MIYBI の回答履歴

全83件中21~40件表示
  • スノーボードブーツの履き心地

    スノーボード用ブーツの履き心地について、相談です。 今年から滑り始めた初心者です。 ブーツだけは自分に合うものが欲しくて入念に試着した結果、バートンのアクセルを購入しました。つま先は軽く触れるか触れないか程度で、膝を少し曲げると全然触れない程度。 甲幅のフィット感もしっかりしていたので、決めました。 ところが自宅へ持ち帰り15分程度履いて過ごしたら、甲の上の部分が疲れてきて、 30分後には甲~つま先が軽くしびれてしまいました。 これは締め付け具合の問題なのでしょうか? それとも、甲のサイズが合っていないのでしょうか? お店で選ぶ時は、甲幅がとても広いと言われ、幅だけにとらわれて、高さは気にしていませんでした。 くつ下着用時の足実寸 24cm 購入したブーツ 24.5cm ちなみに別のお店ではバートンの取り扱いはなく、サロモンのIVY(レースロックシステム)を勧められました。それを成形すると言っていましたが、 履いた時点で甲幅がかなりきついので、成形も不安になり次に行ったお店でバートンにしてしまいました。 サロモンで成形してもらった方がフィット感が出たのかな?と後悔しています。 どんな意見でもください!よろしくおねがいします!

  • バイクか車か…。

    2週間ほど前にゼファー400を購入したんですが、結構修理するところがあり予想以上に修理費がかかることと、あまり乗る時間が確保できない点から手放そうと考えています。 そこで今… 一旦バイクは売るか処分するかして手放して親の車をもらって乗る。その間に金を貯めて1年か2年したら車を売ってバイクを買おうかなと考えています。バイクを手放そうと考えている理由の一つに保険料のこともあります。今は19歳で保険料も高いのですが、21歳になればグッと安くなるのでその頃バイクを買おうと考えています。 今自分は学生なので車検・税金・維持費・保険料などとなると、かなり痛手です。今回バイクを買ったのも衝動的な部分もあり、自分としても反省しています。(ちなみにバイク代は全額自分で出しました)車に乗るなら親の保険が全年齢担保になっているので、安いかなと思いました。 こんな自分の考えは甘いですかね?いろいろな方からの回答待っています。

  • ベンツ S600は故障が多いのでしょうか?

    ベンツ  S600 V12 500馬力 車両形式 GH-220176   は故障が多いといのは本当でしょうか? どのへんの故障が多く、修理費用はいくらくらいでしょうか? この車種、今安く、平成15年式、走行距離4万kmで 200万円で買えます、 レクサスの同年式より安いです 故障が安い理由でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ベンツ w210 エアコン不具合

    困っています 2000年式ベンツ(後期)のW210(E320)に乗っています。 先日、エアコンパネルのECランプが常時点燈したため、エアコンの故障診断(自己診断)を行った結果、故障コード(b1 416 循環ポンプ)と表示されました。暖房は正常に作動しています。冬場ですからエアコンが冷えているかどうか分かりません? この症状から、故障箇所が特定できるでしょうか? また、修理費(部品と工賃)はどの程度必要か分かれば、あわせてご教示お願いいたします。

  • 自転車が車道通行可なのはわかりますが・・・

    高校男子です。 よろしくお願いします。 タイトルにあるように自転車が車道を走っていいという事は知っています。 (「原則として車道を走るべき」とかどういった表現が正しいかは分かりませんが)。 ※幹線道路などを除く比較的交通量のある県道、三桁国道での事を想定しています。事情が変わってくると思うので。 僕自身はママチャリの時でもロード系の時でも極力車道を走るようにしています。 やむを得ず歩道を走るときは低速、追い越し時に声をかける等、歩行者に迷惑をかけないように意識しています。 しかし自転車側がどんなに気を使おうと歩行者に迷惑がかかります。 歩行者は、後から自転車が迫っていることに気づくだけで恐怖を感じたり不快感を感じると思います。とくに年配の方や女性、子ども。 歩道で歩行者がいて危ないので低速で走っていても、逆に歩行者に「早く走れなくて邪魔だから早くどけよ」って思われることも多いと思います。実際「あっすいません・・・汗」といった反応で道を譲っていただいてしまう事はあると思います。 主に上記の二つの理由から自転車は車道を走るべきと思います。 が、そうも言えません。 車道に出れば自転車が逆に下の立場になり、車に迷惑をかける事になります。都心で走る場合はドライバーの方が慣れていてバンバン追い越してくれますが、街中ではなかなか車が自転車を抜けず、その車の後方に渋滞ができ、自転車としてはドライバーに対して非常に申し訳ない気持ちになります。 僕の場合は何で抜いてくれないのかとイライラしてしまいます。 大型トラックなど物理的に空間がなくて抜けない時は一時的に車道に戻ります。 車道と歩道のどちらを走ればいいのでしょうか。 現状は「不快に、不便に、車道を走っている」です。 結論的には「車道を走る」になると思うのですが、どういう走り方をするのがいいかなど、ドライバーの方からの意見も是非お願いします。 よろしくお願いします!!

  • スノーボード中古購入

    スノーボード中古購入 スノーボードを1度滑りはまってしまったので、板を買おうかと考えています。 初心者なので、最初は中古を買って様子を見ようと思うのですが、リサイクルショップに売っている靴や板が5000円以下のものは大丈夫でしょうか? また、買う時に気を付けたほうがいい点などおしえてください。 よろしくお願いします。

  • W210のホイールをW211に装着する場合のボルト

    W210ワゴンからW211ワゴン(いずれもE320)に乗り換えました。 W210で使用していたスタッドレス用の純正ホイール(6J-16)を W211に履かせたいのですが、掲示板などではこの逆のパターンに (W211ホイールをW210に装着)ついて「ボルトの形状と長さに 注意が…」との答えが書いてあります。 私の場合もW211に純正で装着しているボルトではダメなのでしょうか? ご存じの方、ぜひ教えてください。

  • 自分に合うボードブーツがなくて困っています!今はSUBのブーツを使って

    自分に合うボードブーツがなくて困っています!今はSUBのブーツを使っています。前はHEADを使っていますがどちらもカカトが浮いてしまいます…店でもBURTONやK2、SALOMONなどのブーツを履いたんですがカカトが浮いてしまいます。履き方が悪いんでしょうか?履き方はインナーをできるだけきつくしめて、BOAをしめて、屈伸をしてさらにしめています。オススメのメーカーや対策を教えて欲しいです。

  • この場合、どのように手続きしたら簡単でしょうか?

    現在、バイクの買い替えと現在のバイクの譲渡にて、以下の状況になっています。 譲渡が初めてなので、どのようにすればスムーズなのかわかりません。 ぜひ、ご教授願います。 状況 現在乗っているバイク→フォルツァZ(05年式) 自賠責保険→そんぽジャパン(ネットにて)加入。残り2年半ほど。 任意保険→アクサダイレクト(ネットにて)加入。残り半年ほど。 買い替え対象バイク→09年式フォルツァZ(ABSなし) 自賠責保険→ナンバー登録に必要なため、バイク屋にて加入。 任意保険→現在のバイクの保険を移動させる予定。 当方→25歳。埼玉在住。 譲渡先→23歳。横浜在住。(友人です。) 上記状況にて、以下のように手続きしようとしています。 1.新車納車前にアクサに連絡し、納車日より新型に保険を移すよう依頼する。 2.納車後、古いバイクに乗って友人のもとへ。バイクを渡す。  (この時、任意保険がないことが最大のボトルネック) 3.友人宅にてナンバーを外し、後日埼玉にて廃車。 4.廃車後、そんぽジャパンへ自賠責解約手続き。 5.廃車後、廃車証明を友人へ送付し、友人が横浜にて新規登録。(自賠責、任意はこの際に加入。) 上記のように手続きして問題ないでしょうか。 また、廃車したバイクの新規登録は行ったことがない者同士なので、必要な書類等何かあればご教授願います。

  • ステップインのブーツとビンディングの取替えについて教えてください

    5年ほど前にスノーボードをはじめようと思い、ステップインタイプを購入しました。 実際に使ってみるとブーツの底に雪がついてうまくかみ合わず、 結局1シーズンだけでやめてしまいました。 今年またチャレンジしてみようと思っているのですが、 板をそのまま使用して、ブーツとビンディングだけ取り替えて使うことは可能なのでしょうか? どのメーカーでも合うのでしょうか?

  • 普通自動車の名義変更について。

    今主人が乗っている車に関してなのですが、車の名義が前の彼女のままになっています。 名義変更しようと思い、残っていたローンは先日払ってしまったのですが、そのせいで経済的に厳しく、10万ほどの税金が払えていません。 名義変更するのであればはらわなければいけないのはわかっているんですが、もし廃車にする場合は税金は払わなくてもすむのでしょうか? また、名義変更をする場合業者(車屋など)に頼むとだいたいいくらくらいでしょうか?? 自分で手続きする場合のやり方も分かる方がいたら教えてください。 手続きを私がしなくてはいけないのですが、はじめてのことで何もわからず困っています。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 原付+革ジャン=?

    原付スクーターに革ジャンってどう思いますか? アドレスV125所有で、昔知り合いからもらった革ジャンを見つけたのですが着ようか着まいか悩んでいます。 中・大型バイクなら全然アリだと思うのですが、所詮小型バイク(しかもスクーター)のくせにゴツい革ジャンだとちょっとマッチしないのでは?と思ったりします。 よろしければ皆さんの意見をお聞かせください。

  • ブレーキの異音について

    2004年式のアウディ車クワトロに乗っているものですが、 先週、車の整備に出しフロントブレーキローターを交換しました。 戻ってくるとブレーキの異音があったのです。 直進は特に問題ありませんが、ハンドルを切ってブレーキを踏むとゴーゴーゴーという大きい響く音がエンジン付近から聞こえるのですが、何か不調でしょうか?バットの残量がまだ大丈夫と言われ交換しませんでしたが、ちょっと心配ですが・・大丈夫でしょうか・・??

  • W210ベンツのエバポレーターの温度センサーの位置が分らない

    http://www16.ocn.ne.jp/~sr_188/kla.html このページの下の方を参考にエバポレーターの温度センサーを交換しようとしています。 下張りを外し、下に潜って覗いてみたり、鏡で奥の方まで見ているのですが、エバポレーターの温度センサーが発見できません。 というより、この写真のようには見えず、私の車は運転席のセンター側にはサイドブレーキの棒があって全く同じというわけではないようです。 エバポレーターの温度センサーはどこにあるのでしょうか。 どうやったら交換できるのでしょうか。 もし参考になるページがあるのであればそちらも教えてください。 なお私の車はW210後期型のメルセデスベンツE320アバンギャルド、右ハンドル、正規ディーラー車です。 お礼返答100%です。 どうかサポートお願いいたします。

  • バイク屋選び

    近日バイクを購入予定です。今まで付き合っていたバイク屋が、 いい加減な商売をするので、店を変える予定です。 そこで、個人経営の店     大型チェーン店(レッドバロンではありません) と迷っています。個人的には店と客というのは、ある程度距離を置いて 付き合いたい為(店員とも敬語で話します) 多少高くても、修理、保険、パーツを頼んだら、ちゃんと ありがとうございました という店と付き合っていきたいとおもっています。 ちなみに新車購入です。よろしくお願いします。

  • どちらを選ぶ中古の2stか新車で4st

    今度原付を買うことになりました。そこでバイクに詳しい皆さんに質問です。パワーのある中古の2stを買うか、それともパワーは落ちるが新車で4stを買うかどちらに一票入れる?

  • 250ccバイク購入について

    こんばんわ! 念願の中免取ったので250ccバイク購入を考えていますが 質問がある為、よろしくお願いします。 今のところ、下記のバイク購入で考えてますが、 こっちの方が良いと思う・このバイクはこんな特性があるよ、等あれば、意見お願いします。 カワサキ:バリオス                        250の中でもちょっとガッシリした車体が気に入り、今の所一番ほしいと思っていますが、カワサキ車はオイル漏れを良く起こす等の噂を聞いた事あるので(嘘か本当かわかりませんが)、もし事実であれば故障が恐いかなって思い悩んでます。特にバリオスは古い車両なので・・・ ホンダ:ジェイド ホーネットいいなぁと思ってましたが、金銭的に×となり、二番にジェイドとなりました。 現在エイプ乗っている為、4miniたくさん出してるホンダはちょっとひいき目になちゃいますね。。。エイプ故障なく元気に走っている為、ホンダは壊れにくいとか勝手に思ってます^^;; でも、なぜホンダ党なのにジェイドが二番かというと、バリオスより少し車体が小さく見えるからです。本当はCB400SFとかゼファーとか憧れてたんですが、一年中しょっちゅう乗るわけでもないし、維持費の問題で250ccにしようと思ったからです。。。 上記二台が今のところ検討中です(購入するなら20万前後の中古にしようと思ってます) 上記以外にも250ccならこれも良いバイクだよとか、こっちの方が馬力があるからスポーツ走りもできるよとか、何でもいいので意見ください。 よろしくお願いします

  • メルセデスベンツ(W203)へのPHS接続

    こんにちは。 メルセデス・ベンツ(W203)にPHS(Willcom)を接続してハンズフリーで 使用したいのですが、可能でしょうか。 市販のアダプターなど、何かやり方がありましたらご教示ください。 車はW203 C180コンプレッサー 2004年式 PHSは Willcom WX320T です。 よろしくお願いします。

  • スノーボードのケアについて!!

    最近新しくボードを買ったのですが、ケアの仕方がいまいちわかりません。。 調べてみると自分でやるより、やはりプロに任せた方が確実との意見が多いようです($・・)/~~~ そこで広島か山口のスノーボードのプロショップでチューンナップしてくれるお店があれば教えてください★☆ できれば評判の良いお店を紹介してくれたら嬉しいです(*^_^*) よろしくお願いします♪

  • スノーボードのケアについて!!

    最近新しくボードを買ったのですが、ケアの仕方がいまいちわかりません。。 調べてみると自分でやるより、やはりプロに任せた方が確実との意見が多いようです($・・)/~~~ そこで広島か山口のスノーボードのプロショップでチューンナップしてくれるお店があれば教えてください★☆ できれば評判の良いお店を紹介してくれたら嬉しいです(*^_^*) よろしくお願いします♪