Mattise の回答履歴

全108件中81~100件表示
  • 有線と無線の接続について

    現在、有線でBフレッツ+ひかり電話に接続していますが、もう一台ノートパソコンを無線で接続、およびPSPやWiiの接続をしたいのですがもっとも良い方法を教えてください。 当初、yahooBB ADSL12Mに加入しておりバッファローのWLA-G54で無線でパソコンと接続していました。自分のマンションがフレッツひかりと契約するにあたり、少しは速度が上がるだろうと思いBフレッツに乗り換えました。 BフレッツマンションタイプVDSL方式で モデムVH-100 → ひかり電話用RT-200NE → バッファローWLA-54 → 無線でパソコン  というやり方で接続していましたが、ADSLよりも遅く感じ、速度測定しても3Mくらいしか出ず、ひかりにした意味がないなと思い、バッファローを外し、有線にかえました。現在は平均でも20Mくらいは出ています。 無線の距離は同じ室内の何も障害のない約4メートルくらいの距離でした。 このまま1台目のパソコンは有線で、そのほかは無線でと新しく機材を買うことなく接続したいのですが、パソコンにはあまり詳しくないので(用語でさえ曖昧です・・・)アドバイスをお願いします。  また ひかりに乗換時の無線での接続で速度が遅かったのは何か原因があるのでしょうか。

  • 情報処理経験者とは?

    ある求人票に「必要な経験等:情報処理経験者」とあるのですが、これはどういう仕事をした経験者のことをいうのでしょうか?大学で情報処理の授業を受けた程度では情報処理経験者とはいえないでしょうか?

  • DSの新作ソフトが見れるサイト

    こんにちは。 DSで出た新作ソフトや出る予定の新作ソフトの一覧が見れるサイトってありますか? 出来れば大まかな内容の説明も見れたら良いなと思います。

  • インターネット環境がない!

    質問・・・というか悩みです。 最近一人暮らしを初めて、新しくインターネットも始めようと思い、ADSLを契約しようと思ったのですが、 NTTのほうから 「お客様のご地域は、メタル線の端子が開いてないためご提供できません」 と断られました。 どうしてもインターネットがしたくて、光やCATVでも問い合わせしてみたのですが、どちらも通っていない地域でした。 もうインターネットができる手段は残されていないのでしょうか?

  • ネットワーク系 これなんという職業ですか?

    こんにちわ、以前まで派遣で働いていました。 いま転職活動をしているのですが、自分の職種が何なのかわかりません。 その時は、ネットワーク機器の正常性の確認をしたり、常にではないですが監視もしたり、遠隔地と電話をやりとりし機器設置の指示をだしたりとしてたのですが、ネットワーク監視業務とも言いきれず中途半端な感じが否めません。 一体なにに該当するのでしょうか

  • オンラインビデオ変換ツール?

    http://vidconverter.com/ というページがうまく作動しません。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070309_online_video_converter/ で紹介されているのですが、その通りにやってみても出来ません。。。 みなさんは、出来ますか? 又は、同様の変換ツールってありますか? どちらかというと、アンダーグランド的な質問なのかもしれませんが、明確に違法であるという決定はどこにもありませんのでこちらで質問してみました。 気分を害した方は申し訳ありません。 違法(個人的見解以外)または、規約違反でしたら、ご指摘いただければ一両日以内に締め切ります。

  • W-ZERO3でDS light

    Wi-FiのUSBコネクタをZERO3に取り付け(USBケーブルを使って)て、 ニンテンドーDS lightのWi-Fi通信は可能でしょうか? 出来るのであれば、移動しながらや場所を選ばずに通信が可能になり 大変便利だと思うのですが。。。

  • 刑事訴訟するとお金は取り戻せない?

    友人の事なのですが、車の売買で詐欺にあいました。 ずっと付き合っていた車屋だったので信用しきっていたのですが、 車を売りたかったので話をしていたのですが、ちょうど買いたいというお客さんがいるという事なので、車と印鑑証明だけ預け、車検証は手元に残して預けたそうです。 しかし、2週間位経ってもいい返答が得られず、車を戻してくれと言ってもうまくごまかされ戻してもらえませんでした。 よくよく調べたら、車は既に売却していて、お金は使ってしまったと言うのです。 車検証をあずけないでおいたのに、車検証は再発行、委任状、譲渡書は偽造され名義変更されていました。 被害額は180万円です。 何としてもお金を取り戻したくて話しをしているのですが、半年1円も入金になりません。 借金して払うというのですが、待つのもこれまでにしたいところです。 この人は別のお客さんでも似たような詐欺を働いていて、皆で刑事告訴すると伝えたところ、やっと動くようにはなったのですが、やはり進展しません。 ここで伺いたいのは、刑事で訴えた場合、有罪で刑務所に入ったとして、たぶん1年いなくなってしまいます。 取られたお金はどうやって取り戻したら良いのでしょうか。

  • メーカー製PCのCPU交換

    始めまして、 パソコンはSOTECのPC STATION VL2200Cです CPUを交換したいのですけど、メーカー製の場合は可能でしょうか? Pentium 4にしたいのですけど、OSを再インストールしないと無理ですか? PCケースも交換してあり、メモリも640Mに増築してあります。 よろしくお願いします。

  • DVDレーベルの自作

    主にDVDレーベルラベル等に利用したいのですが。 ネットからの画像を加工して 切り貼り・合成等できる初心者用のソフトを探しています。 らくちんCDラベル前の加工用として使いやすく初心者で おススメなどをご紹介下さい。 PhotoShopのなかでも色々あって価格も含め迷っています 。 Photoshop CS これは初心者には分かりやすいものですか? でも価格が高くて手は出そうにありませんが・・・ よろしくお願いします。

  • パソコンのインストラクターになることについて

    現在仕事を思案中。最近MOSエキスパート・ワードとエクセルを取得しました。今P険2級の勉強中です。 上記のような資格を持っているとパソコンスクールでの仕事はありますか?勿論地域性があると思いますが。何かこの種の仕事につく上で助けとなるアドバイスがあれば何でも教えてください。

  • スワップについて

    FX初心者です。 今度、始めようと思って勉強中です。 わからないことがあるのでよかったら 簡単に教えていただけないでしょうか? スワップについてなんですが。 例えば、ドル/円でドルを買うとすると金利がつきますよね。 ドル買いのポジションでは毎日金利がつくと思うのですが そのドルを売った時に支払わなければいけないスワップ金利の 考え方はどうなるんでしょうか? 売ってまた買うまでの期間分、スワップ金利を 支払わなければならないということでしょうか? 何卒ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • もんじゃ食べ放題・・・

    都内でもんじゃ焼きを食べに行きたいのですが、食べ放題でなるべくお昼からやってる所で、値段がそんなに高くない所で、ここは良かったよ!!って所があったら教えてください!! PCで調べると、色々あって悩んでしまうのと、夜が多いみたいで・・・。 ぜひお願いします!!

  • ホテルなどでのインターネット接続について

    こんばんは。アメリカに住んでいます。 ホテルやスターバックスなどでワイヤレスインターネットの使用が出来るようなのですが、私のパソコンでは出来ません。 何かLANカードなどを購入してもやはり無理なのでしょうか? 今月末カナダに旅行するのですが、大切なメール(Web メール使用)が届くかもしれないので出来ればパソコンを持って行きたいと思っています。 コンピューター音痴なので的外れかもしれませんが、、、 加入しているプロバイダは Comcastです。 使用しているパソコンは FMV-BIBLO NB50M です。 もし何か付属品を買えばワイヤレスインターネットが出来る場合、どの会社のどの品物を購入すればよいか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 海外ネットショップから購入すること

    今欲しい服があるんですが、個人のインポートショップ やネットオークションの代理店みたいなところを探して も在庫が見つからないので、本家を調べたところ、 ネット通販を行なっていることがわかりました。 しかしイタリア発で、単位がリラ? 海外発送可能?その場合手数料はいくら? この週末に勉強して挑戦してみようと思いますが なにぶんイタリア語もわからず、海外通販の経験もないど素人です。 経験者さまのアドバイスが聞けたらと思います http://www.anniluce.co.uk/

  • CPUの選択に関するアドバイスお願いします。

    DELLのノート型モバイルPCの購入を検討しています。OSは軽さを重視し、流行のVistaではなくXPに決めたのですが、CPUの選択で、下記のどちらにしようか迷っています。 案1:インテル Core 2 Duo プロセッサー T7200 (4MB L2 キャッシュ、2GHz、667 MHz FSB) 案2:インテル Core 2 Duo プロセッサー T5500 (2MB L2 キャッシュ、1.66GHz、667 MHz FSB) CPUは速いに越したことがないので案1にしたいのですが、案1と案2の価格差が2万円あるので、体感速度がどれくらい違うのか知りたいです。体感速度があまり違わなければ、安い案2の選択もありかと考えています。 利用アプリは、IE、Outlook express、MS-OFFICE2007が中心です。 PCに詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • デスクトップの掃除の仕方

    いつもお世話になっています★ 先日PCのメモリを追加しようとデスクトップの内部を空けたのですが 結構ほこり?があって少しとったのですがPC用の内部を清掃する道具みたいなのがあるのでしょうか? オススメのものなどありましたら教えてください☆ あとはじめてメモリを追加したのですが初めてということもあり, ちゃんとついているか不安です;; 説明書もよみましたし,見た目もはまっている感じで PCも動いています☆現在書き込みをしてるPCなんでさくさく動いてくれているのですが,大丈夫か不安です;; しっかりと差し込まれていなかった場合にはどのような症状がでるのでしょうか? 今の現状からみると私のPCはうまく増設できたんでしょうか?; あとPCにほこり?がたまるとやはり故障しやすいのでしょうか? 定期的に清潔な状態を保てばPCというものはどれくらいの年数頑張って くれるのでしょうか? なんかほんとに初心者的な質問ですみません; このPCにかれこれ4年程お世話になっているのですが, 増設メモリを知ったのはつい最近で;; さく(2)感にはおどろきです★ ちなみに使用PCは VALUESTARのVS700/9 型番はPC-VS7009Dです★

  • MPEG2からMPEG1への変換ソフト

    MPEG2からMPEG1への変換ソフトって何かないでしょうか?

  • FTPとrcpではどちらが速いか?

    大量のファイルのコピーを検討しています。 ・ネットワークを経由したUNIXからUNIXへのコピー ・権限等は問題ないものとする。 ・ネットワークも、この転送に影響が出るような負荷はないものとする。 ・CPUやディスクのIOなどのリソースも転送のみがほぼ占有できるものとする。 ・そのほか、方法以外は原則同条件での転送とする。 ・純粋に転送にかかる時間(FTPであればgetやputコマンドを起動したタイミングからプロンプトに戻るまで、rcpであればコマンドを起動したタイミングからプロンプトに戻るまで。)を対象とする。 以上の条件で、FTPで転送した場合とrcpで転送した場合はどちらが速いでしょうか。 また、ファイル数が多い場合とフィルが大きな場合(どちらもサイズの総量は同じとする)場合では、どちらが速いでしょうか。 組み合わせの4パターンでどのような感じになるかおしえてくださるとベストです。

  • 使わなくなったPCの処分は?

    この度PCを買い換えて、古いほうのPCは捨てようと思っています。 捨てるのは、ディスプレイ、本体のケース、マザーボードです。 しかし、どうやって捨てればいいのか分かりません。 粗大ゴミとかですか?