malibucute の回答履歴

全34件中21~34件表示
  • 写真の撮り方

    私は黒い犬を買っているんですが写真に撮ると顔が真っ黒になって映りませんTωT   カメラの方も中々見てくれないので写真を撮るのに苦労します。 フラッシュを使うと目が変な色になるので可愛くないし… 毛の黒い犬でも綺麗に撮る方法ってありますか?? また、どうしたらこっち向いててくれるんですかね(;ω;)??

    • ベストアンサー
    • IKURA0707
    • 回答数6
  • ダックスのトイレの躾

    2ヶ月半のダックス♂を飼いはじめて1週間です。 最初は、食欲もおち心配したが、環境にもなれたようで、食欲ももどり、元気いっぱいです。家族全員犬を飼うのははじめてなので、勉強の毎日で、このカテもたいへん参考に読ましていただいています。夜鳴きもなくなり、サークルにはいることもいやがらなくなりました。 今一番こまっていることは、トイレの躾のことです。今うちでは、トイレをしたそうになったら、ケージのトイレにつれていき、ワンツーワンツーと声をかける方法をとっています。でもなかなかうまくいかず、ワンツーと声をかけても、一向にしてくれません。 そのあげくに、サークルのなかで、ゆうゆうとのびたりして、くつろぎだします。こっちが、トイレじゃなかったのかな?とおもって、また、サークルから、出すと、リビングで、おしっこをしてしまいます。(;_;) それを何回もされてしまったので、今度は、おしっこをするまで、サークルから出さないでおこうと思い、そのままにしていたら、寝てしまいました。 よく本に床の臭いをかきながら、歩いたら、トイレのサインとよくききますが、うちの子は、遊ぶ時以外歩く時は、いつも、床のにおいをかいでいて、いつもおしっこをしてしまいそうです。どれが、本当のトイレサインなのかわかりません。  どうすればいいでしょうか

  • ダックスのトイレの躾

    2ヶ月半のダックス♂を飼いはじめて1週間です。 最初は、食欲もおち心配したが、環境にもなれたようで、食欲ももどり、元気いっぱいです。家族全員犬を飼うのははじめてなので、勉強の毎日で、このカテもたいへん参考に読ましていただいています。夜鳴きもなくなり、サークルにはいることもいやがらなくなりました。 今一番こまっていることは、トイレの躾のことです。今うちでは、トイレをしたそうになったら、ケージのトイレにつれていき、ワンツーワンツーと声をかける方法をとっています。でもなかなかうまくいかず、ワンツーと声をかけても、一向にしてくれません。 そのあげくに、サークルのなかで、ゆうゆうとのびたりして、くつろぎだします。こっちが、トイレじゃなかったのかな?とおもって、また、サークルから、出すと、リビングで、おしっこをしてしまいます。(;_;) それを何回もされてしまったので、今度は、おしっこをするまで、サークルから出さないでおこうと思い、そのままにしていたら、寝てしまいました。 よく本に床の臭いをかきながら、歩いたら、トイレのサインとよくききますが、うちの子は、遊ぶ時以外歩く時は、いつも、床のにおいをかいでいて、いつもおしっこをしてしまいそうです。どれが、本当のトイレサインなのかわかりません。  どうすればいいでしょうか

  • 子犬との車で長距離移動

    3ヶ月の犬と、車で長距離移動(8時間ほど)する予定でいます。今まで近場には車で移動したりした事はありますが、遠出は初めてです。何か気をつけたほうがいい事など教えて下さい。

  • 犬のトイレの件

    こんにちは。ハマです。 私は今、生後七ヶ月になるパピヨンを飼っているのですが、トイレを覚えてくれなくて困っています。特に、おしっこはサークルの外にしてしまう傾向にあるようで困ってしまっています。 日中は仕事で留守にしているので、四六時中犬のことは見れません。 本当にどうしたらいいのか困っています。 多分、サークル以外でしていまうの原因は、うちの親がおしっこをトイレでしないと怒ってしまっていたこと、サークルの中にトイレとハウスがあることではないかと思うのですが定かではありません。 今もサークルを板で半分に仕切って、ハウスとトイレを置いています。勿論叩いたりして怒るようなことはしないのですが、外にしてしまったらその部分に鼻を持っていって「ダメ」という風にはしています。 どうしたらよいのかアドバイスいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 犬のしつけについて

     はじめまして、totomatuと申します。  動物と人間との共存について勉強をしています。 この度、ペット(犬)のしつけに関するレポートを書くことになり 生の飼い主さんの声を聞きたく、書き込みました。 <質問内容> 1、飼っている犬の種類 2、しつけ歴 3、困っていること 4、一番しつけで改善したい事 5、しつけ教室などに参加したことはあるか? (無い場合、理由など簡単でいいので教えていただけると助かります)  出来るだけ多くの飼い主さんの声を聞きたいです。  質問が多く、面倒かと思いますがご協力お願いします。  

    • 締切済み
    • SERUN
    • 回答数14
  • わんこ服のおすすめは?

    近所にかわいい服を売っている場所がないので、楽天、ヤフオクなどから服を買おうと思うのですが、チワワの服を選ぶ時のポイントを教えてください。

    • ベストアンサー
    • xaxya8732
    • 回答数1
  • 子犬の名前がなかなか決まらず困っています

    トイプードルのとても小さな女の子を飼う事になりました。色は濃いレッド(茶色)で、まさにテディーベアといった感じの可愛い子です。 やわらかい女の子らしい名前・・と思うのですが、なかなかピンとくる名前が思いつかなくて困っています。皆さんのお知恵を貸して下さい。

    • ベストアンサー
    • ringo524
    • 回答数10
  • 子犬の嘔吐

    約9週間のチワワを飼っています。昨日の夜、白い嘔吐をしました。朝方になると嘔吐は無くなり元気になり、夜中になると又白い嘔吐をし始めます。何かウィルスにでも感染してしまっちゃったのでしょうか?嘔吐してる以外は元気いっぱいなので様子を見てから病院へは連れて行こうと思ってたのですが、すぐにでも連れて行った方がいいですか?

  • 抜け毛が酷いです。(生後4ヶ月・マラセチアにかかってます)

    ブリーダーさんからお譲り頂いた 4ヶ月のチワワ と1週間前から暮らしております。 お譲り頂いたブリーダーさんは、ネットで知り、メールで何通もやり取りし、画像や動画を送って頂いて、今の仔に決めました。 入金を済ませ、後は受取…と云う所で、この仔が 軽い酵母性カビ・マラセチア にかかっている事が判明しました。 ブリーダーさんは、他の仔を…と仰っていましたが、画像や動画を見ているうちに愛着が湧き、今の仔以外に考えられなくなっていたので、この仔を譲って頂く事にしました。 しかし、うちに来て、胸の辺りを見てみると、地肌が見える程、抜け毛が酷いのです。 後ろ足等は、痒がっています。 うちに来てからは、薬の回数も守っていますし、薬用シャンプーも2度程しました。 生後4ヶ月辺りは、成犬へ向けての毛の生え変わりの時期と聞いた事がありますが、あまりに酷いので心配です。 また、胸だけでなく、後ろ足の膝の辺りも抜け毛が酷いです。 額も少し薄いかな?と云った感じです。 この抜け毛は、成犬への毛の生え変わり+マラセチアの影響でしょうか? 他の皮膚炎の可能性もあるのでしょうか? 同じような経験のある方、アドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • S_mama
    • 回答数3
  • チワワ飼う時期で悩んでいます。

    現在家族は私と妻の二人。妻は8月に出産を控えています。 新しい家族が増えるのと同時にチワワを迎え入れたいと思っております。私と妻の意見はすぐにでも飼いたいのですが、出産の際妻は実家(近場ですが)に帰省しますので私とチワワのみとなります。私の仕事は8時~19時頃までなのでその間チワワは一人になってしまいます。 妻は猫を実家で飼っていますが犬は初めてですし、私はペット自体初めてとなります。 この場合どのような事に気をつけたらよいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • paseo11111
    • 回答数8
  • チワワの毛が吹けるんです。

    生後4ヶ月のロングチワワです。 最近毛の抜けが凄いのですが、生え変わりの時期かなと思ってます。 でも、背中の真ん中辺りだけ薄くなってます。 他の場所は均等にボロボロって感じですが・・・ 背中の真ん中辺りだけ、他よりも薄くなってます。 ネット検索したら、ノミアレネギー等だと背中が抜けるとありました。 これなのでしょうか?背中をかゆがったり、舐めたりはしてません。 抜けたというより薄くなってますが、地肌は出てません。 これは、抜け替わりなのかアレルギーなのか教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • omedeto
    • 回答数2
  • 飼って1ヶ月の子犬が水頭症になりました。

    両親が1ヶ月ほど前にミニチュアダックスフンドの子犬を飼いました。 今、生後3ヶ月だそうですが、今日、子犬の歩き方がおかしいと思い、 親が病院に連れていったところ、水頭症で長くは持たないと思う、 と言われたそうです。 両親はとてもショックで元気がありませんでした。 私は実家を出て働いているので、子犬を飼って 楽しそうにしている両親がとても喜ばしかったのですが、 こういった状況になってしまい、とても残念です。 「ペットショップに言って、何らかの対応をしてもらいなよ」 と言ったのですが、 「書類には、返したり返金するのは1週間までって書いてあるから・・・」と言って連絡をためらっています。 水頭症は先天性のものが多いというお話をHPで拝見しました。 それがどこまで正しいのかは分かりませんが、 飼ってすぐにこういった病気になった際、ペットショップに話しても 違う子犬に変えてくれたり、返金してくれたりはしないものなんでしょうか? 先天性のもので、ある程度判断がつくものだとしたら、 ペットショップにも非はあると思うのですが・・・。 犬はミニチュアダックスフンドで、生後3ヶ月、 飼ってからは1ヶ月程度です。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • paulreed
    • 回答数5
  • ケージ外のトイレしつけ

    何度か質問させていただいています。 我が家にきて今日でちょうど1週間の子犬のトイレについて。 この1週間は、基本的にケージ内生活でした。 日中は留守なので、夜には少しの時間出してあげてオモチャなどで遊んでいます。 だいぶ慣れてきたようなので、私が部屋にいる時には部屋の中を自由に歩かせてあげたいと思うのですが、ケージ外でのトイレが全くダメなのです。 食後のトイレを済ませてから外に出しているのですが。 ケージ内では成功率100%近く。 外に出すと、自分からは絶対にケージ内には戻りません。 理想は、在宅中はケージの扉を開けておき、尿意を感じたら自分でケージ内のトイレに行くことです。 今までの回答歴などを見ると、 『子犬が床をクンクンし出したらケージ内のトイレに連れて行ってあげる』とありますが、抱えて連れて行くのでしょうか? それとも、誘導して連れて行くのでしょうか? それでは間に合わない可能性が高いのですが・・・。 オヤツでつる・・・という方法もあるのでしょうが、まだ2ヵ月ちょっとの子犬なのでオヤツはあげていません。 それからもう1つ。 トイレはカバー式のもので、シーツの上にメッシュのカバーをセットするようになっています。 トイレは失敗しませんが、その上でオモチャと遊ぶことが多いのです。 他に遊ぶだけのスペースはあるのですが。 トイレと遊ぶ場所は違うことも教えてあげたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 

    • 締切済み
    • a-sha
    • 回答数4