rikasougou の回答履歴

全11件中1~11件表示
  • 弁理士について

    現在、弁理士を目指している一般企業に勤めているものです。弁理士の仕事に興味があるのと同時に、やっていけるのかという不安があります。  そこで質問なのですが、弁理士にはどんな能力が必要でしょうか?また、その能力を伸ばしていく方法はないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電験三種

    今年春から就職したのですが電験三種をとるように言われました。今から勉強しても間に合うでしょうか?合格率が10%程度なので不安になっています(ま~自分の努力次第なのでしょうけど・・・)出来れば為になる参考書を教えていただければ幸いです。それではお願いします。

  • 予備校の選び方

    はじめまして。私は今高校一年生で私立の学校に通っています。今年の夏期講習くらいから予備校に行きたいと思っているのですが、どうやって選んだらいいのかわかりません。春休みはある大手予備校の春期講習に体験で行ってみたんですが、勧誘がすごくしつこすぎて、入塾するのは、やめました。どうしたら自分に合った予備校を見つけられるのでしょうか??よかったら教えてください。どうぞ願いします。

  • 予備校について

    希望の大学が不合格で浪人して来年の受験にまたチャレンジしたいと思ってますが経済的に予備校の学費がきついので、お聞きしたいんですが・・・ 予備校に半期だけ通うとか(例えば上半期だけ)、春期講習、夏期講習だけ通うってことはできるんでしょうか?

  • 予備校の春期講習に行きたい

    4月から高3になる女子です。 私の通ってる学校は大学の付属高で 私は内部推薦で薬学部を目指してます。 内部推薦は1年~3年1学期までの評定平均、 あと英語・化学のテストで合格者を決めます。 評定平均のほうは『3,5以上(5段階)』って 決まってて、私はギリギリのラインにいます。 しかも、今年は人気があってかなり難しくなってるみたいです。 化学は毎回の試験の点数はそれなりに とれているのですが それは最近の話で、 1年の頃はあんまり…だったんです。 なので、1年の化学の範囲で」 よく分からないところがあり、 そこを復習するために予備校の春期講習に 行きたいのです。 しかし母が『分からないところは学校で聞きなさい。 薬学部にはお金がかかるのに 受験勉強までお金をかけられない(予備校に行かせられない)』って 言うんです。確かにそうかもしれないけど 私の学校の化学の先生の説明は よく分からないんです。(私だけじゃなく 周りのみんなも言います。) こんな母をどう説得すればいいでしょうか? あと、お勧めの予備校がありましたら 教えてください。

  • 電験3種

    今、電験3種理論の勉強しています。 テキストを何度読んでも、交流回路(複素数・三角関数)になってから全く理解できません。 理屈をわからず、問題集などして、やり方・解き方を覚えた方が、合格にするには良いのでしょうか? 受かった人は、しっかりと理屈を理解しているのでしょうか? 受かった人の勉強を教えてください。

  • 加速度?慣性の法則?

    船上での事です。 船が横揺れして体も傾きました、その船の横揺れはある角度で止まりましたが、その傾きが止まった瞬間に自分の体にすごい大きな力が加わったのを感じました。 これって加速度が原因ですか?  それとも慣性の法則?  宜しくお願いします。

  • 物理学

    突然ですが、物理学とは何ですか?

  • 物体の衝突の問題です。

    大学受験問題です。よろしくお願いします。 水平な地面上のP地点から質量Mの小物体Aを鉛直に打ち上げ、同時にQ地点から質量mの小球Bを打ち上げる。小球Bの打ち上げ角度αとPQ間の距離lは変化させることができる。小物体Aの打ち上げの初速度の大きさをV、小球Bの初速度の大きさをvとする。また、重力加速度の大きさをgとし、空気による抵抗は無視する。 BをAに衝突させるには、角度αをいくらにしなければならないか。sinαを求めよ。 私は、 Aのt秒後のx座標=Bのt秒後のx Aのt秒後のy座標=Bのt秒後のy とし式を立てました。 ですが、解答では、 AとBが衝突する場合、A、Bは同じ座標に同じ時刻に到達しなければならない。その場合、鉛直方向について考えれば、同時に投げ出すため、鉛直方向の初速度が同じでなくてはならない。ここで、それぞれの初速度のy成分より、 vsinα=V とあります。 ですが、鉛直方向だけで、どうしてx軸方向は考えないのでしょうか。 高さは同じでも、x座標が違うかもしれず、それだと衝突しないと思います。 また、答えには、「鉛直方向の初速度が同じでなくてはならない」とありますが、どうしてでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

  • 物体の衝突の問題です。

    大学受験問題です。よろしくお願いします。 水平な地面上のP地点から質量Mの小物体Aを鉛直に打ち上げ、同時にQ地点から質量mの小球Bを打ち上げる。小球Bの打ち上げ角度αとPQ間の距離lは変化させることができる。小物体Aの打ち上げの初速度の大きさをV、小球Bの初速度の大きさをvとする。また、重力加速度の大きさをgとし、空気による抵抗は無視する。 BをAに衝突させるには、角度αをいくらにしなければならないか。sinαを求めよ。 私は、 Aのt秒後のx座標=Bのt秒後のx Aのt秒後のy座標=Bのt秒後のy とし式を立てました。 ですが、解答では、 AとBが衝突する場合、A、Bは同じ座標に同じ時刻に到達しなければならない。その場合、鉛直方向について考えれば、同時に投げ出すため、鉛直方向の初速度が同じでなくてはならない。ここで、それぞれの初速度のy成分より、 vsinα=V とあります。 ですが、鉛直方向だけで、どうしてx軸方向は考えないのでしょうか。 高さは同じでも、x座標が違うかもしれず、それだと衝突しないと思います。 また、答えには、「鉛直方向の初速度が同じでなくてはならない」とありますが、どうしてでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

  • 理科総合Bについて

     国公立志望の文系です。理科目はセンターのみでOKです。今までは生物をやっていたのですが、中々点数が上がらず、理科総合Bへの転換を最近考えるようになりました。理科総合Bは地学と生物の融合科目だそうで比較的点数が取りやすいと聞きました。 問題は9月からの対策で間に合うのか、どのように勉強したらいいのかです。なるべく早く決めたいので、よろしくおねがいします。