goold-man の回答履歴

全42408件中201~220件表示
  • Windows8.1での不具合

    Windows8/8.1では、時折「デバイスマネージャ」を開くと 御覧のように「不明なデバイス」が出る不具合があります。 これは、現在進行形の不具合です。 多くの方が、報告をあげていますが、マイクロソフトが 対応していない「バグ」だと言われています。 Windows7では発生しません。 しかし、再起動をすると直ってしまいます。 また、WindowsPEで起動するディスクを使って、DVDから ブートすると、コマンドプロンプトで>diskpart 続いて>list volumeを入れるとUSBドライブを認識しません。 これもWindows8/8.1の不具合だそうです。

  • 復帰方法をご存知でしたら教えて下さい。

    プリンター(EP-801A)のインクジェット交換時に少し雑に扱ったらその直後から印刷出来なくなった。 プリンターのエラーメッセージには「1度電源を切って下さい」PCメッセージには「紙が挟まっていないか確認」と出る。しかし、途中で給紙部分に詰まりなどは見当たらない。 どのようにしたら直るのか?もしくは修理に出さないと復活しないのでしょうか? ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 復帰方法をご存知でしたら教えて下さい。

    プリンター(EP-801A)のインクジェット交換時に少し雑に扱ったらその直後から印刷出来なくなった。 プリンターのエラーメッセージには「1度電源を切って下さい」PCメッセージには「紙が挟まっていないか確認」と出る。しかし、途中で給紙部分に詰まりなどは見当たらない。 どのようにしたら直るのか?もしくは修理に出さないと復活しないのでしょうか? ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • troviの削除方法

    削除方法を検索しますと 【説明に「Search Protect」と書かれてある以下の3つのプロセスを停止させる。 「SPRunner.exe」 「cltmng.exe」 「CltMngSvc.exe」 タスクを右クリックして Windows7の場合は「プロセスの停止」をクリック。 Windows8の場合は「タスクの終了」をクリック。 4.「Search Protect」のアンインストール 「C:\ProgramFiles\SearchProtect\bin」フォルダにある「uninstall.exe」をクリック。 これで「Search Protect」がアンインストールされます。 基本は「C:\ProgramFiles\SearchProtect\bin」にありますが、元のソフトをインストールした場所によっては違うドライブやフォルダにインストールされています。 また「C:\ProgramFiles\SearchProtect」フォルダに別の名前のフォルダがあり、その中に「bin」フォルダがある場合もあります。】 と出ますが探してもこのファイルが無く削除できません。 どなたかわかる方教えて下さい。

  • プリンターフロント面が点滅状態になってしまう

    プリンターの電源をONにし、数秒するとプリンターフロント部が点滅状態になってしましまいます。 この際、電源OFF以外の操作が一切できなくなります。 電源をOFF こちら正常動作に戻す方法何かあればご教授ください。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 私に合うプリンタをオススメしてほしいです。

    今まで長い間エプソンのPX-V630を使用していましたが、先日とうとう壊れてしまいました。 使用用途は、 主に、趣味で作る『ペーパークラフト(紙工作)の印刷』と 『自分で描いたイラストをポストカードやミニポスターとして紙に印刷』することで、 ■印刷後にボンドを使用して切り貼りするため、(完全な耐水性は望みませんが出来るだけ)水に強くにじみにくいインク(顔料インク?)のプリンターを希望しています。 ■「フォトショップやSAIで描いたアニメキャラのイラスト」や、「透明水彩やコピックなどのアナログ画材で描いたイラスト(をPCに取り込んだ画像)」が(主にフォトマット紙・インクジェット紙に)綺麗に印刷できるものを探しています。 予算は、2万以下くらいで…でも、出来るだけ安いほうが嬉しいです。 10年も前から同じプリンタを使い続けてきて他のプリンタを知らないのですが、 今のプリンタは昔よりも綺麗に印刷出来るようになったのでしょうか? もしあまり大差ないなら、オークションなどでPX-V630を中古で手に入れようかな…、とも悩んでいます。 オススメ&アドバイス何卒お願い致しますm(_ _)m

  • PCのUSB3.0を使用する方法

    自作PCを使っています。PCのUSB3.0を使用する場合ですが、 マザーボードとPCケースがUSB3.0に対応していればいいのでしょうか? マザーボードはP6X58D-Eを使用しています。これに加えてPCケースに USB3.0対応の青いUSBの差込口があればいいってことですか

  • PCのUSB3.0を使用する方法

    自作PCを使っています。PCのUSB3.0を使用する場合ですが、 マザーボードとPCケースがUSB3.0に対応していればいいのでしょうか? マザーボードはP6X58D-Eを使用しています。これに加えてPCケースに USB3.0対応の青いUSBの差込口があればいいってことですか

  • PCの故障原因、ハードディスク救済について

    お世話になります。この度PCが突然落ちてそれ以降電源が入らなくなったことについてアドバイスやご教授いただきたく質問させて頂きます。 構成は以下の通りです マウスコンピュータ 本体型番 NEXTGEAR L600XV1-WS64 os windows 7 64bit CPU Core i7 i7-860(2.8GHz/8MB)/BOX BX80605I7860 メモリ DDR3 SDRAM PC3-10600 2048MB FLFE85F-B8KG9-NEAA(Nan) メモリ DDR3 SDRAM PC3-10600 2048MB FLFE85F-B8KG9-NEAA(Nan) HDD1 3.5inch SATA II 1TB 7200rpm HD103UJ VGA GeForceGTX275 PCIe 896MB/TV-OUT/DVI ZT-275E3KB-FSP ケース MIDDLE ATX w/o PSU w/o Window VG7000BNS/G-Tune Logo 電源 ATX電源 20+4pin 580W HEC-580TD-TF 購入時からこのままの構成で増設などはしておりません。 FPSをやっていたら急にPCが落ちて電源ランプが点滅し、それ以降電源が入りません。 一瞬ファンが回って止まってまた回っての繰り返しになったり、なにも反応しないかのどちらかでしかありません。起動のkまでも行きません やってみたこと、MBのボタン電池を取り替えた。友人の使っていないPCを借りてMBに対応してるので自分の電源よりも容量の多い電源を載せ替えてみた。いずれも症状は変わらず。 友人のPCに壊れたPCのメモリを乗せて起動してメモリを認識していることを確認した。 この場合ですとMBが故障した可能性が高いでしょうか? また、壊れたPCのハードディスクは1つでパーティション分割でCとDに分けてあるのですが、せめてDに入っている画像などのデータを救うことはできませんでしょうか? OSは購入時からインストールされていて、更に、vistaから7への移行期でCDを入れてOSを7にしました。 今借りている友人のPCにハードディスクを接続してみようと思い調べましたが、ライセンスやその他諸々の関係で起動も危ういという情報を目にしましたが、子供を撮影した動画を保存してあったのでなんとか救いたいのです。今思えば外付けを購入し保存しておけばよかったと‥ これだけの情報で原因は特定できないかと思いますが、考えられる原因、または原因を探るためのアドバイス、やってみた方が良い事などをご教授いただければと思います。 情報不足でしたら補足もしますので。どうかお力をお貸しいただければと思います。

  • 筆王Ver19 写真やイラストの解像度が低すぎる

    筆王Ver19を使用し、裏面に写真を貼り付けてプリントしましたが、写真の解像度が低すぎて、ディテールが潰れてしまっています。 元の写真はかなり解像度が高いものですが、写真を貼り付けると、解像度がとたんに下がってしまいます。 これでは、せっかくの写真が顔の判別もつかないくらい低解像度で無意味です。 もちろんプリンタは最高画質に設定していますし、用紙設定も適切です。 そもそもプレビューの時点でやたら解像度が低く、文字以外の解像度はイラストも含め、かなり低いようです。 筆王自体の設定も見てみましたが、特に解像度を設定する項目は見当たりません。 SOURCENEXTのソフトなので期待はしていませんでしたが、これはあまりにひどいので、次からはソフトの変更も考えています。 他の年賀状ソフトでは、きちんと解像度の高い写真を印刷可能でしょうか?

  • 旅行会社で旅行を申し込みたいのですが

    家族で北海道旅行を計画しています。 私と両親は福岡なのですが、姉は東京です。JTBに行き、私と両親は福岡空港→新千歳空港の往復で、姉だけ羽田空港→新千歳空港の往復にして、新千歳空港で合流することは可能か訪ねたところ、ホテルと飛行機のセットのプランを4人で申し込むのであれば、出発と到着は4人同じ場所じゃないとできないと言われました。 ディズニーランドみたいに、現地集合プランとかがある場合は別みたいですけど… そのため「なら4人で福岡空港→新千歳空港の往復で予約しておいて、姉だけ別で羽田空港→新千歳空港のチケットを購入するということは可能ですか⁇」 と尋ねたところ、ハッキリできないとは言われなかったんですけど、あやふやな感じで結局よくわからないままでした。 福岡空港→新千歳空港の往復だと、姉がわざわざ福岡まで来るのが二度手間ですし、それなら4人で飛行機の予約はしておいて、姉が別で羽田→新千歳に来る方が良いと思ったのですが、そうした場合福岡→新千歳までの飛行機に乗るとき、4人で乗るはずなのに3人しか乗らないことになり、航空会社からなにか言われるんでしょうか⁇ またオススメの旅行会社などありましたら教えて下さい。

  • お墓と先祖供養と引き継ぎ

    お墓のことをそろそろ気にしなくてはなりません。 自分は長男、嫁は長女です 我が家の子供は長男と長女の2人 自分たちの兄弟は 自分の方は 嫁いだ姉一人 両親は健在です うちの嫁は3姉妹で皆結婚しています。 全員 旦那は長男へ嫁いでいます 子供は次女のところに女一人男一人 3女のところに男2人です そして問題は嫁の実家が本家の墓持ちで跡取りがいないということです。 今義父は亡くなり義母一人で暮らしています。 亡くなった義父には兄弟がいます 次男と4男と6男です、他にもいるようですが所在がわかりません。 幸いに次男と4男は近くにおります。 墓は義父が亡くなったとき義母が新しく立て直しました。 兄弟たちは本家にすべてお任せです。 嫁の実家の墓には祖父母・父と父親の兄弟で5男のお骨が納められています 我が家にも仏壇・墓があり父親と母親がすべてを自分に任せて療養の身ですので すでに我が家の墓の供養をしております。 この正月、義母が将来亡くなることがあれば義父と義母の供養を心配していまして 義父と義母は我々が供養すると話をしていたのですが それ以前のご先祖さんまで面倒を見ようと思っていませんという話もしてきました。 そこで嫁の叔父に義父の家(先祖)の墓と供養を嫁の叔父で 一番話のわかる人に相談しようと思ってますが 義母がいうには、「そこまで自分たちの先祖供養ができるような人たちでは無い」と言います (当然叔父にも嫁子供がいます叔父の嫁の親の位牌もあります) 義母にははっきりと義母の家の先祖を供養はしんませんと言いましたが 正直どうしたら一番良いのか悩んでおります 自分の母親の実家も跡取りがいなかったため、叔母たちが相談して永代供養という 方法をとったのですが 嫁の家の場合無くなった父親に男の兄弟がいるということです。 できれば、代々の供養は亡くなった父親の兄弟たちが引き受けてくれるのが筋だと 思っているのですが、どんなもんでしょうか? ちなみに嫁の家は神様の宗教自分の家は仏教です。 一緒に守っていくにはちょっと無理があるような気がします。

  • usbメモリが認識しない

    シリコンパワーUSBメモリ MARVEL M01 16GBを買ってきたのですが、usb3.0対応となっていますが認識してくれません。 usb2.0のほうでは動くのですが… 店頭に持ち込んで試してもらっても「正常に認識しますね」で交換も初期不良も取り合ってくれません。 ノートpc vaio SVF153B1GNです。 下のは表示されたメッセージをコピペしたものです デバイス USB\VID_13FE&PID_5500\14024932228E6004A84794EDB60 の開始中に問題が発生しました。 ドライバー名: usbstor.inf クラス GUID: {36FC9E60-C465-11CF-8056-444553540000} サービス: USBSTOR 下位フィルター: 上位フィルター: 問題: 0xA 状態: 0x0 このデバイスを開始できません。 (コード 10) 状態:デバイスはUSB3.0に接続するとさらに高速で実行できます ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • プリンタの追加不具合

    Pixus iX5000を使っています。パソコンをLavieLS150に変えました。 するとプリンタ接続がうまくできません。 どうもUSB3.0(パソコン側)と2.0(プリンタ側)が 対応していないようです。 どうすればよいか教えてください。 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 印刷できない

    パソコンからの印刷ができずに困っています。 印刷中に「印刷中止」になり最後まで印刷できません ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • BDZ-EW1000でBDにダビング出来ない

    録画した番組をBDへダビングしたいけど、出来ない。SONYのBDを入れるけど、初期化出来ませんと表示されます。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • Android パソコンから初期化したい

    親に電話などができない月にお金がかからないおさがりのAndroidをもらいました。 さっそく色々アプリを入れてたんですがそれでロックをかけたら親が勝手に終わってない設定をいじろうとしてロックを解除しようとしてたようで親は結局ロック解除ができずgoogleアカウントでロック解除の画面に行ったのですがダウンロードしたアプリのどれかにウイルスが入っていたらしくネットにもつなげない状態になってしまいgoogleのアカウントでログインができなくなってしまいました。 なんとかパソコンなどでロック解除する方法はないでしょうか。 あれば教えてほしいです。よろしくおねがいします。 101N NEAAW2 発売元 ソフトバンクモバイル株式会社 機械名称 KMP7N4AC1-2A

  • プログラムが特定の場所に見付からない

    「Pirates Buster for e-Book/Application (Decoder for Eisys)」というプログラムがウィルス対策ソフト起動中に起動させると必ず動かないので、 ウィルス対策ソフトの例外に設定したく、 「プログラムと機能」で場所を確認したところ、 C:\ProgramFiles(×64)\pb4ebapp\ と記載があったので当該の箇所を探したのですが、フォルダ自体見付からず、 隠しフォルダを表示や全検索なども行いましたが見付かりませんでした。 どうしたらこれを例外に設定できるのか…というよりプログラムがそもそもどこにあるのか、分からず困っています。 アドバイスお願いします。 Win7 64bitです。

  • デジカメのデータをMacに保存出来なくて困ってます

    Mac OS X 10.6で、デジタルカメラで撮った写真をイメージキャプチャ(バージョン6.0.1)で読み込み、Mac側に保存しようとしたのですが、何故かできなくなりました。 デバイスは読み込みます。 途中の分までは数ヶ月前に読み込めました。 が、今日続きからしようと、ドラッグして「(すべてを)読み込む」を押したのですが、添付画像の通り、チェックアイコンも表示されず…。 当然、ドロップしても画像はドロップされません。 どうしたものかととても困っています…。

  • W・Essential2012が起動しません

    Windows7にプレインストールされていたWindows Live ムービーメーカーをバージョンアップするため、マイクロソフト社のHPからWindows Essentials 2012をインストールしましたが、「すべてのプログラム」から「ムービーメーカー」をクリックしたところ、以下のメッセージが表示され起動することができません。 「ムービーメーカーを開始できません。お使いのコンピューターがシステムの最少要件を満たしていることを確認してから、もう一度ムービーメーカーを開始してください。それでも開始できない場合、ビデオカードドライバーを更新してみてください」 確認しましたが、私のPC環境は最少条件を満たしています。 解決策より、旧バージョンに戻すことを希望していますが、マイクロソフト社のHPにその項目が見当たりません。「システムの復元」以外に戻す方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。旧バージョンは念のためアンインストールしていませんでしたが、Windows Essential2012をインストール後、削除されていました。 不可能な場合は、mp4、mp3への変換が可能な超初心者用編集ソフトをご紹介いただければ幸いです。