mac2007 の回答履歴

全11件中1~11件表示
  • ipodへ曲を入れたいのですが・・・・何故?

    こんにちは、ipodへitunesから曲を入れているのですが、一部の曲だけ「不明なエラー」と出て曲をipodへ変換出来ません。 ちなみに昨晩出来なかった、曲変換が今日出来るというケースも稀にありましたが、やはりダメな曲はダメなようで何度やっても出来ません。 ちなみにWindows XPを使っています。 どなたか何かご存知なら打開策を教えていただきたく思います。 お願いいたします。

  • intel macとそれ以前のmacは接続できない?

     以前にも同様の質問をさせていいただいたのですが、ようやくappleに電話出来たので質問してみた所、intel macとそれ以前のものを繋げることはできないの一点張りで終わってしまいました。 でも本当に方法はないのでしょうか? コンピュータには全く詳しくありませんが、windows PCとデータがやり取りできるのにどうしてintel macとそれ以前のmacとではできないのでしょうか? 私と同じように困っている方はいないのでしょうか? 古いiBookはOS9.1、macbookはintel CPUでOSは10.4.8です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • nhkbs
    • Mac
    • 回答数8
  • Macにおける「ブリーフケース」?

    Mac OS Xを使っています。 日中はハード内で作業をし、業務終了後に、USBメモリにファイルを保存するのですが、 Winの「ブリーフケース」のように、簡単にファイルの内容を同期するためにはどうするのがよいのでしょうか? 全てのファイルを選択、上書きするのは非効率だと思っています。 よい方法をご存知でしたらお教え下さい。

    • ベストアンサー
    • robinpds
    • Mac
    • 回答数5
  • Quick Time どうなってんだ?

    Quick Time を使用するサイトを開くと「このページに含まれたプラグイン内でエラーが起きました」→「プラグインは適切に初期化しませんでした」→「問題が発生したため....終了します」と出ます。 どこをどうしたら治るのでしょうか。

  • 異常にCPUを食ってるアプリを終了させないで正常に戻す方法ありませんか?

    アクティビティモニタで、ときどき一つのアプリがCPUを70%近く占領してることがあります。(FInderとかSafariが多いです。Safariでタブを6つくらいしか開いてないのに。) こういうとき、そのアプリを終了させる意外に、CPUを解放する方法ってないものなんですか? Finderならともかく、Safariは一度終了させると、タブ各自に開いていたサイトやその履歴が全部クリアされてしまうので不便だと感じてます。 終了させないで変にCPUを食ってるアプリを正常に戻す方法と、何故ときどきこんな変なことが起こるのか、その理由を教えてください。 OS10.3.9です。

    • ベストアンサー
    • McPepper
    • Mac
    • 回答数7
  • intel macとそれ以前のmacは接続できない?

     以前にも同様の質問をさせていいただいたのですが、ようやくappleに電話出来たので質問してみた所、intel macとそれ以前のものを繋げることはできないの一点張りで終わってしまいました。 でも本当に方法はないのでしょうか? コンピュータには全く詳しくありませんが、windows PCとデータがやり取りできるのにどうしてintel macとそれ以前のmacとではできないのでしょうか? 私と同じように困っている方はいないのでしょうか? 古いiBookはOS9.1、macbookはintel CPUでOSは10.4.8です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • nhkbs
    • Mac
    • 回答数8
  • 異常にCPUを食ってるアプリを終了させないで正常に戻す方法ありませんか?

    アクティビティモニタで、ときどき一つのアプリがCPUを70%近く占領してることがあります。(FInderとかSafariが多いです。Safariでタブを6つくらいしか開いてないのに。) こういうとき、そのアプリを終了させる意外に、CPUを解放する方法ってないものなんですか? Finderならともかく、Safariは一度終了させると、タブ各自に開いていたサイトやその履歴が全部クリアされてしまうので不便だと感じてます。 終了させないで変にCPUを食ってるアプリを正常に戻す方法と、何故ときどきこんな変なことが起こるのか、その理由を教えてください。 OS10.3.9です。

    • ベストアンサー
    • McPepper
    • Mac
    • 回答数7
  • Macbookのハードディスク交換時のデータ移行

     Macbookの純正ハードディスク(旧HDD)を容量の多い新しいもの(新HDD)に交換しようと思っています。物理的な交換の手順は分かるのですが、効率の良いデータの移行の仕方がわかりません。Boot Campは使用していないものの、ParallelsでWindows環境も使っているので、ソフトの完全な再インストールは時間的にシビアです。    そこで、質問です。データを簡単・安全に移す方法は無いものでしょうか?  USB2対応(Firewire非対応)の外付けHDDケース(S-ATA対応)をもっているので、それで旧HDDか、新HDDをMacbookに接続して、データを丸ごと移すことが出来ればうれしいです。  それで、ですが Q1  Macbook本体に新HDDを取り付けて、OSXのCDから新HDDにOSを新規インストールするとします。その場合、ソフト標準のインストール時の環境移行(「環境を転送する」)で、USB外付けHDDケースに付けた旧HDDから環境を転送した場合、インストールしたソフトを含めて、完全にそのままの状態でデータを移せるものでしょうか?(ソフトのみ新たなインストールが必要でしょうか?) Q2  Super DuperやCCCやiBackupなどのバックアップソフトを用いて、外付けUSB経由で新HDDに古いHDDの内容をコピーし、しかる後、新HDDをMacbookに付け替えるという方法は、問題なく実行可能でしょうか?(信頼性のある方法でしょうか?) ーーー  上記の方法に限らず、「簡単」で信頼できる移行方法をご存じの方、ご教授いただければ幸いです。また、その際、気をつけるべきことなどご指摘いただければと思います。  Macを使用し始めてまだ一年足らずなので、いまいち勝手が分かりません。初歩的な勘違いがあるかもうしれませんが、ご回答、どうかよろしくお願いいたします。  よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • MiyaMieya
    • Mac
    • 回答数2
  • ipod nanoの充電方法

    普段はwindowsXPでUSBコネクタを使って充電しているのですが、実家のPC(windows98 itunesはインストールしていません)でも充電できますか? 知り合いが、前同じようなことを行なったところ、ipodに入れていた曲が全部消えたと言っていたので少々不安です。 最近ではコンセントで充電可能なものも売られているらしいのですが、気になったので分かる方おられましたらご回答よろしくお願い致します。

  • ココログをUSAで読めるでしょうか?

    ココログをノースカロライナ州のグリンビュで開けるでしょうか?(日本語が主体のココログ) メールは英文より使用出来ないPCです。 画像だけ表示されるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • yahooとかgoogle

    ヤフーとかグーグルってどうやって作ったんですか? 例えばC言語でつくったとかホームページビルダーみたいなかんじで作っていって大きくなったのか、とかしっているかたいらっしゃいませんか? 作ってみたいんです。