 回答数22
  • 倦怠期?!結婚話が全然進みません(><)

    私(28歳)には付き合って6年の5歳上の彼氏がいます。 昨年夏にプロポーズを受け、本当は今年中に結婚したかったのですが、一度も彼の実家(新潟)に伺った事もなかった為、昨年秋に伺ったのですが、すぐには結婚は認められませんでした。 認めて貰えるまで待ってと彼に言われ、今年の2月にも訪問しましたが、両親からはもう少し様子を見たいとの事。 今年のお盆に祖母の家に顔見せに行くという話がその頃出ていたのですが、最近になって、彼から「休みがとれるか分からない、もしとれなかったら次は秋になりそう」と言われ、私としては一体いつになったら話が進むの?いつまで待ったらいいの?と最近はイライラして倦怠期なのかなと思っています。 仮に祖母家に行けたとしても、まだ結婚をOKして貰えるという保証は何もありません。彼の仕事(シフト制)の休みがとれにくいそうで、ギリギリにならないと休みが決まらないそうです。 来年中に結婚したいのですが、まだ結婚を認めて貰えていない状況なので正直不安な感じです。 最近はすれ違いが続いていて私もイライラしてきているので、彼とは一度距離を置くとか別れとか考えてしまっています・・・。 これはやはり倦怠期というものでしょうか?? 何かしらアドバイス等お願い致します。

  • 既婚女性に質問です

    もし100%旦那さんに浮気がバレナイ状況で(例えば自分が一人で海外を旅行している時とか)で理想的な男性から一夜を共にして欲しいと誘われたらどうしますか? パートナーにばれることが絶対ないのでトラブルになることもパートナーを悲しませることもないわけですから浮気しちゃいますか?

  • 男が女性の浮気を見破るコツは?

    20代後半の男です。3年間付き合っている同年齢の彼女がいます。 最近ですが、彼女の言動(『他の男を選んでみた~い』)からして、 浮気している、もしくは新しい相手を見つけて 浮気をしようとしているような気がするのです。 このように鈍感な男側が女性の浮気を見破るにはどうしたら良いですか? 何か良い方法はありますでしょうか? 彼女にこういう兆候があったら浮気しているかも というのでも、ありましたら伺いたいです。 このような内容の悩みは女性の方のほうが、やはりダントツにお詳しいと思うので 女性の方からアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 旦那と意見が合わず困っています

    普通一般的に考えてどのような意見があるのか教えて下さい。 私たち夫婦は最近結婚し、住まいを旦那の実家家族が住んでいたマンションをリフォームして住むことになりました。 ただ、結婚してからも遠方で仕事をし、一緒に住んでいない私たち夫婦にとって、現在リフォームなどの立会いで平日動くということがどうしても出来ませんでした。 そこはリフォームが始まる前に予測していたので旦那の義母とも話し、義母が現場を見てくれることになったのです。 もちろん私は私で、リフォーム業者とのやりとり、契約書へのサイン、決まった段取りを義母に伝える、旦那に伝える、義母の都合悪いときは私から業者へ連絡し再度スケジュールの調整・・・と仕事の合間と休み時間を使って行なっていました。 義母が現場に立ち会ったとき分からないことがないように・・と配慮してきたつもりです。 みなさん疑問に思ったかもしれませんが、当のうちの旦那は・・? 何もしてません。 もちろん決め事は旦那に連絡し相談もしていました。 でも旦那が直接業者に電話することも、細かいスケジュールを決めることなども一切していません。動いてません。 それを知ってか、義母も旦那でなく何かあったら私に連絡し、 直接やりとりをしていました。 リフォームも終わり大きな家具がまず新居に入りました。 本来その日私たち夫婦も新居に行く予定だったのですが、 旦那も急な仕事があり、また結婚後諸々の手続きでどうしてもその日にやらないと間に合わないという用事が私にもあったためその日行けませんでした。 もちろんその旨義母に伝えました。 その日は家具入れだけですし、搬入はもちろん全て業者がやってくれることになっていました。それも義母に伝えています。 うちらがいけなくても、そこは業者がやってくれるのでその日は何もしなくて大丈夫ですよ・・と。 その晩義母から電話がありました。 家具の大きさがおかしいのではないか?・・諸々と。 そんな話をしていら、 「私のお友達4人を新居に連れて行ったんだけど、この家具大きさ変ね・・とかちょっとこのカーテンの長さセンスないわねって話してたの」 は??と思いました。 現場をお願いしていた義母が見るのは分かります。 業者がやるからと言及していても見たくなって見に行くのは 私は全く構いません。 でも他人を私たち夫婦の許可なく入れることがどうしても許せません。 ましてや、知らない他人に家具のセンスがどうのこうの言われる筋合いもありません。 私にとっては顔も素性も分からない人が、 自分たち夫婦のプライベートを勝手に見て知っていることが許せません。 すぐに旦那に言いました。 旦那はその家に入れた他人を多少知っているようなので、 私が思うほど他人を入れたことに不快感を感じていない様子でした。 むしろ仕事とは言え自分たちが義母に現場を任せていたこと が他人を入れる結果につながってしまった・・と。 そこは言い返しました。 何もやってないのは「自分たち」ではなく旦那一人だと。 この中で何も動いていなかったのはあんただけだよ・・と。 もちろん旦那も反論できません。 私は、どんな状況、どんなことがあったとしても居住人の許可なく、 ましてや居住人が全く知らない他人を勝手に家にあげるというのはモラルと常識の問題でやってはいけないことだと思っています。 もしこれを読んでくださっている皆さんの 兄弟、恋人から何らかの状況でその人に家を任せられ、 許可なく他人をあげようと思いますか? 許可なく他人をあげ、怒られて「お前がおれに家を任せたからこっちは他人いれたんだよ」って反論しますか? 私はどうしても現場を任せてしまっていたから、他人を上げる状況になった・・だからしょうがないという考えには納得できません。 もちろん私もしくは旦那が仕事をしていなくて 平日でもいつでも動けるというのに義母に任せていたというならば そこは義母を責めることは出来ないと思うのです。 義母が仕事でいけない私たち夫婦の変わりに見ていてくれた・・そこは「ありがとう」と感謝すべきことです。そこは私も感謝していますし、やってくれていたことに対し私自身も甘えがあったと思います。それは私の反省すべき点です。 それと他人を勝手に許可なく入れたというのは状況でなく、人の意識・考え・モラル・常識の問題で別問題だと思います。 これって間違っているでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 緊急避妊

    危険日に彼氏と避妊せずにやってしまい中に出してしまい、産婦人科に行き、性交後、72時間以内に飲むアフターピルを処方してもらいました。薬を半分にわけて12時間後に飲むと言われていたんですが、間違って24時間後に飲んでしまいました。これは効果がないんでしょうか。今から12時間後に飲んでもだめなんでしょうか。

  • 結婚準備や結婚の価値観

    こんばんは、43歳の女性です。 来年、社外の彼(34歳)と結婚することになりました。 先日、会社側に結婚するので今後の仕事などのことについて話しました。 そしたら昔、私を長い期間に渡ってバッシングしていた嫌な男性先輩に伝わってしまいその人から「おめでとうございます、良かったですねえ。」と言われ、急に過去のことを思い出しフラッシュバックして嫌悪感が出ました。 私は、「あなたを結婚式には呼びませんからこの場から引き取ってください!」と言いました。 少ししょぼくれていました。この人の考えが判りません? 肩を落とすくらいならそんなに私を粗末にしなければよかったのにと思いませんか? 思い出しても頭に来るような人なのです。 以前も質問したように結婚式なんて所詮お義理で来るようなものだし綺麗な会場で1杯飲みたいだけですよね? 招待客だって包む代わりに自分で飲食して引き出物を買うようなものですよね? あと、このサイトでもよく親に反対されても説得してゆくなどという趣旨の質問・回答が多くレスされていますが営業の売込みではあるまいしなぜそんなに口説く必要があるのかしら??と思うほどです。 私たちはすんなり決まりましたが始めからすんなり決まらなければなかなかうまく行かないものですよね? 概ね20~40代のいい大人が結婚となれば親が関係するっていうのも矛盾していると思いませんか? 私は彼を大切に出来ればそれで良いと思っています。 こんな私の考えは間違っていませんよね?

  • 煙草をやめるという彼の言葉を信じたい…

    初めて質問させていただきます。 私は煙草の煙と臭いが苦手です。彼は学生時代からずっと煙草を吸っているそうです。 付き合いはじめてすぐ、「煙草をやめてほしい」と伝えました。その時彼は「今からはもう吸わない」と煙草の火を消してくれました。でも次の日、「仕事の休憩でも吸えないのはツライ」と電話がかかってきたんです。本当は完全にやめてほしかったけど、私のワガママでもあるので仕事中だけは…と許しました。 次のデートの日、彼は隠れもせずに煙草を吸い始めました。あまりにもショックで、一言も言葉を交わすことが出来ませんでした。帰りに彼は私を呼び止めて、「一緒にいるときは絶対に煙草を吸わない」と約束してくれました。 それから1年ほど経ちます。彼は今でも隠れて煙草を吸っています。私がトイレに行っている間や、少し離れている間にです。臭いですぐにわかってしまいます。一泊で旅行に出かけた時などは、部屋で普通に吸っています。旅行を楽しいと思えなくなってしまいました。(今思えば、 一緒にいるときは吸わない=隣では吸わない だったんでしょうか…?) 最近、煙草の臭いを嗅ぐだけでも胸が苦しくなります。煙草に嫌な思い出があり、過剰に反応してしまうのだろうと分かってはいるのですが、耐えることが出来ません。本数を減らしてくれているのは知っています。 「いつか結婚しよう。5ヶ月禁煙できたら迎え行く。結婚したら吸わないし!」と言われたのですが、それって「少なくとも結婚する5ヶ月前まではやめないよ」ってことですよね?今は(最低2年は)結婚の予定がないですから…。 煙草の臭いがしないときは、素敵な彼氏さんだと思っています。 でも、煙草に関しての彼の言葉を信じることが出来ません。どうしたら信じることができるでしょうか?煙草を許してくれる人のほうが、彼は幸せになれるのかな?とも思っています。結婚して煙草をやめた方は、今幸せですか?約束していても、結局やめられなかった方の意見も聞きたいです。

  • 望まない妊娠

    23歳の会社員で、彼は25歳会社役員です。 彼はうちの親と仲がよく、私も彼の家族と仲良くしていて、来年に結婚しようと(まだ婚約はしていない)考えていました。 お互いの両親も喜んでくれていて、結婚やハワイのパンフレットをくれたり、デザインリングなどの雑誌も沢山あつめていました。 正式なプロポーズは来年のはじめごろと考えていました。 が、妊娠してしまいました。 先日おなかが今までにないくらい張っていて、まだ生理予定日から3日でしたがチェックワンファストを使用したら陽性でした。 未だに生理は来ず、産婦人科へはまだ行っていません。 私は彼と結婚式を挙げ、新婚旅行、新婚生活、それから子作りと 正常婚を希望しており、できちゃった結婚は絶対に反対でした。 せっかくの段取りがめちゃくちゃになると思うととっても腹が立ちます。 排卵日と想定される日前後に、行為はしましたが、ちゃんと避妊したつもりでしたが、終わったあとに見るとやぶれていました。 彼も絶対にいつもコンドームは着用してくれますし、デキ婚したいと思っていません。 まだ両親には話していませんが、彼に話すと「それも運命だから。結婚しよう。」と言ってくれましたが、私はどうしても産みたくありません。 デキ婚なんかしたくない!そういうエゴもありますが、せっかくの準備がメチャクチャになるのがイヤなんです。 命が命がと必死になっている方もいますが、 まだこの段階だとおろせるので良いじゃないかと思ってしまいます。 うちの両親にも以前に「今流行のデキちゃった結婚なんでもんは絶対しないでね。恥ずかしいから。」と言われていて、うちの家族はみんな古風なのか良い風に思っていません。 友達数人に相談したところ、おめでとう。よかったね。など言われるんですが、おめでたいどころか腹ただしく、その言葉すらにイラっとしてしまいます。 妊娠による情緒不安定?なのでしょうか? また、結婚予定との彼と妊娠してしまい、中絶された方、どのような思いで(理由なども出来れば)おろしたのか、知りたいです。

  • この嫉妬心どうしたらいいですか?

    私は25歳女性です。 来年1月には長男(35歳)と結婚する予定です。 私は、昔(短大時代)から結婚願望が強く、早く結婚したい、早く子供がほしいと思っています。 自分でも何でこんなに固執するのかまったくわからなく、頭ではわかっていても、気持ちが抑えられません。 私より若い歳で子供がいる人もたくさんいますし、 私も結婚しようと考え、真剣に付き合ってきた男性は今で3人目です。 もちろん今の彼も今までで一番性格も顔もよく好きです。 付き合って、2年半、付き合って1年も経たないうちから、結婚しようといい続けていました。 そんな矢先、彼の年子の弟が結婚すると言い出しのです。 しかも、お腹には子供がいました。 向こうの方が私たちよりは早くから付き合っていたのでしょうが、 それでも、妊娠、結婚をしかも次男に先を越されてすごく悔しいです。 彼の両親にとっては初孫ですし、なにもかも次男の嫁にとられた気がしてすごく悔しいです。 ただでさえ、他人であっても、結婚、出産を先に越されたら悔しいおもいをしてるのに、次男の嫁となったら余計に悔しすぎます。 先日、彼の両親にも会ってきましたが、なんとなくしっくりきませんでした。初対面ということもあってのでしょうが…。 だから、余計嫉妬してしまいます。 私はあんなに前からいい続けてきたのに、なんでなんで… そして、今日、初孫が生まれました。 初孫を殺したい気持ちにも、自殺したい気持ちにもなるぐらい、悔しいです。(こんなことは言ってはいけませんが。) 頭では、向こうが先に出会った訳ですし、結婚なんて縁の問題だし、仕方のないことと分かっています。 でも、悔しくて悔しくて…  この気持ちをどうしていいか分からなくて、彼にも当てってしまいました。 妹や知り合いに話しても、どうでもいいことやん、自分が幸せならいいやん と言われるのですが、どうしても病んでしまいます。 普段は何にも考えていないせいか、仕事のことでトラブルなどあっても、まったく気にせず、プラス思考な考えができるのですが、 結婚・出産となるとどうもへこんでしまいます。 バカな質問だとは思いますが、何か嫉妬を抑える方法、解決策ありましたら教えて下さい。

  • 別れた恋人が、他の人と結婚します。

    以前にも投稿した者です。 彼から、近々入籍という報告が来ました。 私が「そういうことになったら一番に教えて」と頼んでいたので、それを守ってくれたのです。 付き合ってたった5ヶ月のスピードゴールインです。歳も歳だから急いだと書いてありました。 彼からの報告メールは、絵文字も使ってないし、なんとなく言い訳がましくて、嬉しそうな感じはまったくありませんでした。 この人と結婚したいと思うから結婚するのであって、嬉しくないはずはないですよね。 私にそれを見せないのは、私がショックを受けるであろうことを気遣ってのことでしょうか? それとも私のことはもう抹殺したい存在で連絡するのも鬱陶しいけど、報告するって約束しちゃったから感情を込めずにとにかく淡々と事実を述べた? 返信では「あめでとう、よかったね。これからいろいろ楽しみだね!」と絵文字とデコメールを駆使して送りました。「私はもう気にしていないよ、幸せを願ってるよ」とアピールしたつもりですが、、それがちゃんと伝わっているのか不安です。 私のことは好きだった でも状況が許さず結婚は考えなかった それを望める人ができた まっすぐに向き合った 結果、結論が出た 単純に、こういうことだとは思います。 あれこれ考えてもしょうがないです。 私がこうして動揺するのは自分のエゴによるものであって、「彼が望む幸せを私も願う」のであれば動揺もやっかみもなくなるはず。 結婚はタイミングだから、交際期間なんて関係ない。 だけど、だけど、 まだ5ヶ月前には私を好きでいてくれた。ずっとフリーだったんじゃなくて、彼には私がいたのに。 それが、それが、 いまは彼女に夢中、ともに暮らすことを望むほど。一番大切だ、今までは他人に恋してたんだ、やっと運命の人に会えた、と思ったりするんでしょうか。 私の存在って、なんだったんでしょう。 私が少しずつ少しずつ、自分なりのもがき方で気持ちを整理していって、連絡を取らないことにも慣れて、彼を考えない瞬間もできるくらいにはなったのに、彼はどんどん、どんどん、一足飛びで先へ先へ行ってしまうのです。 彼女のほうがすべての面(容姿・性格・知性・教養・家事能力etc)において勝ったのだろう、だからこんなに早く、まるで私を振り切るような変わり身の早さで結論を出したのだ。と思えてきてしまいます。 壊れた心の持って行き場がありません。彼が私を愛してくれた事実とその時間に、自信が持てなくなってしまいました。 自信が持てれば、私の進むべき道を歩いていけるのですが。 長文ですみません。読んでいただいてありがとうございました。

  • 望まない妊娠

    23歳の会社員で、彼は25歳会社役員です。 彼はうちの親と仲がよく、私も彼の家族と仲良くしていて、来年に結婚しようと(まだ婚約はしていない)考えていました。 お互いの両親も喜んでくれていて、結婚やハワイのパンフレットをくれたり、デザインリングなどの雑誌も沢山あつめていました。 正式なプロポーズは来年のはじめごろと考えていました。 が、妊娠してしまいました。 先日おなかが今までにないくらい張っていて、まだ生理予定日から3日でしたがチェックワンファストを使用したら陽性でした。 未だに生理は来ず、産婦人科へはまだ行っていません。 私は彼と結婚式を挙げ、新婚旅行、新婚生活、それから子作りと 正常婚を希望しており、できちゃった結婚は絶対に反対でした。 せっかくの段取りがめちゃくちゃになると思うととっても腹が立ちます。 排卵日と想定される日前後に、行為はしましたが、ちゃんと避妊したつもりでしたが、終わったあとに見るとやぶれていました。 彼も絶対にいつもコンドームは着用してくれますし、デキ婚したいと思っていません。 まだ両親には話していませんが、彼に話すと「それも運命だから。結婚しよう。」と言ってくれましたが、私はどうしても産みたくありません。 デキ婚なんかしたくない!そういうエゴもありますが、せっかくの準備がメチャクチャになるのがイヤなんです。 命が命がと必死になっている方もいますが、 まだこの段階だとおろせるので良いじゃないかと思ってしまいます。 うちの両親にも以前に「今流行のデキちゃった結婚なんでもんは絶対しないでね。恥ずかしいから。」と言われていて、うちの家族はみんな古風なのか良い風に思っていません。 友達数人に相談したところ、おめでとう。よかったね。など言われるんですが、おめでたいどころか腹ただしく、その言葉すらにイラっとしてしまいます。 妊娠による情緒不安定?なのでしょうか? また、結婚予定との彼と妊娠してしまい、中絶された方、どのような思いで(理由なども出来れば)おろしたのか、知りたいです。

  • 付き合って5年。結婚に不安があります。

     私は現在25歳で、学生時代から付き合っている彼がいます。 彼は2年前くらいからメンタルの病気で会社を休むことが多く、現在も通院中です。先日も入院し、会社と相談した結果、最長1年は休みをくれるとのことで、その間に復帰するか、退社するかを決めることになったそうです。  そして今日、彼から電話で、結婚について今度話そうと言われました。  すぐにどうこうという訳ではないのですが、付き合って5年、結婚の話はお互い避けていた部分もあるので。 付き合っている分には楽しいのですが、結婚となると、どーしよう…と思ってしまいます。 私の不安に思っている点は、下記のことです。 (1)学生時代から、彼は精神面が弱く、1度別れ話になった際に過呼吸になってしまいました。 それがトラウマで、以来、不満など強く言えません。 どちらかというと引っ張って言ってくれる人が好きなのですが、人見知りでモゴモゴト喋る彼の態度にイライラしてしまうこともあります。  鬱病について理解しようとはしているのですが、どうしても 『仕事が大変なのは皆一緒なのに…』『これから人生もっと大変なことがあるのに大丈夫?』と思ってしまいます。彼には言っていませんが。 (2)私は、大学入学のときに関東に出てきたので、地元に戻りたいという気持ちがあります。両親は、遠まわしにですが、帰ってきて欲しいと思っているようです。  彼は、関東が地元です。 正直、地元を離れてまで、関東に嫁ぐ気持ちが今はありません。 彼が、私の地元で職を探してもいいと言っていますが、知り合いが誰もいない土地で、彼がやっていける気がしません。 結婚が考えられないことを伝えると共に、別れたほうが良いのでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#135492
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 元カノに関する話(女性の方にお聞きしたいです。)

    20代の男で、今現在同年代の彼女がいます。 私は、もし相手の昔の恋人の話を聞いたら嫉妬してしまうと思います。 相手にもそんな思いをさせたくないので、 自分の元カノの話もなるべくしたくないと思っています。 それで、例えば、もし、デートでしか来ないような場所で デートしている時に、 彼女に『ここ来たことある?』などと 聞かれた場合はどうするべきなのか悩んでいます。 女性の方はどうされたいと思いますか? (1)正直に来たことあると言う。 (2)初めてだよと言う。 (1)で答えた場合には、 『そっかぁ。以前の彼女と来たことあるんだぁ』って 思われるのではないかと心配しています。 ちなみに、今の彼女とは付き合いだしたばかりで、 お互い過去に恋人がいたかどうか知りません。 よろしくお願いします。

  • 忙しい彼と連絡の取り方

    深夜も起きて仕事している彼に3時に電話したら出ない。明け方5時前にメールがきた。 これって無視されたんですか? 毎日電話したいのに。

  • うちの母が手帳に私と彼がいつ会うか書いている

    こんにちは。 恋愛相談とは少し異なるのですが、 私の母について書かせてください。 私には付き合ってもうすぐ4カ月になる彼氏がいます。 彼氏も私も大学生です。彼の方が年は上です。 私は自分の手帳にいつ会ったか小さくハートマークを書いていて、 だいたい1週間に1回くらいの割合で会っています。 基本的には彼と会う時は自分の親に、今日は○○くんと会うから ご飯いらない、などと言い、デートをすることを言います。 正直、私は親にあまり彼氏のことを言いたくありません。 あまり探ってほしくもありません。 そして、私がイライラしているのは、 私の母が、母の手帳にいつ会ったか記録していることです。 小さくなのですが、彼の苗字を書いています。 親になんで書いてるのかと怒って聞くと、私の手帳なんだから いいじゃないといって聞かないし、毎回書いています。 なんかすごくいやな気分です、探られているみたいで。 本当にムカつきます。母は何がしたいのでしょうか? どのぐらいの頻度で会っているのか調べたいのでしょうか? さっきも書いていたのを発見して怒り狂っています。 こんな風になる私はおかしいですか? お時間ございましたらご意見お聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • 跡取りという考え方

    皆さんは跡取りというのに対してどのようお考えを思っておられますか? 我が家では、今その事について悩んでいます。 1,跡取りだから結婚しても家にいるというのはおかしいのでしょうか? 2,妻子と家を天秤にかけることはできるのでしょうか? 3,田舎のしきたりに従うのは古くさいことなんでしょうか? 4,70歳間近の両親をおいてたとえ数年でも家を空けることは良いことなんでしょうか? 5,別居したいと言う嫁の言うことを優先すべきなのでしょうか? 6,臨床心理士の方が言うように核家族が考えの中心でそれ以外を切る事も考えないといけないのでしょうか? 7,親を大切にすることは、いけないことなのでしょうか? 8,嫁に別居できないと離婚と言われましたが、それってどうなんでしょうか? 現在、両親と嫁の間で悩んでいます。同じような境遇の方、またカウンセラーの方、誰でも構いません。どんな意見でも構いませんので、いただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 妹の借金

    妹(35歳)が借金をしています。昨年発覚し、一度は両親の預金をはたいて返済させたつもりでしたが、しっかりと完了しておらず、そのうちいつの間にかまた借金を重ねてしまったようです。 5年ほどOLで一人暮らしをしていたのですが、4年ほど前に仕事をやめて都会に1ヶ月ほど職探しのため一人暮らしをしていましたが、両親が心配し、私の主人に相談して主人がこちら(実家)へ戻ってくるよう説得しました。そのとき私は直接 話の場にはいませんでした。 戻ってきてからは、仕事を見つける努力をしたのかあまりそのような様子はみられませんでした。 今回の発覚で、初めて私は妹に「まずは、返済(親が出してくれる)をして仕事を見つけれるように努力をしようよ」と話しましたが「もとでも月々15万ほど必要だし、ハローワークにいったところで仕事はない」と前向きになってくれそうもありません。150万といっていましたが、もっとあるようです。 両親は返済金を親戚から借りましたが、亡き祖母が残してくれた私名義の預金が200万円あるのでそれを使おう思いました。主人も賛成してくれますが、両親が反対します。 本人に少しでも働く気持ちになってほしいのですが。

  • 同棲中なんですが彼氏の収入について聞いてもいいか

    お互い20代で交際期間は1年弱です。 結婚や子供の話は彼氏の方からよくしてくれます。 私の方はまだまだ子供は欲しくないんですけど、彼は欲しい?みたいで… 避妊してくれません(><) 仕事は肉体労働(お家を作っています)、他にもバイトもしていて働き者なんですが、まるっきり収入の予想がつきません。 聞くのは常識の範囲内でしょうか? 聞き方もわかりません。お金の事を聞く、言い方を変えれば相手の懐具合を探る?ようなことなので、聞く方が気分の良いものではないじゃないですか… 通帳がありそうな場所もなんとなくわかるのですが、探し出してこっそり見るようなことは絶対したくありませんし。 アドバイス、ご意見お願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#86665
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 昔の話を聞いて、どん引きしますか・・・?

    ずっと彼に言えない事があり言えないという事を 彼もその事を知ってます 一緒に住みたい!結婚したら~と言われ続け、 それに良い返事をしない為に、言えない話がそうさせてるのか? と切り出され、言えないなら今後付き合うのが難しいと 昨日言われました。 私がずっと言えない事は、 過去の恋愛話、今の子供の父親の話、 そして、映画でもやってる「お買い物中毒」だった昔の話です。 彼が聞いたら、どん引きしてしまうのではないかと 過去の事は変えられないんだから、話したくない!と 言い続けて来ました。 でも、もう無理のようです。 「このまま何も教えてくれないなら、今後も色々秘密にされそう」と。 付きあってからは、何でも話して嘘無く 楽しい時間を過ごしてきました。 今まで、過去の色々な経験があるので、 男性と付き合う事を拒否してたので 優しくて頼りがいのある彼と、私の子供と3人で 幸せな日々を過ごしてきました。 私は、今さら過去の話はどうでもいいと思うのですが 彼は引きません。過去の話を聞いた所で、 自分が全て受け止められるか知りたいといいます。 私は本当の事を話すべきなんでしょうか? それとも、多少話を軽くして彼がショックを受けないように 言うべきなんでしょうか? 今まで彼に嘘をついた事は1度もありません。 本当に幸せだっただけに、その話が引き金で 全て終わってしまうのでは・・・と不安です。 子供がとても懐いていて見てて本当の親子のようです。 が、昨日彼が自分の子供じゃないし、 今まで子供と接した事が無かったから、 悪い事をしても怒れない、子供は怒らないから俺の事が好きなんじゃないか?と言って来ました。 普段はそういう事は言いません。酔っぱらうと言い出すので きっと気持の中にいつもそう思っていて、 酔っている時に言うのかな~と思っていますが、 普段言わない分、裏表のギャップに悩んでます。 第三者の方から見てどのように感じるか教えて頂きたくて書きました。 宜しくお願いします。