vvv-vv の回答履歴

全55件中41~55件表示
  • 「おばちゃん」のほうがサマになる職業

    とくに接客業は、若いことに価値があり、 おのずと若い子が従事することが多いと思うんですが、 逆に「おばちゃんが居たほうがサマになる」職業って何でしょうか。 私が思いついたのは ●食堂 うちの地元では、好きなおかずを選んでレジで清算。 みたいな食堂形式の飲食店が流行っているんですが、 全国的にそうなんですかね? で、そこの店員はみんなおばちゃん、割烹着に三角巾です。 あれはおばちゃんじゃないとサマにならないと思いました。 若い子が混ざってたら違和感があるでしょうね。 ●呉服店店員 これも、お客がおばちゃんが多いから、 店員もおばちゃんのほうがサマになるかな・・・と思いました。 私が思いつくのはこれくらいです。 他にもコレ!ってのがあったら教えてください。 接客業じゃなくても構いません。 よろしくお願いします。

  • 新入社員の退職理由について

    私は今期入社の新入社員なのですが、現在退職を考えております。 理由としては、 ・仕事内容が合わない。 ・社内の雰囲気に溶け込めない。 ためです。 退職願いを出す前に上司にその旨を伝えようと思うのですが、上記のような本当の退職理由を伝えるのは賢明でないと感じるので、思い切って留学などうそをつこうかとも考えています。一年もやらずに辞めようとしているので、円満には無理かと思いますが、できるだけ穏便にしたいと思っています。 就職活動を甘く見てよく考えず決めてしまった自分が悪いのだとは重々承知です。でも私ひとりではどうしたらいいのかわからず、ここに辿り着きました。みなさんどうか上司に言いやすい退職理由を教えてはいただけないでしょうか。

  • 20代前半にあうファッション雑誌

    もうすぐ22歳になります。 最近、外にでるとみんなおしゃれだなーと思い、自分もあんな風に おしゃれで、いまどきの格好したいなーと思います(ちなみに夏は ほとんどTシャツ・ジーパンで過ごしてます)。 そこで、雑誌を読んで研究しようと思っているのですが、自分に合う 雑誌が見つかりません。CanCamはあいませんでした。 20代前半をターゲットにした雑誌を教えてください! 地味というか、おとなしめの服がよいです。 よろしくお願いします。

  • 医学部中退者の就職

    こんにちは。質問させていただきます。 医学部を中退した方はその後、どのような進路に 進まれるのでしょうか。 再度医学部や大学を受験しない場合です。 知り合いにネット環境をもたないそういう方がいるのですが 医学部を中退し、その後フリーターのように仕事をしています。 中退したきっかけは医学部での人間関係のいざこざ、だとか。 少し心療内科に通院していました。 今は近くの書店でアルバイト中です。 小さい頃から学習塾に通い、国立医学部にもストレートで通ったほどの 頭のある人なのでもったいなく思います。 そういう能力を生かせる場所はどうしたら見つかるでしょうか。 昔からの知り合いなので何とかしてあげたいです。 良いアドバイスがあればお願いします。

  • 男がブーツを履いた時のパンツ

    ブーツカットではなく、細身のストレートをインするのはありでしょうか。 またはロールアップしておかしくないですか。 ブーツはレッドウイングなどのポピュラーな型です。

  • with系の安カワ服(大阪)

    私はシンプルでキレイめなカジュアルが好きで、雑誌ではよくwithを参考にします。 でもwithに載っているような服って組曲とかINDEXとか高い服ばかり。。。 なのでめったに買うことができませんヾ(;´Д`●)ノ 特にブランドにこだわりは無いので、withに載っていそうな 安くてカワイイ服があるお店を教えてください。大阪市内でお願いします┏●゛ 最近大阪に引っ越してきたので、HEPやなんばCITY、なんばマルイ、なんばウォーク… ぐらいは行った事がありますがなかなかこれ!!! というお店には巡りあえなくて困ってます(;´▽`A``

  • 今、お仕事全く(バイトやパートもしてない)されてない方お願いします

    前にも同じような質問をさせていただいた20代後半独身男性です。 先月中旬、職場を解雇され約1ヶ月間無職(バイト、パートも全くしてません)です。 ※理由は、試用期間中に会社側の判断で今後僕の成長が期待出来ない為です。 職安に通うには、通ってますが一般的に皆さん通いながらパートやバイトしてると思います。 特に男性の方に質問ですが、僕みたいにバイトやパートもしてないいわゆるお勤め全くされてない、正真正銘の無職の方いらっしゃいますでしょうか? 同じような境遇の方いらっしゃいましたら、1日をどんな感じで過ごされてますか? 僕の場合、両親に解雇された事がとても言えず(次の所決まってから、言おうと思ってたのもあるし、前職場決まった時「これでようやく肩のにがおりた」言われたからと同時に逆に物凄く機嫌が悪くなり(母が)口も利いてくれなくなるのも分ってるから。)そのため、出勤してた時間に家出て、帰宅してた時間に帰宅してバレないようにしてます。 いつばれるのか毎日ヒヤヒヤしており、罪悪感もあります。 後職安の相談員の方に言われたのですが、僕積極さが足りず、働く気持ちが見られない、言われました。 自分では、働く気持ちはあると思うのですが、【職種や日曜日・祝日休み】などの条件面をかなり重視し、良さそうな求人があっても、どうせ女性やろ(事務関係希望してるため)思って応募すらしようとしません。 だから、職員の方ゆうた事もっともです。 精神的今かなりキツイです。このままやったらホームレスになるかもしれないとか思うのですが、一歩前に出る勇気がなかなか出ません。 何かアドバイスお願いします。

  • 女性支援の仕事に関して。

    就職活動真っ最中の学生です。 女性支援の仕事に就きたいと考えています。 つきましては以下の3点、お答え願いたら光栄です。 (1)女性支援の仕事の種類 自分で調べた女性支援の仕事は、~センターといった、DVの相談や男女共同参 加活動、カウンセリング、講演会をおこなっている公務員的な性格を帯びた組 織のみです。 このような仕事の他に、どのような仕事があるのでしょうか。(例えばシング ルマザーの支援など。) 福祉系、教育系、医療系、なんでもかまいません。 (2)女性支援の仕事へのアプローチ もし、女性支援の仕事につくとしたらどのようにアプローチしたらよいので しょうか。 (3)女性を支援するために必要な資格、知識、心構え 女性を支援するために絶対に必要となる資格や、知識、を教えてください。 特に知識に関しては恐らく際限がないように思えますので、最低限のものでか まいません。 よろしくお願いいたします。

  • お気に入りのランジェリーショップ

    皆さんのお気に入りのランジェリーショップやブランドがあれば教えてください 最近興味があるのですが、どんなお店やブランドがあるのか知りたいのでよろしくお願いします

  • 医療生活協同組合の呼称は?

    就活生です。 医療生活協同組合の呼称は何でしょうか? 添え状に書きたいのですが、「貴社」の部分を何と書いていいか分かりません。 病院だけど「貴院」は違う気がするし(組合が募集してるから)、「御組合(貴組合?)」は信用組合とかの気がするし・・・。 あと私はいつも添え状には「貴社」など貴がつく呼称で書いていますが、それであっているでしょうか?御社など御○の方が普通? よろしくお願いします。

  • 福祉学科・新卒で相談職は難しいですか・・?

    こんばんは。 現在、福祉学科の大学四年生で、就職活動中の女性です。 ただ今、社会福祉士取得のため勉強中です。 資格は、ホームヘルパー2級、住環境コーディネーター2級をもっています。 実習・ボランテイアでは、知的障害者と関わってきました。 本格的に就職活動を始める以前は、知的障害者に関わる仕事を しよう、と考えていました。 しかし色々と考えた結果、現在は、 高齢者施設の相談職に就きたいと思っています。 現場が嫌だ、というわけではないのですが、 せっかく福祉士を取得しようと考えているので、 色々な知識をつけて、それを提供できるような、 相談職のエキスパートになりたいなと思っています。 「まずは現場から入って相談職に進む道」も考えたのですが、 そうすると、現場からなかなか動けずに、結局相談職に つけないこともありえるのではないか、と思ってしまいました。 けれど、やはり現場で数年経験を積まなければ、 相談職は勤まらないものでしょうか・・・? 少し不安があります・・・ 「相談職・新卒可」の法人もあるのですが、 当然ながら「新卒不可」もあります。 それを見ると、やはり難しいのかな・・・ と思います。 何かご意見・アドバイスいただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • おしゃれをするにあたり参考となる雑誌を探しております

    はじめまして。唐突な質問&ご相談で恐縮ですが、よろしくお願いします。 私は、20台中盤の女性です。現在、社会人をしております。最近、念願かなっていた彼氏ができました。 ところが・・・彼はとてもファッションに興味があるおしゃれさんです。それに比べ、私は、おしゃれにまったく疎い女性なんですね。彼はその点は特に気にしていないといってくれているのですが、私はその彼とのセンスのギャップに悩んでいます。 私自身も、彼と付き合うようになっておしゃれに興味はわいてきたのですが、まったくセンスがなくて・・・ 重ね着などでおしゃれを指定医のですが、どうもトンチンカン(笑)な格好をしてしまいます。 そこでお洒落センスを磨くために雑誌を見ているのですが、どんな雑誌がいいのやら・・・ 普段着のお洒落に関してなのですが、ぶっ飛びすぎてても困るし、(年もありますので)かといって、コンサバ過ぎても・・・というのもあります。 ひとついえるのはキャンキャンみたいな格好は興味がありません。(お嬢様系)かといって、ナチュラル系かというとそうでもないし・・・ スープなどもかわいいなーと思うのですが、これまたちょっと違うなといった感じです。 アローズとかシップスとか、トゥモローランド、jinesなどで買い物をします。ディスプレーなどで飾ってある服をみるとかわいいな、とかまねしたいなと思うのですが、そういったブランドを扱っている雑誌が見つかりません。抽象的で恐縮ですがこんな私にアドバイスでいいのでお勧めの雑誌とかテクニックなどありましたら教えてください。

  • 女性用腕時計(1~2万程度)

    手ごろな値段の腕時計を購入しようと思っています。 シルバー系の金具でとめるタイプ アナログ式 日付表示ができる おしゃれorかわいい感じ のものを探しているのですが、 お勧めのメーカー お勧めのお店はありますか? 現時点ではシチズンブランドの[wicca]が候補です。

  • カジュアル系の雑誌

    私は今年24になります。ちょっと前まで「non-no」を読んでいたんですが…先輩にもっと若い子が読むんじゃと言われてから買っていないんですが。 やはり24にもなるのでnon-noは世代的にだめでしょうか? それとカジュアル系で24くらいが読むのはどんなのがいいでしょうか? 回答お願いします。

  • JAの給与形態について

    JAにお勤めの方、もしくはお勤めをされていた方、詳しい方に質問です。 全国に「JA○○」というように、いろいろな所にあります。そのJAで業務内容は多少の違いはあるとは思いますが、統一していると思われるんですけど、給与の規程についてはどれくらい違うものなのでしょうか? もともと【JA】という同じ組織ではないのですか?? まわりからは、安い!と噂を聞くのですが、ネットで全国の募集要項を調べてみるとその地域ごとで違いがありました。(「当組合規程による」という記入が多かったです) 都会と田舎では、やはり基本給は違ってくるのでしょうか? どういう仕組みになっているんだろうと疑問に思い、ご存知の方がいましたらおおまかな感じで結構なので教えてください。 よろしくお願いします。