rumitank の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 住宅ローン仮審査+キャッシングローン等について

    マンション購入を決めた30代です。 3500万のマンションを頭金500万で契約しました。 これから住宅ローンの仮審査が始まります。(まだ書類未提出) 主人には内緒でクレカの借金がありました。内訳は私(妻)名義120万、主人名義100万です。 仮審査を前に主人名義の分70万は一括返済し、残りの30万も4月末に一括返済することになっています。 この場合、仮審査はとおるのでしょうか? 私(妻)名義のクレカローンが原因で仮審査に通らないと言うことはありますか? ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • これは妊娠の可能性がありますか?

    3/1~3/6生理でした。 3/13日に仲良しをしました。 3/19日あたりが排卵日だと思います。(基礎体温でみると) 3/20日に仲良くしました。 3/24日あたりから体調が悪くなり吐き気や魚の臭い等で気分が悪くなり始めました。 最初は生理前の症状が普段より酷いだけだと思っていたのとそのころインフルエンザになりかけた友達(本人もまだインフルエンザと認識をしていなかったためです)と食事をしたりしたのでインフルエンザが移ったのかとも思っていたのですがインフルエンザの症状はでなかったので違うと思います。 ただ日が経つにつれ体調が悪くなるので生理予定日よりは早いと思いましが28日に検査薬を使ってみました。(使った検査薬はチェックワンファストです) するとかなり細い線で陽性反応が出ましたが線がかなり細いため信じることができず同じ検査薬で29日してみるとやはり細い線が現れたのですがうっすらと線全体に色が付いていました。 2日とも朝市ではなかったので今日、朝一で検査をしたとこと薄くですがはっきりと表示される線の太さで陽性反応がでました。 それでもと思い生理予定日一週間後から検査できる検査薬で検査をしたところ昨日も今日も薄くですがはっきりと陽性反応がでていました。 生理予定日は4/1頃です。 妊娠をかなり希望なので妊娠していると嬉しいですが予定日より前の結果なので何かの間違いではないかと不安にもなっています。 長くなりましたよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ronzii
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 6ヶ月娘 一人でねんねできません

    6ヶ月になったばかりの娘ですが新生児の頃から抱っこでないと寝てくれず、いまだにその状態が続いています。 夜は添い乳(完全母乳です)ですぐ寝ついてくれるのですが、今でも朝までに何度か乳を探してぐずります。乳首をくわえると安心してすぐ寝ついてくれるので夜泣きではないとおもうのですが。 夜の寝かしつけもこのままだと乳首をくわえないと眠れなくなるんじゃないかと不安なんですがお昼寝をしたくなるときも決まってぐずり抱っこ・もしくは添い乳でないと寝ついてくれません。 どうしたら改善できるのでしょうか?寝ぐずりしてもあやしながら無理にでも床で寝かせるべき(お昼寝の場合)でしょうか?それともこの子の欲求に答え続けて良いのでしょうか? 何か良い方法あったら教えて下さい。ちなみにおしゃぶりは嫌ってしまいます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • piyoko5
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 看護師の仕事

    看護師で働くなら、やはり公務員で働いた方が将来的には安定しているのでしょうか?良い職場は何だと思いますか?

    • ベストアンサー
    • pop2003
    • 医療
    • 回答数5
  • 輸血をする時、ルート内を生食で満たす理由

    お世話様です。 タイトル通りですが、輸血を行う際滴下開始前にルート内を生食で満たしてから実施しています。今まで何も考えず行っていましたが、ふと同僚から理由を聞かれ答えられませんでした。(その同僚も分かりませんでした) 同じように生食で満たしてから行っている方がいましたら、理由を教えてください。色々な本を見たのですが、載っていませんでした。

    • ベストアンサー
    • tarou2
    • 医療
    • 回答数7
  • 子宮頸ガン 円錐切除後について

    初めまして。 ガン検診(細胞診)でクラス3aがでました。 同時にHPV18型に感染していることもわかりました。 半年間経過観察しましたが、3aから下がらないこともあり、組織診を受けました。 その結果、「悪いとは言いきれないけど、良いともいえない」から、円錐切除をすると言われました。 「それは中度なのか高度なのか、それともガンということなのか?」と聞いたのですが、それがわからないので手術をして詳しく調べるとのこと。 知り合いの医師に相談したら、「HPVもあるし、中度と高度で迷って、確かめるために切るんじゃない?」と言われました。 なんだかすっきりせず、怖いです。 組織診で、そんなあいまいな結果が出ることもあるのでしょうか? もしかして私を傷つけないために、ガンとはっきり言わないのでは・・・と不安に思っています。 自分がどういう心構えで過ごせばいいのかよくわからずにいます。 こういう場合、やはりガンが発見されるおそれは高いのでしょうか? 何卒宜しくお願いいたします。

  • 保育園選択についてご意見ください

    1歳の男の子がいるのですが、4月から仕事復帰します。保育園は主人の会社に付属(どちらかというと会社の土地を間借りしている)している保育園に決めていたのですが、先週、市の認可保育園に入ることが出来る連絡があり、どうしたものかと悩んでおります。 皆さんの場合でしたら、どちらを選択されるか参考に意見をいただきたく、質問させていただきました。お時間ありましたら回答お願いします。 それぞれのメリットを書きますので、見てみてください。 ちなみに私は時間短縮勤務利用しますので給料は激安です。(ふ~っ) 皆さんの体験談もお聞かせください。 <旦那の会社付属保育園>  ・値段がやすい(市の認可より13000円も安い。っていうか市の保育料が県内で一番高い。ばかっ。)  ・定員には達しておらず、よく面倒見てもらえそう。  ・病後保育やってます。  ・会社の従業員がメインなので、親の質にばらつきがない。(メリットかしら?)  ・祝日もやってる(私の会社は祝日は出勤です。祝日に無理やり有給をとらなくていいので、その分子供の風邪の時に心置きなく休めます。)   <市の認可保育園>  ・私の職場から近い(家と私の職場の間にあるので地理的に便利。ちなみに会社付属の保育園は、私の職場から車で20分で保育所から家まで35分かかるので、市の認可にすると30分は長く働くことができる=保育料の差はリカバリーできる)  ・園庭が大きく日当たりがよい(会社の保育所は庭も狭いし、ちょと日当たり悪い。夏はそっちのほうがいいのかな?)  ・人数が多くてにぎやか(認可130人vs 会社35人)  ・ちょっとふるいのでベテラン保育士が多い?(会社側はできて5年ぐらいです)