kuro44 の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • マイクロダイエットを続けられない理由

    一念発起してダイエットを決意し、マイクロダイエットを買ったのですが、中々続けれずダイエットに成功できません。みなさんは続けられましたか?続けられなかった理由と、解決方法を教えて頂けませんか。自分なりにどんな工夫をされているのですか? 

  • マイクロダイエットを続けられない理由

    一念発起してダイエットを決意し、マイクロダイエットを買ったのですが、中々続けれずダイエットに成功できません。みなさんは続けられましたか?続けられなかった理由と、解決方法を教えて頂けませんか。自分なりにどんな工夫をされているのですか? 

  • 人が苦しい(辛い)と自分まで苦しく(辛く)なる

     宜しくお願いします。夢だったナースになったものの、就職前からパニック障害となり、退職し療養中です。  高校の頃から、友達や知り合いなどが辛い状況にあるときは、何か手助けをしたいとちょっとしたプレゼントをあげたり、手紙を書いたりしていました。困っている人に何か役に立ちたい(自己満なのかもしれませんが)という思いにかられ、相手に何をしたらいいか考え出すと止まらなくなる傾向にあります。 働いていた頃も、この患者さんには何ができるのだろうかと、自分なりにお話を聴いたり手を握るなど行動はしていました。話を聴くだけでも患者さんの何かの助けになるとは学んでいましたが、実際はそれを自分にいいいきかせることができませんでした。結局経験不足もあり、無力感に苛まれました。  今でも人の辛い話や苦労されている話を聴いたりすると、自分まで悩んで、辛くて、喉が絞まってくるような感じで苦しくなります。(パキシル30mg内服中)そんなときは安定剤を飲んでいますが…病気になる前もその人のことで頭がいっぱいで悶々としていました。私は、人の痛みが自分の中に入り込みやすくて、自分を追い込んでしまう傾向があると思うのですが、人の辛さに左右されすぎず、包容力のある強い人間になりたいです。自分で自分の首を絞めている気がします。でもどうしたらその手を緩められるのか方法が分かりません。病気が治っても考え方のくせは治らないような気がします。  アドバイスなどありましたら宜しくお願いいたします。

  • 人が苦しい(辛い)と自分まで苦しく(辛く)なる

     宜しくお願いします。夢だったナースになったものの、就職前からパニック障害となり、退職し療養中です。  高校の頃から、友達や知り合いなどが辛い状況にあるときは、何か手助けをしたいとちょっとしたプレゼントをあげたり、手紙を書いたりしていました。困っている人に何か役に立ちたい(自己満なのかもしれませんが)という思いにかられ、相手に何をしたらいいか考え出すと止まらなくなる傾向にあります。 働いていた頃も、この患者さんには何ができるのだろうかと、自分なりにお話を聴いたり手を握るなど行動はしていました。話を聴くだけでも患者さんの何かの助けになるとは学んでいましたが、実際はそれを自分にいいいきかせることができませんでした。結局経験不足もあり、無力感に苛まれました。  今でも人の辛い話や苦労されている話を聴いたりすると、自分まで悩んで、辛くて、喉が絞まってくるような感じで苦しくなります。(パキシル30mg内服中)そんなときは安定剤を飲んでいますが…病気になる前もその人のことで頭がいっぱいで悶々としていました。私は、人の痛みが自分の中に入り込みやすくて、自分を追い込んでしまう傾向があると思うのですが、人の辛さに左右されすぎず、包容力のある強い人間になりたいです。自分で自分の首を絞めている気がします。でもどうしたらその手を緩められるのか方法が分かりません。病気が治っても考え方のくせは治らないような気がします。  アドバイスなどありましたら宜しくお願いいたします。

  • 人が苦しい(辛い)と自分まで苦しく(辛く)なる

     宜しくお願いします。夢だったナースになったものの、就職前からパニック障害となり、退職し療養中です。  高校の頃から、友達や知り合いなどが辛い状況にあるときは、何か手助けをしたいとちょっとしたプレゼントをあげたり、手紙を書いたりしていました。困っている人に何か役に立ちたい(自己満なのかもしれませんが)という思いにかられ、相手に何をしたらいいか考え出すと止まらなくなる傾向にあります。 働いていた頃も、この患者さんには何ができるのだろうかと、自分なりにお話を聴いたり手を握るなど行動はしていました。話を聴くだけでも患者さんの何かの助けになるとは学んでいましたが、実際はそれを自分にいいいきかせることができませんでした。結局経験不足もあり、無力感に苛まれました。  今でも人の辛い話や苦労されている話を聴いたりすると、自分まで悩んで、辛くて、喉が絞まってくるような感じで苦しくなります。(パキシル30mg内服中)そんなときは安定剤を飲んでいますが…病気になる前もその人のことで頭がいっぱいで悶々としていました。私は、人の痛みが自分の中に入り込みやすくて、自分を追い込んでしまう傾向があると思うのですが、人の辛さに左右されすぎず、包容力のある強い人間になりたいです。自分で自分の首を絞めている気がします。でもどうしたらその手を緩められるのか方法が分かりません。病気が治っても考え方のくせは治らないような気がします。  アドバイスなどありましたら宜しくお願いいたします。

  • 体がだるくて困ってます

    7時間フルタイムで働いてます。たまに残業で8時間になることもありますが、続けてます。ところか酷く疲れてしまいます。先月から無理をしたためその影響が残っているのかもしれません。医師に相談したのですが、仕事が見つかってよかったね。ときつそうだね。とその言葉だけで薬を変えますといって診察は終わりました。今はとくにだるくて立っているのがやっとという感じで、なんとなく横になりたい気持ちはあるんですが、年金の支払いの催促もでてるし、親の収入が減ってしまったので、兄弟で負担を軽くしてあげようとことで私も少しですが家にいれてます。 診察代とかやはりお金は必要なので働くしかないので、体が動かなくてもあまり考えずに仕事してます。働かないといけないという気持ち、静養したいという気持ち、他人には辛い顔が出来ないという気持ち、いろんなこと考えたらなんでこんなに苦しいんだろうと涙がとまりません。もしみなさんならこんなときどうしますか?誰かに理解を求めますか?それともひとまず頑張れるまで働きますか?このままでもいいのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 壊れたミニコンポを粗大ゴミとして引き取ってもらいたい。

    壊れたミニコンポを粗大ゴミとして業者に引き取ってもらいたいです。 希望は、 土日に自宅まで取りにきてもらえること。 です。 住まいは東京です。 やはり、回収手数料は取られてしまうのでしょうか? タダで引き取ってもらえるような業者はないのでしょうか?