jg0nww の回答履歴

全452件中21~40件表示
  • 地元工務店と言われますが‥ 瓦屋根が嫌いです。

    一戸建てを考えています。候補は大成建設パルコンシェードと言った鉄筋コンクリート造から始まり、同じく鉄骨ですが、最近では積水ハウスのイズロイエ、ビーサイエまで、軟化したのか?はわかりませんが、金額もパルコンシェードよりは、安価になった気がします。質問させて頂くと、必ず【HMより地元工務店のほうが、格段に安く、自分好みに建てられる】との、ご意見が圧倒的ですが、やはり頭で考えても、アレコレ思うばかりでして、ある程度プランのある商品が、わかり易く、楽なのでは?との思いもあり、また、地元は地元で、問題が起きた時にも大変ではないのか?とも思っています。しかしながら付随するものであり、これと言った決め手では無いのですが、当方自身よくよく考えると【瓦の屋根が嫌い】という事がわかりました。和風は好きで、HMにある『瓦屋根に見えるような屋根』は好きなのですが、昔ながらの瓦屋根は嫌いです。地元の工務店にお願いした場合でも、HMのような屋根にする事は可能なのでしょうか?あの瓦に見える屋根は、何という商品で、どういったモノで出来ているのでしょうか?ひょっとして瓦の材質はそのままで、形が変ったという事でしょうか?また、最近、瓦屋根の新築を見たのですが、ほとんど瓦でしたが、『鬼瓦』だけが、どう見てもプラスチック製でした。やはり、アレなら瓦で無いほうがいいと改めて思ってもいるのですが?

  • 男性の方にアンケートです

    私は友達に 「~(私)は話上手で聞き上手」と 言われるのですが… 男性の方は話上手な女性と聞き上手な女性、どちらのが会話しやすいんでしょうか? できれば血液型も教えていただけると嬉しいです!

  • 自分で境界標の位置のずれを修正出来ますか

    どうぞ宜しくお願い致します。 自分の土地にある 土地の境界標が少し斜めにずれているのですが、 所有者全員の立会いがあれば、 土地家屋調査士に依頼することなく、 自分で境界標の位置を修正して良いというのは、 本当でしょうか? ご解答どうぞ宜しくお願い致します。

  • 自分で境界標の位置のずれを修正出来ますか

    どうぞ宜しくお願い致します。 自分の土地にある 土地の境界標が少し斜めにずれているのですが、 所有者全員の立会いがあれば、 土地家屋調査士に依頼することなく、 自分で境界標の位置を修正して良いというのは、 本当でしょうか? ご解答どうぞ宜しくお願い致します。

  • 土地家屋調査士の調査方法について

    先日、空き地になっていた隣地に建物が建つらしく境界標の立ち合いを求められました。 その際に相手方の土地家屋調査士より「あなたの土地が数センチ越境している。境界標がお宅のブロック塀の下になっているようだ」との事でした。その根拠を聞いたところ、「地積測量図を元に確認した」との事で当方から「どのように確認をしたのか? 方法は?」との質問に対し、「地積測量図をスキャナーで取り込み、パソコンを使って測定した」と言われました。「その精度は? 誤差は?」との問いについても「正確だ、間違いない」の一点張りで話にもなりませんでした。 質問ですが、土地家屋調査士(測量士?)の日常的な調査・測量方法としてこのように実際にトータルステーション(よく工事現場で見かける三角脚立の測定装置)などの測量具を使用して測量をせず、パソコンを使用して寸法を出すような事はあるのでしょうか? 郊外の何もない空き地ならばいざ知らず、市街地の住宅地でこのような事を実際するのでしょうか? 当方は建売住宅で購入後20数年経っていますが、急にこのような事を言われ困っています。 こちらにも地積測量図はありますが、境界標間の距離が記入されていません。「先方はそれを盾に・・・」とも勘ぐってしまいます。 よろしくお願いいたします。

  • -土地の境界線について-

    新築する予定なんですが、隣人の土地境界線の優劣で困ってます。 問題点 (1)自宅の土地登記簿が30年以上前の記録。 (2)上記と最近の計測値では誤差が発生(自宅に相手側の土地が占有する) 参考:境界線の誤差は数十センチ程度。 -質問- 現状、現場での境界線は(1)の状態であり、新築時に(1)または(2)が有効になるのか法規上では どちらが優位になるんでしょうか? またこのような問題は短期での解決が可能でしょうか?

  • 外壁塗装について、詳しい方がみえたらお願いします。

    築15年の家です。 外壁塗装をしようとして見積もりを業者にお願いしたら、「外壁のシーリングの劣化が早いので、塗料はシリコンの方がいい。」と言われました。 別の業者で見積もりをしたら、「足場代もかかるし、フッ素の方がいい。」と言われました。 私は建築関係の方は疎いのですが、 どちらの言う事が正しいのでしょうか?? もし外壁塗装の関係の方がみえたら教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 外壁塗装と屋根塗装でプロの方お教えくださいー

    築17年目(建坪30坪で一般的な木造2階建て)にして、なけなしの貯金で「外壁塗装」「屋根塗装」をするにあたり地場では知名度あるリフォーム屋さん。大手ホームセンターさん。大手住宅メーカーのリフォーム部門さんの3社見積もり実行。 なにぶん貧乏なためと、ぼったくられないようにと「本当に安くして、材料はある程度任せますが」と前置きしたうえで(屋根はスレート)(壁はトゲトゲがあるのでモルタルって言うのでしょうか・・・)今の外壁は手が当たれば痛いし出来れば、安い範囲で雨などで汚れも落ちやすい、触って痛くないのが良い と伝えた結果で見積もりが参りました。 【A社】水性セラミシリコン。雨樋2液ウレタン。屋根はヤネフレッシュSi 【B社】アクリル。雨樋ウレタン。屋根はアクリル。 【C社】ハイブリッドコートV(壁・屋根とも) ちなみに見積もり金額ではCが一番高く、次にA、最安値はBです。 各社現場見に来てくれたうででの見積もりですが、見積もり上の面積が違うこと・足場代も違うこと。ベランダ2箇所の防水塗装金額も違っています。ちなみにCはビ○ホームさん、多分オリジナル塗料かも・・・。 (もちろん、各社見積もり金額に違いがあるのは理解出来ますが)面積が大きく違う(片や130m2で片や170m2など)ので少し不安です。 素人から勘ぐると、特に大きい方は、単価はある程度安い雰囲気にして面積で誤魔化して、 少ない方は、後で追加料金を言ってくるのでは、と思ったりします。 まずご教授願いたい点は、この面積は現場に全社来て職人さんが測っていった結果なので後で追加料金は掛からないかと言う点(もちろん業者さんには後ほど確認しますが業界としてどうかと言う知識をつけておきたいため) あと、上記の材料は(安いなりにしょうがないとは思いますが)ある程度今の時代では もう少し予算を出してでも、この辺りの耐久性の塗料にした方がいいよ、とか上記のこれはダメですよ とかお教え頂けますと下知識として武装しておきたいと思っています。 また、屋根塗装・外壁塗装において、業者さんに この点は確認しておいた方が良い点などもアドバイス頂戴出来ますと幸せですー 我が家にとっては高い高い出費なので~~~ 保証なども通常はどんな感じなのでしょうか~~

  • お時間は取らせません。 簡単なアンケートです(2)

    それぞれの熟語の読み方を一通りだけ書いて下さい。 (その熟語を見た瞬間、パッと閃いた読み方) (1) 牧場 (2) 最中 (3) 一昨日 たぶん、私の読み方は3つとも少数派だと思います。。。

  • 何を見てアルバイトの応募をしましたか?

    皆さんはアルバイトする時、何を見て応募しましたか? (1)折込チラシ (2)インターネット (3)フリーペーパー (4)ハローワーク (5)店頭ポスター (6)その他(できれば内容を教えてください) 今後、求人をかける際に参考にさせて頂きますので 一緒にご意見も頂けると有り難く思います。 ※何月ごろにバイト探した。こんな所を重要視する。など 宜しくお願いしたします

  • 高校時代に一生懸命頑張った事は?

    どんな事を一生懸命がんばりましたか? 勉強、部活、バイト、遊び、などなど。 経験談お聞かせください。 そして、それは今どんな役に立っていますか?

  • ビールに氷、牛乳に氷・・・入れる?入れない?

    ビールや発泡酒などのビール系飲料ですが、飲む時に氷を入れますか? それとも、入れませんか? なぜ入れますか? なぜ入れませんか? 牛乳ですが、飲む時に氷を入れますか? それとも、入れませんか? なぜ入れますか? なぜ入れませんか? 入れない方は、味が薄まるのを理由にあげることが多いような気がしますが、他に氷を入れて飲む飲料と、どこがどう違うのでしょうか?

  • まだガラケーの人います?

    私まだガラケーなんですけど…

    • ベストアンサー
    • noname#186248
    • アンケート
    • 回答数41
  • 交通事故についての質問です

    去年の12月上旬に交通事故にあいました 出会い頭の事故でした 被害者の自分が自転車で加害者は車です 物損の過失割合は85(相手)対15(自分)です 12月から現在まで整骨院と整形外科病院に行っていました、一ヶ月間の通った内訳は整形外科病院7回、整骨院に8回位のペースで通っていました それを12月から今まで続けていました 自賠責保険を使って行っています 今痛い所は首と右膝が痛く麻痺とシビレが残っています 仕事は行っていますが、かなり辛いです 本当はもっと行きたいのですが、仕事の関係で行く事が出来ません 火災保険、自動車保険などの弁護士特約はイロイロと調べましたが、使う事はできない様です あと入院はしていません、事故を起こした次の日が5日間の有給だったので、事故が原因で会社は休んでいません そろそろ症状固定の時期ではないかと思っています。 質問なのですが、 (1)後遺障害認定の14級を取りたいのですがどうすればいいでしょうか? (2)自分は今後どういった動きをすれば一番得なのでしょうか? (3)いくら位保険会社からもらえるのでしょうか? 今回事故がはじめてでどの様に動いたら良いのかわかりません詳しい方教えてください

  • お時間は取らせません。 簡単なアンケートです。

    「山○県」と言えば・・ 瞬間に何県を連想しましたか? 私の母が喜ぶ結果になるといいのですが・・・

  • 住宅の基礎の幅について

    新築で、現在検討している工務店の基礎が下記の通りの 仕様ですが、他の工務店に相談したところ立ち上がり幅135mmで 4寸の土台に16mmの主筋となると被り厚が心配と言われました。 誤差を加味すると135mmでは不足とのことでしたが どうでしょうか? 法律上は問題の無い仕様かと思うのですが 実際やはり135mmだと問題ありなのでしょうか?  主筋 16mm  縦横筋 13mm 200ピッチ  立上り幅 135mm 土台の寸法は4寸です。

  • NHKを見ていて、得したこと、損したこと

    NHKを見ていて、“受信料を払っていて、よかったなぁー”と思ったこと。 NHKを見ていて、“受信料を払うの、もったいないなぁー”と思ったこと。 そういうことって、ありますか?

  • 「さくら」と聞いて思い出す事は?

    こんにちは。 「さくら」と言えば何でしょうか? ジャンルは問わないので思い当たるものをお願いします。

  • 軟弱地盤について (長文で申し訳ございません)

    地目は田、市街化調整区域、南は全て緑の景観、 土地のすぐ横に用水路、用水路の終点も土地から見える範囲、 という位置の土地を、景観重視で買いました。 (分譲地の区画の中の一番森側、先端ですが、南面の森自体はそれなりに距離があります。) 一生に一度の買い物で右も左もわからないまま、 「このあたりの土地はかなり丈夫だから大丈夫ですよ」 「地震にも強く川海もそれなりに離れているので水は大丈夫です」 と不動産会社の方に言われて購入しましたが、 その後に自分たちで探し契約した建築会社の方より、 「地目が田であり、また、住所に入っている文字がちょっと気になりますね」 「状況的に見て地盤が緩いかもしれませんね・・・」 という可能性を教えていただきました。 結果、スウェーデン式サウンディング試験にて 杭を打つ必要があり、高予算だと言われました。 一発勝負でやり直しがきかない買い物ですから勿論全てが初めての経験、 元々そういった分野に相当うとかったとはいえ、 当時は自分たちが今以上に何も知らなさ過ぎでした。 地盤が緩いという結果も今となってはそれなりに理解できます。 不動産屋さんの口上の会話に対し責任追及は無理だろうとも思っています。 何事も、失敗して学ぶ、の繰り返しですから、 今回の地盤強化費用は知識不足に対する痛い勉強料と思っていますので その点に対しどうこうというわけではなく、 ただ、そうはいっても心配なのが、そういう土地において 100万強の追加予算をしっかり払って地盤強化さえすれば 大丈夫なのだろうか?という点です。 杭を打つなどの地盤強化さえ怠らなければ、 普通の土地のように安心して住めるぐらいまで持っていけるのでしょうか? 私どものような条件に近い形で建てられる方も、 世の中にはそれなりにいらっしゃるのでしょうか? (もしくは、地目が田であることが悪いわけではなく、 私どもとは違い、地目が田でも丈夫な土地として 地盤強化の必要なく住める場合もあるのでしょうか。) 長く住んでいく中で(大地震などの相当大きな自然災害は別として) どっしりと腰を据えて安心してすめるような状態になると解釈していいのか、 あくまで焼け石に水で「マシになる」という程度なのだろうか、という点において、 心理的な不安を抱えています。 地盤調査結果に対する、自分たちの心づもりや受け取り方も、どうとらえればいいのか、 よく分からずにいます。(検査結果のデータ一覧を見ても難しくてピンときませんでした。) 何も分からない若い夫婦で転勤先の地にて土地を探し 「住宅分譲地」「更地」というだけである程度安心していた自分たちが悪いのですが、 住宅分譲地になる前の土地の状況は調べることはできるのでしょうか? 地目が田というのは、元田んぼということですよね? 例えば分譲される何年前まで田んぼだったかとか、 その田んぼをどうやって分譲地にしたか、などは、施主側にはわからないのでしょうか? 購入後の質問ですので、あまり意味をなさないと感じられる方も多いやもしれませんが、 土地自体は閑静な場所で、穏やかで、気に入ってはいるのです。 ですが、地盤に対しどういう心理で向き合っていけばいいのか、その点が不安です。 地目が田、用水路の終点そば、用水路が横に走っている、森が近い、事に対して、 住宅との相性、これからできること、など、何かアドバイスをいただけますと幸いです。

  • 断熱材について

    現在、新築中です。壁の断熱材が終わり、防水シートがかけてあります。また、場所によりサイディングの壁をつけている段階です。明日、あさってと暴風雨の予報で、断熱材に雨がかからないか心配しています。断熱材は水に濡れると良くないと聞きました。詳しい方、大丈夫でしょうか?アドバイス下さい!