primani の回答履歴

全947件中241~260件表示
  • 月度は何て読みますか?

    タイトル通りです。 書類に「月度処理」とあったのですが これは何て読んだらいいのでしょう? 「1月度」なら「いちがつど」と読みますが 「月度」単体だと…? 教えてください!お願いします!

  • 30代後半から40代の人へ質問です

    今30代後半から40代の年齢の人が若者の時に巷でドラゴンボールがはやってたと思いますが当時この年代の人たちはドラゴンボール(初期からフリーザまで)は見てたのでしょうか? 子供には大人気でしたがこの当時の10代後半から20代人たちにはどうだったのでしょうか? またどんな印象がありましたか? 教えてください

  • ウルトラマンVS仮面ライダー

    どちらが強いか・・・と言う質問ではありません。 あしからず。 皆さんはどちらのシリーズが好きですか? またそのシリーズの中で特に好きなウルトラマン、仮面ライダーは何ですか? できれば「演じている役者さんが好きだから」と言う理由で選ぶのは無しにしていただければありがたいです。 単純にどちらが面白い(面白かった)でお選びください 。

  • 横峰良郎の帽子探してます!!

     アートネーチャーのCMで  横峰さくらのお父さんがかぶっている帽子を探して います。どこで売ってるか知ってる方  教えてください!!  お願いします!!

  • このレクイエムの作曲者を教えて下さい。

    レクイエムのCDを借りたのですが、作曲者がキリル文字で書いてあるため、誰のものかわかりません。 iTunesでも、曲目情報が表示されなかったため、困っています。 以下の情報からわかる方、教えて下さいませんか。 (曲の構成) 1.Introitus(6:42) 2.Graduale(1:43) 3.Dies Irae(10:55) 4.Offertorium(17:42) 5.Sanctus(1:37) 6.Pie Jesu(3:29) 7.Agnus Dei(7:36) (曲の特徴) ・Introitus:ソ~ラ♭~ソ~シ~ド~レ~~  …という、低音弦楽器のユニゾンで始まります。 ・Dies Irae:トロンボーンとトランペットのユニゾンの単音のファンファーレののち、「ごわ~ん!」と銅鑼が鳴ります。 ・Sanctus:ゆったりした3拍子。 ほか、 ・作曲者らしき肖像画が、ジャケットに書いてあります。シューベルトの頃の風俗と似ています。 ・ヴェルディ、ベルリオーズ、ブラームス、フォーレ、デュルフレのレクイエムは知っていますが、そのいずれとも違います。

  • ブランドイメージについて

    地域・年代・ゴルフ歴等でどうやらブランドに対するイメージが違うようですね。 インスピレーションで、以下のブランドに持っているイメージを教えてください。 ●ブリジストン ●プロギア ●キャスコ ●ミズノ ●ダンロップ 地域・年代・ゴルフ歴を添えていただけると幸いです。

  • お風呂は夕食の前?後?どちらが好みですか。

    お風呂は夕食前に入って、食後はゆっくりのんびり派ですか?食後にゆっくりお風呂を楽しむ派ですか? 教えてください。 特別なこだわりや思い出をお持ちでしたら合わせて教えていただけると嬉しいです。 私はずっと夕食後に入っています。 ですが小さい頃夏祭りに行くときだけ、夕方明るいうちにお風呂に入り、すっきりしてから浴衣を着せてもらったのがとてもいい思い出です。今でも何かの拍子に明るいうちにお風呂に入ると思い出してほのぼのとした気持ちになります。

  • かき氷

    こんにちは。 これからだんだんと暑い季節がやって来ます。 そうすると当然、冷たい物が欲しくなりますよね。 冷たい物の中で、日本の夏の風物詩と言える物に「かき氷」があります。 かき氷はお好きな方が多いと思います。 ですが、かき氷には色々種類がありますよね。 そこでですが、皆様がかき氷の中でお好みのお味を教えていただけませんか。 私の場合は、「イチゴシロップ」、「メロンシロップ」、「練乳」、「黒蜜」、「宇治金時」が好きです。 御回答お待ちしております。m(_ _)m ペコ

  • 一縷の望の意味ってなに?

    ここで質問していいのかな~って思ったけど、とりあえず。 タイトルにも書いたけど、『一縷の望み』の意味ってなんなの? 自分的には「これにかけるっ!」「最後の望み」みたいな感じ? ん~~解らん・・・。解る人、教えて。

  • 何のバイトしていますか??又何のバイトをしていましたか??

    大学生です。最近欲しいものができて、バイトを始めました。今バイトをしている皆さんはどんなバイトをしていますか??そして今、社会人の方は学生の頃どんなバイトをしていましたか??色々教えてください!!

  • 明治の元勲

    明治の元勲といえば誰ですか?

  • 千葉で花火大会

    千葉市の稲毛に住んでいるのですが、ここ数日夜8時頃花火の音が聞こえてきます。 何処で花火が行われているのでしょうか?

  • 住所が一緒?

    私の住んでいる所の住所が 周り全部一緒なのですが 私の家から奥の家まで(先が行き止まり)15軒がみんな一緒の番地なんです (たとえば・・町1丁目27-6)15軒とも これって普通なんでしょうか?

  • お餅

    皆様は、お餅をどのようにして食べるのがお好きですか。 私は、四角いお餅に、お砂糖にお醤油をかけた物をつけて食べたり、おしるこやお雑煮に入れて食べるのが好きです。 御回答をお待ちしております。m(__)m ペコ

  • ちあきなおみさんのベストアルバム、どれが1番良いですか?

    最近お茶のCMでちあきなおみさんの「星影の小径」が流れていて、いいな~と思い、他の曲も聴いてみたくなりました。声も素敵ですよね・・・ まずはベストを、と思ったのですが、ベスト的内容のアルバムが複数あるようで、どれを購入するのが1番良いのか?と迷っています。 ちなみに「星影の小径」と「喝采」以外の曲は知りません・・・。 代表曲が網羅されていて、オススメのベストアルバムを教えてください!

  • 三社祭の女性の格好

    明日初めて三社祭で町会神輿を担ぎます。柄ダボシャツに紺のズボンを持っているのですが、ズボンの中にダボシャツを入れたほうがいいのですか。それともダボシャツを出したままでも大丈夫でしょうか。あと、頭の手ぬぐいの巻き方を教えていただきたいです。

  • 名前もわからない庭木の手入れ…

    先日中古住宅を購入したのですが、その家に小さい庭があります。 売主さんに庭木の話までは詳しくは聞いていなくて、 木に新芽がつき伸びてきているのでどう手入れしていいのかまったくわかりません。木の事はまったくわからない私が見ても全部違う種類の木のようで、困っています。 8種類ぐらいあって、 ・サツキかツツジ(小さい葉のものと少し大きい葉のものがある)多分両方 ・ゴールドクレストとかブルーアイス?とかそれ系の杉の仲間っぽい感じの木、よくシイタケなどの袋に入ってたりする葉 ・4月ごろ桜よりやや濃いピンク色の花がついていた。葉が丸くて桜と似た形の木、母が「きれいなミズキだねー」と言っていた(ホントか?) この3つだけは何となく見当がつきましたが、他がまったくです。 特にこのままでいいのか不安なのは A、(見た感じ)花がつかない木で、樹幹は杉のような感じ。葉は細長く5×1cmくらい、一箇所から放射状に5枚くらい出ていて、今きれいな黄緑色の新芽がたくさん出ている。うっそうと葉が茂り緑も濃くて重々しい感じ B、ツツジ類と似た感じの木だけど、小さな実?が出来ている、新芽は茎が赤く葉は黄緑だけどふちが細かくギザギザしていて赤い。ツツジ系より少し丸い感じの葉。 この2種類です。 4月半ばに入居しましたが、今のところどの木も落ち葉はありません。 この説明だけではまったくわかりにくいと思うのですが、大体でも「これかな?」というのがありましたらぜひ教えてください! 剪定しようにも新芽をむやみに切るのはどうかと思うし、かといって伸び放題にして後々手入れが大変になっては困るし…と悩んでます。 木ってけっこう大変…でも、大切にしていきたいです。 剪定はもちろん、普段の手入れなども勉強しておきたいです。 よろしくお願いします!!

  • おにぎり

    こんにちは。 今、おにぎりを食べています。 おにぎりがお好きな方はとても多いと思います。 その為か、おにぎりには本当にたくさんの種類があります。 そこでお聞きしたいのですが、皆様のお好きなおにぎりは何でしょうか。 ちなみに、私の好きなものは、焼おにぎりと鮭の入ったおにぎりです。 皆様の御回答、心よりお待ちしています。m(__)m ペコペコ

  • 漫画のタイトルが思い出せません。教えてください。

    はじめまして、新参者ですがどうぞヨロシク。 さて、早速本題です。 以前読んだ本のタイトルが知りたいのですがまるで思い出せず、出版社も著者も思い出せず困っています。 本の内容は誕生日を迎えた主人公(女子高生)は踏み切りで目隠しされた子供の幽霊を見ます。 それを皮切りに霊感が身についてしまい見える人となってしまいます。 以後、民族学か何かを選考している男性や神社の巫女さんと一緒にいろいろ起きる不思議な事を解決していくようなお話です。 事件のヒントが民話や民謡によく出てきたように思います。 こんな感じの本をご存知の方がいらっしゃいましたら 是非タイトルを教えてください。 よろしくお願いします。

  • なつかしの映画会にお勧めの 邦画を 教えてください

    福祉関係の仕事をしています 地域のお年寄りを集めて  【なつかしの映画会】を開こうと思っています 70代くらいの お年寄りの方が 昔を 懐かしんで見られる 邦画を 探しています DVDを 購入しようと思っていて 5種類くらい 購入しようと思っています どんなものが 良いか アドバイスをお願いします