riepoko の回答履歴

全41件中21~40件表示
  • いくらくらい稼げるようになったら、妊娠してもいいでしょうか?

    新婚半年です。 今は共働きで、私が年250万、夫が年270万ほど収入を得ています。 このままの収入でいられるならば別に何の躊躇もなく子どもを…と思えるのですが… 私が退職するとなると、正直年300に満たない夫の収入で子ども産んでやっていけるだろうか?とても不安です。 私自身の現職は幼稚園教諭で、産休育休とも取れるそうです(確認済み)。 しかしその後保育園に入れるにしろ、私自身の勤務時間が朝早く(7時半~)送迎が難しかったり、その前に超激戦で入れられないかもしれない。 何かあったときに頼れる人がいない(義実家は要介護人を抱えており、実家は転勤族であっちこっち転々としている)など、産むならやっぱり私が最低でも幼稚園に上がるまでは家にいないと難しそうです。。 実際苦しくても、やるしかないとなったら、この収入でも何とかなるでしょうか?

  • 結び目を指摘したら・・・・・

    幼稚園のママ友(だった人)15人くらいと月に2回バドミントンをしています。 ある日のネットの結び目(ちょうちょ結び)が全部たてになっていました。 私:「あれ~なんで全部たて(結び)になってるの?気になるから直すね」と結び直しました。 するとネットを張ってくれた友達がすぐそばにいて 「今日は誰も来なかったから私ひとりで(2面)はったのよ。」と言われてしまいました。 友達は、ひとりで2面も張って大変だったと言いたかったようでした。 けど2面分と言っても体育館の職員さんがネットを緩めてセットしてくれてる状態なので、それをピンッとはり結ぶだけなので、時間にして10分もかかかりません。(実際に私もやったことあります) 私が言いたかったのは、たて結びはするモンじゃないよ・・・だったんです。 (死んだおばあちゃんによく言われてました・・・) そう教えてあげるにも、いい歳した大人なので相手をキズつけるかなぁと思い反論しませんでした。 たて結びにしないようキチンと結ぶのに要する時間と、たて結びにする時間に大差はナイと思うんです。 私って間違ってましたか?? たて結びにしちゃいけないって・・・習ったんですけど・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#22493
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • グッピーだけなぜ死んじゃう?

    60センチ水槽でグッピー6匹、ネオンテトラ10匹、ファントムテトラ4匹、ペンギンテトラ2匹、シザースなんとか2匹、プレコ1匹飼っています。 グッピーだけが日に日に死んでしまい、とうとう1匹しかいなくなってしまいました。尾ひれをヤラレタ形跡があります。しかし2年飼っていて初めてなので驚いています。 病気なのかヤラレタのか判断に困っています。 飼育箱にグッピー赤ちゃんが控えているので今後が心配です。 テトラ系がすごく活発なのでヤラレタのかなぁ・・・ 今まで順調なのでphなどは測っていません。 どなたかご指摘できたらよろしくお願いします。

  • めんどくさがりは直る?

    めんどくさがりです。直す方法はありますか?よろしくお願いいたします。

  • お見舞いに行きたいけど…迷っています。アドバイスください!

    彼氏が体調を崩しています。 嘔吐や下痢があるそうで、ノロウイルスかどうかは分からないそうですが 似たような症状になっているようです。(今日で3日目) 仕事も休んでいるらしく、どんな状態か分からないのでとても心配です。 お見舞いにいきたいのですが、彼は実家に住んでいます。 一目様子が見られれば少しでも安心できると思うのですが、「実家」ということがとても気になります。 実家は私が勤務している会社からとても近いので、余計に行きたくなるんです。 以前も風邪を引いたときやお腹を壊したときにお見舞いに行ったのですが、 迷惑にはならないかと気になってしまい…(5分程度で帰るつもりです) お見舞いに行っても大丈夫でしょうか? それとも治るまでそっとしておくべきでしょうか… (↑これだと様子が分からないので余計に心配になるのですが) アドバイスをください、よろしくお願いします。

  • 4歳児にレゴデュプロは物足りないですか?

    4歳の息子がクリスマスにブロックを欲しがっています。 色々調べてみて、定番のレゴブロックにすることまでは決めたのですが、 種類の多さにまだ最終的な商品を決めかねています。 レゴは初めてで、年齢でいうと赤か青の「基本バケツ」という物がいいのかな?と思うのですが、 もっと小さい子向けの「デュプロ」にも魅かれています。 お店で実物を見たところ、通常サイズのレゴはパーツがちょっと小さすぎて、 子供が上手に使いこなせなかったり、使えるようになる前に無くしてしまいそうで・・・ 下に2歳の妹がいるので、デュプロを買っても無駄にはならないとは思うのですが、 息子が十分に楽しめる物を!と思ったらやはりデュプロでは物足りないでしょうか? 明日買いに行くので急いでおります。 レゴでお子様を遊ばせている皆様、アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • becco
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 付き合った記念日。

    私には付き合って1年の彼氏がいます。私は22歳(学生)、彼氏は31歳です。 つい先日が1年記念日だったのですが、その1週間ぐらい前から彼氏の仕事が忙しくなって連絡もありませんでした… もともと仕事が忙しくなると、24時間のお店の店長なので昼夜が逆転し連絡をしてこない時があります。最初はそれがけっこう不満だったのですが、浮気などは絶対ないし、仕事に余裕がある時は普通というかむしろものすごく大事にしてくれているのでそれでもかまわないと思っていました。 でも1年記念日のことについては、向こうが前から「その日に日ごろの感謝を書いた手紙を渡したい」と言ってきていたので、私も手紙は無理でもせめて連絡ぐらいあるだろうと思い待っていたのですが、結局なく、私のバイト先(彼氏は元々バイト先の店長で、今は同じ系列の他店舗で店長をしています)にたまたま仕事のモノを取りに来ている彼氏に会ってしまいました… 彼氏は私を見るなり近寄ってきて「連絡できなくてゴメン。」って言ってきました。私は怒ってるというよりも、記念日を全く忘れられていたことに悲しくて何も言えませんでした。 そして結局何も話せず、気まずいまま帰ってしまいました。 さすがにちょっと態度が悪かったかなと思い、「連絡できないのはわかってるけど記念日を全く無視してたんが悲しかった」というメールを送りました。 1日半ぐらい経ちますが返事はありません… もっと私がオトナにならないとダメなのは分かっているのですが、うまくいきません…このままだとダメになりそうで悲しいです。というか返事がないことにどうしたらいいのか分かりません。 電話をしたくても、いつ寝てるか分からないので遠慮してしまいできません。 答えようのない質問ですいませんがよろしくお願いします…

  • 結婚についての常識?について(長文)

    お恥ずかしい質問ですが教えてくだい。 12月に彼の意向で慌ただしく入籍だけ済ませました。 今回、順番が逆ですが旦那のご両親が、ご挨拶に来てくれるというこで 親同士の初顔合わせが決まっております。 そこで問題が生じてしまいました なぜかというと 私の両親は離婚しており現在、母と一緒に暮らしておりますが 私自身も籍をいれるまでの氏は父方を名乗っていましたので もちろん父との行き来もあります。 今回の件で父は「挨拶にくるのは暖かくなってからでいいと ○○くんに話て分かりましたって言ってたじゃないか!! 入籍を許可したのに、あちらの事情ばかり聞いていられない!」 とのいってんばりです。お嫁に貰ってもらう立場なのに・・と 困り果てた末、父方の叔父に相談にいったところ 「親代わりということで会う」言ってくれました。 ところが叔父が「是非に気軽に御立ち寄り下さい」との意向だと お義母さんに伝えたところ今現在同居しているお母さんだけでいいじゃないの?あなたが叔父さんと同居してる訳じゃ あるまいし叔父さんが食事をする場にきてくれればいいんじゃないの?そのくらい言えないの?と言われました。 こちらでは気を使ったつもりなのですが なにが常識で筋なのか地域性もあるでしょうし分からなくなってしまいました。 彼はお義母さんと同じ考えなので怒って話しを聞いてくれません。 今回、叔父には遠慮してもらったという事にし 父は体調を崩したことにして 母だけの同席ということでもいいものでしょうか? どうしたらいいものか教えて頂きたく宜しくお願い致します。

  • ハワイがグアムかバリに☆

    新婚旅行で、来年の春か秋にハワイかグアムかバリに行こうと思っています。 それぞれの場所は全部で、大体どのくらいの金額がかかるのでしょうか??

  • 同期(異性)とのお泊り。

    先日、同期の家に泊ったときに女性の体を抱いてしまいました。 その後、私に対して不信感を抱いたり、嫌いになってしまったかなど 彼女がどう思ったのか意見を聞かせてもらいたくて質問いたしました。 経緯は、同期(男)の家で飲み会をしてその後泊ることになりました。 メンバーは私を含め、男:2名、女性1名です。 私と彼女が同じ部屋(6畳くらい)で隣り合って寝て、 もう一人の同期がキッチンに布団を敷いて寝ていました。 飲みに行く前には、女性から「今日は泊りでも大丈夫ですか」と聞かれ 私は「大丈夫」と答えました。 飲み終わってから寝る時には「一緒に寝ましょうよ」と言われました。 私は、彼女がとても好きだったので嫌われたくないと思い、最初は 理性を働かせていました。 しかし、彼女のことが気になって寝ることができず、ついに彼女の体を ギュッと抱いてしまいました。 それから彼女は何のリアクションもすることなく私に背を向けて 寝てしまいました。 私は、申し訳ないと思い「昨日は失礼なことをしてすみませんでした」 と誤りましたが、彼女は「何のことです?」と知らない振り(?)を していました。 そして帰り際に「クリスマスは誰かの家でまた飲みましょう」と 言われました。 ノーリアクションだったのもかかわらず、次の約束をしてもっらた ことで、彼女の気持ちがわからなくなってしまいました。 彼女とは今年入社してから、2人で食事にいったり、 前にも違う同期(男)の家で3人で泊ったこともありました。 ちなみにこのときは何もありませんでした。 今までとても楽しい時間を過ごしてきましたので この関係が壊れるのが怖いです。 彼女が今どう思っているのか?、今までの関係を続けるためには どうしたら良いか?などのアドバイスをお願いいたします。

  • 安定期に入ったのに・・・

    来年春に出産予定です。5ヶ月に入り、つわりも治まり体重も3キロアップしました。現在、フルタイムで事務の仕事をしています。 でも、仕事が終わるとどっと疲れて、早く寝たいくらいなんです。 少しだけ買い物して手抜き料理と食器の片付けだけで精一杯なんです。 これからおなかも大きくなるし、体重は増えるし、体力作りのためにウォーキングとかしたいのに、全くやる気が起きません。 6ヶ月くらいになればもっと回復するのでしょうか? 旦那には安定期に入ったんだから、もっとちゃんとしろと言われており、 ついていかない体がもどかしいです。。。。

  • この時期の美瑛について

    何度もお世話になっています。 明々後日から北海道に行くのですが、この時期の美瑛はレンタサイクルで回れるくらいの気温でしょうか?あとこの時期の美瑛の丘などは美しいでしょう?

  • 灯油ストーブを買いたいが・・・

    灯油ストーブって灯油が無くなったら毎回毎回近くのガソリンスタンドで買って来ないといけないのでしょうか? 冬に灯油タンクを持って歩いている人を見かけないですし、かなり重いと思うので・・・ みなさんは毎回毎回ガソリンスタンドに買いに行っているのでしょうか? 回答待ってます。

  • 桶谷式の助産師さんに完母は哺乳瓶はいらないと言われたのですが・・・

    生後20日の二人目を育てているママです。先日おっぱいの出が悪く桶谷式のマッサージに行って言われたのですが「完母のベビーは哺乳瓶はいらないよ。お白湯もいらないしお風呂上りも母乳でいいです。おしゃぶりもだめ。」といわれたのですが上の子は母乳でもお白湯を飲ましていました。ほんとに母乳のみでいるからか朝方になるとガスがたまりウンチを気張るしぐさでずっと4時くらいからうなります。綿棒で出してあげると多少すっきりするのですが・・・これは水分不足からかなぁと不安です。おしゃぶりも使いたいし迷っています。どうでしょうか?

  • 義母のことで相談します。

    カテゴリーがこちらか結婚か迷いました。もし、違っていたらすみません。宜しくお願いします。 結婚したばかりです。義母と実母をどうしても比べてしまいます。 義母は専業主婦で私からみたらとても贅沢に生活されています。趣味にお金をかけ、また洋服もとてもいいものを着ておられます。でも、貯金癖はあまりないみたいです(貯金がいくらあるのかは知りません)。「私の老後は老人ホームにいれてくれたらそれでいい。でも、お金がないからあなたたち子ども夫婦がお金をだしてね。公立の老人ホームじゃなくて、私設のところね。」と言っています。 実母はフルタイムで働いており、疲れて帰ってから家事をこなす…という毎日です。たまに友人たちと出かけたりして息抜きもしているみたいですが。 老後は年金もあり、お金の心配をすることはないと言っています。 義母に今の生活を直して欲しいとは思いませんが、さんざん贅沢をしている義母と苦労して育ててくれた実母を比べるとやはり納得できません。 義母は決して悪い人ではないのですが…。義母も大切にしたい気持ちはありますが、やはり実母の方に気持ちが傾きます。義母がつつましく生活されていたらこんなことは思わないのですが、さんざん贅沢されているだけに…。私にとってみたらやはり実母が大事です。 このような経験をされた方いらっしゃいますか? 私はだんなさまのことはとても好きですし、そのお母様ですから大切にしたいです。どうすればどちらも大切にしたいと心から思えるようになるでしょうか?

  • 急に別れられました。待っていていいのでしょうか。

    10年つきあって結婚の話が最近ちらほら出始めた彼がいました。 でも、先日夜中その前までは全く前兆なく、電話などしていたのに、 メール一本で別れようといわれました。その後電話などしてつながりはします。彼なしでの生活が考えられなくて、自分の思いを手紙にして送りました。そして、読んでくれたみたいです。それで、メールが来ました。私のことは、誰よりも大切だ。今でも好きだ。でも、このまま結婚していいのか迷いがある。私以外の女を考えているときがある。このままの気持ちで付き合えないといわれました。そして、迷いが晴れる確信はないけど、できるなら待っていてほしいといわれました。 私は待ちたいです。私も彼も今までお互いしか付き合ったことがありませんでした。私はそれは関係なしに、元々男性不信で今まで来たので、彼のいない人生が考えられません。最近新しい仕事をはじめたばかりなのに、苦しくて苦しくて、笑えなくて、何もてにつかなくて、何もかもがうまくいきません。このままずっといたら精神的におかしくなるんじゃないかとも思います。投稿も他人が打ってるみたいです。 でも、待ちたい。まっていて彼は戻ってくるのでしょうか。 口に出すことができなくて、友達にもいえず、ここに投稿させていただきました。

  • 新婚旅行でラスベガス

    年末に新婚旅行で、ラスベガスに行こうと思うのですが、初めての海外旅行なものでして特に気をつける点とか行ったほうがいい所とかアドバイスがあればお願いします。あまり英語も得意な方では無いため不安ありです。

  • 恋愛がめんどくさいと思ってしまう

    23の女です。恋愛経験はかなり少ないです。20歳で社会人になってから一度も彼氏はおりません。 最近、結婚を意識せずに恋愛できるのは今だけだと思い始めました。 しかし、私は人付き合いが上手ではありません。友達は何人かいますが、月2、3回誰かと遊ぶぐらいで十分楽しいです。 なんというか、私はとにかく冷めているんだと思います。会話も下手です。 あと、今やっている仕事が忙しいですが充実していて、遊びや恋愛よりもそっちをまずがんばりたいとさえ思ってしまいます。 こんな私にもちゃんと恋愛できるのでしょうか。 最近気になる人がいて、ちょっとデートに誘おうかなと思っています。初めて自分からのアタックをしようとしています。 でも、そのあとすごく好きになって告白して、仮に付き合えるとなったとしたら、そのあとがめんどくさそうとか思ってしまうのです。 メールは毎日、電話は最低でも3日に一度、デートは最低でも週一回ってのが普通ですよね? どっちかが会いたいときだけ会う、話したいときだけ話す、エッチはたまにするぐらい。 こんな関係をのぞむ私は、恋愛する資格がないでしょうか。セフレ探したほうがいいのでしょうか。 めんどくさいというのは「逃げ」で、ただ自信がないだけかもしれません。 ほんとうに自信がありません。仕事、恋愛、その他の人間関係や趣味をすべてうまく続けていくというのがすごく難しい気がします。 これは、できるものなのですか??それにはどういう努力が必要でしょうか。 なにかアドバイスいただけると嬉しいです。

  • いくら、子供が可愛いからといっても・・・。迷惑です!

    おととい、TDLへ行ってきました★ パレードやショーを見てきたのですが、そこでの出来事で、『なんで、こんな非常識なことを平気でするのかなぁ?』と疑問に思ったことがありましたので、質問させてください。(主に子供を連れた親御さんへの質問です) (1)ショーなどで子供だけを前に無理矢理行かせ、後ろの人を考えず液晶ビューカムを高くあげる行為 ・・・子供は背が低いから、前に行かせてあげようとおもっているのか、なんなのかわからないないのですが、『ほら!前に行きなさい』と怒鳴ってまで、前へ行かせる親御さんをみました。 子供は、その指示に従って、他人にぶつかろうが、足を踏もうが、おかまいなしに、前のほうへ行っていました。親はそれを見て満足そうにしていました・・。 その他にも、ビデオカメラを高く上げてとる人。私は、その後ろにいたのですが、そのせいで、とってもみずらかったです。 (2)肩車で自分の子供だけショーを見せる。ひどい例では柵や置物に子供を立たせる行為。 パレード・ショー中の肩車は禁止されていることです。というか、禁止行為だとわからなくても、肩車をすれば、後ろの人がみづらくなるということぐらいわかるはずです。 それなのに、なぜ、そうゆう行為をするのか・・・?他の人がみずらくなることをわかってやっているのでしょうか?( わかってて、やっているような親は子供を育てる資格はないとおもいますが・・(笑)) 他の方が質問しているこのような『迷惑行為』関連の質問への回答は、言い訳や文句などが多いと思います。。 言い訳ではなく、正論で、なぜこのような行為をするのか?を教えて下さい。 宜しくお願いします。 いくら、子供が可愛いからといっても・・・。迷惑です!

  • ***北海道旅行(子連れ)***

    来週初めて北海道に旅行に行きます。 1歳8ヶ月の元気で落ち着きのない男の子を連れて行きます。 札幌と小樽で子連れOKもしくは子連れで行っても大丈夫そうな食事できるお店をぜひ教えてほしいです。 できれば北海道ならではのところがいいんですが・・・。 どなたかおすすめなところがありましたら教えてください!! 今北海道の方はどんな服装をしてるんでしょうか?? 旭川にもいくのですが旅行雑誌を見ると札幌より寒いんですよね。