ybeat の回答履歴

全592件中1~20件表示
  • バイクのタイヤ側面にヒビが入ってしまいました。

    ホイールの付け根?部分だけがひび割れしました。 ・チューブタイヤをチューブレスキッドでチューブレスにしてる ・通勤で週5日のみ使用(往復10km) ・タイヤは2りんかんで交換して1年6ヶ月使用 ・自宅では屋根付きの場所で保管 ・会社ではサンルーフのついた場所で保管 ・空気圧2.2適正を2.5~2.7入れていた この状態で乗っていたら 後輪だけホイールの付け根がヒビ割れをおこし 一周ヒビが入ってしまいました 今まで、他のバイクに乗っててこんなことは起こりませんでした ヒビが入ってもホイールの溝に細かいヒビ程度 なぜ、こうなったのでしょうか?

  • リール付きリフト券ホルダーについて

    リール付きのリフト券ホルダーについて教えてください。 ↓こういうのを買おうかと思っているのですが、(httpをh ttpにしています) h ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/elephant/np-5230.html 丸い部分がリールで、そこにフックでマジックテープの部品が付いていますが、これはどこに巻きつけるのを想定しているのでしょうか? 店で見たときは、マジックテープの部品は輪っかにしても直径5~8センチくらいで、腕には巻きつけられないと思い、質問しました。

  • あやしい。電動キックボード1000W 公道OK

    航続距離が10キロもあれば事足りる用途(ちょっとコンビニへ往復200m、車を降りてからの散歩など)ですからhttp://vehiclefun.jp/SHOP/VFK01.htmlの購入を考えています。このスクーターが本当に出力1000Wなら原付きの枠を超えています。二種原付き扱いなら合法ですか? ここのお店はフル電動自転車で販売後に法的にNGで販売を停止したり、電波法の許可の無さそうな送信機を使った四輪電動カートを走行させたり、電動スクーターで人ごみを縫うように走り抜けたり、少々モラルに欠ける所があり購入が不安です。商品に問題が有っても返品を受け付けてくれなかったとのレビューもありました。

  • ラーツーについて教えて下さい。

    バイク初心者です。 ラーツーについてお尋ねしたいので、経験者の方や詳しい方、どなたか教えて下さいませんでしょうか? 3ヶ月前に新しくバイクを買い、最近ようやく、色々なところを走るのにも慣れてきました。 せっかくなので友人と一緒にツーリングに行きたいと思い調べてみたところ、最近ツーリングの先々でラーメンや鍋などを食べる「ラーツー」というものが流行っていることを知りました(NAVERまとめで知りました)。 大変面白そうなので僕たちもぜひラーツーをやってみたいと意気込んでいるのですが、いまいち勝手がわからず困っています。 そこで、経験者や詳しい方に次のことをお聞きしたいです。 (1)お水は自分たちで持っていくべきかどうか?(重さのことが心配ですが、一方で持っていかなかった時、都合良く井戸などがあるかも不安です) (2)お湯はコンロやバーナーなどを持っていく以外に何か方法はあるのか? (3)ラーツーをするにあたって、より一層楽しむためのコツはあるか?また、それはどんなものか? (4)ラーツーをする際にどんなことに困るか?(失敗談など教えて下さると幸いです) ラーメン食べるくらいで大げさな…と思われるかもしれませんが、せっかくツーリングに行くなら最高に楽しみたいので、なにとぞご教示いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

  • スノーボード板の耐久への不安。

    数年前よりスノーボードにドはまりしまして、ついに本日マイボードを購入した次第です。 これまでのように普通に滑るだけでなく、オーリーやノーリー、それを応用したいろんなトリックに挑戦したいと思っています。 が・・・ここである不安が。 「オーリーなどでは板が折れることはないが、着地の際ノーズ・テール落ちをしなければ折れるようなことはない。」 というようなことを良く聞きますが、コレは 身長180cm "体重95kg" という酷いメタボな私にも言えることなのでしょうか? RIDEの板ですが、決して安い買い物ではなかったので、少し不安が残ります。 詳しい方がいましたらご回答願えればと思います。

  • スノボ初心者の時のこと教えてください。

    スノボ初心者の私ですが、すぐ転んだり変な動き方したりするのを、「また?何でそんなところで転ぶんだ」「何で言った通りできないんだ」などといちいち叱られて泣きながら練習しています。誉め0.5割、叱り9.5割な感じで、ゲレンデにいる間は辛くて仕方ありません。 正直逃げたいぐらい嫌なのですが、とある事情があり滑れるようにならないといけないため、やる気を絞り出して踏ん張っています。 そこでみなさんにお聞きしたいのは、初心者だった方々はみんなこんなしんどい思いをしてスノボをやっていたのか?ということです。 私に教えてくれている人曰く、自分はそうやって教わって上達したし、昔はみんなそうやって練習してたとのこと。しかし、ゲレンデにいる初心者らしい方々で、泣きながら滑ってる人は私以外いませんでした。 スクールに入ることも考えたのですが、教え方が悪いと文句つけるのかと怒られ、それもままならずです。 もし、大多数の人がこんな思いをしてきたのなら、私も耐え抜かなくては…と頑張れる気がしますし、そうじゃないよというなら、その人を反面教師にして頑張らなくてはと気合を入れます。 どうか教えてください。

  • バイクのゼロ戦って?

    どぉも、いつもお世話になっております。アラ環爺です。 友達にそそのかされて16歳でバイクの免許を取って以来なんだかんだで45年バイクに乗り続け現在はハーレーに乗っているのですが、あと10年も乗れれば限界かなぁ?と感じている今日この頃です。現役時代は親の代からの飛行機好きのため戦闘機と関わる仕事をしていました。そこで最後はバイクのゼロ戦と言われるバイクでライダー人生を締めくくりたいと考えています。個人的にはCB750K0なのかぁ?なんて思っておりますが、ライダーの皆様のご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • 近々バイクを購入しようと思っているのですが日常のメ

    近々バイクを購入しようと思っているのですが日常のメンテナンスがいまいちわかりません。 自転車のように定期的にチェーンに油を注したりするのでしょうか?教えてください。

  • 峠などの走り方

    大形バイク(ninja1000)に乗りはじめて3年になります。 12月中頃、ツーリング中にリヤタイヤが滑り転倒してしまいました。初めての体験で困惑しています。乗り方が悪かったのと滑った際の対処ができてなかったのだとおもいますが、どうすれば対処できたのかがわかりません。滑らない乗り方、また滑った際の対処の仕方など教えてください。 状況と条件 路面はウェット、凍結防止剤で白い状態。 休憩後走り始めて5分後ぐらい。タイヤはBT30。 溝は十分残っていたと思います。また癖?みたいなものでそこそこのペースで走る際は、バンク角を必要以上に付けてしまいます。同じペースで走っているバイクと比べるとタイヤの削れが多くなりがちなんですが、傾けないと曲がれない?傾けたほうが安定して乗りやすいのです。これも悪さしてるのだと思います。 今回の転倒でバイクが廃車になりました。今月中頃にS1000Rが納車されますが同じ事にならないようにしたいです。 分かりにくい文章で申し訳ないですがご教授お願いします。

  • パーツ代について

    スズキ、アドレスv125sの消耗品交換をバイク店に、プラグ交換とブレーキパッドの交換をお願いした場合は、工賃も含めて1万円と言われたのですが?相場がよく分かりません、この値段は高い方なのでしょうか?安い方なのでしょうか? パーツは純正品です。回答よろしくお願いします。

  • 中級者向けのスキーの板

    2級取得後、1級取得に向け家族が練習中です。 まだまだ技術不足のため、板をうまくずらす事が出来ず、大回りならなんとかごまかせるものの、小回りではうまく回せません。 板を持ち上げて強引に切り替えている感じです。 デモ系の板の中で、比較的容易に低速時でも回せる板を探しているのですが、どんなのが良いでしょうか? 私自身が以前購入した2003年モデル頃のsalomon demo8 pirot 3vがすごく使いやすく、簡単に小回りが出来簡単にカービングを楽しめる検定向けの基礎スキーだったのですが、同じような板はどの板になるでしょうか? 実際に乗る家族はATOMICが第一希望なのですが、ATOMICは全然わからないので、どの板が良いのか見当がつきません。 ATOMIC以外でも良いので、良い板があれば教えて下さい。 ちなみに、私が調べた限り、SALOMON 24HOURS LITEPROが良いかなと思っているのですが、こちらの板はどんなものでしょうか? 同じSALOMONの24HOUR MAXは、これから1級を目指す人にはちょっと難しそうな印象を受けました。 板に詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • スノーボードの購入について

    こんにちは。 今シーズン中にスノーボードを買おうと思っています。 レベルとしては初心者で、ターンが何度かできる程度です。 1シーズンに滑りにいけるのは2~3回ですが、今年3月は長野に2,3泊する予定があるので、それまでに購入したいと思っています。 近所のスポーツデポを見た感じだと、自社ブランドのkissmarkの3点セットが4万弱で、初心者におすすめだと言われました。 セットのブーツを試し履きした感じ、ちょっと締まりが悪いような気がしました。 あと、ネットで有名ブランド(友人おすすめのHEAD)のものが結構安く売っていましたが、これは詳しい方からみてどうでしょうか? 3点セットと2点セット&ブーツのURLを載せておきます。 3点セットの方は値段的にもkissmarkと同じくらい(数千円の違い)なので、品質に問題がなさそうならどちらか買おうと思います。 ただ、(1)と(2)は違いがよくわからないのですが、初心者向きなのはどちらですか? ブーツサイズは量販店で確認しようと思っています。 3点セット(1)→http://item.rakuten.co.jp/sports-ex/15he0125-15he0214-15he0319/ 3点セット(2)→http://item.rakuten.co.jp/sports-ex/15he0124-15he0214-15he0319/ 2点セット→http://item.rakuten.co.jp/f-direct/fd-14hdprd/ ブーツ→http://item.rakuten.co.jp/f-direct/ffd-15hdglr/ ちなみに、身長160cmの女性なのですが、板のサイズは146か147で大丈夫でしょうか?(レンタルしたときは147だったと思います。) 長々と書いてしましすいません。 予算はケースと合わせて5万円以内で考えています。 友人もあまりあまり道具には詳しくないみたいなのでお願いします。

  • ゲレンデでの紫外線対策

    付き合いたての彼氏と初めてのスノボに行きます。 彼氏はスノボ歴が長いみたいで教えてもらう予定です。 日焼けは絶対にしたくないので、ネックウォーマーで顔半分を覆いたいんですが、女の子でしてる人って多いですか? 彼氏と行くので可愛くしていきたいんですが顔をゴーグルとネックウォーマーで隠すよりゴーグルだけの方が自然かな?と思って。 隠しすぎて引かれたりしないでしょうか? あとゴーグルのラインに沿ってファンデが落ちることってあるあるですか? 外すと痕がクッキリとかだと恥ずかしいので、何か対策とかありますか?

  • スノーボードのチューンナップについて教えて下さい。

    新品の板を購入しました。  メーカー:FLOW  モデル:CANVAS ABT チューニング専門店にプレチューンをお願いしました。 サンディング・リベリング・ダリング・ワックスの往復送料込5000円です。 が、 チューニングが出来ないと戻されてしまいました。 ABTシステム搭載の為ソールに膨らみがありそのお店では出来ないとの事。 質問1 ABTシステム搭載の板の場合、特別なチューニングになるのでしょうか? もしくはABT搭載の板の新品板についてはチューニングが必要ないのでしょうか? 質問2 ABTシステム搭載でも安価でチューニングしてくれるお店をお知り方はHPなど教えて下さい。 因みに私はボード歴5~6年でフリーランやジブをメインに滑っています。 新品板は購入時にチューンナップに出す様にしています。 その後は毎回ではないですが自分でホットワックスを掛けたりしています。 質問3 自分でホットワックスなどを掛けるのは避けた方が良いでしょうか? 板のメンテナンスに詳しい方 ・ 情報をお持ちの方ご教示下さい。 宜しくお願いします。

  • スキー板の長さについて

    今年スキー板を買おうと思っているのですが、どのような長さを買えばいいのか分からないので是非教えて頂けるとありがたいです。 今年で約10年ちょいスキーをやっていて中級程度でパラレルは出来てると思うレベルです。 173cm 68kgで野球などもやっていたのでがっちりしているとは思います。 今回、headのintegrale800を購入しようと考えています。その際170か163で迷っています。 よろしければご助言の方よろしくお願いいたします。

  • スキー板について

    スキー板について質問します。 スキー板には、 オールラウンドやパウダースノー用などいろいろな種類がありますよね・・・。 価格も5万円以下の安いものから10万を超えるような高額の板があって ばらつきがあるのですが、それぞれどう違うのでしょうか?  また、最近、普通のスキー板より短い板のショートスキーをときどき見かけるのですが、 普通のスキー板と比べて実際使ってみたときに、どう違いがあるのか知りたいです。 ちなみに私のスキーのレベルは 初心者より、ちょっと上くらいのレベルなのですが、 おすすめのスキー板はありませんか? (メーカーの名前だけでもいいです。) 軽くて操作性がよくて女性でも楽に持ち運べるのがいいです。 (競技者用のスピードが出るのも興味があります。)

  • elanのE/Flex GXという板について

    中学2年生用に2年ほど履ければよいつもりで、elanの2014-15モデルのE/Flex GXという板をチロリアのSX10というビィンディング付で2万円ほどで買いました。 中学生の初級から中級ぐらいならよさそうな感じだったのですが、elanのカタログにもなく、ネットでも海外(ドイツ?)のオークションサイトが一つ見つかったぐらいです。 買った後なのですが、この板はどういう素性で、中学生の初級~中級ぐらいは適切なものでしょうか。

  • スノーボードの板の長さ

    スノーボードの板をネットで購入しようと思っています。 調べてみると身長-10センチや-15センチなど情報が いろいろあって分からないので経験者の方教えてください! ちなみに身長158センチ 体重45kg です。 スノーボードは4回目ほどで、ターンなどは出来ればいいな と思っていますが、難しい技を習得しようとは思っていません! 私が買おうとしている板が139センチ か148センチ の2つのサイズが あるんですけど、どっちの方が滑りやすいですか?? また、上の条件で適した長さは本当だとどれくらいですか?

  • フルカウルバイクの中にネジを落としてしまいました。

    ハンドル付近から落としました。 取らないと危険ですか? 簡単に取る方法とかありますか? kawasaki ninja 400r

  • 4st125cc登坂力

    地元に8%勾配の峠が在り、ここを殆どのドライバーは70km/hくらいで登っていきます。 コレに一般的な4st125ccで追従する事は可能ですか?