chakuro の回答履歴

全411件中401~411件表示
  • 連帯保証人の支払い義務の期間は?

    私の友人の災難です。現在私の友人(A)は10年以上にわたり知人の連帯保証をしたため借金を返済し続けています。債権が銀行から保証協会へ移行したため保証協会へ返済しています。金額が多額のため一括で返済も叶わず、金利のみ返済しています。そのため元金がいっこうに減りません。借金した知人は行方不明のためどうにもなりません。そこで質問ですが連帯保証の場合いつまでその責任があるのでしょうか。 すでにその知人の借金は5年以上経過していますので時効になっているのではないでしょうか。時効後も連帯保証人はその債務を負わなければならないのでしょうか。どなたか法律に詳しい方、救済方法をご教授いただけないでしょうか。 Aはまじめに生きてきてとんでもない不幸にあっていますのでなんとか良いアドバイスをお願いいたします。

  • 地上権について

    土地の所有権と地上権の関係の質問です。 あるマンションの土地の一部が他人の所有する土地なんです。 しかし、ややこしいのがその人は建設会社に地上権だけを売っています。 この場合、地上権は建設されたマンションの持ち物となると思うのです。 このようなケースでも地上権だから、『借地借家法』の適用を受けてしまうのでしょうか? 受けないとすれば、どういう法律を当てはめて考えるのが妥当なんでしょうか? でも借りたのではなく買ってマンションを建設し分譲販売したから、 マンション購入者全員の持ち物と思うんですけどね・・・・。 でも土地がないと地上権行使もできないし。 どうなんでしょうか?結構、今揉めてます。お詳しい方がおられましたら教えて下さい。

  • 死亡した兄の不動産の売買

    私の父からの質問です。 『 2年前に亡くなった独身の兄が住んでいた家と土地を   隣家の人が買いたいと言ってきた。   この機会に土地を手放し、そのお金を兄弟で分けようと思うが  手続きはどのようにすればよいか 』 ...ということです。 よろしくお願いします。

  • 地上権について

    土地の所有権と地上権の関係の質問です。 あるマンションの土地の一部が他人の所有する土地なんです。 しかし、ややこしいのがその人は建設会社に地上権だけを売っています。 この場合、地上権は建設されたマンションの持ち物となると思うのです。 このようなケースでも地上権だから、『借地借家法』の適用を受けてしまうのでしょうか? 受けないとすれば、どういう法律を当てはめて考えるのが妥当なんでしょうか? でも借りたのではなく買ってマンションを建設し分譲販売したから、 マンション購入者全員の持ち物と思うんですけどね・・・・。 でも土地がないと地上権行使もできないし。 どうなんでしょうか?結構、今揉めてます。お詳しい方がおられましたら教えて下さい。

  • 給料未払いで逃亡した会社について

    友人が困っています。 下記のようなケースで無料法律相談ができる ホームページや、相手の現在の所在をつきとめる よいノウハウをお持ちの方、どうか教えてください。 友人が会社に給料未払い訴訟に勝訴した 直後、会社側は意図的に給料未払いのまま転居。 給料支払いのための強制執行権はあっても、 このままでは、逃げられたままになりそうです。 私は、法律にも労務にも全く知識が経験がなく 助けてあげられません。どなたか、よい連絡先や 経験として方法をご存知の方、アドバイスいただけま せんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 時効って?

     貸主A*(地方銀行)、借主B(既に家も売れて一家で消息不明)、連帯保証人、C(身内)、D(身内)、E(Bの友人)。その子供達、F、G、Hとします。     8年前にこういう状況でBがAから1000万円ほど借りました。ところがBが事業に失敗して5年前に倒産。すぐに弁護士が入り今も破産の整理中です。それから2年後にCが亡くなり、その子供Fは借金の事をずっと知りませんでした。  ここは想像ですが、その他のD、E(もしかしたら子供のG,Hも。)にはAとの距離が近いせいもあり何らかの形で色々とAが話をしてたと思うのですが、こちらはちょっと距離が遠い事やCが亡くなった事もあり連絡が出来なかったらしい。    こういう場合、    1 まず、こういう借金の時効とはいつなのでしょうか?借金は5年といわれますが、債務は10年となっています。  2 Cの生前はちょっと分かりかねますが、死後は今年の7月に保障約定書というものが来ました。これが来た場合は、5年の時効でも無効になってしまうのでしょうか?  ちなみに先月で5年経過しました。  3 払う事になった場合、自己破産が認定される前でも、払わないといけないのでしょうか?  詳しく分かる方お願いします。

  • 自筆証書遺言書、贈与税について

    1.自筆証書遺言書の書き方例とその保管方法が知りたい(長男に預けておいても問題はありませんか?) 2.家のローンがあと12年あるが現在は単身赴任で息子が住んでおり、自分自身家に戻る気は無く生きているうちに息子に贈与したいと考えております。この場合の息子に掛かる贈与税は幾ら位掛かるのでしょうか?因みに土地は現不動産価格1,000万程度で上物は築20年で価値は殆どありません。

  • 銀行預金の差し押さえについて

    先日、債務者の口座が存在するかどうかさえも分からない状況のなかで、 とある銀行支店を対象に差し押さえの手続をとりました。 銀行には「陳述催告の申立」を行っています。 そこで質問です。  1.いつ頃、どのような形で、債務者口座の存在の有・無を知ることができる    のでしょうか?  2.また、もし口座が存在していた場合には、いつ頃、どのような形で、残高が    取立てに充分なだけあるかどうかを知ることが出来るのでしょうか? 自分から、銀行サイドや裁判所に、早めに問い合わせのTELなどを取ったほうが よいのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 複雑で困っている相続問題

    まだ発生はしていないのですが、相続のことで困っています。 父母は不動産と自社株などかなりの資産を保有しています。子供は二人なのですが、一人は海外へ嫁いで、海外に居住しています。私は、前回の祖父の相続の時にすでに養子となっていて、父母とは兄弟となっています。 このような状態で、父母に相続が発生した場合、どうなるのでしょうか? 海外へ居住している場合の相続権はあるのでしょうか? 養子となっている私はこのままでよいのでしょうか?それとも、また子供に戻れるのでしょうか?どっちが得なのでしょうか? 父母はすでに高齢なので不安でしょうがありません。 どのようにしたらいいのかアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 複雑で困っている相続問題

    まだ発生はしていないのですが、相続のことで困っています。 父母は不動産と自社株などかなりの資産を保有しています。子供は二人なのですが、一人は海外へ嫁いで、海外に居住しています。私は、前回の祖父の相続の時にすでに養子となっていて、父母とは兄弟となっています。 このような状態で、父母に相続が発生した場合、どうなるのでしょうか? 海外へ居住している場合の相続権はあるのでしょうか? 養子となっている私はこのままでよいのでしょうか?それとも、また子供に戻れるのでしょうか?どっちが得なのでしょうか? 父母はすでに高齢なので不安でしょうがありません。 どのようにしたらいいのかアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 仮差押について教えてください。

    母が知人(親族)にお金を貸しました。 返済期日が来ても、たったの50万しか返済されずに、残りの150万が まだ返済されていません。 それどころか何の連絡もありません。 悪質なので相手がやっている事務所の売掛金や本人名義の預貯金など 差押さえようと思っているのですが、借用書を公正証書にしていないので いきなり強制執行できません。 その間に財産を処分されないように、仮差押をしたいのですが、 仮差押を裁判所に申し立てる文書や必要な書類について教えてください。 今日裁判所に行ってきたのですが、事務所の売掛金を押さえるには、第3者の会社の登記簿など必要だといわれたのですが、きっとまだまだ必要なものがあると思うのでご存知のかた是非教えてください。 また司法書士さんに依頼したら幾らくらい取られますか? 裁判になったときのことを考えたら、最初から弁護士さんに依頼した方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。