awsedr の回答履歴

全12件中1~12件表示
  • 高校の転入について(私立→都立)

    僕は東京の私立高校に通う高校1年生です。 いきなりですが、僕は都立高校に転入しようか迷っています。 一番の理由は金銭的なものです。 僕には小5の妹がいて、妹も私立なので親に多大な金銭的負担がかかります。 そのことで夜に悩むことが少なくありません。 今の高校は適当に入ったところで、受験勉強をほとんどせず作文の推薦で入りました。 僕の高校には特進コースというのがあって、偏差値は58程度です。 文理コースは53程度です。 僕は特進コースです。 特進コースは3年間クラスが同じです。 正直、親に申し訳ないです。それにこのままだと大学進学も危ういかもしれません。(国立落ちたら) 他にも理由はあります。 まず、クラスに馴染めずにいつも孤独で過ごしてます。 このまま3年間このクラスで過ごすのだと思うと、通信制の学校に逃げ込みたいくらい不安です。 それに校則にもなかなか慣れません。 授業も先生が教え方が下手で全然理解できません。 部活も絶対野球部に入りたかったのですが、その部活がとても盛んで毎日放課後の4時から8時まで4時間も活動しています。 おまけに土日まで練習があります。 土曜日も学校が12時まであるので帰るのは5時になると思います。 ましてや僕は特進コースで、授業のスピードがすごく早いし、平日の授業は7時30分までに登校しなければなりません。 通学に1時間かかるので、6時に起きなければなりません。 これでは文武両道は無理です。(僕は斎藤佑樹選手じゃないし) 上記のような理由でも高校の転入が出来るのでしょうか? どのような流れで転入が出来るのでしょうか? 一応僕なりに調べて、東京教育委員会HPで東京都立の補欠募集があったのですが、2、3学年の募集しかありませんでした。 なので、転入する時期は1年生を終了した時にしようかと思っています。 転入したい高校は東京都立小金井北高等学校か三鷹高等学校です。 滑り止めに田無高等学校を受けようと思います。(転入試験を実測していればの話ですが) 田無と小金井北は自電車で通えます。 試験までには試験科目の偏差値を全て65~70まで上げようと思います。(かなり困難だとは思いますが、転入できるのであれば勉強できると思います。) 最後にの質問をさせて頂きます。 Q1.今の高校と転入したい学校はカリキュラムが多くて2、3教科違います。 これは転入試験、入った後の授業進行に問題はないでしょうか? Q2.転入試験は何教科で範囲は何処まででしょうか? Q3.単位とは成績でいう5評価の総合点のことでしょうか? Q4.私立なので退学届けを出さなければならないと思います。 そこで転入試験で落ちた場合、編入試験などの希望は持てるでしょうか? 以上、何かアドバイスがあったら言って下さい。 初めて質問をしたので、文章が分かりづらいとは思いますが、どうか回答をお願いいたします。

  • 高校の転入について(私立→都立)

    僕は東京の私立高校に通う高校1年生です。 いきなりですが、僕は都立高校に転入しようか迷っています。 一番の理由は金銭的なものです。 僕には小5の妹がいて、妹も私立なので親に多大な金銭的負担がかかります。 そのことで夜に悩むことが少なくありません。 今の高校は適当に入ったところで、受験勉強をほとんどせず作文の推薦で入りました。 僕の高校には特進コースというのがあって、偏差値は58程度です。 文理コースは53程度です。 僕は特進コースです。 特進コースは3年間クラスが同じです。 正直、親に申し訳ないです。それにこのままだと大学進学も危ういかもしれません。(国立落ちたら) 他にも理由はあります。 まず、クラスに馴染めずにいつも孤独で過ごしてます。 このまま3年間このクラスで過ごすのだと思うと、通信制の学校に逃げ込みたいくらい不安です。 それに校則にもなかなか慣れません。 授業も先生が教え方が下手で全然理解できません。 部活も絶対野球部に入りたかったのですが、その部活がとても盛んで毎日放課後の4時から8時まで4時間も活動しています。 おまけに土日まで練習があります。 土曜日も学校が12時まであるので帰るのは5時になると思います。 ましてや僕は特進コースで、授業のスピードがすごく早いし、平日の授業は7時30分までに登校しなければなりません。 通学に1時間かかるので、6時に起きなければなりません。 これでは文武両道は無理です。(僕は斎藤佑樹選手じゃないし) 上記のような理由でも高校の転入が出来るのでしょうか? どのような流れで転入が出来るのでしょうか? 一応僕なりに調べて、東京教育委員会HPで東京都立の補欠募集があったのですが、2、3学年の募集しかありませんでした。 なので、転入する時期は1年生を終了した時にしようかと思っています。 転入したい高校は東京都立小金井北高等学校か三鷹高等学校です。 滑り止めに田無高等学校を受けようと思います。(転入試験を実測していればの話ですが) 田無と小金井北は自電車で通えます。 試験までには試験科目の偏差値を全て65~70まで上げようと思います。(かなり困難だとは思いますが、転入できるのであれば勉強できると思います。) 最後にの質問をさせて頂きます。 Q1.今の高校と転入したい学校はカリキュラムが多くて2、3教科違います。 これは転入試験、入った後の授業進行に問題はないでしょうか? Q2.転入試験は何教科で範囲は何処まででしょうか? Q3.単位とは成績でいう5評価の総合点のことでしょうか? Q4.私立なので退学届けを出さなければならないと思います。 そこで転入試験で落ちた場合、編入試験などの希望は持てるでしょうか? 以上、何かアドバイスがあったら言って下さい。 初めて質問をしたので、文章が分かりづらいとは思いますが、どうか回答をお願いいたします。

  • 高校の転入について(私立→都立)

    僕は東京の私立高校に通う高校1年生です。 いきなりですが、僕は都立高校に転入しようか迷っています。 一番の理由は金銭的なものです。 僕には小5の妹がいて、妹も私立なので親に多大な金銭的負担がかかります。 そのことで夜に悩むことが少なくありません。 今の高校は適当に入ったところで、受験勉強をほとんどせず作文の推薦で入りました。 僕の高校には特進コースというのがあって、偏差値は58程度です。 文理コースは53程度です。 僕は特進コースです。 特進コースは3年間クラスが同じです。 正直、親に申し訳ないです。それにこのままだと大学進学も危ういかもしれません。(国立落ちたら) 他にも理由はあります。 まず、クラスに馴染めずにいつも孤独で過ごしてます。 このまま3年間このクラスで過ごすのだと思うと、通信制の学校に逃げ込みたいくらい不安です。 それに校則にもなかなか慣れません。 授業も先生が教え方が下手で全然理解できません。 部活も絶対野球部に入りたかったのですが、その部活がとても盛んで毎日放課後の4時から8時まで4時間も活動しています。 おまけに土日まで練習があります。 土曜日も学校が12時まであるので帰るのは5時になると思います。 ましてや僕は特進コースで、授業のスピードがすごく早いし、平日の授業は7時30分までに登校しなければなりません。 通学に1時間かかるので、6時に起きなければなりません。 これでは文武両道は無理です。(僕は斎藤佑樹選手じゃないし) 上記のような理由でも高校の転入が出来るのでしょうか? どのような流れで転入が出来るのでしょうか? 一応僕なりに調べて、東京教育委員会HPで東京都立の補欠募集があったのですが、2、3学年の募集しかありませんでした。 なので、転入する時期は1年生を終了した時にしようかと思っています。 転入したい高校は東京都立小金井北高等学校か三鷹高等学校です。 滑り止めに田無高等学校を受けようと思います。(転入試験を実測していればの話ですが) 田無と小金井北は自電車で通えます。 試験までには試験科目の偏差値を全て65~70まで上げようと思います。(かなり困難だとは思いますが、転入できるのであれば勉強できると思います。) 最後にの質問をさせて頂きます。 Q1.今の高校と転入したい学校はカリキュラムが多くて2、3教科違います。 これは転入試験、入った後の授業進行に問題はないでしょうか? Q2.転入試験は何教科で範囲は何処まででしょうか? Q3.単位とは成績でいう5評価の総合点のことでしょうか? Q4.私立なので退学届けを出さなければならないと思います。 そこで転入試験で落ちた場合、編入試験などの希望は持てるでしょうか? 以上、何かアドバイスがあったら言って下さい。 初めて質問をしたので、文章が分かりづらいとは思いますが、どうか回答をお願いいたします。

  • あなたが好きなZARDの曲は何?

    あなたが好きなZARDの曲を教えてください。 何曲でもいいです。シングル、アルバムは問いません。

  • 高校転入の募集人数について

    私は埼玉県の私立高校に入学したばかりの1年生です。しかし校風や校則に馴染めず、学校で浮いてしまい友達からも避けられています。 今は、公立の全日制への転入を考えています。県庁のサイトで自分なりに調べてみた結果、「募集人数3人」と書いてある公立高校がありました。これって定員割れで3人分空きがあるってことですか?一家移住や経済的理由じゃなくても入りやすいですか?教えてくださいお願いします。

  • クラーク記念国際高等学校

    クラーク記念国際高等学校って私立なんですか??知っている方や、クラークの方いたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • 049052
    • 高校
    • 回答数3
  • 転学

    荒れた学校、ふざけた教師、商業から他の進路(工業系)への大きな変更、軽い経済的理由で転校したいと考えています親の承諾は得ていますそこで質問なんですが上記の理由で全日制公立普通科学校(定員に余裕あり)への転校は可能でしょうか?ちなみに僕が通っている高校は兵庫県内の全日制私立高校商業科です、一番僕が気にしているのは単位です簿記がたくさん入っているので他の普通強化が少ないです、理科に限っては三年になるまでありません 転校経験者高校関係者からの返事はありがたいです どうか希望ある返事をお待ちしております

  • 転編入について 必修科目

    前も投稿した者です。 がんばって今の学校でも楽しもうとしていますが やっぱり高校を変えたい気持ちが 日々増しています。 転入したい公立高校は1年生で現代社会を必修科目としてやっているそうですが、 私が今通っている私立では現代社会は3年間やらない?みたいです。 こういう場合は転校できないんですか? あと編入の募集は7月ごろも行っているそうですが 単位がなきゃ編入できないんですよね? 単位って1年経たなくてもとれるんですか? お願いします!。。

  • 通信制高校から都立の全日制への転校について

    私は今年19歳になる、私立の通信制高校に通う二年生です。 親の経済的都合で授業料の安い都立の全日制学校への転校を考えています。 そこでわからないことがあるのですが、 都立の学校へ転校した場合、二年生から転入してちゃんと三年生で卒業できるのでしょうか? それから、転入するにはどのような手続きをすればいいのでしょうか? 受験みたいな感じでテスト?を受けて合格したらその学校に入れるのですか? わかる方いましたら教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 高校の転校、編入について・・・

    はじめまして私は都立高に通う高2の男です。実は私は高校を転校しようと考えています。 高校を転校するには、どのような手続きが必要なんですか?また、私の友達で退学になり転校した人がいるんですが、希望した都立高に落ち今は定時制の学校に通っています。その友達は今私が通っている学校では頭は良い方だったんですが、やっぱり高校の転校は難しいんですかね?それにもう高2でいまから転校をするのは遅いんですかね?まだ転校する決心がついてなく、先生には相談できないでいます。高校を転校した経験がある人、周囲で高校を転校した人でアドバイスがもらえたらうれしいです。

  • 高校の転校、編入について・・・

    はじめまして私は都立高に通う高2の男です。実は私は高校を転校しようと考えています。 高校を転校するには、どのような手続きが必要なんですか?また、私の友達で退学になり転校した人がいるんですが、希望した都立高に落ち今は定時制の学校に通っています。その友達は今私が通っている学校では頭は良い方だったんですが、やっぱり高校の転校は難しいんですかね?それにもう高2でいまから転校をするのは遅いんですかね?まだ転校する決心がついてなく、先生には相談できないでいます。高校を転校した経験がある人、周囲で高校を転校した人でアドバイスがもらえたらうれしいです。

  • 通信制高校へ

    僕はいま、全日制高校にかよっているのですが 3年次からは通信制高校に転入しようとかんがえています。 転入学には成績証明書と転学照会書が必要で、これらの 書類はいま在籍している高校で用意してもらうようになっています。 募集要項には 「成績証明書には年度末の確定した成績を記入してください」 「校長決済等、貴校の必要な所定の手続きを経て下さい」 とかいてあり、わが高校では数日前に期末テストがおわり、 3月7日に年度の末の成績がでる予定です。 僕はできるだけことをそつなくすすめたいので成績がでたら すぐにこれらの書類を用意してもらうようにたのむ予定ですが、 そこで質問があります。 (1)これらの書類の用意はどの教師にたのめばいいか (2)これらの書類の作成はどのぐらいの時間がかかるのか (3)「校長決済」とは一体なんなのか、   また、「所定の手続き」とはなにか つぎの質問はできたらでいいのですが (4)「転入とは転入先の学校の入学前日までいま通っている 高校に在籍し在籍期間の空白なく転入先の学校まで転入すること」 といわれています。 ということは転入学がきまっても入学前日までは いまの高校に在籍することになります。 僕はうえの二つに書類を入手したらすぐに 転入学の面接をうける予定です。 まだ入学は決まっていないのですが、 入学がきまったらいまの学校には登校日でも かよわないと決めているのですが、ここで質問があります。 皆さまがこのような状態にいましたら、 いま在籍している高校にかよいますか?