tokyonight の回答履歴

全164件中61~80件表示
  • 男性がイク回数・朝勃ちの頻度

    私の恋人(41才黒人男性)は、セックスのとき1回の挿入で2~3回イクことがあります。イッたと言ったあとで、ペニスを抜かずにまた動き始めてもう1~2回イッたり、テレフォンセックスのとき(遠距離なので)も、続けざまに2回イクということがあります。男性は射精をもってイクということだと思っていたので、そんなに若くない彼がそんなに続けて射精できるのかなと不思議に思いますが、言葉の問題もあり、彼にはなかなかうまくそれを聞けません。それから毎日朝勃ちするらしいのですが、それも41歳男性としては普通なのでしょうか。今までの恋人からそういうことを聞いたことはなかった(たずねたこともなかった)のですが、なんとなく朝勃ちというのは10~20代とか若い男の人が起こるのかなあと思っていたので・・・。男性の方、教えてください。

  • ロードスターのスクリーン寿命について(中古車購入で悩んでいます)

    ただいまNAとNBどちらにするかで悩んでいます。 当初、リアの視界にこだわりたかったのでガラスであるNBで探していました。 そのうち状態のよいNAに出会ってしまい、心を動かされています(H5年式 VS)。  そこでお聞きしたいのですが、スクリーンを新品に交換したとして、どのくらいで後ろがみえずらくなるものでしょうか?半年~1年くらいならNBに、2年はもつようならNAでと考えています。  屋根のない駐車場、幌は滅多に開けない、メーカー推奨の研磨剤(?)で手入れはする・・・という状況です。 ガラス製に交換するとNBと値段がそうかわらなくなるので、ガラスにするくらいならNBをとるつもりです。ハードトップも予算オーバーです。  ちなみにNBも気に入ったのが見つかり(H10年式)、全てこみこみで100万かかります。NAは同じく全てこみこみ(オーディオレスだったのでつけたりもして)60万です。  セカンドカーなので値段重視です。NB希望ですが、状態がよければNAでも、という気持ちです。  必要なことがありましたら補足します。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mya
    • 国産車
    • 回答数3
  • ロードスター クロス幌の撥水コーティングについて

    先日マツダロードスター(クロス幌[黒])を購入したのですが、 オープンカーは初めてで、幌のメンテナンスについて教えてほしく書き込みしました。 特に幌の撥水についてなのですが、良い洗浄の仕方、良い撥水コーティング剤などありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • アイドリングストップの功罪

    5秒以上停車している場合は燃費を考慮するとアイドリングストップする方が良いというのを聞き、実際に試したところ、燃費が向上しているのが判りました。 一方で、頻繁なエンジンのOFF・ONで燃料噴射時のカーボンが溜まったり、プラグ劣化・電装系の劣化なども懸念するのですがデメリットはどうでしょうか?

  • 車購入後の改造

    車を購入後車高を下げたりエアロパーツをつけるにはどこでどのようにしたらいいのでしょう?また自分でもできますか?

  • ロードスター クロス幌の撥水コーティングについて

    先日マツダロードスター(クロス幌[黒])を購入したのですが、 オープンカーは初めてで、幌のメンテナンスについて教えてほしく書き込みしました。 特に幌の撥水についてなのですが、良い洗浄の仕方、良い撥水コーティング剤などありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 社外HIDの不具合?

    初めまして!今日から参加させていただきました「でにむ」と申します。宜しくお願いいたします。 今回の質問なのですが、自分の車(Dodge Magnum)にHIDをつけたのですが、どうも上手く動きません。 その気になる動作というのが、ライトをつけ暫く走っていると、信号待ちや、発信時にフラッシュのように チカチカと点滅をし、2~3秒後に通常点灯に戻ります。毎回必ずなるわけではないのですが、ハンドルを 切りながらアクセルを踏む等は高確率で症状が出ます。HIDへの電源はリレーを用い、標準のヘッドライト用 の配線はリレー切り替えのみです。またその事象が起こる時には必ずリレーから「ジーー」というセミのような 音がなっています。ちなみに、この音がなっても必ずしも点滅はしません。しかし、鳴り出すとアクセルを踏む等の 負荷がかかるような時に必ずその音がなります。リレーの故障だと思いエーモンのリレーに交換したり電源を ラゲッジにあるバッテリーから+-どちらも5.00の太さのケーブルで引き込み接続したりしました。しかし あまり変わることなく少々走ると相変わらず「ジーー」という音が。。。エンジンをかけないで点けたり消したりの時は ジー音は絶対にならないのです。(家庭用→DC12Vでもテスト済み)その際は全く問題なく点灯し、点滅などは 一度もしません。これはバッテリー等の消耗が考えられるでしょうか?一年ほど前にセキュリティーも導入して おりますので、その可能性が一番高いかなと。。素人なりに思っております。 大通りなど突然パッシングのように点滅をするため、前を走っている車に迷惑をかけているようで 非常に困っております。もし、少しでも同じような経験をしている方がおられましたら何卒お助けくださいませ。 長文・乱文失礼致しました。

  • ヘッドライトの交換とライトの色について

    かなり古い車なのでヘッドライトカバーの表面がくすんでます。掃除や磨いても長持ちしないようなので、交換を考えてます。 1.表面の黄ばんだプラスチック部分だけ交換ができるのでしょうか 2.カバー丸ごと交換すると費用がどれくらいかかりますか。新品とリサイクル品ではそれぞれ値段はいくらくらいですか 3.バルブ?電球の部分ですが雨や霧に強いのは 黄色のだそうですが種類と値段を教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 男の人って・・・?男性の方、特にご回答お願いします

    大学生のものです。 中学のときにそれはそれは片思いをしていた好きな人がいました。クールで女嫌いの人で、まったく相手にされず恋は終わりました。 で、最近とても久しぶりに再会したんです。そしたら普通に「ご飯でも」といわれました。 あの人がこんなことを言うなんて!と正直驚いています。確かに、中学から7~8年も経てば人間変わりますよね・・・。特に男の子なんて、変わるものなんでしょうか・・・。 今さら恋愛感情なんてないですが(笑)ひさーびさの同級生との再会は普通に嬉しく、ご飯でも食べに行きたいと思ってます。 ですが、中学の頃の冷たーくされていたトラウマ?で、この誘いがからかいなのでは・・・!と疑心暗鬼になってます。待ち合わせ場所に行ったら彼は来なくて、木陰から友達と笑ってる・・・とか想像してしまいます。考えすぎでしょうか?普通に、誘ってくれたのでしょうか。彼の周りの友達の話だと、彼はすごい変わったらしいです。変わったというのは、こういうことなのだろうか・・・と思いますが、今一歩こわがっている自分がいます・・。

  • 男性に質問。長い付き合いの女性 vs 新たに好きになった女性

    28歳。男です。 彼女と同棲し5年。 かなり安定しており、長年連れ添った夫婦状態です。 よく言えば一緒にいて和めて、悪く言えばマンネリです。 そろそろ結婚かな・・と思った矢先、ある女性を激しく好きになってしまいました。 向こうは、彼女と別れたら付き合いたい、と言っています。 貴方なら、どちらを選びますか? 彼女に隠れて内緒で付き合う、はナシでお願いします。

  • 結婚するまで処女(男性の方、とくに解答をお願いします)

    24歳女です。 私は結婚するまで処女のままでいたいと思っているのですが 交際期間中に性行為をせずに結婚を決めてもよいと考える男性は実際どのくらいいるのでしょうか。 周りの話を聞くと、カップルだとそういうことはあたりまえのようですに それ抜きで交際を続けるのはかなり難しいのかなと思ってしまいます。

  • バンパーのアルミネットの塗装

    いつも参考にさせていただいております。 フロントバンパーの両サイドにアルミネットがついておりまして、今回それをブラックに塗装しようと思っております。 そこで質問なのですが塗装するにはやはり一度バンパーを外してさらにアルミネット部だけにし、塗装するほか方法はないのでしょうか? バンパーがついたままでスプレーで塗装をするとうまくいかないような気がするのですが。 まるっきり知識がないのでどなたか詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • ローダウン サスペンション の選び方(バネレート等)

    初めて投稿します。 表題の件で購入前の参考にしたく、詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 車種:日産キューブキュービック(BGZ11) FF 見た目的に少々腰高感があるのでダウンサスを入れようと 思っています。乗り心地の多少の悪化は認識していますが、そんな中でサス選びのポイントはダウン量よりも乗り心地と日常の使い勝手重視です。 また、過重をかけた状態(多人数乗車等)でリアが沈み込みすぎるのは避けたいところです。 (1)日産純正オプション ローダウンキット  バネレート:Front 2.5kg/mm Rear 5.5kg/mm ダウン量: Front 20mm Rear 20mm (2)RSR Ti2000 hi-Road バネレート:Front 2.74kg/mm Rear 5.10kg/mm ダウン量: Front 25mm~20mm        Rear 15mm~10mm ※参考 純正(ノーマルサス)  バネレート:Front 2.5kg/mm Rear 4.2kg/mm ダウン量: -- (1)の方が純正オプション品ということで日産オプションカタログにも載っていて、安心できそうなんですが、リアのバネレートの高さが気になっています(乗り心地が固そう)。 その一方で多人数乗車時や荷物積載時のリアの沈み込みが少なそうなイメージです。 デメリットとしては日産に聞いても装着例、装着写真、使用者の意見等の情報が一切無くて数値から判断して購入するしかない状態です。 (2)はネット上に装着写真もあり、使用者の感想等も評判良く良さそうです。カー用品店の店員さんも薦めていました。ただ前後共実際はマイナス3センチダウンになると書いてあり、またリアのバネレートから 沈みこみが起きそうな感じです。 素人状態にてここまで調べたのですが、(1)の乗り心地の悪化がひどくなければ 純正品にしようと思うのですが、以上の内容で判断に迷っています。なにかいいアドバイス頂ければと思っています。

    • ベストアンサー
    • noname#75151
    • 国産車
    • 回答数4
  • トーイン調節

    s-mxに乗っています。 納車の時にローダウンでインチアップしてました。 来たとき(2ヶ月前)から手を離したら左にゆっくり曲がっていく感じでした。 過去の質問をみたら他の方も同じようなので安心してます。 タイヤは見てもらったので問題ないと思います。 それでトーインを強くしたら良くなると書いてあったのでやってもらおうと思うんですか費用はどのくらいかかりますか。 分かる方教えて下さい!

  • 燃費向上グッズの取り外し方

    ガソリンタンク内に差し込むタイプ(ランナップ?説明書などは無くしてしまった為どの商品かわかりません)で給油口にワイヤーが伸びています。 取り付ける時はプラスチックチューブをタンク内に差し込んで通しました。 今回取り外す為ワイヤーを引っ張ってみたのですがタンクに商品先端が引っ掛かっているようで取れません。 取り付けたようにプラスチックチューブに通して同じ事をしてみましたが取れませんでした。 取り外しはあきらめた方がいいのでしょうか? 是非どなたか取り外し方を教えて下さい!!

  • 営業職の男性に質問!

    仕事上で仲良くなった営業さんにプライベートな連絡先を聞かれたので、私の携帯の番号とアドレスと両方教えて、最近電話やメールをやりとりしているのですが、ふと思ったことがあります。 その人からの連絡は、名刺に載せてある番号(アドレスは載せていない)から来るのですが、これはきっと会社から貸与されている携帯ですよね? つまり、私は私用の携帯電話の番号とアドレスを教えたのに、彼は社用の携帯で私と連絡を取っているということなんだろうなと今さらながらに気づいたのです。 まあ、仕事仲間として食事したりするだけですし、私は社用携帯を貸与されるような職業ではありませんので、致し方なしとは思いますが、なんとなく、テンションが下がりました。また、相手の「社用の」携帯に私の個人的な連絡先が登録されているのが不安になってきました。 やっぱり今後もあくまでも「仕事で」仲良しっていう感じにとどまると思いますか? あと、営業マンが取引先で知り合った女性の個人的な連絡先を自分の社用の携帯に登録する時って、どんなふうに登録するんでしょうか?普通にフルネームとかだといいのですが、変に暗号みたいに入っていたら嫌だなと思いましたので。実例を知っている方がいたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#38132
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • タイヤに凸が。代理店と知人、どちらが正しいの?

    車のタイヤについて詳しくない女性です。 宜しくお願いします。 先日こんなことがありました。 今年2月に父が遠方のスバル代理店で新車を購入しました。自宅から高速を使ってで1時間の距離なので、今後のことを考えるとあまりよくないと思いましたが、遠い親戚関係がありこの新車の前の中古を買ったときからお世話になっています。 それから5ヶ月ほど経ったある日、私の知人で運転の仕事をしている男性が父の車を見て「タイヤに凸ができている。このまま乗っているとタイヤが破裂するかも。これは製造過程でできるものでまだタイヤも新しいからクレームで無料で直してもらえば」とアドバイスをくれたので父は代理店に連絡を入れました。 タイヤが来たというので父と知人と3人で出かけてみると、オイルの交換と共に1万円の請求が。聞くと「タイヤをこすらないと凸はできない」とのこと。 そこで知人は怒って「いい加減な商売をするな!タイヤをこすった後などないだろう?これは製造過程でできるものだ」と強気に出て、主人は「一度検査に出してはっきりする」と。しかし奥さんが仲裁に入りそのときは結局無料に。 しかし1ヶ月後、検査の結果、やはりタイヤをこすって出来たものらしく、請求が来ました。父は知人には知らせるなと言い、1万円を送ったそうです。 腑に落ちません。タイヤに凸ができた場合の対処は何が正しいのですか?教えてください。

  • ガソリンの残量

    私の車には燃料警告ランプがないので、残りの目安がわからないのです。燃料切れは針がどの位置になればそうなるのでしょうか? Eに近い太い目盛り上はどうでしょうか?その場合はあと何キロくらい走れるのか?

  • エボIIIに乗っているのですが

    タイヤサイズを205/50/16でホイルを7JJにしようと思っています。 カタログ値ではオフセット48~45と書かれてますが38を履いている車などを見たことがあります。 実際は、いくつまで履けるのでしょうか? 出来れば7,5JJを履いた時の限界オフセットも教えて頂ければ幸いです。

  • エンブレムを取り外したいのですが・・

    リアの純正エンブレムを取りはずしたいのですが、 何かうまくきれいにとりはずしができる方法があるのでしょうか? (取り外した後もわからなくなる) どなたかお願いします!