takemototetsuのプロフィール

@takemototetsu takemototetsu
ありがとう数0
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2006/10/06
  • 給与が税引手取額で定められている場合の税額計算について

    17年度の源泉徴収票と毎月の給与明細が合わないので質問します。 時給で計算した給料+交通費が実際に支払われています(月々の給与明細には源泉徴収額が書かれてない)。 まず、以下が「平成17年分 給与所得の源泉徴収票」に書かれてある内容の全てです。 【支払い金額】2,646,156円 【給与所得控除後の金額】1,670,800円 【所得控除の額の合計額】380,000円 【源泉徴収税額】103,200円 【年調定率控除額】25,800円 【控除対象配偶者の有無等】“無”に○ 実際に支払われた金額から交通費を引いたもの(2,545,325円)に源泉徴収額(103,200円)を足してみたのですが、支払い金額(2,646,156円)と合わないので疑問を持ち、色々と調べたところ「給与が税引手取額で定められている場合の税額計算(所基通181~223共-4)」というのを見つけ、計算してみました。 ※月額表の甲欄の0人を適用(「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」は未提出なのですが「控除対象配偶者の有無等」欄の“無”に○がついているということは、0人で提出したものとして処理されているということと考えて) すると、源泉徴収税額が101340円、支払い金額が2,646,665円となり、やはり源泉徴収票の金額と違ってしまうのです。 会社の税理士に問い合わせれば良いのかもしれませんが、できれば自力で解きたいのです。「こうすればピッタリ合うよ~」という計算式や考え方などがあれば教えて下さい。 ここ1週間ずっと国税局のサイトやネットで勉強しているのですが、もうお手上げです…。 皆さんのお力を貸して下さい。よろしくお願い致します。 ※細かい数字は「補足」で書きます