koba_kazu の回答履歴

全46件中21~40件表示
  • 連絡がとれなくなった弟

    私は、関西に住んでいます。 弟は昨年4月から東京で1人暮らしを初めました。 今年に入って、弟は家族全員と知ってる限りの友人と1月末から連絡が取れなくなりました。 父親が急遽手術することになり、容態がよくないので、もしもの時の為に連絡がとれるようにしておきたいのです。 今までは、3回に1回ぐらいで返事もあったのですが、今は携帯はコールせずに留守電になり、メールもかえってこない状態です。 家族を代表して、今、東京に弟の様子を見にむかってるのですが…。 1,オートロック(管理人がいない) 2,鍵もってない 3,仲介会社は管理会社ではない 4,管理会社にはまだ連絡してません。 5,勤務先の会社も休み という状態です。 会うのが一番よいのですが、海外出張の可能性も0ではないかとおもいます。 弟の部屋にはいれれば安否も出張かもわかるのですが、部屋に入る方法または安否が分かる方法はないでしょうか?

  • 連絡がとれなくなった弟

    私は、関西に住んでいます。 弟は昨年4月から東京で1人暮らしを初めました。 今年に入って、弟は家族全員と知ってる限りの友人と1月末から連絡が取れなくなりました。 父親が急遽手術することになり、容態がよくないので、もしもの時の為に連絡がとれるようにしておきたいのです。 今までは、3回に1回ぐらいで返事もあったのですが、今は携帯はコールせずに留守電になり、メールもかえってこない状態です。 家族を代表して、今、東京に弟の様子を見にむかってるのですが…。 1,オートロック(管理人がいない) 2,鍵もってない 3,仲介会社は管理会社ではない 4,管理会社にはまだ連絡してません。 5,勤務先の会社も休み という状態です。 会うのが一番よいのですが、海外出張の可能性も0ではないかとおもいます。 弟の部屋にはいれれば安否も出張かもわかるのですが、部屋に入る方法または安否が分かる方法はないでしょうか?

  • なぜか、大阪南部出身の方に嫌われてしまい、困っています。

    なぜか、大阪南部出身の方に嫌われてしまい、困っています。 両親は九州出身ですが、私自身は大阪の南部で生まれ育っています。 が、小さい頃から私の言葉等を嫌がる方がいます。 小さい頃は「関東出身?」とか、「話し方、変」とか言われました。 (直接言われていた頃の方が良かったのかもしれません。) 現在も大阪の南部に住んで働いています。 職場で大阪の南部にお住まいの方の態度が激しく変です。 拒絶されているのが、感じられます。(被害妄想ではないですよ。) いやがられている空気を感じます。 帰るときに更衣室から出る時に、現職場では誰でも「お疲れ様」などの声をかけて出て行かれます。(当たり前のことだと思います。) が、他の人がいる時でも、私を無視して出て行かれます。 私がお休みで引継ぎをお願いしたら、ちょうどその時に隣にいた人に目の前で回されました。というか、引継ぎ内容さえ聞いていただけませんでした。 職場で他の人と接していくと、他にも南部の方に嫌がられてる感があります。 私自身が嫌われてしまったのはどうしようもないのですが、職場や、仕事の内容は会話しないてといけないことだと思うのですが。。。 私は何か嫌われる様な事をしたのか分かりません。 自覚がないので、どの様にすればいいのか困っています。 絵どのような事を気を付けて接すればいいでしょうか?

  • 婚約破棄後の関係と気持ちについて(長文になります)

    以前、マリッジブルーについて質問したものです。 その後、彼女と仲直りをしましたが、つい先日婚約破棄を告げられました。 私たちは24才で、付き合いは4年になります。 結婚準備は今年の4月から始まりました。しかし、6月くらいに、結婚準備に関する意識の違い(私がゆっくり構えすぎていると言われました。)関係が悪化し、一度距離を置くことになりました。 その間、彼女は他の男性に心が揺れ、「別れたい」と告げられましたが、結局私の元に戻ってきてくれました。その後、両家顔合わせや婚約指輪、式場の予約等の準備を進めていきました そこからは私も反省し、結婚準備をすすめてきたつもりでした。 しかし、彼女は私の結婚準備に関する取り組む姿勢に疑問を感じたようで、9月下旬に「結婚を考え直したい」と告げられました。 話し合いの結果、彼女も戻ってきてくれたものの、迷いはまだあるようでした。これについては時間をかけて信頼を回復していこうと考えていました。 その矢先、10月中旬に「正式に婚約破棄をしたい」と告げられました。 その理由としては ●男として見れなくなった ●結婚後の生活を想像して、私と彼女は合わないのではないかと感じた といったものでした。 婚約破棄を告げられてからは、電話で今後の処理を話し合いました。 式場のキャンセル等は、彼女の方で行うことになり、特に親への謝罪等は行わないことになりました。 それからは特に連絡をとることはありませんでしたが、先日「式場をキャンセルした」と電話がありました。 その際、直接会って話したい、式場のキャンセルをすることについて迷いが生じたと告げられました。 まだ直接会って話はしていませんが、長い付き合いだったこともあり、私としてはまだ彼女のことを支えたいと思う気持ちがあります。 私は今、 1・今後彼女とどのような関係を築ける可能性があるか。 2・婚約破棄後、気持ちが切り替えられない といったことに悩んでいます。 ぜひ皆さんの意見をお伺いしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 大阪市営の乗車券

    明日乗車するので直ぐに回答を頂けると幸いです。 大阪市営の乗車券(乗継券)についてなのですが市バスから地下鉄へ乗り継いで乗り入れている私鉄の駅まで乗車する際、市バスで現金(300円)で乗継券を購入し駅の券売機で乗車駅から下車駅までの不足運賃を精算する際、スルッとKANSAIカードが100円残ってるのでこのカードとまだ不足する運賃を現金で支払う事は可能なのでしょうか。 ルート的には、市バスで地下鉄太子橋今市まで出て太子橋今市から今里筋線と中央線経由で近鉄けいはんな線荒本駅まで乗車をします。 市バスと地下鉄は、300円で乗り継げるので現金で購入します。しかし、乗継は1区分となってるので不足する運賃をスルッとKANSAIカードの残金100円と残りは現金で清算は可能なのでしょうか。清算は、太子橋今市駅の券売機で清算します。

  • need but to の部分が訳せません

    大学生をやっているものです.以下の英文が訳せなくて困っています. we need but to specify how the response amplitude is related to the excitation amplitude. 上記の英文中にneed but to という部分がありますが訳し方がわかりません. お分かりの方がいらっしゃいましたら,ご回答よろしくお願いします.

  • 口臭にずっと悩んでます

    私は9年間ずっと口臭で悩み辛い思いをしてきました。 虫歯はありますが歯医者には全く行ってません。親にも恥ずかしくて相談できませんでした。 今は成人を迎えて働いているので思い切って歯医者に行き虫歯を治したいと思うんですが、口臭の事も相談にのってくれるのでしょうか??

  • 忘れられない人を忘れるにはどうしたらいいですか?

    こんばんわ。 質問させて頂きます。よろしくお願い致します。 1年前に別れた彼氏のことを、いまでも忘れられません。 彼との付き合いは5ヶ月程度・・・キス止まりで体の関係もなかったですが、振られた立場の私は未練たらしく引きずっています。 よく、彼と待ち合わせた場所にたまたま通りがかることがあると、いるはずもない姿を探してしまったり、そこでした会話などを思い出してしまいます。 彼のことを考えていない日がないし、だいぶ経っているのに夢にも見ます。 もう涙は出ませんが、かえって切ないなあ。また会いたいなあ。とそればかり・・・。 でも彼は新しい彼女と結婚すると噂で聞きました。 私も吹っ切って、彼氏を作ろうろと決心して新しい出会いがあっても、結局彼と比べてしまったり・・・。 自分はもっと恋愛に淡泊な性格だと思っていたので、一年も経つのにまだ忘れられないなんて驚きだし、感情を制御できない自分がとても情けないです。 この前など、夜にいてもたってもいられなくなって、彼の家の前を車で行って、窓の明かりだけ見て帰ってきました。(しかも、この一年で5回ぐらいやっちゃっています) もうストーカー的です。 どうやったら忘れられますか? 時間もどれぐらい必要なのでしょうか? 人それぞれだと思いますが、みなさまの経験を教えて頂けたら、少しは気が楽になると思うので・・・。

  • 韓国旅行

    10月の終わりに初めての韓国旅行を計画しています。 今、韓国のウォンが暴落と聞いて、 友達と色々調べてみたのですが、財政危機という事は分かったんですが 難しくてあまり理解で出来ず、詳しい方がいらっしゃいましたら 分かりやすく教えていただきたいですm(._.)mm(._.)m ウォンが安くなれば、旅行に行くのは得だとも聞いたんですが、 具体的に何がどうなって、何が安いのか100%理解できなくて、 自分の読解能力のなさも情けないですが、初めての韓国旅行が 少し不安になってきました。 お暇なときでいいので、よろしくお願いいたしますm(。≧Д≦。)m ※他の方の質問などを見て、両替は現地のほうがいい。というのだけ  わかりました( ̄□ ̄;)

  • We'veにつづきhad

    Yes,but maybe we've had too much water for one day! こちらの文ではhaveが2回使われてる(haveと had)感じがするのですが、 注意する点はありますか? こう書いちゃ駄目とか...こういうときに使うとか。

    • ベストアンサー
    • legs
    • 英語
    • 回答数3
  • 鍵に関する文で「patent lock」という単語についておしえてください。

    英文の中で「I have patent locks to each door and I keep all the keys myself」という文が出てきました。私の訳は「私は各ドアにパテントロックをつけていて、また、私がその鍵を管理しています。」としたのですが、どうしても「patent locks (パテントロック)」という単語がわかりませんでした。どなたか詳しく英訳できる方がいましたら、単語の意味を教えてください。お願いします。

  • 浜松市内の飲食店を教えてください。

    浜松に旅行へ行きます。 浜松市内で、車で行きやすく、家族で入りやすく、 浜松ならではの料理が食べられるお店を教えてください。

  • 固有名詞を含む英語のリスニングに慣れるには?

    TOEICのリスニング問題を練習しているのですが、固有名詞が出てくると、とたんに頭が真っ白になります。 例えば、「○○という作家の××という作品はとても良かった」という意味の文では、 「○○」や「××」が聞き取れないと、それらが固有名詞であることがそもそも分からないので、 頭の中で一生懸命、知っている動詞や形容詞などの機能のある語に当てはめようとします。 でも何にも当てはまらないので、そうやっている時間がまったくの無駄になるわけです。 その手の文を解釈するには、固有名詞は単なる塊と捉え、固有名詞以外の単語や文構造に着目するべきでしょう。 しかし、固有名詞に属する単語の意味を解釈しようという、まったく筋違いな作業に執着してしまうことになり、 文全体の解釈に行きつくにはほど遠くなってしまいます。 固有名詞は、人の名前、会社や店の名前、本や映画のタイトル、など無限にあって覚えきれません。 覚えているものに関しては処理できるのですが、しばしば問題にはパッパラパーなものが登場します。 一般の単語のように「頻出固有名詞」なんてのはなさそうですし、勉強法に困ります。 リーディング問題の場合は、文字を見れば一発で固有名詞を判別できるわけですが、 リスニング問題で聴いて判別するのはとても難しく思えます。 イメージに変えられなかった曖昧な音声は、時間とともに流れてしまうと、もはや短期記憶に残りません。 トレーニング法について、何かアドバイスはございませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 飛行機の座席確保について

    毎年、ヨーロッパ旅行に行きます。先日も成田からパリまで一週間行ってきました。 毎回、エコノミークラスでイグジットロウ(非常口前の席)かバルクヘッド(壁前の席)を確保しています。離陸時間の5時間ほど前に空港に行き、早めにチェックインして、座席の変更を申し出たわけですが、 今年は往復とも一杯と言われ、変更できませんでした。(昨年までは必ず取れた。)上記のような座席は、事前に予約ができず、早めのチェックインによる早い者勝ちと航空会社の方にも言われましたが、その状況は今も変わらないのでしょうか。 それとも、何か裏技があるのでしょうか。

  • 大阪へ引っ越すことになりました。教えてください。

    主人の転勤で神奈川から大阪で住むことになりました。五ヶ月の子供がいるんですが、子育てにいい地域を教えてください。3年~5年住む予定です。 主人の転勤先は門真市岸和田です。その近辺で探そうと思っています。 近くにスーパーや公園、小児科があるといいなと思っています。

  • 「ただいまのxxは△△でした」と英語で何と言いますか。

    当社にアメリカ人のお客様がよくいらっしゃいます。そのときに使う慣用句を教えてください。 自称英語のできる上司は「Right now is XX is △△。」と言っているのですが、どうしても英語らしくありません。 例えば、次のような文章の時、どのように英語で言ったらよいのでしょうか。上司はこのように言っていました。 「ただいま模範演技をしているのは佐藤氏でした。」Right now is Mr. Sato's performance. 「ただいまから、食事時間にします。」Right now is we are going to have the lunch time. 「ただいま、社長が到着しました。」Right now is our president is coming. 「ただいまから、会議室に移動していただきます。」Right now is we are going to the conference room. よろしくご回答ください。

    • ベストアンサー
    • Pluco
    • 英語
    • 回答数4
  • スーツケース

    http://item.rakuten.co.jp/tabizakka/sp-0518-74silver/ http://item.rakuten.co.jp/tabizakka/75-22667/ この2つならどっちのスーツケースがいいと思いますか? 2つは定価が大きく異なりますが、どう違うんでしょう?古いか新しいかでしょうか? 友人にスーツケースの相談をされて値段的にこの2つに絞ったんですが、どっちをお勧めするか悩んでいます。 その友人はヨーロッパ旅行予定です。

  • 飛行機のルール

    こんにちは。 私は今度初めて海外に行きます。飛行機に乗るのも初めてです。 飛行機に乗る際に荷物にもいろいろ規制があると聞きました。今荷物を準備していて、自分でもネットで調べているのですが、いまいちそのルールがよくわかりません。 詳しくわかる方いましたら教えてください。持ち込む荷物と預ける荷物の大きさ・重さの規制について、持っていけない物について(預ければOKとか容器移さないとダメとか)など基本的なことでも教えてもらえるとありがたいです。そういう情報が載っているサイトでも良いです。 なんか初歩的な質問で恥ずかしいですが、みなさんの知識を分けて下さい。よろしくお願いします。 ちなみに、エミレーツ航空の飛行機でイギリスに行きます。

  • 飛行機のルール

    こんにちは。 私は今度初めて海外に行きます。飛行機に乗るのも初めてです。 飛行機に乗る際に荷物にもいろいろ規制があると聞きました。今荷物を準備していて、自分でもネットで調べているのですが、いまいちそのルールがよくわかりません。 詳しくわかる方いましたら教えてください。持ち込む荷物と預ける荷物の大きさ・重さの規制について、持っていけない物について(預ければOKとか容器移さないとダメとか)など基本的なことでも教えてもらえるとありがたいです。そういう情報が載っているサイトでも良いです。 なんか初歩的な質問で恥ずかしいですが、みなさんの知識を分けて下さい。よろしくお願いします。 ちなみに、エミレーツ航空の飛行機でイギリスに行きます。

  • 「ただいまのxxは△△でした」と英語で何と言いますか。

    当社にアメリカ人のお客様がよくいらっしゃいます。そのときに使う慣用句を教えてください。 自称英語のできる上司は「Right now is XX is △△。」と言っているのですが、どうしても英語らしくありません。 例えば、次のような文章の時、どのように英語で言ったらよいのでしょうか。上司はこのように言っていました。 「ただいま模範演技をしているのは佐藤氏でした。」Right now is Mr. Sato's performance. 「ただいまから、食事時間にします。」Right now is we are going to have the lunch time. 「ただいま、社長が到着しました。」Right now is our president is coming. 「ただいまから、会議室に移動していただきます。」Right now is we are going to the conference room. よろしくご回答ください。

    • ベストアンサー
    • Pluco
    • 英語
    • 回答数4