E655 の回答履歴

全78件中61~78件表示
  • 父から虐待を受けています

    助けてほしくて質問をします。よろしくお願いします。 私の家は4人家族です。 父(義理)と母と私と弟です。 私は母の連れ子です。弟は父の連れ子です。 2年くらい前から、父から性的虐待を受けています。 最初は「彼氏はいるのか?」とか「初体験は済ませたのか?」とかそういう会話でした。 堂々とAVを見たりもしていました。 その次が暴力でした。段々エスカレートして中学生のときにベッドに入ってきました。 母は父に暴力を振るわれていて、私を助けてくれません。 弟も無関心です(母を殴っています)。 家を出たいです。でも、母を置いていくわけにはいきません。母は父のことを凄く怯えていて、私の話なんて聞いてくれません。 父からも母からも弟からも離れたいです。 警察に言えば、父を逮捕してもらえますか?弟もどこかへ連れて行ってくれますか? このことは誰にもバレないことは可能ですか? 警察に言ったら殺すと言われています。 もし、逮捕してもらって、刑期を終えて出てきたたとしても、守ってもらえますか? どうすることが一番ベターなんでしょうか。教えてください。

  • 新幹線N700系車両を別の車両で運行すると喫煙・禁煙で混乱するのでは?

    7月1日デビューで上下4本ずつ投入され、その後も順次増やしていく新幹線N700系車両について、エクスプレス会員向けのお知らせに以下の内容が出ていました。 ・N700系車両で運行予定の列車を、都合により別の車両で運行する場合は、全車禁煙となります。この場合は、列車内には喫煙できる場所はありません。(以下、ケース1) ・N700系以外の車両で運行予定の列車を、都合によりN700系車両で運行する場合は、全席禁煙となります。おタバコをお吸いになるお客様は「喫煙ルーム」をご利用ください。(以下、ケース2) N700系車両の喫煙ルームは3、7、10、15号車、その他の車両の喫煙車は3、10、15、16号車です。 さて、ダイヤが乱れない限り、別の車両を充当するような車両運用はしないとは思いますが、もし、別の車両を使わざるをえなくなると、問題が大きいと思われるのはケース1の場合で、例えばN700系車両の15号車を予約したたばこ嫌いのAさん、たばこ大好きのBさんともに、別の車両で運行されると、Aさんはたばご嫌いにもかかわらず、たばこの臭いが染みついた15号車で長時間我慢を強いられ、たばご大好きのBさんは15号車でも決してたばこを吸うことはできません。 ケース2では、喫煙希望者は、座席ではだめでも、喫煙ルームでたばこは吸えるので、ケース1ほど問題にはならないとは思います。 (たばこ嫌いの人は、全車禁煙のN700系であっても、念のため10、15、16号車の予約は避けた方が無難です。) 極力車両編成を同一にしてきた東海道新幹線に、新しい考え方の喫煙ルームを導入したために起こることとは言え、実際に、そのような事態が発生すると、かなりトラブルになるような気がします。 JR東海が現段階ではエクスプレス会員向けとは言え、このようなことを予め断っているということは、混乱を見越してのことだとは思いますが、予備編成などで混乱を避けるような対策を考えているのでしょうか。また、最終的には、全車がN700系と同じ編成に揃うまで(すなわち700系廃車まで)このような事態が発生すると思われますが、例えばJR東のように、いずれ700系や300系も全車禁煙化するようなことも考えているのでしょうか。(700系などに喫煙ルームを作る改造は難しいから非現実的ですよね。)

  • 新幹線N700系車両を別の車両で運行すると喫煙・禁煙で混乱するのでは?

    7月1日デビューで上下4本ずつ投入され、その後も順次増やしていく新幹線N700系車両について、エクスプレス会員向けのお知らせに以下の内容が出ていました。 ・N700系車両で運行予定の列車を、都合により別の車両で運行する場合は、全車禁煙となります。この場合は、列車内には喫煙できる場所はありません。(以下、ケース1) ・N700系以外の車両で運行予定の列車を、都合によりN700系車両で運行する場合は、全席禁煙となります。おタバコをお吸いになるお客様は「喫煙ルーム」をご利用ください。(以下、ケース2) N700系車両の喫煙ルームは3、7、10、15号車、その他の車両の喫煙車は3、10、15、16号車です。 さて、ダイヤが乱れない限り、別の車両を充当するような車両運用はしないとは思いますが、もし、別の車両を使わざるをえなくなると、問題が大きいと思われるのはケース1の場合で、例えばN700系車両の15号車を予約したたばこ嫌いのAさん、たばこ大好きのBさんともに、別の車両で運行されると、Aさんはたばご嫌いにもかかわらず、たばこの臭いが染みついた15号車で長時間我慢を強いられ、たばご大好きのBさんは15号車でも決してたばこを吸うことはできません。 ケース2では、喫煙希望者は、座席ではだめでも、喫煙ルームでたばこは吸えるので、ケース1ほど問題にはならないとは思います。 (たばこ嫌いの人は、全車禁煙のN700系であっても、念のため10、15、16号車の予約は避けた方が無難です。) 極力車両編成を同一にしてきた東海道新幹線に、新しい考え方の喫煙ルームを導入したために起こることとは言え、実際に、そのような事態が発生すると、かなりトラブルになるような気がします。 JR東海が現段階ではエクスプレス会員向けとは言え、このようなことを予め断っているということは、混乱を見越してのことだとは思いますが、予備編成などで混乱を避けるような対策を考えているのでしょうか。また、最終的には、全車がN700系と同じ編成に揃うまで(すなわち700系廃車まで)このような事態が発生すると思われますが、例えばJR東のように、いずれ700系や300系も全車禁煙化するようなことも考えているのでしょうか。(700系などに喫煙ルームを作る改造は難しいから非現実的ですよね。)

  • 私利私欲の為に防衛大学に入るのは悪い事ですか?

    僕は小さい頃より軍事に興味があり防衛大学に行くのが夢でした。 しかしあくまで軍事学を学んだり野外戦闘訓練をしてみたいだけです。 卒業後、職業軍人になるつもりはありません。 しかし防大は一人の生徒を育てる為に2000万円をかけています。 それはもちろん防大が特別な大学だからです。 はたしてこんな僕が防大を目指していいのでしょうか? それとも自衛官にならないような奴は卒業までにヘタレて退学してしまうものですか?

  • 教えて下さい。特急料金の疑問?

    先日特急「わかしお」で海浜幕張→安房鴨川まで行きます。行きはわかしお1号・帰りはわかしお10号に乗車しました。ところが行きも・帰りも途中の勝浦~安房鴨川間は普通列車になってしまいます。ここで疑問なのですが、行きにグリーン券を購入したら、駅員が海浜幕張→勝浦のグリーン特急券でそのまま安房鴨川まで乗車できると言われましたが、帰りは、安房鴨川の駅で「勝浦まで普通列車でも設備は特急なので安房鴨川→海浜幕張の料金を頂きます。」と言われ、行きと帰りの料金が違うのですが、本来行きと同様に帰りも特急として運転する勝浦→海浜幕張の間のグリーン特急券で安房鴨川から乗車できないのでしょうか? 海浜幕張駅の話では、大丈夫と言われたのですが、安房鴨川の駅でダメと言われ駅の対応によってまちまちで、困っております。 来週も同じ電車で往復乗車するのですが、グリーンでも、普通車指定席でも、行きと帰りの値段が違うこの方法が正しいのでしょうか? 詳しい方教えてもらえますか?

  • 鎌倉からの通勤

    現在都内に住んでおりますが、鎌倉が気に入り、引越しを考えております。 東京駅までの通勤時間が1時間となるのですが、鎌倉駅から横須賀線で 朝座れたりするのでしょうか?どなたか教えて下さい!

  • 就職活動

     こんにちは。自分は今、単位が危うい大学3回生です。4回になると就職活動をしなければなりません。しかし単位がそれほど多くないのです。でも、4年で卒業はするつもりです。というかしたいです・・・そこで質問なのですが、4回の秋まで授業がなだれ込んだ場合、就活なんて本当にやってられないのですか?その気があれば就職先を決める事ができますか?このままでは4回に確実になだれ込みます・・・心配でなりません。卒業見込みがもらえてない今でも就職活動の余興みたいなことはできるのでしょうか・・・経験者の方でも知人にこういう人がいた、という人でもかまいません!御返事ください・・・

  • 東京駅でしおさい1号に乗るりは

    私は普段会社に車で通っています。電車はほどとんど使いません。私は 5/18に電車に乗らなければいけません。川越~池袋~丸の内線で東京駅まではいいのですが、東京駅から特急しおさい1号に乗らなければいけません。切符の買い方及び乗り場までどのように行くのか、わかりません。誰か教えて下さい。

  • youtubeやニコニコ動画

    youtubeやニコニコ動画を見ていると かなりと言うか、ほとんどが 著作権なり肖像権を 犯している様に見えるのですが これは、いいんでしょうか? ニコニコ動画なんて風俗に反する物は・・・ なんて書いてありますが ドラマやアニメ、その他色々 流しているんですが それはいいんですか? 今一よくわからない ネット上の著作権問題 これは、ある意味不特定多数に 公開しているんですが、 犯罪じゃないんですか 誰か教えてください ぺこりぺこり

  • 鎌倉からの通勤

    現在都内に住んでおりますが、鎌倉が気に入り、引越しを考えております。 東京駅までの通勤時間が1時間となるのですが、鎌倉駅から横須賀線で 朝座れたりするのでしょうか?どなたか教えて下さい!

  • 新逗子始発

    海近物件に引っ越しを考えている者です。 都内へ通勤しているので、始発駅狙いで逗子を重点的に探し始めました。 そこで気付いたのですが、逗子は2線使えると言っても、 京急線は金沢文庫で乗換えになってしまうのですね。 職場へはJRでも通えるのですが、京急の方がアクセスに無駄がありません。 京急線でも座って都内通勤できる裏技を知っている方がいらっしゃいましたら、 教えてください。教えたくないかもしれませんが。。。

  • 大船駅から浜松町駅までの通勤について

    はじめまして。30代女性です。 ご質問ですが、大船駅へ引越す事になりました。浜松町駅まで通勤するのですが出来るだけ座っていきたいと思ってます。京浜東北線で1本ですが大船駅からですと待たずに座れるでしょうか?このような遠い通勤は始めてですので70分間座ってるのが苦かも良く分からず既に経験されている方、ご回答お願い致します。

  • 退学と除籍について

    今年分のお金をまだ納入していないのですが、お金を払っていなくて辞めたら除籍になってしまうのですか? 退学届けはまだ出していないので早く出そうと思っているのですが・・・

  • 高学歴の男は嫌いですか?

    高学歴の男に対する印象をお聞かせ下さい。 例えばただ単に東大卒とかではなく、大学院へも進学し、博士号を持っているような人...

  • 鉄道に詳しい方へ、JR北海道785系の最高速度について

    現在、JR北海道では旭川-新千歳空港間で785系電車がL特急スーパーホワイトアロー (札幌-新千歳空港間は快速エアポート)として運転されています。 この785系は均衡速度が170km/hを超える高性能な車両ですが、 このスーパーホワイトアローとエアポートで車両最高速度が130km/hなのは、 当然、ブレーキが対応していないため(いわゆる600m条項)ということになるでしょう。 しかし、以前どこかで、本当はブレーキは140km/hまで対応していると聞いたことがあります。 これは果たして本当なのでしょうか。それとも、それは真っ赤なうそで、 130km/hまでにしか対応していないというのが本当なのでしょうか。 あまり記憶がはっきりしていませんが、JR北海道は本当は140km/h運転をする予定だったが、 何らかの理由でそれは実現しなかったともどこかで聞いた覚えがあり、 もしそれが本当なら、それとも関係あるのではと思い、気になります。 何とぞ博識な方の知識をお貸し下さい。

  • 質問サイトで論戦になるのを防ぐには?

    「教えてgoo」を始めとする質問系サイトで、トピックに一度攻撃的な回答が付くと、我も彼もと後続の回答者が質問者への攻撃を返す現象を、色々なトピックで見て参りました。 質問サイトは、質疑応答の場であって、質問者の疑問内容自体を「悪」とし、回答者が「質問者を正す」場所ではないという認識でおります。 しかしながら、善悪論争の方向に(あるいは恣意的に?)話題を持ってゆく回答者が高い確率で現れます。 場合によっては、初心者や若年者への過剰なネットマナー注意・言葉のあら探しになり、質問からどんどんずれてゆき、本題とは全く関係のない展開になることさえあります。 老若男女、ネット経験歴関係なく、安心して質問・回答する場になるには、どのような心がけや注意が必要になるでしょうか。 また、攻撃的な回答者から質問者が心を守り、安全に悩みへの回答を得るには、どういった対策が必要になりますでしょうか。 みなさまの対策案や、冷静なるお考えをお聞かせください。 良い改善事例もお待ちしております。

  • 鉄道に詳しい方へ、JR北海道785系の最高速度について

    現在、JR北海道では旭川-新千歳空港間で785系電車がL特急スーパーホワイトアロー (札幌-新千歳空港間は快速エアポート)として運転されています。 この785系は均衡速度が170km/hを超える高性能な車両ですが、 このスーパーホワイトアローとエアポートで車両最高速度が130km/hなのは、 当然、ブレーキが対応していないため(いわゆる600m条項)ということになるでしょう。 しかし、以前どこかで、本当はブレーキは140km/hまで対応していると聞いたことがあります。 これは果たして本当なのでしょうか。それとも、それは真っ赤なうそで、 130km/hまでにしか対応していないというのが本当なのでしょうか。 あまり記憶がはっきりしていませんが、JR北海道は本当は140km/h運転をする予定だったが、 何らかの理由でそれは実現しなかったともどこかで聞いた覚えがあり、 もしそれが本当なら、それとも関係あるのではと思い、気になります。 何とぞ博識な方の知識をお貸し下さい。

  • 池袋から品川シーサイドへ

    行きたいのですが 池袋から木場行き に乗ればどれに乗っても乗り換えなしで品川シーサイドに着くいて降りられるのでしょうか?