mdxht の回答履歴

全73件中41~60件表示
  • 理科の自由研究で悩んでます!

    飲み物に氷を複数入れると、くっつくという疑問を調べるために実験をしました。結果として、氷の表面が一旦解けて、また凍って氷同士がくっつくのではないかと考えました。それを証明するにはどういった実験をすれば良いのですか?また、この考え方は合ってるでしょうか? いろいろと用事があるのでなるべく早い回答をお願いします。 ご協力宜しくお願いします。

  • リレーシーケンス回路の入門HP

    リレーシーケンス回路の勉強をしたいと思い、Web上を探しましたが、これ!というものが見付かりませんでした。入門的な内容で、基本回路の事例が多く説明されたHPを紹介してもらえないでしょうか? リレーシーケンスそのものは全くの初心者ですが、電気やコンピューターの事は多少わかります。 全くカテ違いの仕事の中でたまたま機械を改造する機会があり、3台の機械のパトランプを、1つのパトランプでOR表示する回路をリレーを使って作りました。これ自体はいろいろ調べて何とか出来たのですが、もっといろんな事が出来そうで、少し興味がわいてきています。今後どれくらい深入りするかわからないのと、全く個人的興味で仕事も関係ないので、出来ればわざわざ書籍など買わずに!と思っています。 ちなみに、この質問も、適当なカテがよくわからないかったのですが、不適当な場合は、一番良いカテを教えていただければ幸いです。

  • 軽自動車 シーズンごとの点検は必須?

    こんにちわ。 当方、車やメカニックに疎いものです; 99年購入のダイハツミラジーノに乗っているのですが、 メンテナンスといえば下記の二点くらいしかしていません。 (ちなみに走行距離は6.5年で50000キロくらいです) ・エンジンオイルやエレメントの交換(時々忘れてキロ数オーバーしてしまうことあり) ・車検に出す とても気に入っている車なので、これでも意識的に大事に乗っているつもりですが、できるだけ長持ちさせるために何かアドバイスなどもいただきたいです。 ちなみに、いつも冬と夏には「シーズンイン点検はいかがですか?」というDMが車検をお願いする整備場から届くのですが、行こう行こうと思いつつ、いつもそのまま過ぎてしまいます;……まずいですかねー?特にそろそろ猛暑じゃないですか。料金も5000円程度と安いので、慌てて車を持ち込んだほうがいいのでしょうか…??? 夏や冬は、車のエンジンに対する負荷は想像以上に大きいのでしょうか? ちなみに11月に車検があるので、オイル類さえ交換を怠らなければ、ひと夏持ち越して11月まで点検を伸ばしても大丈夫でしょうか? 要するに、車検とオイル交換以外はこれといったメンテナンスをしてないってことです;;;…車の調子は悪くないと思うのですが、7年目だし、そろそろこまめな点検をしたほうが良いのかなと…… まとまりのない質問で申しわけありませんが、どなたか回答をよろしくお願いします。

  • ハンドルをきるとキュルキュルと音が鳴るのですが

    ミッションの車に乗っているのですが、低速でハンドルをきるとキュルキュルとかキキキーと言ったように、車がきしむような音が鳴るのですが原因は何でしょうか? また直すとしたらどのくらいかかりますか?

    • ベストアンサー
    • noname#221804
    • 国産車
    • 回答数5
  • ガソリンスタンド 油商人 ってどこにありますか?

    先日、千葉県富津市でガソリンを入れたのですが、 セルフだったため、諭吉を入れたところ、おつりが 出てこない代わりに6000円くらいのプリペイドカード になって戻ってきました。。。 毎回富津まで行って給油するのはアレなので、 他の場所ないかと困っています。 皆さんの近くにガススタ「油商人」ありましたら 教えてください。

    • ベストアンサー
    • Haen
    • 国産車
    • 回答数4
  • 磁性ガーネット膜

    磁性ガーネットにおいてAl置換を行ったら保磁力が増大しました。これって、物理的にどういう現象が起きてるんでしょうか?磁気異方性となんら関係しているのですか?誰か教えてください。

    • 締切済み
    • noname#62397
    • 物理学
    • 回答数1
  • ガソリンスタンド 油商人 ってどこにありますか?

    先日、千葉県富津市でガソリンを入れたのですが、 セルフだったため、諭吉を入れたところ、おつりが 出てこない代わりに6000円くらいのプリペイドカード になって戻ってきました。。。 毎回富津まで行って給油するのはアレなので、 他の場所ないかと困っています。 皆さんの近くにガススタ「油商人」ありましたら 教えてください。

    • ベストアンサー
    • Haen
    • 国産車
    • 回答数4
  • 物理学(格闘)

    一人の人間が、大勢の人に対して戦い続けることは、物理学上可能であるかという問題なんですが、物理的に教えてください。

  • オペアンプの電源について

    いま、オペアンプの勉強しています。実験するには電源が+、-、15V必要です。 これどうしたらいいんでしょうか。あまり店で売ってないし自分で作るんでしょうか。それとも電池をたくさん繋いで作るんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#62952
    • 物理学
    • 回答数7
  • 半導体デバイスはなぜ単結晶である必要がある?

    トランジスタ・ダイオードの動作やバンドギャップ理論等は遠い昔に勉強しましたが、当時習った「単結晶であらねばならない」理由が今ひとつ理解出来ませんでした。テキストに書いてあったのは「半導体の特有の性質は単結晶でないと出ないから」、、、何それ?分かったような分かってないような気分でした。多結晶だとどうして駄目なんでしょうか。どうして特有の性質(バンドギャップ云々だと理解してますが)が出ないのでしょうか? 宿題目的ではありませんのでそのものズバリ答えを教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#47050
    • 物理学
    • 回答数6
  • レギュレーターについて(交換の必要性とレベル)

    主人から、「タイヤがバーストしたから交換した」と言われ、請求書を出されました。 『フロントタイヤ=組み換え・バランス 数量2 ¥11000×2  フロント右P/Wレギュレーター 8モーター 数量1 ¥26000  計税込み¥50400』 との記載です。 わたしは全く車に詳しくありませんので、言われるまなにお金を捻出するしかないのですが、これは主人がいいものに替えたり、安くても充分なのに高いものを購入したりしているのではないかという疑問がわいています。 突然言われて、うちの生活費からさっと出すには高額なので、もしそうなら自分のおこづかいから少しでも出して欲しいと思っているのですが。 車は中古のシーマFGY33です。 車に詳しい方など、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#73369
    • 国産車
    • 回答数4
  • オペアンプの電源について

    いま、オペアンプの勉強しています。実験するには電源が+、-、15V必要です。 これどうしたらいいんでしょうか。あまり店で売ってないし自分で作るんでしょうか。それとも電池をたくさん繋いで作るんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#62952
    • 物理学
    • 回答数7
  • 物理学(格闘)

    一人の人間が、大勢の人に対して戦い続けることは、物理学上可能であるかという問題なんですが、物理的に教えてください。

  • 半導体デバイスはなぜ単結晶である必要がある?

    トランジスタ・ダイオードの動作やバンドギャップ理論等は遠い昔に勉強しましたが、当時習った「単結晶であらねばならない」理由が今ひとつ理解出来ませんでした。テキストに書いてあったのは「半導体の特有の性質は単結晶でないと出ないから」、、、何それ?分かったような分かってないような気分でした。多結晶だとどうして駄目なんでしょうか。どうして特有の性質(バンドギャップ云々だと理解してますが)が出ないのでしょうか? 宿題目的ではありませんのでそのものズバリ答えを教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#47050
    • 物理学
    • 回答数6
  • VSMによる磁気特性の補正

    VSMでフェリ磁性の磁気特性を測定したのですが、時下が小さくて、基盤(ガラス)の反磁性成分が乗っています。その反磁性成分を補正したいのですが、ガラス分だけ引くだけじゃうまくいきません。どうしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#62397
    • 物理学
    • 回答数2
  • ディーゼル車、今の内に手放した方が安全でしょうか?

    もうすぐ7年が経とうとする大型SUVのディーゼルに乗っています。私の住んでいる地域は規制対象地域ではありません。今は良くても後々が…と不安な事があります。それは… 今は規制地域では無いが将来、規制地域になるかもしれない 全国的にそうなった場合、相場が一気に下がり大損するかも 反対に大型SUVガソリンの中古車相場が一気に上がるかも そう考えると今の内に手放して置いた方が無難なのではと思うのですがどうでしょうか? 中古車検索サイトでSUVのディーゼルを検索したら東京、神奈川、大阪なんて皆無に近いですし、反対に北海道なんかはたくさんあります。国内で需要がある内が花かな?なんて思っていますが、どうでしょうか?

  • マイナス側から出た電子はすぐにアースへ流れる?

    電気の初心者です 電池に抵抗が直列につながれて電池のマイナス側にアースを落としている回路があるとすると、電気はプラスからマイナスへ流れると考えるわけですが、実際は、電子の流れはマイナスからプラスに流れるわけだから、マイナス側から出た電子は すぐにアースへ流れると思うのですが違うのでしょうか

  • マイナス側から出た電子はすぐにアースへ流れる?

    電気の初心者です 電池に抵抗が直列につながれて電池のマイナス側にアースを落としている回路があるとすると、電気はプラスからマイナスへ流れると考えるわけですが、実際は、電子の流れはマイナスからプラスに流れるわけだから、マイナス側から出た電子は すぐにアースへ流れると思うのですが違うのでしょうか

  • マイナス側から出た電子はすぐにアースへ流れる?

    電気の初心者です 電池に抵抗が直列につながれて電池のマイナス側にアースを落としている回路があるとすると、電気はプラスからマイナスへ流れると考えるわけですが、実際は、電子の流れはマイナスからプラスに流れるわけだから、マイナス側から出た電子は すぐにアースへ流れると思うのですが違うのでしょうか

  • 4速ATで2速→3速になかなか変速してくれない

    平成2年登録、4速ATのサニーに乗っています。 現在16年目、走行距離77000kmです。 まったくのノーメンテで今までトラブルといった トラブルはなく動いていました。 最近、2速から3速へのシフトチェンジがなかなかしてくれない という状況がよく起きます。 時速80kmくらい出しても、3速に変速しないことがよくあり、エンジンが心配です。 調子のいいときは問題なく変速してくれるのですが・・・ 多分、今までオートマ関係のパーツやオイルは 交換してないと思います。 年内に車検があるのですが、それを期に乗換えを考えています。 なので、できれば修理をすることはしたくないのですが・・・ お聞きしたいことは、 ・考えられる原因は何か ・あと数ヶ月の間、このまま乗り続けても問題ないか ・もし、修理するとなるとどれくらいかかると予想できるか よろしくお願いします。