Volunteer_Y の回答履歴

全13件中1~13件表示
  • 超高齢社会

    超高齢社会は高齢化率が何%を超えると呼ばれるようになるのでしょうか?

  • バリアフリーについて

    バリアフリーについてですが、街の中でのバリアフリーにには、いったいどんなものがありますか? 例えば、駅のホームで線路に落ちないような黄色い点々、視覚障害者のための歩行者信号機の音、デパートのエレベーターの点字、トイレetc。 無知なもので他になにかご存知であれば教えてください。 また、こんなもの、こんなことがあったらいいのに、と思えることなども是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 有料老人ホームがつぶれちゃたら・・・

    有料老人ホームって民間がやっているところがあると聞きました。 でももしその会社が倒産ってなってその老人ホームがもうできなくなった場合そこに住んでいた方(特に身寄りのない人)は一体どこにいくのでしょうか?

  • 社会福祉法人を設立するにはどんな手続きがありますか

    将来的には公益事業をと考えておりますが介護などの事業を展開するためには法人格が必要でしょう。その設立に至っての手続き及び資格など教えてください。

  • 世界の高齢化率について

    世界の高齢化率の推移(特にスウェーデン)がわかるホームページを教えてください。

  • 社会福祉主事について

    私は今福祉住環境コーディネーターの勉強をしています。 そのテキストの中に社会福祉主事という仕事が紹介されていました。 気になってインターネットで調べたのですが、よくわからないので教えてください。 私自身は家政学科で学ぶ大学生です。HPに決まった科目を3科目履修するというのがありましたが、それは大学の総合教育科目とかでよいのでしょうか?私が通う大学では学部学科関係なくみんなが受ける授業で総合教育科目があります。それで経済学や心理学をとりました。倫理学はありますがとっていません。福祉系の学科でなくてもどの大学の科目でも資格は取れるのでしょうか?また実習や試験はあるのですか? 実際社会福祉主事の需要はあるのでしょうか? 実際社会福祉主事の方でしたらどんなことをしているかなど教えてください。

  • 年金受給開始年齢は、60歳?65歳?

    現在、年金受給開始年齢は、60歳でしょうか? それとも引き上げられて65歳からになったのでしょうか? 分かる方いらっしゃったら、お願いします。 明日、試験なんです・・・。

  • 社会福祉主事について詳しい方!

    社会福祉主事の資格を取るには現場実習は必要なのでしょうか? 私は今福祉系の専門学校に通っていて、3月で卒業です。 社会福祉士(指定科目修了)の取得を目指すコースで、2週間の現場実習を終えています。しかし、先日いきなり学校から3月に2週間の現場実習に行くよう言われました。 話を聞くと、それは社会福祉主事を取るための実習だそうです。 しかし独自に色々調べても、主事の取得に実習は関係ないようです。 学校側は、厚生労働省から実習をするように指導を受けており、去年の5月の時点で実習しなければいけないことを把握していた、と言っています。 この事実は本当なのでしょうか? もし本当なら今まで黙っていたとこに腹が立ちます! この大事な時期に突如そのようなことを言われ、困り果てています。 学校は全く聞く耳を持たず、一切取り合ってもらえません。 どうか助けてください。 たぶんすごくわかりずらい文だったと思います。ごめんなさい・・・。

  • 福祉教育って何ですか?

    大学で少し福祉を学んで、ふと思ったのですがそもそも福祉教育ってなんなんでしょう?これからどうあるべきなんでしょう?あなたが考える福祉教育を教えてください。お願いします。

  • 社会福祉施設の内訳

    全くの素人です。 全国に社会福祉施設は70000施設以上あると聞いたのですが 社会福祉施設とはどのようなものか? 又、その内訳の数字は大体どの程度か? 統計的なものが分かりましたら教えて下さい。

  • 点字シールを売っているサイトしりませんか?

    銀行のキャッシュディスペンサーなどに貼ってある点字のシールがありますよね。 ああいうシールをネット上で注文できるサイトはないでしょうか?

  • 民間で訪問ヘルプサービスの事業を設立するには?

    訪問ヘルプの会社を設立するためには どんな資格を持った人が何人いるか等といった 設置基準を教えてください。 小六法を見ても分からないのです。 よろしくお願いします。

  • 第1号被保険者の保険料について

    学校のゼミで介護保険について学んでいます。 第1号被保険者の保険料はほとんどの地域では、段階を5つに分けていると思われますが、たとえば横浜市のように6つに分けている地域もあります。 どういった地域がそのようにしているのでしょうか? また、今の介護保険制度は財源的にうまくいっているのでしょうか? 参考になるURLも教えていただけると嬉しいです。