institute_k の回答履歴

全28件中21~28件表示
  • 処方箋とちがう薬を処方されたのでは?

    偏頭痛があり、いつも大病院に行って薬をもらっていましたが、今回初めて近所のクリニックで処方箋を書いてもらいました。 医者にはいつもの薬「イミグラン」というふうにお願いし、処方箋にもはっきり「イミグラン」と書いてもらいました。 その後、近くの薬局に行き処方してもらいました。 出てきた薬は「カフェルゴット」 名前もちがうし、値段もかなりちがうからおかしいな?と思ったんで「同じですか?」と聞くと、薬剤師はうなずき「古いから」と言われたので、値段も安いしとりあえず成分は同じだと思い、そのまま持って帰りました。 ところが家に帰って調べると、これは全然ちがう成分の薬…確かに同じ偏頭痛の薬ではあるけれど。 どんな薬であろうが効けばいいんだけど、偏頭痛は月に数回くるだけなので、効くかどうかまだ試すこともできません。 もちろん安い薬でも効けばそれでいいといえばいいんですけど… ただ、今回のように成分のちがう薬をわたされること自体、問題なような気がするんですが… 私もうっかりしていました。ただ、同じ成分でも薬の名前はちがう場合もあるし、最近はジェネリックもあるし… とりあえず、今回は自分の不注意を反省していますが、こういう薬局(薬剤師)はおかしいのでしょうか? アドバイスお願いします

  • 処方箋とちがう薬を処方されたのでは?

    偏頭痛があり、いつも大病院に行って薬をもらっていましたが、今回初めて近所のクリニックで処方箋を書いてもらいました。 医者にはいつもの薬「イミグラン」というふうにお願いし、処方箋にもはっきり「イミグラン」と書いてもらいました。 その後、近くの薬局に行き処方してもらいました。 出てきた薬は「カフェルゴット」 名前もちがうし、値段もかなりちがうからおかしいな?と思ったんで「同じですか?」と聞くと、薬剤師はうなずき「古いから」と言われたので、値段も安いしとりあえず成分は同じだと思い、そのまま持って帰りました。 ところが家に帰って調べると、これは全然ちがう成分の薬…確かに同じ偏頭痛の薬ではあるけれど。 どんな薬であろうが効けばいいんだけど、偏頭痛は月に数回くるだけなので、効くかどうかまだ試すこともできません。 もちろん安い薬でも効けばそれでいいといえばいいんですけど… ただ、今回のように成分のちがう薬をわたされること自体、問題なような気がするんですが… 私もうっかりしていました。ただ、同じ成分でも薬の名前はちがう場合もあるし、最近はジェネリックもあるし… とりあえず、今回は自分の不注意を反省していますが、こういう薬局(薬剤師)はおかしいのでしょうか? アドバイスお願いします

  • 自動車保険フリート契約で…

    自動車修理業及び自動車任意保険の代理店をしています。 お客様で、法人フリートで25台契約していただいている会社があります。更新のため、内容を確認してもらおうと、わかりやすく一覧表にしてFAXしました。 そうしたら、電話が来て「A車とB車は去年の夏に廃車したから今ない」と言われ、どうしてくれるの?みたいなニュアンスで言われました。1年間存在しない2台の車の保険料を払っていたのです。 これだけの話でしたら、最後に印鑑を押したあなたの会社の責任、と言えるのでしょうが、うちの会社で中古車を購入し、その新規の車の分はこちらも気づいて増車手続きをしたのですが、廃車した車の分を解約することを忘れていたようです。 今時点では、1年分(2台)の保険料をうちが返金することになってますが、なんだか納得いきません。 毎年更新時には、わかりやすいよう表にまとめて、その会社にも確認してもらい、印鑑を頂いていました。 こちらの言い分では、気づかなかったうちも責任あるかもしれませんが、ちゃんと一覧表で確認してもらっているので、100%うちの責任ではないのでは?と思うのです。 うちは田舎の小さな修理会社ですし、その会社もお得意先で、あちらからしてみれば「信用してた」ということでしょう。 その会社からは「うちも確認してなくてごめんね~」という言葉は一切ありません。当然お金を返金してくれるよね?という感じです(はっきりは言いませんが)。 今後の付き合いもあるので、多分うちが負担することになりそうですが、せめて「うちも悪かった」ということを認識して欲しいです…。 保険会社に相談してみましたが、一応上司に話してみます…ということで来週まで回答待ち(上司が研修で不在)にはなってますが、期待はしてませんし、無理だとわかっています。 すべて頼られても… なんだか納得できないでいます…

  • 格落ち分の請求について

    先日、信号待ちで止まっていたところ、後方よりノンブレーキで追突されました。 車を購入して11ヶ月目の事故でした。 修理費用は80万ということでした。 車を購入したディーラーさんで、格落ち分が20~30万と言われました。 加害者側の保険会社に格落ち分のことを言いましたが、修理費用以外は支払えないということでした。 頚椎捻挫と診断され、病院にも通っている始末です。 体験談を読むと保険会社も格落ち分の何%か支払うケースもあると聞きます。 加害者側に直接、話しをしても良いのでしょうか? 脅迫するつもりはありませんが、身体は傷つけられ、車は壊され、今後買い換える時の査定落ちまでこちらが払うとなれば、本当に納得できません。 事故を起こして欲しくて起こしてもらっているのではないですから… どうすれば、少しでも請求できるのか教えて欲しいと思います。

  • FPの勉強方法

    FP取得を考えているのですが、専門学校、通信、独学のどれにしようか思案中です。 普段は仕事をしていて、残業は多いです。 お勧めの勉強方法、学校、講座、テキストがあればアドバイスください。

  • ガン患者について

    余命1年半と医師から宣告されたガン患者は、死ぬまで 病院で入院しなければいけないのでしょうか? それとも、ある程度の治療が終わり、生活できる レベルになれば家に戻るものなのでしょうか? ガン患者の入院、退院の仕組みをよくわかってないので、 詳しいかたどうかご教授下さい。 よろしくおねがいします。

  • 腰が痛いのですが…

    1ヶ月程前くらいから、腰痛を自覚するようになりました。 思い当たる節は、 ・電車でドア付近に寄りかかって立ち寝していた(片足に体重をかけて、頭をうなだれるような姿勢) ことです。次の日に妙に腰が痛くなったのです。 立っているとき、歩くとき、寝るとき、には痛みはないのですが、お辞儀をしたり、胸を反らしたり、中腰になったり、上半身を前後に倒すと「あいたたた…」を口走ってしまうような、じんわりとした痛みがお尻の上の方と腰周囲に広がります。しびれはありません。 病院に行くのが最善である事は承知しているのですが、 ・仕事が忙しく時間がない。(今日から一週間お休みがない) ・それなりの痛みは自覚しているものの、痛みに慣れてきたため、日常にさほど支障を感じない。(どんな姿勢をしたら痛みが出るのかがわかってきた、その姿勢を回避できるようになってきた) このことから、まず皆さんに意見を聞いてみようかと思い質問させていただきました。 ぎっくり腰?ヘルニア?いろいろ調べてみましたが、どれも自分の症状から考えて、何に当てはまるのかわかりません。診断をいただきたいのではないのですが、同じような症状の方、専門の方、回答やアドバイス等あれば、よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • HR4
    • 医療
    • 回答数5
  • 「install.logファイルをオープンできません」と表示され、yahooメッセンジャーの削除が出来ません

     yahooのメッセンジャーを削除したいのですが、 コントロールパネル→プログラムの追加と削除から「削除」を押しても 「install.logファイルをオープンできません」と表示され、削除ができません。 実は http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2276222 こちらの件で回答にしたがい、本日一度ヤフーメッセンジャーを同じ方法で標準アンインストールをしました。  しかしその後、無料ファイアーウォールのソフトを導入したのですが、ノートPCのLANが繋がらなくなり全く使用ができなくなってしまったため 再度ネットで調べてやり直そうと、一度「システムの復元」を行い昨日のデータに戻しました。 その後、コントロール~から入ってもアンインストールが出来なくなってしまいました。 自分の責任なのですが、ばかなことをしました トロイホースのようなので早く削除を出来ればと焦っています。 お手数ですが、アドバイスを宜しくお願いします。