jorkar の回答履歴

全54件中21~40件表示
  • ケータイで好きなコミックが読める時代になりましたが皆さん結構利用されているものなのでしょうか?

    便利な時代になったものですね。 ただダウンロードなどの待ち時間がストレスになったり 一度に大画面で読めないのが欠点ですが・・・。 皆さん結構利用されているものなのでしょうか?

  • 仙台について

     どんな所ですか?住み心地とか?雪は多いんでしょうか? 私は岡山県南部なので、雪は非常に少ない、年に2,3回なんですけど。 仙台で知ってる知識・・・店は減ったけど、牛タン(ウチの母は美味しい!と言ってた)、楽天、ベカルタ仙台、松島、伊達政宗ぐらいですかね?  仙台市内は都会な感じなんでしょうか?交通の便とはどうですか?

  • F1や車に詳しくなりたい

    こんにちは。 F1や車について詳しくなりたいです。 部品の名前やその働き、用語、レギュレーションなど かなり詳しくなりたいので、良いHPや本などがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • スポーツ小説はどうですか?

    スポーツが好きでスポーツの小説を書いてみたいのですが 漫画と異なり無理ですか? 私は漫画が描けませんので小説にしてみたいです どんな所に注意をすればいいのかアドバイスをお願いします

  • 秋はどんな温泉地が最高ですか?

    この秋に国内の温泉地に旅行に行こうと考えています。 お年寄りが安心で楽しいサービスや施設など、またこんなところは気をつけた方がいい、こんなところがよかったなど・・・ どんな理由で温泉地が選ばれていて人気があるかを知り、良い旅の計画ができれば幸いです。

  • 東野圭吾さんの本で

    東野圭吾さん原作の「手紙」という映画を見て感動して号泣しました。 それで、東野さん原作の本に興味を持ったので、読んでみたいと思うのですが、他におすすめの本ってありますか? そして、「手紙」以上に感動する本はあるでしょうか?

  • アルバイト契約で保険証コピーを求められる。

    アルバイトを始めましたが契約の時に保険証のコピーをかなり求められました。どうにか無くしたと言う事ですませています。 いままでいくつかアルバイトをしてきましたが銀行通帳表のコピーは求められても、保険証のコピーを求められるのは初めてです。 なにか悪用されるのではないかととても不安です。 いったい何に使われるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 鼻の脇まわりが赤い。(小さいにきび)

    鼻のまわりに、にきびができています。しかも、まわりが 赤いです。なんとかしたいのですが、 13歳くらいのときから、現在(18歳)まで、 出来たままで、消えないままです。 洗顔も、スキンケアもちゃんとしているのに、 消えません。化粧するたびに憂痛になります。 なにか、いいアドバイスをください

  • 福島県の景色・自然観光・ソフトクリーム・・・

    新潟西インターから乗ってGWに福島へ観光をしようと思っています。 そう資金も持ち合わせておらず自然観光をメインにしようと思っていますがどこか綺麗なところやおすすめな所はありますでしょうか? 調べてみましたが猪苗代湖や磐梯吾妻スカイラインでしょうか? 磐梯吾妻スカイラインは紅葉は綺麗そうですが、春も綺麗なのかな? とりあえず海は予定しておりません。 また、ソフトクリームや手軽に食べれそうな物がありましたらあわせて教えていただけますと幸いです。

  • 「ライアーゲーム」を見た方

    ふと疑問に思ったことがあります。主人公が交番?に行っても刑事は、 「そんなことで警察は動けない。事件にならないと」と言っていましたよね? しかし、自宅の前に一億円置いてあって、しかも脅しに近いような手紙、ビデオも同封されていた、って、 十分事件で、警察も動いてくれると思うのですが……。これはどうなんでしょうか? 次の選択肢の中から選んでください。 1・もちろん動きます。所詮は漫画原作のドラマですから、そんなツッコミを入れてはいけません。 2・ドラマでも言っていたとおり、ああいう場合は動きません。 3・本来は動くが、実は、警察にはライアーゲーム事務所から圧力がかかっている、など、動かない理由がちゃんとある。

  • 大富豪や上流階級が主人公だったり舞台だったりの漫画

    大富豪や上流階級が主人公だったり舞台だったりの漫画でおすすめのものがありましたら教えてください。 私が読んだことがあるのは、 「有閑倶楽部」(一条ゆかり) 「エマ」(森薫) あと、名香智子のシャルトル公爵家のシリーズです。 お待ちしてます!

  • 昔の町並みが出てくる映画

    私は昭和3、40年代にとても興味を持っており、昔の町並みが出てくる写真や映像を見るのが好きです。 特に自分の住んでいる町やよく通る場所が以前はどのような様子だったのかを見てみたくてたまりません。 そこでチラッとでもいいのですが昭和3、40年代でで以下の場所が写っている映画(できればカラー)を知っていたら教えてください。 ・横浜駅西口近辺 ・品川駅高輪口~ソニー通り(御殿山)~五反田駅東口 ・高田馬場~早稲田通り よろしくお願いします。

  • 夏目漱石「吾輩は猫である」について

    私は韓国で日本の文学を専攻いる大学生です。 来週「日本の小説の理解」っていう授業で夏目漱石の「吾輩は猫である」という作品についての発表が決まっています。 韓国の検索サイトで調べましたが情報があんまりなし、学校の図書館にも資料がほとんどなかったんです。 それでここに質問しようと思いました。 この作品の日本の文学史的な評価とか批評とかが知りたいんです。 そしてこの作品は文体が面白さが目立つと聞いたんですけど、日本の文体にどんな影響を及びましたか? まだ日本語が下手なので文法が間違ってもご了解してください。 みなさんお願いします。

  • 頭に注意!!ヨーロッパのトイレ文化

    小さい頃読んだ本に、トイレの文化がありました。 もう25,6年前の記憶なのでこちらでご存知の方に教えていただきたく質問させていただきます。 中世。。。もしくはそれ以前のヨーロッパでは、おしっこをツボに溜めておいて、2階から、下の道路に「頭に注意!!」,,,らしき掛け声と共に 捨てていて、それが原因で、大腸菌や感染病が流行ってしまったので、トイレの文化ができた。。。と、記憶しているのですが,,,この記憶はまちがいでしょうか?? トイレの文化に関しては日本人は、清潔だったとよんでいますが。。。 窓から 汚水を捨てるなんて 常識的に考えても チョット…って感じですよね。 トイレ文化に詳しい方、お力をお貸しください!お願いいたします

    • ベストアンサー
    • coco31
    • 歴史
    • 回答数7
  • 推理小説

    私は中学1年生です。 学校などで本を読むために、 大好きな推理小説を読んでいるんですけど、あまり良いものが見つかりません。 オススメの推理小説なんかがあったら教えてください。 期待してます。

  • バターを使わないケーキのレシピ

    以前に、ほぼ小麦粉、卵、砂糖だけを使ったパウンドケーキのような感じのケーキを知り合いに教えてもらい作っていたのですが、何年も作らないうちにレシピを忘れてしまいました。ある事情があってその知り合いには聞けなくなってしまいましたので、同じようなケーキを作っていらっしゃる方ぜひそのレシピを教えていただけないでしょうか。。。 私はリング型(ドーナツ型)で焼いていました。パウンドケーキよりたまごの味がほんのりしてもう少しだけフワっとしていたと思います。

  • ニュージーランドにキットカットは売ってますか?

    ニュージーランドにホームステイに行くのに、簡単な手土産を考えています。 これまでにも受け入れは多くされているようなので、日本の伝統ものやポストカードなどではなく、日常的なもので、また後々処分に困るようなものは避けようと思っています。 ですのでお菓子にしようと思うのですが、ニュージーランドではキットカットは売っていますか? 日本で、季節の限定味のものとか考えているのですが。。 他に、人気のお菓子があれば教えてください。 またお菓子以外でも喜ばれるようなものがあればアドバイスお願いします。

  • 飛行機を1度でも利用したことのある方

    来月春休みに飛行機で1歳の子供と主人と私の3人で旅行に行きます。そこで各航空会社についてお聞きしたいのです。スカイマークは運行路線外なので日本航空と全日空について教えてください。皆様が各社(どちらかだけでも)乗ってみられたときのCAさんの対応(態度)がよかったか教えてください。こんなことを聞くと何様だと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、前に両者で嫌な思いをしたことがあり、今回は新婚旅行も兼ねているので最初から最後まで楽しい旅行にしたいなと思っております。ですので皆様が乗られて思ったこと、どちらがおすすめかなど少しのことでも教えてください。

  • 日本のアーティストで歌がうまい人

    国内アーティスト限定 あなたが歌がうまい歌手は誰だと思いますか?? 上位3人を教えてください。 男女分けてください。年齢・時代は問いません(過去はうまかった)でもOKです^^

  • クリスタルケイの「こんなに近くで」はどこがベートーベン?

    Crystal Kayの「こんなに近くで…」は、 雑誌やニュースサイトでベートーベンの交響曲第7番を取り入れた、 と書かれていましたが、 聞き比べてもどこにベートーベンのメロディが使われているのか分かりません。 あの曲のどこが交響曲第7番なのでしょうか?? お暇な時に回答下さい。