kmimtb389 の回答履歴

全39件中1~20件表示
  • リードについて

    私はバンドレンの5VRのマウスピースとリコの赤箱のアンファイルドカットの3を使ってました。 リコを使う前はバンドレンの青箱3をつかってました。 どちらとも使ってて、音とかに注意はされませんでしたが、 ずっと前、仲間の人が「リコは吹いてると段々薄くなる」 って言ってました。私としては買った後すぐに吹き比べる時から リコの方が出易かったですし気に入ってました。 リコのリードは吹いてると段々薄くなるって本当ですか? 出来ればリコを吹き続けたいですが薄くなるならバンドレンに 戻すつもりです。 よろしくお願いします。

  • 日本が韓国と合併した理由

    一体何のメリットがあったのでしょうか? 当時の韓国は借金以外何も無い国と聞きましたし、文化と呼べる生活Lvにも達していなかった極貧の国だったらしいですが、合併前と合併後の写真を見比べると相当ーに暮らしが豊かになっていますよね? 日本のお陰でここまで生活が良くなって(言葉に表せないくらい)るのに何故恨まれてるんでしょうか? 彼らはその事実を知らないんでしょうか?正直もし合併を今から取り消せるとして韓国人にそれを選ばせても首を縦に振るとは思えません。 合併してなかったら動物並の生活をしていた癖に…と思うとムカムカします。 合併とは日本人の都合のいい解釈で実際は侵略だったのでしょうか? でもまともに戦う程韓国に戦力なんてまったく無かったし、侵略と呼べるものだったのでしょうか? しかも自国には借金しかないので合併を即快諾したと聞きました。 実際はどうなんでしょうか? 中立的立場から見て悪いのは日本なのでしょうか? それとも恩を忘れているは韓国なのでしょうか?

  • 吹奏楽部をやめたいと思っています。

    私は中学一年生で吹奏楽部員の一員です。 ホルンを吹いています。 私は最近吹奏楽部をやめたいと思っています。 それは、私にかかるプレッシャーが大きすぎる事, 友達の悪口を聞くのはもうこりごりだという事, 練習をみんながまじめにしてくれない事が 原因だと考えています。 一個目の私にかかるプレッシャーが大きいことというのは、 私もとてもうまいとはいえないような音ですが、 私以外の人はリズムも音も音程もむちゃくちゃで 私以外の人でやるとすさまじい音になるという事です。 私はプレッシャーが大きすぎてつぶされそうなのです。 二つめの友達の悪口を聞くのはもうこりごりだという事 というのは、この文の通りで私は真ん中の立場におり とても悩み苦しいからです。 三つ目の練習をしないというのは、先輩も同学年の子も 私に笑いを追求してきたりして、笑わないとキレてしまう子が いるのでもう作り笑いを浮かべるのも疲れたということです。 私以外の人で笑って練習していない姿を見ると とてもストレスがたまります。 こういう原因があり、私は部活をやめたいなあと 思うようになってしまいました。家に帰ると 毎日のように泣き、部活に行ってもストレスが たまるだけで終わる。今はこのような状態が 続いているのです。 こうしてやめるのは、やっぱりいけないことでしょうか? 弱いということでしょうか?私はホルンが好きなのに やめたいと思っています。 長々しくなりましたが、 みなさんは、私がやめたいと思っている事について どう思いますか?良かったらアドバイスお願いいたします。

  • 中国のことどう思いますか?

    中国の反日デモ、以前ありましたよね? you tube等の動画サイトで「ああ、こんなこともあったな」と思いながら、見ていましたら、コメント欄には日本人と中国人の激しい罵り合いが沢山で驚きました。私は今高校生で、昔の事は教科書の紙の上の出来事くらいにしか知りません。 反日デモの様子・・デモをする中国人が日本車に乗った中国人女性の車を傷つけたり、それをやめてほしいと泣き叫ぶ中国人女性、日本と関係もない店に石を投げて硝子破壊したり荒らしたり・・警察官は携帯いじってのんびり見物。 「何がしたいの?」ってゆう感じです、反日デモで日本人をののしるだけならまだしも、同じ中国人にも危害を加えるなんて。 悲しいすぎます。 何が彼らを怒りを駆り立ててしまうのか、ここまで恨まれてしまう日本もだし、中国の政策(反日にする教育?等)もだし、でも日本も沢山悪い事したし、、、、とても複雑です。 戦後生まれ、間違いなく私のような若い日本人としては「自分がやったんじゃないし。自分らの先祖がやったから関係ないし」とか「どうでもいいし」という正直な気持ちもあります。でも、また一方でちょっとだけだけど「ごめん」っていう気持ちもあります。 私としては本当は中国・・あと韓国を好きになりたい、って思います。お隣じゃないですか。 こういう事件があったり、中国の人がネットで日本の悪口を言っているのを見ると、沸いてくるのは怒りではなく悲しみです。仲良くしたいのに。 隣国の中国、韓国の様子を見ていると、もう私が生きているうちに仲良くならない・・それどころかずっと日本とこれらの国は仲良くできないではないのかとあきらめたくなります。というか、大半の日本人は「もうどうでもいい・・」とあきらめている人がほとんどだと思うのですが。 なんか理想ばかり言ったり本当もうわかりにくい駄文長文でごめんなさい。 こうやって思うのは私だけでしょうか。 ただ、私は最後に聞きたいのです。 皆さんは中国や韓国についてどう思いますか? 特に大人の方にお聞きしたいと思います。 また、在日の方(こうやって区別つけたくないです本当は;)や中国の方からも意見を聞きたいです。

  • フルートの音が綺麗にでなくなりました…

    フルートを2年程吹いている者です。 諸事情で低音ばかり吹く日々が続いたので、チューニングB付近が思うように綺麗に出なくなってしまいました。 楽器を始めてまだ1週間!という感じの音が出て、とても情けないです… 息の音がすごいです…  先生にも見てもらい 「息がかなり下に吹き込んでいる」 という結論は出たのですが、上方向に吹いてみても更にスーッと空気の音がして、どうすれば良いのか分かりません。 口を縦に開いてみたり(歯と歯の間をあける)、力を抜いてみたり、口の中で響かせてみたりして色々気を配りましたがダメでした。 この他に思い当たる原因、方法、何でも良いので教えていただけたら幸いです。回答よろしくお願いします。

  • 狭心症・ヘルベッサーRについて。

    よろしくお願いいたします。三十半ばの男性です。 れん縮性狭心症(スパズム)と診断されました。投薬として「ヘルベッサーR100mg」を朝・夕各1錠、(1日合計2錠)出されました。 私的にはヘルベッサーR100mg×2錠(朝・夕)という量は多いように感じているのですが、よくありえることなのでしょうか? どうかアドバイスお願いいたします。

  • 子供同士の約束事

    こんにちは。 2児の母です。今日は子供同士の約束事についての質問です。 小学生の上の子供は、朝、近所の同級生のAさんと一緒に学校へ行きます。  最初の段階で、待ち合わせ時間を決めて、行っていたのですが、最近、待ち合わせ時間がどんどん早まります。 Aちゃんが○分って言うから○分に出ると言うので、支度時間を早めているのですが、結局5・6分待たされてしまいます。 子供は『いい』(大丈夫という事)と言いますが、○分という約束で支度しているし、今の時期寒いので、風邪でもひかれても大変ですし、困っています。 このまま、子供同士で決めた事は口出ししない方が、いいのでしょうか?  どんな事でも構いません。回答をお待ちしています。

  • 痛み

    2~3日前から左横脇のお腹ぐらいの部分が痛みます。 たまに痛くなったりはしていたのですが、すぐ良くなったりそんなに頻繁になっていたわけじゃないのでたいして気にはしてなかったのですが、今回はちょっと違って痛みが2~3日続いていて、常に痛いわけではなく、ず~んとした痛みが、よくなったり、痛くなったりを繰り返しています。 その間隔が今日はだんだん短くなってきていてつらいです この痛みななんですかね?もし病院にいくなら何科にいけばいいんでしょう? ちなみに、自分は腰痛持ちで最近ちょっと、痛いです

  • 不要なパスポートについて!

    パスポートについて教えてください! 高校生の時、パスポートを作ったのですが、 結局、海外旅行は行けなくなり今に至ります。 期限は1年半くらい切れてしまっています。 近々、海外旅行へ行く予定もなく、 持っていてもなくしてしまいそうだし、今の私には不要です。 (身分証明は免許などあるので、必要ないかと…) そこで本題なんですが、 不要なパスポートはどう処分したらいいのでしょうか? それとも、勝手に処分してはいけないものでしょうか? どなたか、アドバイスお願い致します!

  • 「主犯」は誰?

    小学生のイジメのケースです。 以下のケースでは、このイジメ問題の「主犯」とされる子は誰になると思いますか? 仮に、イジメの標的になった子をA、結果としてそのイジメの原因をつくった子をB、Bの親友でクラスの中心人物的な子をCとします。 BはAの性格が苦手で、普段からなるべくAを避けていました。 ある日、BがCを含めた数人の友達と話していた時に、クラスメートの話になり、話題がAの事に及んだ際に、Bが「俺あいつ(=A)嫌い。だって~なところがあるじゃん。だから俺、普段からなるべくAの近くには寄らないことにしてるんだ」のような感じでAのことが嫌いなこともあってやや誇張した表現で言い、それを聞いたCが「俺はAのことよく知らないんだけど、そういうヤツなのか。じゃあ俺もあんまり近づくのやめておこうっと」と返しました。 このCの発言はC本人は軽い冗談のつもりでしたが、CはBと仲が良かったこともあり多少悪ノリ気味にBに話を合わせたので、周りにいた友人達は、そのクラスの中心人物Cの発言に少なからず影響を受けました。 しかしこれは、その時はまだ他の会話と同レベルのものに過ぎない単なる一会話でした。 その後、先日の会話の影響で、Cを含めたその会話に参加していた数人が"なんとなく"Aを避けるようになり、Cがクラスの中心人物的な存在だったこともあり、Cに近い子から順々にAを"なんとなく"避けるようになっていき、グループ分けの時などにAが余ったり、Aが入ることになったグループの子が少しいやな顔をするようなことが段々と増えていきました。 そして、いつの間にかクラスの8~9割がAのことを"避ける"から"無視する"ようになり、自然発生的に"菌回し"やAに「キモチ悪い」と言うような流れになっていきました。 残りの1~2割の子に関しては、イジメに参加こそしないものの「見て見ぬ不利」状態で、特にAの味方をするというようなことはありませんでした。 その間、BやCなどが「Aのことがムカつくからイジメよう」「Aは~だから一緒にいたくない」というようなことを周りの子に呼び掛けたことはなく、"菌回し"等を最初に始めたのもこの子達ではありません。 また、このイジメを行った中心人物といえるような子は特におらず(BでもCでもない)、クラスの中の性格が活発な子数人(これにはBもCも含む)がその時々によって代わる代わる周りの子を煽ってイジメを行っていた、という状態でした。 その後、Aはイジメの影響で登校拒否になってしまいました。 と、状況説明は以上になります。 前提条件として、BはAを避けてはいたもののそれはあくまでよくある個人的な好き・嫌いのレベルで、クラスでAがイジメられることを特に望んでいたわけではありません。 また、Aの性格もごく普通の性格で、あくまで「B個人が好きではない性格だった」だけです。 また原因所在として、 (1)Bが、原因となった会話の中で、Aの悪い点について誇張して言わなければこの問題は起きなかった。 (2)Bが(1)を言っていたとしても、クラスの中心人物のCがそれに乗って悪ノリした言葉を返さなければ、その周りにいた子達も影響されずにこの問題は起きなかった。 (3)もし(2)があったとしても、実際にCや友人達がAを避けるという行動に出なければ、クラスの他の子も影響されず、この問題は起きなかった。 以上が考えられます。 このイジメ問題、「主犯」は誰になるのでしょうか? 言い換えれば、自分がもしAの親だった場合、学校関係者等の他に、誰の親に謝罪に来てもらわないと気が済みませんか? 尚、対象は複数(「クラスメート全員」等の不特定多数も可)でも結構ですが、あくまで「子供」の中からでお願いします。

  • 「主犯」は誰?

    小学生のイジメのケースです。 以下のケースでは、このイジメ問題の「主犯」とされる子は誰になると思いますか? 仮に、イジメの標的になった子をA、結果としてそのイジメの原因をつくった子をB、Bの親友でクラスの中心人物的な子をCとします。 BはAの性格が苦手で、普段からなるべくAを避けていました。 ある日、BがCを含めた数人の友達と話していた時に、クラスメートの話になり、話題がAの事に及んだ際に、Bが「俺あいつ(=A)嫌い。だって~なところがあるじゃん。だから俺、普段からなるべくAの近くには寄らないことにしてるんだ」のような感じでAのことが嫌いなこともあってやや誇張した表現で言い、それを聞いたCが「俺はAのことよく知らないんだけど、そういうヤツなのか。じゃあ俺もあんまり近づくのやめておこうっと」と返しました。 このCの発言はC本人は軽い冗談のつもりでしたが、CはBと仲が良かったこともあり多少悪ノリ気味にBに話を合わせたので、周りにいた友人達は、そのクラスの中心人物Cの発言に少なからず影響を受けました。 しかしこれは、その時はまだ他の会話と同レベルのものに過ぎない単なる一会話でした。 その後、先日の会話の影響で、Cを含めたその会話に参加していた数人が"なんとなく"Aを避けるようになり、Cがクラスの中心人物的な存在だったこともあり、Cに近い子から順々にAを"なんとなく"避けるようになっていき、グループ分けの時などにAが余ったり、Aが入ることになったグループの子が少しいやな顔をするようなことが段々と増えていきました。 そして、いつの間にかクラスの8~9割がAのことを"避ける"から"無視する"ようになり、自然発生的に"菌回し"やAに「キモチ悪い」と言うような流れになっていきました。 残りの1~2割の子に関しては、イジメに参加こそしないものの「見て見ぬ不利」状態で、特にAの味方をするというようなことはありませんでした。 その間、BやCなどが「Aのことがムカつくからイジメよう」「Aは~だから一緒にいたくない」というようなことを周りの子に呼び掛けたことはなく、"菌回し"等を最初に始めたのもこの子達ではありません。 また、このイジメを行った中心人物といえるような子は特におらず(BでもCでもない)、クラスの中の性格が活発な子数人(これにはBもCも含む)がその時々によって代わる代わる周りの子を煽ってイジメを行っていた、という状態でした。 その後、Aはイジメの影響で登校拒否になってしまいました。 と、状況説明は以上になります。 前提条件として、BはAを避けてはいたもののそれはあくまでよくある個人的な好き・嫌いのレベルで、クラスでAがイジメられることを特に望んでいたわけではありません。 また、Aの性格もごく普通の性格で、あくまで「B個人が好きではない性格だった」だけです。 また原因所在として、 (1)Bが、原因となった会話の中で、Aの悪い点について誇張して言わなければこの問題は起きなかった。 (2)Bが(1)を言っていたとしても、クラスの中心人物のCがそれに乗って悪ノリした言葉を返さなければ、その周りにいた子達も影響されずにこの問題は起きなかった。 (3)もし(2)があったとしても、実際にCや友人達がAを避けるという行動に出なければ、クラスの他の子も影響されず、この問題は起きなかった。 以上が考えられます。 このイジメ問題、「主犯」は誰になるのでしょうか? 言い換えれば、自分がもしAの親だった場合、学校関係者等の他に、誰の親に謝罪に来てもらわないと気が済みませんか? 尚、対象は複数(「クラスメート全員」等の不特定多数も可)でも結構ですが、あくまで「子供」の中からでお願いします。

  • 「主犯」は誰?

    小学生のイジメのケースです。 以下のケースでは、このイジメ問題の「主犯」とされる子は誰になると思いますか? 仮に、イジメの標的になった子をA、結果としてそのイジメの原因をつくった子をB、Bの親友でクラスの中心人物的な子をCとします。 BはAの性格が苦手で、普段からなるべくAを避けていました。 ある日、BがCを含めた数人の友達と話していた時に、クラスメートの話になり、話題がAの事に及んだ際に、Bが「俺あいつ(=A)嫌い。だって~なところがあるじゃん。だから俺、普段からなるべくAの近くには寄らないことにしてるんだ」のような感じでAのことが嫌いなこともあってやや誇張した表現で言い、それを聞いたCが「俺はAのことよく知らないんだけど、そういうヤツなのか。じゃあ俺もあんまり近づくのやめておこうっと」と返しました。 このCの発言はC本人は軽い冗談のつもりでしたが、CはBと仲が良かったこともあり多少悪ノリ気味にBに話を合わせたので、周りにいた友人達は、そのクラスの中心人物Cの発言に少なからず影響を受けました。 しかしこれは、その時はまだ他の会話と同レベルのものに過ぎない単なる一会話でした。 その後、先日の会話の影響で、Cを含めたその会話に参加していた数人が"なんとなく"Aを避けるようになり、Cがクラスの中心人物的な存在だったこともあり、Cに近い子から順々にAを"なんとなく"避けるようになっていき、グループ分けの時などにAが余ったり、Aが入ることになったグループの子が少しいやな顔をするようなことが段々と増えていきました。 そして、いつの間にかクラスの8~9割がAのことを"避ける"から"無視する"ようになり、自然発生的に"菌回し"やAに「キモチ悪い」と言うような流れになっていきました。 残りの1~2割の子に関しては、イジメに参加こそしないものの「見て見ぬ不利」状態で、特にAの味方をするというようなことはありませんでした。 その間、BやCなどが「Aのことがムカつくからイジメよう」「Aは~だから一緒にいたくない」というようなことを周りの子に呼び掛けたことはなく、"菌回し"等を最初に始めたのもこの子達ではありません。 また、このイジメを行った中心人物といえるような子は特におらず(BでもCでもない)、クラスの中の性格が活発な子数人(これにはBもCも含む)がその時々によって代わる代わる周りの子を煽ってイジメを行っていた、という状態でした。 その後、Aはイジメの影響で登校拒否になってしまいました。 と、状況説明は以上になります。 前提条件として、BはAを避けてはいたもののそれはあくまでよくある個人的な好き・嫌いのレベルで、クラスでAがイジメられることを特に望んでいたわけではありません。 また、Aの性格もごく普通の性格で、あくまで「B個人が好きではない性格だった」だけです。 また原因所在として、 (1)Bが、原因となった会話の中で、Aの悪い点について誇張して言わなければこの問題は起きなかった。 (2)Bが(1)を言っていたとしても、クラスの中心人物のCがそれに乗って悪ノリした言葉を返さなければ、その周りにいた子達も影響されずにこの問題は起きなかった。 (3)もし(2)があったとしても、実際にCや友人達がAを避けるという行動に出なければ、クラスの他の子も影響されず、この問題は起きなかった。 以上が考えられます。 このイジメ問題、「主犯」は誰になるのでしょうか? 言い換えれば、自分がもしAの親だった場合、学校関係者等の他に、誰の親に謝罪に来てもらわないと気が済みませんか? 尚、対象は複数(「クラスメート全員」等の不特定多数も可)でも結構ですが、あくまで「子供」の中からでお願いします。

  • 事務所の住所を偽って表示するのは違法か。

    webサイトを運営しているものです。この度、広告の出稿で自分のサイトに運営側の連絡先などの情報をはっきりと記載するように求められました。 これは僕個人で運営しているため、実際は事業者登録もしてなければ、事務所も持ちません。しかし、自宅の現住所や実名を載せるのはプライバシーの観点から憚られます。 そこで質問です。こういった場合、偽りの連絡先を記載することは違法でしょうか。なお、販売などはしておりませんし、実際に連絡を受けそうなコンテンツではありませんので、大丈夫であれば、仮名と仮の事務所名を記載したいと考えております。 また、フリーランスや自営業など事業者登録をした場合も、自宅以外のスペースが無ければ同様の対策をとってもよいのでしょうか。その際の、表札は仮事務所名を付記するものとして考えてください。宜しくお願いいたします。

  • 父親の自覚(お父さん方、特によろしくお願いします)長文です。

    父親の自覚、と言うのは、どうしたら芽生える(?)ものなのでしょう。 うちの旦那とは結婚9年になり、8歳の娘が一人、旦那の母親(父親は他界)との同居で4人で生活をしておりますが、 旦那の口癖は「俺の時間がない」です。 とはいえ、旦那は会社から帰るとそのままPC、もしくはDSに没頭し、食事と風呂以外はずっと遊んでいます。 休日も、男友達と遊びに出かけ、たまに家にいても-朝から晩までゲームをしています。 私としては、十分「俺の時間」はあるように思えるのですが、 子供が休みに何処か遊びに行きたいと言っても、私がたまには旅行に行きたいと言っても(お恥ずかしながら、結婚9年になりますが、旅行には一度も行ったことがありません。新婚旅行すら行っていません)、 その日は友達と遊びに行くから等の理由で、駄目だしされます。 友達と遊びになんて、毎週のように行ってるから一日くらいいいんじゃないかと思うのですが、引くことは出来ないようで。 ゲームをしている最中に話しかけるとうるさいと怒鳴られ、何か聞いても「お前には関係ない」と怒鳴られ、娘はすっかり旦那と距離を置くようになり、それはそれで旦那は気に入らないようでことあるごとに娘を怒鳴るので、さらに悪循環・・・。 先日も、子供のダンスの発表会に行ったのですが、娘が踊ってる最中にも携帯メールで友人と遊びの予定を立てていて、ほとんど見ていなく。 私としても、私自身がフルタイムで働いていますので、旦那にはもう少し家のことを手伝ってもらいたいと思うのですが、 「お願い」して「分かった」と言っても、滅多にやっておいてくれたためしはなく。 その癖、その「滅多に」ないお願い事を聞いてくれた時は、「ありがとうはないのか」と礼を強要されるため、もともと言うつもりはあったのに、なんだかいやな気分になり。 ゲームをやめろとは言いません。 休日に、友達と遊びに出かけるのをやめろとも言いません。 家事を手伝ってくれないのも、今は姑がいるのでまだ何とかなる為、良いのです。 ただ、父親として、子供が遊びたいと言った時にたまには遊んであげて欲しいと思うのですが。 友人に聞いてみたら「やはり子供が一人目の時はそんな感じだった。三人生まれてようやく、家のこと手伝ってくれたり子供と遊んだりしてくれるようになったよ」 と言っていましたが、 前出の通り、自分の遊びにていっぱいの旦那とは、 一度私が不満を漏らして喧嘩をして以来、夜の生活ともすでに破綻しており、今更子供は望めません。 それでお聞きしたいのですが、 父親として、また一家の大黒柱として自覚が出てくるのは、 何かきっかけがあるのでしょうか。 その手伝いとして、私は何が出来るでしょうか。

  • 歴史の日時

    どうでもいい事なんですが気になるんで。お願いします。 NHKの大河ドラマや歴史の番組で○○年○○月○○日に 歴史的な出来事が起こった、合戦が始まった。中には○○時とまで。 100年や200年ぐらい前の出来事ならまだ納得がいくんですが、 500年、1000年前の出来事に日時までわかるんですか? 誰がどうやって決めたのでしょうか?歴史の細かい出来事まで誰かが 几帳面に日記でも付けていた訳でもあるまいし。またそれが現代まで 無事に発見されるとも限らないだろうし。くだらないのですが非常に不思議です。

  • 管楽器の演奏で下手でも聴き栄えのする曲

    よく、技術がつたなくても、音色が大事であるので、もし下手でもそれなりの曲を用意すれば、十分満足な演奏ができる。もしくは、技術より音色だということが言われているようです。 私自身これは疑問で、はたして技術が不十分で、どんな曲でも機器栄えはしないのではないか?息遣いダイナミクスが未熟な状態では、どんなに音符が単純な曲でも、つたなく聞こえてしまうのではないか?指が回るようになっていることと、単純な曲が美しくふけるということは、同時進行で起こっているし、別にはできないのではないか? そういう疑問を持っていますが、実際のところどうなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#41852
    • 楽器・演奏
    • 回答数4
  • 管楽器の演奏で下手でも聴き栄えのする曲

    よく、技術がつたなくても、音色が大事であるので、もし下手でもそれなりの曲を用意すれば、十分満足な演奏ができる。もしくは、技術より音色だということが言われているようです。 私自身これは疑問で、はたして技術が不十分で、どんな曲でも機器栄えはしないのではないか?息遣いダイナミクスが未熟な状態では、どんなに音符が単純な曲でも、つたなく聞こえてしまうのではないか?指が回るようになっていることと、単純な曲が美しくふけるということは、同時進行で起こっているし、別にはできないのではないか? そういう疑問を持っていますが、実際のところどうなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#41852
    • 楽器・演奏
    • 回答数4
  • 左胸の痛み

    1週間ほど前から急に左胸が痛み出しました。初日は朝から昼までの短い時間だったのですが、2日目からは24時間痛みが続いています。心臓を棒のようなものでグリグリとかき回されているような痛みです。 2日目には内科でレントゲンを撮って診察してもらい、特に異常はないと言われましたが、それから4日ほど経っても痛みが消えません。最近ではゆっくりのペースで5分ほど歩いても左胸の痛みが増し、歩くのが困難になります。さらに、痛みが激しくなると呼吸をするたびに左胸の中からギシギシと音がなっているように感じます。 この場合、どんな病気の可能性があり、病院は何科に行くべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mister0
    • 病気
    • 回答数4
  • 左胸の痛み

    1週間ほど前から急に左胸が痛み出しました。初日は朝から昼までの短い時間だったのですが、2日目からは24時間痛みが続いています。心臓を棒のようなものでグリグリとかき回されているような痛みです。 2日目には内科でレントゲンを撮って診察してもらい、特に異常はないと言われましたが、それから4日ほど経っても痛みが消えません。最近ではゆっくりのペースで5分ほど歩いても左胸の痛みが増し、歩くのが困難になります。さらに、痛みが激しくなると呼吸をするたびに左胸の中からギシギシと音がなっているように感じます。 この場合、どんな病気の可能性があり、病院は何科に行くべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mister0
    • 病気
    • 回答数4
  • 犬の散歩時の排泄について

    犬の散歩をしているときは必ず、うんち袋を持ち歩いています。それは常識だと思います。 しかし、しかしですね、犬のおしっこまでは止められないと思うのです。 私も人様の家の壁や、持ち物などにはかけないよう気を配ってます。自分の持ち物に唾を吐きかけられるのと同じくらい嫌なものでしょうしね。 ですからできるだけ電柱など、人の迷惑にならないところで、させるよう心がけています。 ただ、自分の家の前まで、鉢植えのプランター出してる人っていますよね? 自分の庭の手入れを怠っているためか、花が道路の方まで出ていていたりするお宅も。 明らかに自分の敷地じゃないのに、自己満足で花を植えている人。 その場合、犬がおしっこをしてしまったからといって怒る資格はないと思いませんか? 怒るだけならまだしも、その後白い粉末が撒かれていました。 まぁ、たまにしか通らない道なのでもう通ることは無いと思いますが。 皆さんは犬の散歩のときのおしっこなどについては、どう心がけていますか?

    • 締切済み
    • pig_pug
    • 回答数17