tanpopo09 の回答履歴

全41件中21~40件表示
  • 何時が排卵日??

    初めて質問させていただきます。基礎体温の中の排卵日をお聞きしたいのですが、私の生理周期はだいたい28日で、今回の基礎体温が生理5日目から36.56/36.66/36.47/36.32/36・36/36.37/ 36・40/36.51/36.63/36.60/36.46/36.78(16日目)~本日(36.80)に至るのですが、いつが排卵日だと思われますか??だいたい15日の36.46かな?とは思いますが、8日目の36.32なのかな??なんて思います・・。10日目ぐらいに排卵判定薬がうっすら陽性?って感じで次の日は真っ白でした・・。あと周期27日目なのですが、生理痛のようなものがあって、生理が薄くなったようなピンクのおりものがでてるのですが・・。妊娠の可能性はありますか?あまり意味がわからない長文で申し訳ありませんが、どなたかお返事いただければ助かります!!

  • 食事を作っている間の子供の接し方

    相談です。 今月1歳になったばかりの息子がいます。 生活リズムが大体安定するようになってきて、朝ごはんを食べて 一緒に遊んで、お昼ご飯を食べたら2時間から多いときでは3時間 ほど昼寝をします。 そして起きたらまたちょっと遊んでお風呂に入ってから 晩御飯になります。 相談というのは、私が晩ご飯を作っている間、毎日といっていいほど 機嫌が悪くなって泣き出します。最初の20分ぐらいは 一人でも遊んでいるのですが、それに飽きると料理を作って いる私の隣にやってきてぐずってきます。 私も料理時間を少しでも短縮できるように、子供がお昼寝を している間に下準備ができるものはするようにしていますが まだ料理をてきぱきできるところまではいっていないので 私たち夫婦の分と子供のご飯を合わせると大体40分ぐらい かかってしまっているのが現状です。 そこで私は、泣いているのがかわいそうなのでお菓子をあげて しまいます。それで晩ご飯をあまり食べない日もたくさん あります。なるべくご飯の前には何も与えたくないんですが 泣いている息子を見ているとどうしてもあげてしまいます。 私が料理をしている間、テレビを見せたりおもちゃで遊ぶように うながしてはいるのですが、はじめはいいんですが 毎日それを繰り返していると子供も飽きてしまいますよね・・・。 主人が見ることができればいいんですが、いつも帰りが7時 ぐらいなので私が先に子供をお風呂に入れて、その後私が お風呂に入って、それから料理を作っています。 私がお風呂に入っている間は、哺乳瓶でジュースをあげて テレビを見せています。そのときはいつも機嫌がよくいい子に しています。お風呂に入ってからご飯を食べるまでの時間が 長過ぎておなかが空いて機嫌が悪くなるのかなと思い、 ご飯を作っている間にミルクをあげた事もあるのですが 飲み終わっておもちゃに飽きると同じように私のところに やってきて機嫌が悪くなりました。だいたい5時から5時半の間に お風呂に入れて、その後私が入って料理を作り始めるので うちでは、ご飯を食べるのは主人が帰ってくる7時ごろに なっています。 どういうふうにしたら子供に寂しい思いをさせないで 料理が作れるかなといろいろ考えたんですが、やはり 料理時間をもっと短縮するしかないんでしょうか? 同じ年齢の子をもつお母様、アドバイスをください。 皆さんのご家庭では料理を作っている間、お子さんはどうされて いますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • eli31
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 子供について

    以前にも、同じような質問をしたものです。 結婚して1年たちました。 私はずっと子供が欲しいのですが、妻はまだ決心がつかないと。 とても子供は好きなのですが、 仕事を続けたい。家事が大変。その上、子供なんて!! と言うのが妻の言い分でした。 最近はこの話(子作り)をしないようにしていたのですが、 この間、妻と旅行に行った際、またこの話になりました。 いろいろとあなた(私)に言い訳をしてきたのだけど、まだ決心がつかない。 仕事もやれるまで続けていいと言ってくれたことには感謝している。 家事も何でもやると言ってくれたことにも。 でも、それだけではない。 今の生活ががらりと変わることが恐い。 今みたいに趣味を楽しんだり、お洒落をしたり。 スポーツをしたり。2人の時間を楽しんだり。 お酒を飲みに行ったり、友達と遊びに行ったり。 子供が出来たら、きっとそんなことは出来なくなる。 と言うのです。 (妻は決して遊び人ではありません。家事もしっかりしてくれます。 その合間に趣味を楽しむといった感じです) 私としては、年齢的にも経済的にも早く子育てを終え、 その後、ゆっくりと過ごしたいと考えているのですが。 子供が出来ると女性は変わると聞きますが、 今この状況で子供が出来てしまうと、妻は後悔するのでしょうか? 後悔したり、子供に当たるようになるなら、 まだ作るべきではないと、思ってはいるのですが。

    • ベストアンサー
    • noname#26177
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 生後1ヶ月 散歩 ベビーカー 車について

    はじめまして。経験者の方アドバイスください。 ベビーカーでお散歩はいつからOK? チャイルドシートで車に乗せるのはいつからOK?(週に3日ぐらい乗せる) 宜しくお願いします。

  • 排卵予定日 妊娠周期 妊娠初期症状について教えて下さい

    カテゴリー間違っていたので二度目の投稿です。(すみません) 二十代後半の主婦です。 結婚して丸二年が経ちました。 避妊をやめて一年半が経ちます。避妊をやめればすぐ赤ちゃんができると 思っていたのですが、最近は生理が来るたび落ち込む日々です。 怖いのですが1度病院にも行こうと思っています。 教えて頂きたいのですが、生理周期が31日から40日っていうのは異常なの でしょうか? ここ最近の生理周期を計算すると 37日・32日・34日・34日・32日・34日・41日・31日.40日となっています。 この周期だと私の生理周期は何日になるのでしょう? 排卵日を予想しようにもよくわかりません。 3月には、3日、5日、7日、9日、13日と主人と仲良ししました。 まだ生理は来ていませんが、(今日で39日目)ここ1週間前後、胸の張りと 下腹部の軽い痛みが続いています。 生理前の症状とよく似ているので、生理になると思うのですが、期待している自分がいます。妊娠の症状であることを祈るばかりです。 どなたか生理周期、妊娠初期症状についてアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 妊娠してるの?

    はじめまして。いきなりですが、ここ一年ホルモンのバランスが悪く 生理周期が35~45日でした。基礎体温もつけてて。 で今月3月8日から生理がはじまり、3月21日に性行為をしました。その時はゴムはつけなかったけど外にだしました。でその3日後、20日目から基礎体温が上がりはじめたのです。いままでだと、24日目ぐらいからあがるのですが・・・ 性行為をしてから急に基礎体温が上がるのですか? だれか教えてください。妊娠してる可能性があるのですか?

    • ベストアンサー
    • ki0410
    • 妊娠
    • 回答数2
  • お宮参りで頂いたお札・御守の扱い方が分かりません

    先日初宮参りに行ってきたのですが、帰りに頂いたお札、御守、絵馬、榊の扱い方が良く分からなくて困っています。 普段こういった行事ごとには無縁なので全く検討がつきません。 ちなみに我が家には神棚や床の間等はありません。 どなたかご教授いただけないでしょうか?

  • つわりがあるとどの程度動けない?

    11月に初めて父親になります。妻37歳初産、共働きです。 現在8週目でつわりも出てます。この時期は夫のサポートが必要であることは分かります。しかし妻は看護師の仕事(私の横で肉体労働系の仕事だと書け!と脅してます(笑)から帰宅するとトイレ以外は一歩たりとも動かず家事は全部夫がします。たかだか1メートルそこそこにあるリモコン類も私が取って渡します。休日も比喩でなくトイレ以外は一歩も動きません。座ってる時は食事かパソコン、寝てる時はテレビか睡眠です。まさしく上半身だけの運動です。決まり文句は「無理したらいかん」です。いくらなんでも極端じゃありませんか?一歩も動かない、、、 ホント~~~~~~~~~~~~~~~に必要ですか? ぜっっっっっっっっっっっっっっったいに必要ですか? どう見ても妊娠にかこつけて横着してるように思えます。 つわりがひどくて動けないなら分かりますが、総量は十分過ぎるほど食べてます。通常と違い一度に食べる量は少ないですが。 どう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#47050
    • 妊娠
    • 回答数13
  • 別れを告げようか迷ってます。

    彼氏とは知り合って4年、付き合って2ヶ月です。今別れを切り出そうか悩んでいます。 理由は、彼氏は明るくて楽しい性格だけど、私は口下手でおとなしいので、彼氏を退屈にさせちゃって幸せにできないからです。車に乗ってても話ができなくて「何で話さないの?つまらないよ」とか、彼氏の言うことに反応しても「普通にかえされちゃった」とかって言われちゃって、会話ができなくて、私は彼氏と一緒にいるだけで幸せですごく好きだけど、彼氏は私といてつまらなそうだし、笑顔が見れないし、彼氏は私といないほうが幸せになれるんじゃないかって思って、今日別れを告げようと思うのです。 もちろん、彼氏に嫌われないように自分を変えようと思って、頑張って自分から話を切り出したりしましたが、話が続かなかったり、彼氏も反応が薄いとショックを受けちゃうし、好きになればなるほど、彼氏にこうしてほしいって思いが強くなってわがままになってきて彼氏を困らせちゃってるし、余計に別た方が彼氏のためにもなるのかなって思います。 好きだけどこんな理由で別れるのって間違っていますか?

  • 目薬について

    スースーする目薬が好きなんですが、差したあと目が充血します。すぐに治まるのですが、目によくないですかね?目薬かえたほうがいいですか?

  • 二人目出産時、里帰りしない場合・・・(長文)

    二人目妊娠初期です。 一人目は車で40分ぐらいの実家に出産後里帰りしました。 その時はベビーベッドなど赤ちゃん用品を実家に先に置きに行っていたので里帰りも楽でした。 二人目は今年の冬に出産になりますが、実家に離婚した兄が戻っていたり単身赴任だった父が帰ってきているし結婚していない弟もいるので私の部屋はすでにありません・・・ 今は夫婦で家を購入したので、部屋があいていて産後に実母に1ヶ月ぐらい来てもらおうかと思い主人に話したところ不満げでした・・・ 私は「普通、里帰りか家に奥さんの方のお母さんが来ることが一般的なんじゃない?お義母さん達には気を使うだけだし来て欲しくない」と言ってしまいました・・・来てもらうくらいなら一人の方がましです。 でも主人の実家は近いので頼らないのがおかしいと思われるものでしょうか?義両親にしたら感じが悪いと思いますか? 私は同居を断り家を購入しました。うまくいっているかといえば嘘になりますが、家購入という我がままを通させてもらった分、孫はよく見せに行くように頑張ったりはしています。でも二人目は「うちに来い」と言いそうです。(まだ妊娠は知りません) 孫を面倒見たくて仕方がないのです。 色々書いてしまいましたが、私の行動は非常識か・・・それと義実家に産後行くことを断る理由で何か良いものはありますか?普通に「実母に来てもらう」はまた関係を悪化させるでしょうかね・・・?

  • マタニティーウエアについて

    現在妊娠3ヶ月です。 バイトをしていて、5.6ヶ月くらいで辞める予定です。 バイトの服装はズボンにシャツを入れベルト着用という感じなんですが、 今はまだお腹もでてなく問題はないのですが この先お腹もでてくるので今のズボンは無理になってきます。 そこで質問なのですが・・・ サイズの多きめズボンでマタニティーズボンの代用ってできますか? それとも構造上?やはりマタニティズボンの方が お腹に負担がないのでしょうか?

  • 頑張る彼と嫉妬深い自分・・・。

    度々お世話になっております(――; 全く成長しない自分に腹が立っています。 今年から公務員ゼミに通う彼がいるんですが、彼は頑張っているのに私が嫉妬することで邪魔してしまいます。 彼がクラスで女の子と話したりすることに対して文句ばかり言ってしまうんです。彼は優しいので、「喋ったりしないし仲良くしてないよ」 と言ってくれるんですが、、、 私って最悪な束縛女ですよね? どういう心のもち方をしたら良いでしょうか・・・。 私が相当間違っているということをどなたか分からせてください(泣) 彼は将来のことを考え、心機一転し、ゼミに行くことを決意したことを知っていながらいつまでも幼稚な自分が情けないです。 ゼミの子とどうかなるわけでもないのに・・・。

  • 好きなあの子(女性)への接し方

    はじめまして19の♂です。 つい最近、中学生の時から好きだった彼女にどうしても付き合いたいと思い今は友達の関係にいたっています。 実は、好意を持っている女性との付き合いは初めてなんですが、自分の接し方が大丈夫なのかどうかがわからないのです。 今まで女友達の子とは結構オープン(面白い話や冗談話・下品じゃないほどの下ネタ少々)で喋っていたのですが、彼女の場合もそのような喋り方になってしまいます。 やはり好意を持った女性は好意を持った女性での接し方で言ったほうがよろしいのでしょうか? できれば女性の意見が聞きたいです。

  • ラブレター

    こんにちは!大学1年、男子です。 一昨日、同じサークルの同期の子にラブレターを渡しました。今のところまだ何も返事がありません。期限は書かなかったので。 また、「好きです」とは書いたのですが、「付き合ってください」とは書きませんでした。押しが足りなかったでしょうか?(苦笑) こういう場合はもう少し待った方がいいんでしょうか?

  • アレルギー

    5ヶ月の男の子のママです。この前アレルギーの検査をし、卵白が0.81でアレルギーだと言われました。パンに入っているような卵は大丈夫といわれ、私も卵を控えるように言われました。 今後大きくなるにつれ、卵をそのまま食べれるようになったりするんですかね?それともアレルギーと言われたら、今後もずっと食べれないんでしょうか?それとも、またもう少し大きくなったら血液検査をしてもらってお医者さんからOKもらえばいいのでしょうか?

  • 休日が違うカップルの方教えてください!

    こんにちは。 休日のスケジュールが違うカップルの方って、 多いと思うのですが、どのようにしてうまく付き合っていっているのか、 コツなどあったらお聞きしたいです。 私は今社内に彼氏がいます。 とっても大好きで、ずっと付き合っていきたいと思うし、 結婚も考えています。 同じ会社なので、土日休みというスケジュールが同じですし、 相手が忙しいとかどんな仕事をしているとかだいたいのことは わかっています。 事務所が違うので、普段仕事で会うことはありません。 会うのは休日だけです。 私は今、彼と過ごす休日が楽しみで、 普段の仕事もそのためにがんばっているような感じです。 ただ、私が転職を考えています。 今の仕事よりも興味のある仕事なので、転職したいと思ったのですが、 土日休みではない上に、 忙しいのでたまの休みもつぶれてしまうことがあると思います。。 たぶん彼と付き合ってなかったら、何も考えずに転職したと思います。 でも、将来もし、彼と結婚する、、とかを考えた場合、 休みはきちんとあるし、たいてい定時に帰れる今の仕事のほうが いいような気もします。 昔はもっとおもしろい仕事がしたい!とそれしか考えておらず、 転職後の仕事内容もずっとやってみたかったことです。 ただ、今は彼との時間も私の生活の中ですごく大切なものになりました。 ですので、あえて自分から今のライフスタイルをかえることを躊躇してしまいます。 仕事か恋愛か、、というような大げさな問題ではないですが、 仕事を変えてしまうことで、もし彼とうまくいかなくなったら…と考えるとぜったいそれはイヤなのです。。 彼氏、彼女とお休みのスケジュールが違う方、どうやって遊ぶ時間をつくっていますか? うまくいっているかた、逆に、うまく行かなかった方、 様々な意見をお聞きしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ノイローゼになりそうです。痒いのかな?

    もうすぐ11ヶ月の娘がいます。 10ヶ月にになって、夜泣きや夜中のミルクもなくなってやっと朝まで寝てくれるようになったと思ったら、また2時間ごとに起こされます。 泣きはせず、ムズムズするような感じで起きます。放っておいたら泣くので、ムズムズしたら、はいでた布団もかけてあげてメリーをつけて、おしゃぶりしたら又寝てくれます。それが2時間おき。すぐに私も寝れたらいいのですが、一度起こされるとなかなか寝付けなくて困っています。 ムズムズし始めたのは、最近です。ここ二週間くらい。アトピーではないけど、最近娘はすごく乾燥肌で病院に行ってステロイド剤をもらってます。もしかして痒くて目が覚めるのかなと思ったり。 でも普段痒そうにはしてないのですが。。 寝つきはすごくいいのですが、今までまとめて寝てくれたのは、指に数える程度です。 これも夜泣きですか?保湿剤をしっかり塗ることで改善されるもんなんでしょうか? 背中は塗ってないのですが。

  • TVコードやコンセントで遊びます

    いつもお世話になっています。 10ヶ月の子供がいますが、ハイハイが出来るようになり、TV台の下やTVの裏のコード、延長コードを引っ張ってきて遊びます。 TV台下のコードはまとめていますが、台の下の隙間から手を伸ばし引っ張り出します。 TVの裏のコードもTV台に貼り付けているのですが、引っ張ってしまいます...。 子供はコードが好きと聞きますが、これはいつくらいまで続くものでしょうか? (もちろん個人差はあると思いますが...) 今は触るたびに、「ダメよ!」とTVから遠ざけるのですが、これから歩き回るようになると、もっと大変だし、TVの周りに柵をつけるべきなのか、悩んでいます。 1時的なものなら、今のまま近づいたら遠ざける作戦を続けようと思っています。 もうひとつ、延長コードを引っ張って遊ぶのですが...。 コンセント穴には、ビリビリ防止のものをつけています。 この場合、延長コードを引っ張ってきても、そのままにしておいていいのでしょうか? 今は触る度に、延長コードを奥に隠すのですが、すぐに引っ張ってきてしまいます。 長くなってしまいましたが、回答お待ちしています。

  • RSウイルスに感染して以降ゼーゼーします

    現在7ヶ月の男の子です。 去年の12月にRSウイルスに感染しました。ぎりぎり入院まではしなくて済みましたが、そのときは咳とゼーゼーがひどく、1ヶ月以上かかってようやくよくなりました。 ところが、また先週あたりから咳をしはじめ、小児科にも受診しましたが今もゼーゼーがひどい状態です。 一昨日の夜中には39.3度の熱が出て、朝には熱が下がりましたが、心配で再度小児科を受診しました。『ゼーゼーするのも風邪からくるものだからいずれよくなる』と言われました。 ただ、12月にRSウイルスに感染する前には風邪をひいてもゼーゼーすることはなかったし、上の子も風邪をひいてもゼーゼーすることはありません。 こんなふうにゼーゼーなるのはRSをこじらせて喘息になったのではと心配です。というか、喘息がどういうものなのかも分からないのですが。