bakeBAKEbake の回答履歴

全43件中41~43件表示
  • 現在4ヶ月です。ほぼ母乳。母乳以外の飲み物は?

    4ヶ月の赤ちゃんです。一日一回だけミルクを飲ませています。それ以外は母乳です。お風呂上りなど少し白湯かなにかを飲ませようかなと思っているのですが、ご相談です。出産した病院の助産師さんからは白湯も極力あげずにできるだけいけるところまで母乳をあげるように言われました。それで今までは風呂上りはとくに何も飲ませていなかったのですが、最近あつくなってきて水分を取ったほうがいいかなと思うので白湯か何かをあげたいのですが、、、白湯でいいのかそれとも市販されている赤ちゃん用の麦茶とかポカリスエットとかでいいのか、よくわかりません。どのようにしたらよいかアドバイスください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • benio
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 大人も子供も楽しめる絵本

    大人も楽しめる絵本を探しています。 最近流行のいわゆる「大人のために描かれた癒し系絵本」ではなく、 子供の為に描かれた絵本で、大人も楽しめるものを探しています。 日本の作品、海外の作品、どちらでも結構です。 誰でも知っているような有名なものでも構いません。 「子供の頃も読んだけれど、大人になってから読んでみたら更に良かった」という作品があれば是非。 あなたの好きな絵本は何ですか? お勧めの絵本、絵本作家を教えてください。

  • 遠方の友人で妊婦&0~2歳児のママをどう招待すべきか悩んでいます

    はじめまして。 今年の12月に東京で挙式・披露宴を予定しています。 友人を招待したいのですが、私が地方出身者という事もあり、 半数以上が遠方(大阪・京都・愛知・静岡・新潟・北海道)からとなります。 昼間挙式で一応どの地域からも日帰りは可能な為、宿泊は考えず、 お車代として全額(または最低でも3分の2程度)持ちたいと考えています。 友人の多くは子育て中の母親で、以下のような感じです。  ・7月出産予定(挙式当日で生後4~5ヶ月くらい)の友人  ・現在妊娠中で挙式当日は「安定期だから大丈夫」と言ってくれている友人  ・2~6歳くらいで2~3人兄弟の子を持つ友人 皆、大切な友人なので、是非、挙式・披露宴に来てもらいたいのですが、 会場の広さ、全員が子連れで来ると子供の数だけで20~30となる為、 私の勝手な言い分かと思いますが、 子連れでの参加は、出来る限り遠慮して頂きたいと考えています。 以上の事が前提で、  1.遠方で小さな子がいる友人に対し「子連れは遠慮して欲しい」という事を   上手に伝える方法・言い回しは・・・?  2.遠方で産後間もない(生後4~5ヶ月)の友人に対し、   「子連れは遠慮して」の前提で招待する事は、かえって迷惑になるのではない か?  3.妊娠中の友人を招待しても大丈夫か?   (安定期とはいえ、彼女は北海道で飛行機に乗る必要があります) と、いう事を悩んでいます。 ちなみに、電話やメール等で結婚の報告をした友人からは、皆、 「もちろん行くよ!」と言ってもらっていますが、子供の件や宿泊・交通費等の話は まだ何もしていない状態です。 同じような事で悩んでいらっしゃる方、経験された方、また逆(招待される側)の立 場から 皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思いました。 宜しくお願い致します。