repuri の回答履歴

全1件中1~1件表示
  • ボウリングで

    常に200up出来ている人と、不安定で180止まりの私は何が違うのか、数年来ずっと考えていますが中々その壁を破れないんです(泣)。 確かに、オイルの読みとか対処の仕方とかもマズイんでしょうけど、 その前に判断の根拠となるコントロールの一定が必ずしも完ぺきではないんです。だからオイルの読みも遅れてしまうし、変化について行きづらいんです。 ボウリングのコントロールはとても微妙に感じます。ラインをイメージしてその上に球を乗せるようにするんですけど、ちょこっとスパットを外しただけですぐ割れたりとか、逆にヘッドピンを外したりします。ちゃんとスパットを通せたとしても、リリースの時点で微妙に球の位置が横にズレていると、角度が全く変わってしまうわけです。 でも、たまに調子いいときがあるんです。ストライクが5~6個続く時もあるんです。その時は多分コントロールがうまくいってるんです。 でも何で上手くいっているのかつかみきれてないんです。だから壁を破れないんです。 あと、ポケットに行っても9スペ率が高いです。微妙に外に行ってるから1本残るんです。その微妙をうめるほどのコントロールが欲しいです。(ていうか板目1枚寄ったとしてもラインの見た目がどう変わったのか微妙過ぎて分かりません) こういった悩みを克服して上級者になられた方、少しでもましになる方法があったら教えて下さい。 それとももはや知識と努力だけではどうにもならない才能の世界にさしかかっているということなんでしょうか??