yohko_27 の回答履歴

全11件中1~11件表示
  • 「昔の日本はよかったなぁ!」

    私は、S23年生まれの団塊世代。来年やっと60歳を迎えます。 会社も退職となって・・・これからは、すべてから開放された自由な生活をしたいと考えています。 けれども・・・今の世の中を見つめると、異常気象だの、ワーキングプアだの、家族間での殺人事件だの・・・またTVをつけても軽薄な番組ばかりで、目をそむけたくなります。 そこで、皆さんに「昔の日本はよかったなぁ!」という話を聞かせていただいて、この際どっぷりと昔の日本にひたりたいのです。 話の内容は何でもかまいません。楽しかった昔の思い出話をお聞かせください。

  • 階上の人の騒音、どこまで我慢しますか?

    こんにちは。 20代女性です。 現在2階建てアパートの1階に住んでいます。 階上の方の足音が気になりだしたのが数ヶ月前からでした。 ドドド・・・と走るような音、ドスンドスンとジャンプしているような音。 私が帰宅するのが17時ですが、大体それくらいの時間から夜の22時くらいまでは音がします。 休日の日中家に居ると、昼間も同じく音がしています。 走っているときの歩幅(?)からしておそらくお子さんがいるのだろうと思い、子供だったら走り回るのも仕方ないしなぁ・・・って思って気にしないようにしていたのですが、でも毎日毎日だし、「階下に響く」という意識がないのかもと思い、思い切って不動産の方に伝えてみました。 「できたら、もう少し気をつけて頂けると有り難いので・・・」という感じで伝えました。 すると数日後不動産の方から電話があり、 「2階にお住まいの方(4世帯あります)は皆さん子供さんはいらっしゃらないようなのですが・・・」 と言われました。 となると大人の足音?!しかもジャンプ?! なおさらもっと気をつけて欲しいと思いましたが、時間帯もそんなに遅い時間ではないですし、もう少し様子を見ることにしました。 昨日は体調が悪くて仕事を早退し、午後は家で休んでいたのですが、やはり走る音やジャンプの音が少々耳障りでした。 どう考えても大人の走る歩幅とは思えないんです。 毎日のことなので、遊びに来た子供がいるとも思えないし・・・。 階上の方は、以前タバコの灰をベランダから落としていたようで、私の隣の部屋の方から苦情が出たことがあるようなのです。 タバコの灰をベランダから捨てるなんて、非常識なことをする人なので、正直騒音のこともわからないんだろうなと想像しています。 皆さんなら、この場合どうしますか? もう少し様子をみた方が良いでしょうか? アパート生活は初めてなので、苦情等もどの程度で出したら良いものかわかりません。 アドバイスお願いします。

  • 賃貸マンションのオーナーとのトラブル&立ち退きについて

    賃貸マンションに入居して、7ヶ月ほどです、 先日、酔っ払ったオーナーと電話でけんかになり、出て行くことになりました。その時に敷金礼金など、入るときに払ったお金は全部返してくださいと言いました。その時相手は酔っ払いだったので、近くにいた友達に電話をかわり、確認をしてもらう際、友達が、「出て行けとお宅が言い出したのだから、引越し代などお金がかかるのはお宅払うんですよね」ときいてるいる途中で、電話を一方的に切られてしまいました。 その後、不動産屋さんから電話があり、敷金礼金は返済すると言っていると、連絡がありました。 私は、入居時にかかったお金はまず、返済してくれと、プラス立ち退きなので、引越し代なども請求するといっている途中で、電話を切られたので、敷金返済だけでは、納得できないと言いました。 契約は、2年間です、残り一年以上あります。 そのマンションに、残るつもりはありません。。 このような場合、立ち退き料として、お金はもらえるのでしょうか? 出て行けといわれた理由は、私がポストの鍵の暗証番号を玄関に張ってあったことについて、どういう事ですか?と事務員さんに言ったたことが、気に入らなかったようです。 その日、夜遅くに電話があり時間くらい文句を言われ、埒があかないので、今からそこに行きますから、会って話しましょうと、言っても、明日事務所に来いだの、今いる場所はいう必要ないだの、完璧にろれつの回っていない状態でした。 いろんな意味で、請求したい気持ちはいっぱいですが、とりあえず、立ち退き料として、どのように請求すべきでしょうか?どのような方法がいいのか、教えてください。 文章がわかりづらくて、すいません。

  • 父がなくなった後の店舗を貸したい

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 私の父が田舎で自営業をしており 約300坪強の土地と建物を残して なくなりました。特に借金やローンもなく、経済的には現在は困っているということはありません。実家には母一人残っています。父が亡くなったので商売は廃業、母は無収入のため子供たちで仕送りをしている状態です(まだ年金はもらえませんし、もらえても国民年金なもので) 今問題なのが年間80万以上かかる固定資産税です。不動産賃貸にかんしてはずぶの素人ですし、トラブルもかかえるとストレスフルだと思うので正直あまり手を出したくはないのですが、毎年の固定資産税の額を考えると暗い気持ちになります。実家には世間知らずの母が一人のこり 怪しげな人たちから店舗を貸すよう言われたりしており、なんとか守らねばと思っているところです。 そこで質問ですが、素人が不動産を貸すときに注意すべき一般事項。 また建物の上階は倉庫として使用していたので、電気や水道の配線、配管もなくもちろん内装やトイレもない状態なのですがこれを貸す場合は オーナー負担になるものでしょうか。そんな大掛かりなことをするくらいなら貸さなくてもいいかなと思っています。わかりにくいところもあったかと思いますがどうかよろしくお願いいたします。

  • 退去時の敷金取り戻す為の準備

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3557725.html 上記が以前私がさせていただいた質問です。 現役の大家さんやガイドラインの信憑性、判例から言って、 ・特約とされていてもハウスクリーニング代は支払う必要はない。 (きちんと掃除をし、当時と変わらない状態にする必要はある) ・畳の表替えだか裏返しだかで一枚当たり5,000円も取られる必要はない。 (畳は次の入居者を入れる為であり、借主がそれを負担する必要はない) 上記の2点が現実問題素直に通るかは別としてです。 (もめるのは覚悟の上での確認です。) ということがご回答者様のおかげで分かりました。 そこで更に質問させていただきたいと思います。 噛み砕いて言うと敷金を取り戻す為の準備です。 現在私は、 ・現状回復とトラブルのガイドラインを取り寄せ熟読。 ・判例を調べ、過去に同様の裁判ではどうなっているのか。 (同様のケースは全て借主が勝訴となっているようです) ・部屋は掃除し、その上でこちらに支払う責任があるものについては素直に払う意思はある。 ・部屋の状態も何も見もせずに、出ると言った時点でいきなり畳で6万円を請求されたことに不満。 ・特約のハウスクリーニング代についても半年しか住んでおらず特別汚してもおらず、掃き掃除、拭き掃除etc...をしているので全額払うのは納得がいかず、最悪料金を大家、またはクリーニングの特約をつけている不動産屋と折半くらいにはしたい。 ・立会いは12月後半 ・転居後は飛行機じゃなければ行けない距離にいるので、裁判等はしたくない(準備に何度か訪れなければならないと聞いたので)。できれば和解でこちらの言っている事を飲んでほしい(あくまでただの理想論です)。 といったところです。 そこで実際に敷金問題に悩んだ方や、または敷金問題でもめた事のある方、専門分野の方々にどういうパターンで持って行き場喧嘩にもならずにうまくいけるかのコツやアドバイスを教えていただきたいと思います。 コツなんか知らないよって方もこういう成り行きになりましたなど経験談もいただけたらと思います。 全くノウハウがないので、調べてはいるものの不安はやはりあります。 かなり勝手な文章で融通の利かない質問かとは思いますが、 何卒宜しくお願い致します。

  • 【緊急】退去時の請求額について

    こんにちわ。 来月一杯で今年の5月初頭から入居していたアパートを出ようと考えています。 ちなみに引越は千葉県から北海道へです。 そこで退去時トラブル回避の為にここでいつくか質問させていただきたいと思います。 急遽勤務地が変更になり、引越をする事が決まった為早速不動産(エイブル)に出る旨を伝えました。 すると以下の費用がかかると言われました。 ・畳の張替え(5,000円×12畳=60,000円) ・ハウスクリーニング(30,000円) ※計90,000円 事前にこういった事を調べておいた私から見るとこの金額は納得ができません。 いろいろなサイトで調べた結果、私の結論はこうです。 ■畳の張替えについて ・次の入居者を呼ぶ為に変えるわけで、借主が支払う必要はない (大家が負担するもの) ■ハウスクリーニング ・特別変な汚し方をしていない限り、借主が掃除すれば、クリーニング代は請求される必要がない。 (ただし、特約に金額は明記されていなかったものの、クリーニング代は借主負担という事で了承していました。ですが、これも結局は特別住めないような汚れを残していかなければ「原状回復のガイドライン」から見て、特約があっても支払いの義務はない。これらは「現状回復のガイドライン」に「次の入居者確保のために行うもの」の中に、項目として、明記されており、支払う必要はありません。) ※これは、消費者契約法10条にある、「消費者の権利を制限し、又は消費者の義務を加重する契約条項のうち、民法上の信義誠実原則に反して消費者の利益を一方的に害するものは無効とする」というもので、要するに、消費者の利益を守ろうとする法律です。 というのが私の見解です。 これに対しておかしい点や、明らかに違うだろう、またはその通りだというような助言をいただければ幸いです。 初めての賃貸の初めての退去なので、騙されないようにしたいと思います。 また、エイブルにて確認したところ、立会いはしないという事でした。 ですから、そこはこちらから立会いをしていただけるように御願いしました。 ここでもう一つお聞きしたいのは、立会い以降でまた不動産や大家さんから文句を言われる事はあるのでしょうか? すぐに北海道に飛ぶ為、いざという時また賃貸物件へ戻る事は難しい事から、すべてをその立会いで終わらせたいと思っています。 何卒宜しくお願い致します。

  • 都内。初めての1人暮らしの費用。女性。

    私は都内での1人暮らしを来春から始めようと思っています。 今現在、入社1年目、月収(手取り)は約17万円です。 セキュリティ面と手取りのお給料を考え、どの程度のお家賃にすればいいでしょうか?(重視する点もお願いします) また、1ヶ月でかかる費用(生活費)もお願いします。 知りたいことをまとめますと。 (1)お家賃((2)の要項をふまえて。 (2)女性1人での安全な住宅環境で重視すること(オートロックは必須等・・・ (3)1ヶ月にかかる生活費(出来れば詳細を。 どうか皆さんの体験談や意見をお聞かせください。お願いします。

  • 部屋のカビについて

    先日仲介業者に紹介してもらった物件の1つの部屋がすごいカビの臭いでした。敷き詰めてあるじゅうたんの汚れも結構ありました。 築30年程なので多少は我慢できますが、汚れた敷き詰めのじゅうたんや、落書きのある壁などはリフォームしてもらえるのでしょうか? またカビの臭いにはどのような対処法がありますか? 回答お願いします。

  • 部屋のカビについて

    先日仲介業者に紹介してもらった物件の1つの部屋がすごいカビの臭いでした。敷き詰めてあるじゅうたんの汚れも結構ありました。 築30年程なので多少は我慢できますが、汚れた敷き詰めのじゅうたんや、落書きのある壁などはリフォームしてもらえるのでしょうか? またカビの臭いにはどのような対処法がありますか? 回答お願いします。

  • 賃貸物件でのトラブル

    賃貸住宅の件で質問させていただきます。 転勤が理由で半年前に新しい町に引っ越してきました。 転勤、移動の時期でもありなかなかいい物件をみつけることができず 郊外の一軒家を借りました。半年あまり住んでみて不満がでてきてしまい その不満というのは、郊外なので水道が通っておらず「井戸水」でして 賃貸契約の時には「井戸水」というのは確かに書かれており、私も田舎だからしかたないのかなと思いましたが、なんせはじめての「井戸水」であり、匂いがハンパじゃなく、もともと飲むことなどないのですが、顔を洗う時、風呂に入る時の匂いがものすごく臭い(涙)入居時不動産屋からの説明としてはなにもなく、ただ「井戸水」ですとあっただけで、こういった問題をもとに別の所に引っ越すことは可能でしょうか?(費用はもちろん不動産屋持ち)確かに井戸水に対しての認識不足と言われればそこまでですが、ここまでクサイとは普通の人はわからないと思います。

  • 僕はいじめを受けています。

    中2の男子です。 中2にもなりながらいまだにいじめを受けています。 僕は剣道をやっていて、心も強くなりました。 でも、いじめを受けています。 何もしていないのに強く殴ってきて、「なにすんだよ!!」と言うと面白がるので、学習し、無視しました。 でもさらに激しく殴ってきます。 そして誰も助けてくれない。 ましてや便乗して殴って、「リンチだ!」と言い、殴ってきます。 僕はおおごとになるのがいやです。 なぜか。 それは、前に激しいいじめを受け、足を痛めて、部活に出にくくて、しかも次の日大事な試合があるときにいじめを受け、足を痛めました。 悔しくて悔しくて・・・ 男なのに涙が止まりませんでした。 それを知った父は、学校に行き、なぜか先生と話をして、先生の前で、僕をいじめた奴が、「ごめんなさい」って言ってきました。 僕はその言葉に信用していました。 しかしあっけなく裏切られ、いじめられました。 差別され、殴られて、物が壊され、盗られて、終いには友達まで部活のせいで性格が変わり、殴ってきます。 涙が止まりません。 好きな人にも嫌がられて・・・ もう僕の学校生活が壊れてきます。 でも勉強しなければ高校いけなくて・・・ 親に相談したくありません。 親が出てきてもやめないことは僕は知ってます。 むしろ怒られているのに、終わったあと笑いこけて・・・ こんな奴ら殴ってやりたいですよ!! でもなぜか罪悪感に飲み込まれていってしまうのです・・・ 殴りたいのに殴れない。 怒っても通用しない。 やめない・・・ 僕はどうすればいいですか? 助けてください!!!!!!!!