takewan の回答履歴

全22件中1~20件表示
  • 強風による途中での挫折

    いつも週末走っていますが、今日から年末休暇のため、よっしゃと思い走りに出ました。 片道50kmの往復100kmがいつもの距離です。 実は今日の往路で、物凄い向かい風のため、38km地点で挫折してしまいました。 あと12km頑張れば気持ちよく折り返せたのですが、あまりの風圧で、体力が限界に近づき(帰りのことも考慮し) それに、折り返し地点に何とかたどり着いたとしても、予定の時間量を大幅に超過することは間違いなかったので 思い切って反転、復路につきました。 強風の中、きついなと思いつつヒルクライムの練習代わりにもなっていいかなと思いましたが無理でした。 しょうもない質問で恐縮ですが、 決めた距離は走りきりますか? その時の体力や予定の有無など、いろいろ条件はあると思いますが。 あるいは、無理しないで引き返すこともありでしょうか。 (勿論、帰途が強風だった場合は遮二無二ペダル漕ぐしかないですけどね)

  • VLOOKUP関数、検索値が範囲に無い場合

    A列に商品コードを書いたシートがあります。 B列に納入率を"Sheet2"からVLOOKUPで呼び出す場合、 B2には下記のような数式を入れましたが、うまく表示されません。 =IF($A2=Sheet2!$A$1:$A$6,VLOOKUP($A2,Sheet2!$A$1:$B$6,2,FALSE),65&"%") 求めたいのは、D,Eの場合はそれぞれ納入率○%、 それ以外の場合は、65%ですが、上記の数式では、全て65%で表示されてしまいます。 どの部分がおかしいのかご指摘をお願いします。 ・納入率65%以外のものが少なく、それ以外の商品コードが大量にあるため、できれば全商品コードのマスタは作成したくない。 ・今後、納入率65%以外が増えることを想定している(最大20個くらい)、のでIF関数では対応できない(ネストが7個までのため)。 "Sheet1"    A       B 1 商品コード 納入率 2   A       3   B       4   C       5   D       6   E     "Sheet2"   A   B 1  D  60% 2  E  70%           ※DE以外は65%

  • 初の冬キャンプに挑戦したいと考えています。

    富士山の周りでのキャンプ地を考えているのですが、 富士五湖周辺のキャンプ場の2月の気候はどんな状況なのでしょうか?テントなんて建てれないくらい、雪は積もっていますか? 気温はどれくらいなのでしょうか? また、車で行くならスタッドレスは絶対ですよね? アドバイスよろしくお願いします。

  • 勤務時間の計算方法

    勤務時間の計算を、以下のようにやりたいのですが、可能でしょうか? A1=出社時間 B1=退社時間 C1=1日の勤務時間 ※昼休憩12:00~13:00と夜休憩18:00~18:30は休憩時間となります。 出社時間が日によって異なるため、どのように休憩時間を 引けばよいのか悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • ワークシートそのものの色を変更できますか?

    オフィス・エクセルを使っています。ワークシートの色を変更できないかと思い、いろいろやってみましたが分かりません。罫線内とか枠内は簡単に出来るのですが、ワークシートそのものを淡い色とか模様付に変更できたら楽しいと思うのですが・・どなたかご存知の方宜しくお願いします。

  • 結合したセルのセル参照

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2144305.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1315043.html 上記の二つの質問を見ましたが、疑問が取れないので質問します。 知識が乏しいので、言葉の使い方がおかしかったらすみません。 ----- 別シート(シート名は漢字を使った和名に変更済)の 結合したセルにセル参照したい時のエラー(?)です。 ツールバーの「=」ボタン、もしくはキーボードから「=」を入力し カーソルで参照先のセルをクリックすると  ='シート名'!A1:B1 と入力されてしまい、エラーになります。 また、それと同じ操作をしているはずなのに  ='シート名'!A1 となる場合もあります。前者ではもちろんセル参照できませんので 後者のようにしたいのですが、何か設定があるのでしょうか? 前者のようになってしまうのは仕方がないことですか? 毎回「:B1」の部分を消すのは大変手間がかかります。 それとも、そもそもカーソルでセル参照をするやり方が悪いのでしょうか?

  • 自分より能力の低い嫁は、やはりつまらないですか?

    私は30歳の専業主婦で妊娠5ヶ月目に入ったところです。妊娠を機に仕事を辞め専業主婦になりました。 私は主人のことが大好きで、とても尊敬しています。自分にできることなら何でもしてあげたいと思っています。 もともと自分には勿体ない人と結婚できたという思いがあるからか、主人との能力の差を感じて寂しくなったりコンプレックスを感じることがよくあります。主人のことは大好きですし、主人も私のことを大事にしてくれています。主人は大学で先生をしており、毎日本当に忙しく仕事をこなしていますが、私が妊娠してからは家に仕事を持って帰ってきてなるべく一緒に過ごすようにしてくれたり、家事もよく手伝ってくれます。妊娠を喜び、私の体調を気遣い、本当に言うことのない人です。そんな完璧な主人を見るにつけて、自分の不甲斐無さに引け目を感じてしまいます。頭が良く何事に対しても器用で専門知識も豊富な主人が、私といて楽しいのか?と思います。 昨日、ニュースで男性が料理教室に行くことが流行っているというのを見て、行きたい?と聞いてみたら、そこまで何でも一人で出来てしまう男の人なら奥さんのすることがなくなってしまうよなぁ?と言っていました。ほんとにその通りで、主人がこの上、ご飯でも作り出したものなら、私は何の為に彼の隣にいるのだろう?私なんて必要ないではないか、と思ってしまうことでしょう。 今でも私は、主人に美味しいご飯を作ることと、主人の子供を産み育てることと、夜の夫婦生活を持つこと、ぐらいしか取り柄がないと自分で思っています。いつか主人に空っぽの女だと愛想を尽かされるのではないかと不安を覚えます。だからといって、彼と同じような難しい専門知識を入れることや、彼が興味を持ったり尊敬するような趣味特技を身につけることも私にはできないです。本当に平凡な女なので・・。 昨日主人に子供が3歳くらいになったらまた仕事をしようかな?と聞いたら、外に出て行って悪い虫がついたら困るから家にずっと居て欲しい、と言っていました。以前、主人は私のことをしっかりしてるとか、信頼できる人とか、愛情深い人だから結婚したいと思ったと言ったことがありますが、私にとってはそれだけ?と思ってしまうのです。そんな人間、この世に山ほどいるではないかと。それ以外には何の取り柄もないではないかと。。。 女性の場合は男性に求めるものがそれだけでも十分だと思うかもしれませんが、男性の場合はやっぱり自分に刺激を与えてくれ、向上していくような女性が魅力的なのでは?と思います。 私も仕事を辞めて自分の世界が狭くなっているように感じているので、余計に卑屈になっているのかもしれません。 できれば男性の方にお聞きしたいのですが、奥さんに求める一番大切なことってどんなことですか?(他が欠落していても、これさえあれば一緒にいたいと思う長所など) そして、新鮮な気持ちが落ち着いたとき、10年20年と経ったとき、それでも奥さんをかけがえのない存在だと思う時とは、どんな時ですか? 幅広いご意見をお聞かせ頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

  • EXELでの小計を拾う方法

    EXELで請求書を作成中の初心者です。直接工事費計のセルにシート内に何個かある小計、を拾って合計する関数、計算式をアドバイスお願いいたします。

  • Excelの条件付書式で日付の色を変えたい

    Excel 2003を使用しています。 仕事のやることリストみたいなのを作成していて、期限を設定し、それが過ぎたら指定した範囲のフォントやセルの色が変わるようにしたいと思っています。 条件付書式でできそうな気がするのですがいい方法ありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 初心者です。タープについて教えてください。

    以前、http://oshiete.homes.jp/qa2869543.htmlで質問をした際には たくさんのご回答をいただきありがとうございました。 その後、みなさまのお言葉で勇気が出て先日、『夫婦と犬でのキャンプデビュー』をしました。 実際に行ってみたら夫婦のみで来られている方も多く、みなさんマナーもとても良くて 静かでとても素敵な時を過ごす事が出来て、すっかりハマってしまいそうです。 今回もいろいろご指導いただけたら嬉しく思います。 質問はタープについてなのですが、この時はネットで見つけた車の横に付けるカーサイドタープが 収納時にとてもコンパクトになるのが気に入り購入して持って行ったのですが 小さなテーブルとイス二つにはちょうどいい大きさだったのですが 難点は車に取り付けてしまう為に設置後に車を使っての買い物などにいけない事と 急に雨などが降った時には背中がびしょぬれになってしまいそうな狭さです。 周りの方々のを見るととても本格的で種類も色々あります。 アウトドアショップなどをみてもたくさんあって悩んでしまいます。 「ヘキサタープ」と言うモノは収納時にとてもコンパクトになるのはいいのですが 「スクリーンタープ」と言うタイプだとこれからの季節、虫の侵入が防げたりしそうです。 ただし大きくて二人・・・と言っても私は小柄であまり力も無いので実質主人がほぼ一人で設置が出来るモノなのか不安です。 それと、収納しても大きいですので、それもちょっと気がかりです。 ただ、これからしばらく使って行く事を考えたら価格よりも機能など重視して大きくても「これ」ってモノが見つかるならそれもいいなと思っていて 実際に使用されているみなさんの率直なご意見が聞けたらいいなと思っています。 大きさは良くショップでコールマンのスクリーンタープが展示されているのですが アレだと夫婦二人にはとても広すぎるのでもっとコンパクトなのがあるのか・・・とか(内側からシートのようなのか降ろせるのが気に入ってるが実際役に立つのか・・・) ネットで見たのは上の屋根以外の全面がメッシュの素材になっているのですが雨に対応出来るのか・・とか(これは収納時も小さくて価格も安い) 何でも良いので情報をいただけたら嬉しいです。

  • ガスボンベのN型、T型とは

    ガスボンベ(ガスカートリッジ)にN型とかT型があるようですが、どういう型なのか、違いなど教えてください。

  • ガスボンベのN型、T型とは

    ガスボンベ(ガスカートリッジ)にN型とかT型があるようですが、どういう型なのか、違いなど教えてください。

  • ガスボンベのN型、T型とは

    ガスボンベ(ガスカートリッジ)にN型とかT型があるようですが、どういう型なのか、違いなど教えてください。

  • おすすめのストーブを教えてください

    自転車でのロングツーリングを考えています。 テント、寝袋などの装備をもっての海外ツーリングであるため、ストーブ購入を考えています。 海外ツーリングで使用するストーブはガス式よりもガソリン式のほうがよいとききます。 そこで候補にあがったのがMSR社のものですが、いろいろ種類があるため決めかねています。自転車ツーリングはMSRではこれが良い!というものがあったら教えてください。 MSR以外にもガソリンストーブでおすすめのものがあったら教えてください。

  • おすすめのストーブを教えてください

    自転車でのロングツーリングを考えています。 テント、寝袋などの装備をもっての海外ツーリングであるため、ストーブ購入を考えています。 海外ツーリングで使用するストーブはガス式よりもガソリン式のほうがよいとききます。 そこで候補にあがったのがMSR社のものですが、いろいろ種類があるため決めかねています。自転車ツーリングはMSRではこれが良い!というものがあったら教えてください。 MSR以外にもガソリンストーブでおすすめのものがあったら教えてください。

  • 大分のアフリカンサファリのキャンプ場、GWは夜冷えますか?

    8歳の子供の「キャンプに行きたい」との希望で、ゴールデンウイークにアフリカンサファリのキャンプ場(常設テント)に行く予定です。 普通キャンプは夏が主ですが、私が虫や蚊が大嫌いなので、とりあえず夏よりは蚊などは少ないだろうということでGWにしました。 ただ、虫は夏に比べ少なくても、春キャンプは夜が寒そうな気がするのですが、どうなのでしょうか? 私は家族だけのキャンプは始めてで何もわかりません。 主人もアウトドア派ではありません。 キャンプ場は「PEE WEE キャンプ場」という名前で、アフリカンサファリ内で、大分の安心院高原にあります。 やはり、5月といえども、相当冷え込むのでしょうか? シュラフ等持っていないので、貸し毛布の他に、マイ毛布も持参するつもりですが、それで足りるのでしょうか? ネットで調べると、「春の高原は電気毛布持参で」などとも書いてありますが、九州なのでそこまでは必要ないのでしょうか? このキャンプ場にGWに行ったことのある方や、九州のキャンプ場経験者の皆様方、どうぞ教えてください。

  • GWの西湖は、寒いですか?

    昨年からキャンプをはじめた、キャンプ初心者です。 それも、今まではバンガローなどに泊まってキャンプをしていました。 今度のゴールンウィーク(4/28~4/29)にテントデビューを計画しております。 場所は、山梨の西湖で、電源はありません。 そこで、お聞きしたいのですが、この時期の西湖周辺の寒さはどのような感じなのでしょうか?また、寒さを防ぐためには、何を用意したら良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 新品テントに防水スプレーは有効?

    日に日に暖かくなってきてキャンプ欲も増し、 近々どこかへ出掛けようかと考えています。 冬の間に新しいテントに買い換えたのですが、 今まで使っていたものとは張り方が違うので、 実際にキャンプに行く前に近所の河原で試し張りしようと思っています。 その際に防水スプレーをフライに塗布しようかと思っているのですが、 これは、新品テントには不要、更に言えばすべきでない、 あるいは逆に、しても構わない、またはしておいた方がよい? いずれでしょう? 以前のテントはホームセンターで購入した低価格のものでしたが、 新しいものはそれよりは値の張るものですし、 型も気に入っているものなので、 大切に使っていきたいと思っています。 アドバイスお願い致します。

  • 夫婦だけのキャンプって?

    アウトドアに興味がありますが初心者です。 キャンプなどに行ってみたいな~と思うのですが 我が家は子供のいない30代夫婦です。 愛犬を連れてキャンプとか日帰りのBBQに行ってみたいと思っていますが 職場の知人に聞くと「友人同士の大人数か子連れのファミリーばかりだから 夫婦だけで行ってる人は見たことないし変だと思う」と言われました。 そう言われてしまうと二の足を踏んでしまいます。 そこで、実際にキャンプ場やBBQ施設を利用されている方に質問です。 ・夫婦のみでキャンプに参加している人を見た事がありますか? ・または、実際にそうされた事のある(している)方はいますか? ・そう言う二人を見たら、やはり「変だな」って思うものでしょうか? 実際に行ってからイヤな気分になってしまうとつまらないので 率直な意見が聞きたいです。 宜敷くお願いします。

  • 新品テントに防水スプレーは有効?

    日に日に暖かくなってきてキャンプ欲も増し、 近々どこかへ出掛けようかと考えています。 冬の間に新しいテントに買い換えたのですが、 今まで使っていたものとは張り方が違うので、 実際にキャンプに行く前に近所の河原で試し張りしようと思っています。 その際に防水スプレーをフライに塗布しようかと思っているのですが、 これは、新品テントには不要、更に言えばすべきでない、 あるいは逆に、しても構わない、またはしておいた方がよい? いずれでしょう? 以前のテントはホームセンターで購入した低価格のものでしたが、 新しいものはそれよりは値の張るものですし、 型も気に入っているものなので、 大切に使っていきたいと思っています。 アドバイスお願い致します。