ramu0516 の回答履歴

全417件中401~417件表示
  • 既婚者(子供なし)の方に余暇の過ごし方をお聞きします

    主に25歳から35歳くらいまでの子供の居ない既婚者の方にお聞きします。 自分は28歳で、昨年4月に結婚した同い年の妻がいます。 恋愛期間が長く、一人暮らしだった自分の今の家へ、結婚前から妻もよく通っていたので、特に新婚という意識はありません。 もちろんお互い好きですし、仲が悪いこともなく、毎日の生活は平凡に回っていますが、贅沢にも余暇を持て余してしまいます。 夫婦で持て余すというわけではなく、あくまで私がです。 共働きで、妻は休日は家でゴロゴロしたり、読書をしたり、愛猫をかわいがったりする事に楽しみを見出しています。 ただ私は、休日に家でじっとしているのがすごく苦手です。 お互い束縛はありませんが、さすがに独身時代のように好き放題動き回るような事は当然できません。そうする気力もないですが。 かといって、あまり行動的ではなく、家にいる事に満足して寛いでいる妻に積極的に声をかけて出掛けようという気持ちにもなり ません。なんとも中途半端な状況です。 私は社会人になってから、たまに飲む同僚はいても、「友達」という相手はなく、趣味も特にありません。 車やドライブは好きで、借金をして欲しい車も手に入れましたが、最近は買物にしか使っていません。 昔はよく友達と目的も定めず走り出したのですが…。 家で映画を観るのも好きなので、独身時代はよく、部屋を暗くして横になり、ひとりで観ていたものですが、 妻との好みの違いもあり、そういうことも今はできません。 一人でテニスと水泳を初めてみましたが、2,3時間程度ですし、やってる時はそれなりの充実感はありますが、 それでも満たされません…。 皆さんは余暇を夫婦で、はたまた別々で、どのように有意義に過ごしていますか?

  • 先生を好きになりました。

    私は高校2年の女子です。 私は家庭の問題の影響で、17歳にしては冷静で考え方が大人だと思います。自分で精神年齢は30歳くらいじゃないかと少し思います笑; まさか先生を好きになるとは思いませんでした(-O-;)その先生は34歳で独身彼女いないです。ルックスもセンス良いのに。 先生も私を好きみたいなんです。 よく学生は世界が狭いから、身近にいて素敵に見える男性、つまり先生を好きになると言われていますよね。 もしかして私も一過性のものなのかなあ…と考えてしまうのですが、私本当に先生に「ビビビ」「この人と結婚するのかな」って運命感じちゃったんです。でも当然在学中は付き合いません。 先生の気持ちも私に向いている、先生の歳からしてももう遊べる歳じゃないと思うんですよね。だからなぜか今物凄く結婚が身近に感じて真剣に先を考えてしまいます。 私のお母さんは私が先生を好きなこと、先生も私を好きなことを知っています。高校卒業して付き合うなら、お父さんに全て言いなさいと言われています。親は反対すると思います。17歳も離れているので。 先生と一生一緒に居たいです。一時の感情じゃなくてなにか引き寄せられる感じがして不思議です。 時々考えます…“先生”というものに魅力を感じ、ドラマのような恋愛に憧れているだけなんじゃないかって。でも先生を思い出すと、“先生”じゃなくても一人の男性として好きになっていただろうなっていう思いに変わります。 意外と冷静に考えてこう思うんです。あと17歳差はどういったところで大きく感じるでしょうか? 教えてください。あとこの私の話を聞いての感想も聞かせてください。 お願いします。

  • 恋人や親友のつくり方

     恋人や親友はどうすればできますか?  みんな自然とできてるみたいですが、私はなかなかできません、自分なりに工夫(笑顔や、いろんなところに足を運んでみるとか、こちらから話しかけるとか・・。)してみたのですが、いつもなんとなく拒絶されて「表面的な友達」しかいません。  どうすればもっと深い関係が築けるでしょうか?

  • ギャンブル(借金はないが依存症)で離婚

    現在結婚3年 妊娠9ヶ月目の27歳主婦です 主人は31歳公務員 現在新築中 ローンも既に組みました 学生時代にスロットで借金があり親が精算したそう 私は一切ギャンブルはしませんし、理解も正直できません 結婚前にはそこまで好きだとは知りませんでした おこずかい3万の中から(勝った分も好きに使ってかまわない)ならいいと最初は許していましたが 平日、土日に行くようになり、食費まで手を出すように 行くこと隠すようにもなりました 何度も喧嘩になり、実家に帰ったこともあったのですが そのときは両親を前に涙ながらにもうしないと言ったのですが その後も隠れて行っており 先日も勝った現金を隠しているのを見つけました その現金についても嘘を付き 正直もう限界なのですが 子どもことやローンのことを考えると このまま家庭内別居でも生活を続けるのがいいのか(一緒にいても信頼や愛情が元に戻るとは思えません) ギャンブルで借金とひどい状況ではないのかもしれませんが ここで区切りをつけ離婚するのがいいのか・・・ 繰り返すのは目に見えていてもう疲れました 自分はバカだ死にたいと家を飛び出すしまつ 彼はなんでそんなに怒るのか離婚にまでなるのかわからない 付き合いだったからしょうがないじゃないか それ以外に何も自分に問題はないじゃないか その程度の気持ちで結婚したのかと逆切れです 毎回同じ様に涙し同じことをいって誤ります もううんざりです まだ気持ち的に整理がついていないので支離滅裂で申し訳ないのですが どんなことでもいいので助言お願いします

  • 虫歯治療終わったはずなのですが、やぶ医者なのでしょうか?

    半年前に虫歯治療終わったはずなのですが、痛む場所があります。(2箇所) 結局、親不知なども抜いたのもあり、月2回で8ヶ月ほど通いました。 1箇所は、半年前に銀の詰め物をしたのですが、そのあたりが傷んでいます。 治療を終わる際に気になるところはありませんかと言われましたが、(その前に銀歯にしてから冷たいものなどがしみる様になったので相談していたのですが結局それも良くなりませんでした、)同じところが痛むので慣れれば収まると思ってたのですが最近少し歯と歯の間が茶色くなっているのに気づきました。 これって虫歯ですよね、、、!? 後一つは反対側の奥歯が痛みます。 どちらも普段は痛くないのですが、チョコやグミなどを食べるとキーンと痛いです。 治療の見落としですか?以前の歯医者にかかろうか迷っています。。。

  • 運転手が道を間違えた場合のタクシー代の支払いについて

    今日、息子を病院に連れて行くためにタクシーを自宅まで呼んで乗りました。いつも利用しているタクシーなので、また行き先が誰でもわかるようなところでしたので、道順を指定することはありませんでした。 結局、この運転手さんはこの辺には明るくない方で、途中で迷ってしまい、裏道に入るなどして、遠回りになってしまいました(運転手さん自身「道を間違えた」と言っていました)。 結局は目的地に着いたのですが、そのままの金額を請求されたんです。いつもなら、800円程度。道が混んでいたとしても900円程度。今日は1060円でした。あきらかに道を間違えて、遠回りしてしまったのです。 「そのままを払うんですか?いつもはかかっても900円程度なんですが・・・」と言ったところ、「じゃあ、1000円でいいですよ」と60円だけ値引きしました。 納得いきませんでしたが、逆恨みされても怖いし、そのまま1000円を支払っておりました。 こういった場合、どうするべきでしたか? 私が1060円を払うべき? それとも、通常の金額900円を支払って降りることも可能だったのでしょうか? また、60円値引きで妥当ですか? ちなみに、「道順を任せます」などとは一言も言っていません。運転手が勝手に行って間違ったんです。 長文ですみません。よろしくお願いします。

  • ホテルでの披露宴に。。

    いつもこちらでお世話になっています。ホテルでの披露宴に招待されているのですが、母が正絹の小紋を持っていてそれを着て行こうかと考えていたんですが、結婚式に小紋は非常識というご意見を見て、不安になってきました。着物自体は訪問着と同じような品のあるお着物なんですが、やはりダメなんでしょうか。。よろしくお願いします。

  • 生理予定日の4日前で妊娠してるかわかりますか?

    子供が欲しい32歳です。 半年ほど前まで基礎体温を測っていました。 そのときは生理の周期が28日。排卵日が14日でした。 最近は生理の周期が28~29日ぐらいです。 最後の生理が1月29日でした。 エッチをしたのが 2月10日の夜 2月11日の朝 2月12日の深夜 (疲れて帰ってきた旦那サンを起こして強引にしちゃいました) 2月14日の夜 先週の水曜あたりから出勤電車で電車酔いをしたり おなかのしたのほうがチクチクします。 今まで生理前に胸が張ったりはしなかったのですが今回は痛いくらい 張ってます。旦那サンにも胸が大きくなったんちゃうかぁって言われました。ただ、スゴく単純な正確なので「おしえて!goo」などで妊娠の初期症状をさんざん読んだからかもしれません。 (以前も生理が遅れ妊娠かと思い込み何回か吐いてしまったことがあります。) 昨日の夜、気になって生理予定日からわかる妊娠検査薬でチェックしましたが陰性でした。 少し待てばわかる話なのですが気になって仕方ありません。 妊娠してないのでしょうか? 今回、できていれば出産予定日が旦那サンのお誕生日と同じ月になるので 旦那サンも最高の誕生日プレゼントやと喜んでいるだけに今回は妊娠していればなって思います。 検査薬が陰性なら今回はあきらめなきゃダメなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ae_ae
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 携帯料金どう支払えば?

    今月、携帯の料金をものすごく使ってしまい親に「自分で払え!」と言われ親に小遣いからだして手渡したのですが、相当、怒らせてしまい「口座から振り込んどけよ!」と言われたのですが全くそういうことは親まかせでやり方がわかりません。何を持ってATMやらに行けばよいのでしょうか??何が必要でしょうか?詳しく手順を説明していただけると幸いです。

  • どうすればいいでしょうか??

    19歳女、既婚でこどもが1人います。 こどもを産んだあと引越しをして、去年の冬からファミレスで深夜働いてます。 単刀直入に申しますと、職場で1番仲の良い同い年の男の人にこのあいだから無視されてるんです… 前日までは普通だったのに、次の日出勤したらいつもと態度が変わってました。 原因は何なのか、自分なりにここ数日間ものすごく考えたのですが、本当に心当たりがありません。 以前、私が怒らせたときはなんとなく原因がわかってたし、何で怒ってるのか聞けば答えてくれたのですが、今回は何度聞いても無反応なんです。 勇気を振り絞って話しかけてるのに無視されっぱなしで、とても辛いです。 メールもきっと無視されるだろうと思って送れません。 これからずっと気まずいままなんてイヤです。 今までのように楽しく話せる友達関係に戻りたいです。 何か打つ手はないでしょうか??

  • 主人の親兄弟のこと

    昨年結婚し、今は主人と二人で暮らしています。 主人は長男なので、いずれは主人の母(お父様は亡くなっています)と 同居も考えなくてはいけないことはわかっていたのですが…。 現在、主人の二人の弟(30代後半二人とも独身)が実家にいて、主人の母と同居しています。 食事や洗濯など身の回りのことも全部お義母さんがやっているそうです。 この弟二人は今のところ彼女もいなく、結婚しそうにもないので(失礼) もし、弟どちらかが一生独身で、ずっと実家にいるのなら、弟がお義母さんの面倒を見てくれるのでは…?と思い、 主人に『弟たちが二人とも結婚して実家を出て行って、お義母さんが一人になったら私たちと同居すれば良いし、 (どちらかの)弟が一生独身で、ずっと実家にいるなら私たちと同居しなくても良いんじゃない…?』 と言ったのですが、これが主人の気にさわったらしく、 『俺が長男なんだから親の面倒見るのは当たり前だろ!』と怒られてしまいました。 私も、長男の嫁なので、面倒を見るつもりではありましたが、弟がずっと実家にいるのなら、 弟がお母さんの面倒を見ても良いと思ったのですが…。間違ってますか…? 弟たちは30過ぎていまだに身の回りの世話をお母さんにやってもらっていながら、 いざ、お母さんの具合が悪くなったら、長男(現実的には私)に面倒見させるのですかね…? それって何かずるい…と思ってしまったのですが、私の考え方がいけないのでしょうか…? 長男が絶対親の面倒を見なければいけませんか…?

  • 保育園に入れて働くべきかどうか迷っています。

    20代後半、2歳の息子がいる主婦です。 現在専業主婦ですが、いずれ働こうと思っていて2年前から保育園に申し込んでいたところ、やっと入れるという通知がきました。 申し込んだ当時は働く気満々だったのですが、現在はこの収入でもなんとかやりくりして月9万の貯金ができているし、近所に友達もできて楽しいし、二人目もそろそろ考えたいので、働くべきかどうか迷っています。 ちなみに、現在貯蓄は1200万ありますが、月収は23万ほどで、私が働かずにこの収入で二人の子供を育てていけるのか不安です。 アドバイス、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tess-d
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 女性に喜ばれるプレゼント

    私は30代男。会社で比較的仲のいい女性がいます。 かといって、私も妻子いますので、土日会うほどではありません。。 たまに昼一緒に行きます。 彼女は性格がいいのですが、彼氏いません。 ただ、ある理由で誕生日は知っています。軽く「はい。」って渡そうと思います。 何が喜ばれますか?? あんま高いものだと「え!何この人?」ってひきそうなので、2-3000円 会社の封筒に入る大きさで。 どなたか教えて下さい。

  • 別れてからもずっと会い続ける関係

    私が振られました。(人としては好きだけど、恋愛として好きなのか分からないからって理由で) 私はカレの事が大好きだったので、もう会えないんだとか色々考えてドン底に落ちました。 でも、普通に連絡がくるようになりました。 カレの気持ちが戻らなければまた付き合う事も無理なので、 私からはほとんど誘わず、彼に誘われて遊ぶのがほとんどでした。 振られて2ヵ月半後、付き合ってるのとほとんど変わらない状態だったので、 思い切って私からヨリを戻したいと言ってましたが、 今はまだ付き合いたいって気持ちにはなれない、って言われまた振られました。 今度こそホントに終わるって思っていましたが、数週間後にまた元通りになりました。 そこから約半年間、ずっと同じような状態が続きました。 私はコンパなどにもよく行ってましたが、全然いい出会いもなく、 やっぱカレしかいないって思ってしまいます。 おそらくカレも誘われればコンパなどに行ってると思います。 ですが、同じくいい人には出会えていないようです。 半年経った頃、先が見えないこの関係が不安になり、 カレに大好きだから、もう会わないって言ったんです。 今度は自分からお別れを言いました。カレはただそれを受け入れてひとまずお別れしました。 でも、結局寂しくなって2ヶ月後会いたいって言ったら、 普通にいいよと言われ、また元通り。 普段は、ケンカも一切しないし、仲はいいです。 第三者からすれば、本当に呆れますよね? でも、私が好きなので自分から抜け出せないんです。 私の事何とも思っていないはずのカレからすれば、面倒ではないのでしょうか? こういう関係になった事がある方はいませんか?

  • 彼の連れ子への思い(いなくなって欲しい)

    夫35歳、私33歳の夫婦です。結婚してから約10ヶ月。 彼は再婚で12歳になる女の子がいます。 同居前はわからなかったのですが、彼女にはいろいろ問題があるようです。 ・親に内緒で通販で1万円近い買物をしていた。  もちろん払えないので滞納。支払いの督促状で発覚。  罰としてしばらくお小遣い停止。 ・私たち夫婦の部屋に入り、棚の中から度々お金(私の小銭貯金)を盗んでいた。 ・習い事の月謝を使込み。  それを隠蔽する為に、父親が預かっているお金から1万円盗む。 ・自分で切った髪の毛をベッドの下にためておく。(理解不能) ・食べた後のゴミ・お皿やスプーンなどを自分の机の引出しや  クローゼットに入れている。 それに加え、母親には会いたいときにいつでも会える。 母親からもよく連絡がきている。 (日頃の世話は私で、母親は自分の都合の良いときだけ 連絡をよこし、可愛がるだけと言うのも気分が悪い。) ある程度は覚悟して結婚したつもりですが、最近耐えられなく なってきました。 日増しに彼女がいなくなればいいのに。母親のところへ行ってくれればいいのに。 という思いが大きくなってきています。 夫とも何度か話をし、次に問題を起こしたら養育費を払ってもいいから 母親のところに行ってもらうということになっています。 その事は問題の彼女にも言ってあります。 そして今朝、またひとつ問題が発覚しました・・・ でも、やっぱり複雑なんです。 上記にあげたような事はお子さんのいる家庭ならどこでもあるような 事なのでしょうか!? もう少し頑張って一緒に生活をしてみた方がいいのでしょうか!? 母親のところに行ってもらった方がいいのでしょうか!? 子育て経験のない私にアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 子どもができない妹との関係について

    私は30前半。妹は3つ下です。 私は昨年出産しました。そのころから妹と連絡を取りずらくなってしましました。理由は、妹に子どもができにくいということです。 もともと頻繁に連絡を取り合っていたわけではないのですが、お互いに結婚するまでは、旅行にいったりご飯を食べたりしていました。 しかし、出産してからはまったく連絡をとっていません。離れた場所(東京‐京都)にいるのでそうそう会えるものでもないのですが・・・。 母によれば、あまり気にしていないようですが、こちらからは連絡がとりにくくて。2人目もためらってしまいます。 どうしたら仲の良い姉妹にもどれるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • pigsan
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 彼の連れ子への思い(いなくなって欲しい)

    夫35歳、私33歳の夫婦です。結婚してから約10ヶ月。 彼は再婚で12歳になる女の子がいます。 同居前はわからなかったのですが、彼女にはいろいろ問題があるようです。 ・親に内緒で通販で1万円近い買物をしていた。  もちろん払えないので滞納。支払いの督促状で発覚。  罰としてしばらくお小遣い停止。 ・私たち夫婦の部屋に入り、棚の中から度々お金(私の小銭貯金)を盗んでいた。 ・習い事の月謝を使込み。  それを隠蔽する為に、父親が預かっているお金から1万円盗む。 ・自分で切った髪の毛をベッドの下にためておく。(理解不能) ・食べた後のゴミ・お皿やスプーンなどを自分の机の引出しや  クローゼットに入れている。 それに加え、母親には会いたいときにいつでも会える。 母親からもよく連絡がきている。 (日頃の世話は私で、母親は自分の都合の良いときだけ 連絡をよこし、可愛がるだけと言うのも気分が悪い。) ある程度は覚悟して結婚したつもりですが、最近耐えられなく なってきました。 日増しに彼女がいなくなればいいのに。母親のところへ行ってくれればいいのに。 という思いが大きくなってきています。 夫とも何度か話をし、次に問題を起こしたら養育費を払ってもいいから 母親のところに行ってもらうということになっています。 その事は問題の彼女にも言ってあります。 そして今朝、またひとつ問題が発覚しました・・・ でも、やっぱり複雑なんです。 上記にあげたような事はお子さんのいる家庭ならどこでもあるような 事なのでしょうか!? もう少し頑張って一緒に生活をしてみた方がいいのでしょうか!? 母親のところに行ってもらった方がいいのでしょうか!? 子育て経験のない私にアドバイスください。 よろしくお願いします。