mozomozo123 の回答履歴

全340件中1~20件表示
  • 「代表電話は新人がとるもの」という風潮がありますが

    「代表電話は新人がとるもの」という風潮がありますが、 新人は会社の事をよく知らないし、 電話を出たところで引き継ぐしかなく時間の無駄になるから 新人は出ない方が良いと思うのですが なぜ代表電話は新人が取る業務と言う風潮があるのですか?

  • 自作、初心者!!

    予算15万~20万もあれば、どのくらいの性能の自作PCが作れますか?

  • 就職決定後の再就職手当と失業給付金の関係。

    失業給付金受給が既に始まっていて、残日数が3ヶ月以上ある人がいます。 その人が、2013年の2月1日が認定日だとします。 求職活動したけど就職に至らなければ認定日から約一週間後(2月7日あたり)に失業給付が振り込まれます。 もし、めでたく2013年の1月25日あたりに就職が決まってハローワークに申請したら、前述の2月7日あたりに振り込まれる予定の失業給付金はどうなりますか? 当初の予定通り2月7日あたりに振り込まれますか? それとも、「就職が決まった」とハローワークに申請した時点で失業給付金の支給は終了し、就職の申請から一ヶ月半後ぐらいに支給される再就職手当まで振込みは先延ばしになりますか? あるいは、他の措置がとられるのですか?? 経験者のかた、雇用保険に詳しいかた、どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#173036
    • 雇用保険
    • 回答数1
  • 完璧に Cookie 取得する方法

    Ruby の Cookie 情報取得について質問です。「取得できるサイトとできないサイトの違い」と、「取得する方法」をご教授ください。 現在、以下のコードで Cookie の情報を取得するプログラムを作っています。 require 'net/http' uri = URI.parse('http://www.google.co.jp') http = Net::HTTP.new(uri.host) http.start response = http.get '/' p response.get_fields('Set-Cookie') 上のコードのように "www.google.co.jp" などはちゃんと取得できるのですが、中には取得できないサイトもあります。 取得できない場合は、コマンドプロンプトに "nil" と表示されます。 例えば、 "http://auctions.yahoo.co.jp/" を Chrome ブラウザの EditCookie でみてみると、複数の Cookie を確認できます。 しかし上記のコードを試してみると、取得できません。 ・この原因は何なのか ・解決方法("auctions.yahoo.co.jp" からの取得方法を知りたいわけではなく、取得できないサイト一般についての解決策) この2点をご教授いただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • bosh1291
    • Ruby
    • 回答数4
  • 完璧に Cookie 取得する方法

    Ruby の Cookie 情報取得について質問です。「取得できるサイトとできないサイトの違い」と、「取得する方法」をご教授ください。 現在、以下のコードで Cookie の情報を取得するプログラムを作っています。 require 'net/http' uri = URI.parse('http://www.google.co.jp') http = Net::HTTP.new(uri.host) http.start response = http.get '/' p response.get_fields('Set-Cookie') 上のコードのように "www.google.co.jp" などはちゃんと取得できるのですが、中には取得できないサイトもあります。 取得できない場合は、コマンドプロンプトに "nil" と表示されます。 例えば、 "http://auctions.yahoo.co.jp/" を Chrome ブラウザの EditCookie でみてみると、複数の Cookie を確認できます。 しかし上記のコードを試してみると、取得できません。 ・この原因は何なのか ・解決方法("auctions.yahoo.co.jp" からの取得方法を知りたいわけではなく、取得できないサイト一般についての解決策) この2点をご教授いただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • bosh1291
    • Ruby
    • 回答数4
  • 完璧に Cookie 取得する方法

    Ruby の Cookie 情報取得について質問です。「取得できるサイトとできないサイトの違い」と、「取得する方法」をご教授ください。 現在、以下のコードで Cookie の情報を取得するプログラムを作っています。 require 'net/http' uri = URI.parse('http://www.google.co.jp') http = Net::HTTP.new(uri.host) http.start response = http.get '/' p response.get_fields('Set-Cookie') 上のコードのように "www.google.co.jp" などはちゃんと取得できるのですが、中には取得できないサイトもあります。 取得できない場合は、コマンドプロンプトに "nil" と表示されます。 例えば、 "http://auctions.yahoo.co.jp/" を Chrome ブラウザの EditCookie でみてみると、複数の Cookie を確認できます。 しかし上記のコードを試してみると、取得できません。 ・この原因は何なのか ・解決方法("auctions.yahoo.co.jp" からの取得方法を知りたいわけではなく、取得できないサイト一般についての解決策) この2点をご教授いただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • bosh1291
    • Ruby
    • 回答数4
  • インフレ率1%上昇すると物価も1%上昇する?

    インフレ率1%上昇を目指すと言っていますが、実際に僕らの生活にあてはめると物価はどのくらい上がるのですか?例えば100円のものが101円になると考えていいのですか?

    • ベストアンサー
    • renderu
    • 経済
    • 回答数5
  • 多趣味の旦那

    現在、2人目の子供を妊娠中です。 この間、土曜日に釣りに出掛ける!と、金曜の夜から釣具屋に出掛けたり用意をしている旦那を見て、私が「2人目が産まれたら、そうそう釣りにも行けなくなるね」と言ったら、 「釣りに行けないくらいなら、仕事も行けないな」って言ってきたんです。 旦那は土曜日はたいてい仕事。 ここ最近は釣りの為にしか休みにしないんですが、別に大切な用事があるわけでもないから子供は私が見てればいいしと思ってました。 1人目の子だけの時は、夜遅くまで仕事で大変だろうし、遊ぶ時間も欲しいだろうと何も言わずにいたけど、子供が2人になると、やっぱり休みは見て欲しいと思うんです。 1人目の子はパパが大好きだし。 でも、旦那にも自由な時間、趣味な時間も必要な気がするし...。 でも、任せっきりにされるのも違う気がして...。 旦那の友人達がまだ未婚の方が多いから、お誘いも多いのだと思って諦めてる部分もありますが、子供にもっと関心をもって欲しいと思うのは欲張りでしょうか? 最近は早く帰って来た時は、子供とお風呂に入ってくれるし、全然無関心って訳ではないのですが、休みの日の使い方と言うか...。 旦那が子供より自分の時間(趣味)を優先させているような気がして...。

  • 「親水公園」をポルトガル語で

    海や河川、用水路等の水辺に親しむために設置された公園のことを「親水公園」と言いますよね。これはポルトガル語で何と言うんでしょうか? 公園はparqueで何の問題もありませんが、親水はどのように言うんでしょうか?

  • バラ線の英文名称を知りたい。

    クロストークを防ぐ為のばらばらに成った線ですが、英文名称が分かりません。 ご存知の方が居られましたらお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 調停で勝てますか?

    調停で次のような事を話すと『親権又は監護権』が私になりますか? それでも無理でしょうか? 私と妻には子供が二人います。 来年、中学一年生と小学一年生になる姉妹です。 家は持ち家で私名義です。 現在、妻から強要され家を追い出されて別居させられてます。 妻は現在、専業主婦(先月まで外回りの仕事をしていたが浮気をしていたので辞めさせた。) 妻は家事育児と普通にこなしています。 虐待等はしていません。 子供は長女は完全にママッ子、下の子はどちらかと言うとママッ子だけど両立している。 妻の実家は車で1時間半のところ。 私の考えは 来年3月まで妻には子供と家で生活してもらう。(仮に妻が今出ていったらシッターで対応) その後は私が子供と暮らす。 家事、掃除、食事は私がします。(たまに子供に手伝ってもらう) 今までは妻が子供の世話を主として私が仕事をするスタイルでしたので、何かと子供に関しては妻がやっていましたが、 私の母が3月には定年退職する為、妻のやっていた事は私や私の親がやっていけます。 子供の帰宅時の対応や体調不良の時、食事など実家が近いのですぐに来れます。 ちなみに私の父親は個人タクシーなのでかなり広範囲に調整が効き色々とサポート可能です。(父親も協力的です。) 私が夜勤の時は親に泊まってもらい風呂、就寝(食事)などの世話をしてもらう。 昼勤の時は18時~20時には帰宅するのでそれまで親に見ててもらう! 妻は基本的に寝泊まりは禁止だが、家の出入りは子供か私か親が居るときのみ出入りしても良い。(例えば子供が寝るまでとか!) (家の鍵は渡さない) 月◯回の面会もさせる。 養育費は払らわなくても良いが一応話し合いで決める。 このメリットは 子供の生活環境(家、生活、地元の学校)が変わらなくても良い! 子供は友達と離れなくても良くなる。 母親とは月◯回以外でも会える環境。 妻は私と離れられる上、自由に子供に会える。 もし、妻が子供を連れて出ていった時のデメリットは 子供の生活環境が変わり、友達とも離れなければいけない。 しかも、妻が働き出せば結局子供が風邪を引いた時などは親に頼って妻は仕事をしなければいなけい。それだったら私の親が見ているのと変わらないですよね! 偏見になってしまいますが女性の方が収入が少なく生活が大変になる。 多少似たような条件なら私の方が収入が多く、子供の生活環境が変わらないので私の提案の方が子供の為になりませんか? 私は子供のイベントはほとんど参加してました。 それから幼稚園の週二回のお弁当も作ってました!(昼勤の時は朝早く起きて、夜勤の時は帰宅後作ってました。しかも、子供が喜ぶから必ずキャラ弁にしてました。) 私が夜勤の時、朝帰宅した後に幼稚園の送迎バスの所まで車で10分のとこなのですが見送りにも行ってました。 お迎えもたまにですが行きました。(大抵は妻の方が都合が良いので妻に任す事の方が多い) 休みの日は子供と公園などに頻繁に出掛けていました。 仕事の帰宅が早い時は子供と一緒にお風呂に入ります。 料理は妻ほどでは無いがある程度出来ます。お菓子作りなら妻より上手です(子供とたまに作ってました。) 掃除は妻より気にしてる方です。 洗濯は良くやっていました。 祭事などは必ず子供と一緒に行ってました。(祭りはほとんど妻は不参加でした) 私の親と子供は仲が良いです。 私はタバコ、ギャンブルは嫌いなのでしません。お酒はたま~にしか飲みません。 以上の事から調停で私が有利になり得ますか? どのくらいの確率で私が有利になれそうですか? 子供にとっても妻にとっても悪くない条件だと思うのですが、これでも妻の方が有利なのでしょうか?? 私は親権、監護権が取れますか? 取れるなら私からの調停を申請したいのですがどうでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#168354
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 薬について教えてください!!

    中学生です。 薬についてあんましわかんなかったので時間がある方お願いします!! 私はトリアゾラムという薬を飲んでいます。 でも調べたらハルシオンという薬の名前がたくさん出てきました。 トリアゾラムとハルシオンは一緒なのですか? それとハルシオンを調べてみたら金とか銀とかでてきました。 私が飲んでるのは白いんですけど…^^; 変な質問ですいません…。 母とちょっと話になったので時間あるかたで結構です。 お願いします!! ちなみに飲んでるのは0.125mgのです!!

  • 新株予約権について

    新株予約権の「発行」と、新株予約権の「行使」の違いについて教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 東京都八王子市に1週間程滞在したいのですが、

    値段はいくら位かかるのでしょうか?なるべく安く抑えたいです。ウィークリーマンションがいいです。いいサイト教えてください。

  • クレジットカードについて質問です。

    いつもお世話になっています。 クレジットカードについて教えてください。 クレジットカードの後の面には(一般的に後ろの面ということで良いのではないかと考えます)、署名する欄が有ると思うのですが、ここに署名をしない場合はどの様な問題が起こるのか、またどの様な問題が起こる可能性が出て来るのか(署名をした場合には起こる可能性が全く無い性質の問題点を、署名をしない場合との差異として教えてもらえると分り易いと考えました)を教えてください。 また、署名をしない場合は、信販会社との契約に違反しているということになるのでしょうか(たとえ、そのクレジットカードを使用していない場合でも、署名していないクレジットカードを保有しているという事実だけででも契約違反を行っていることになるのでしょうか?)? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 持ち家があるのに引越する転職はやめるべきですか?

    43歳男性です。 妻と子供2人います。 妻はアルバイトをしています。 子供は保育園と小学4年生です。 転職を考えています。 今の会社は転職1社目で年収は700万(手取り530万)です。 転職を考えている会社は、年収900万を提示してきました。 数年内で役員への道もあると言われました。 このままヘッドハンティングを受けるべきか悩んでいます。 新しい会社は転居が必要で、妻は大反対しています。 今の会社は上場企業ですが、今後の給与UPはありません。 今の会社は部品製造で、国内消費が落ち込んだ場合に 数年先には親会社が自社生産に切り替えることも予想され、 余剰人員がでたときにはリストラされるのではと不安です。 子供たちを進学させるのにも費用が掛かるので収入UPも考えます。 妻は結婚と同時に引っ越してきたのですが、縁もゆかりもない土地に 慣れるのに数年かかりました。 持ち家があるのに新たに定年まで生活する家を購入(または賃貸)して、 見知らぬ土地へ家族で行くことは反対で、単身赴任は費用が掛かり反対、 転職に反対されています。 ローンが残り1500万で貯金を使い果たせば全額返済できます。 定年後に帰って来ることとして家を所有続けたいと考えています。 役員になって事業計画を推進することや年収UP(1000万以上)等の 魅力的な可能性は諦めるでべきでしょうか?

  • 義理の親が詐欺にあってます

    義理の親(特に、父親)は本当に人が良く、直ぐに人を信じてしまいます。 そして、人を疑うことを悲しいことだと思っています。 そんな性格なので、これまでも色々と騙されてきたようですが、本人は騙されたことをあまり後悔していないようです(へたにカネがあるので、痛みが分からないのかも知れない)。 そんな父親ですが、どうもこの1年程怪しい金融業者がつけこんで来ているようで、未公開株を大量に売り込んだり、その他、多額の金を貸していることが分かりました。ハッキリとした金額は分からないのですが、数千万円にも達するようです。 父は相手を完全に信じ込んでおり、私がいくら論理的に意見をしても、全く耳を貸そうとしないばかりか、私のことを人を信頼できない悲しい人間、くらいに思っています。母親はその詐欺師(と言い切ります)を信じていたのですが、私の話しを少しは聞き、実際にいくらかの返金を申し込んでいるのですが、どうも相手はノラリクラリと返金をしないようです。母親も人が良く、相手のその場限りの言い訳を信じている始末です。 何しろ本人が自分たちが犯罪に巻き込まれているという感覚が全くないので、警察や弁護士などにも相談できないし、いずれはプッツリと連絡がとれなくなるだろうことは想像に難くありません。 バカな親だと諦めるしかないのかも知れませんが、それだけのお金をみすみす騙し取られるのは何とも残念でなりません。でも、素性の分からない相手に私が直接対峙しても、何しろ親自身が相手(詐欺師)の味方ですから、どうしようもありません。(正直、身の危険も感じますし。。。。) 絶望的な状況でありますが、どなたか解決のヒントを頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • あの広瀬研吉氏が現在「内閣府特別参与」とは???

    東北大津波は「稀有の天災」、しかし「福島第一原発メルトダウン事故」は防げた「予測可能な人災」だ とは思いませんか?「国会事故調」が報告を公開するまで、内閣府、事故担当大臣等々周辺が、問題 を事前に察知できた筈なのに、納得のいく対応を見せなかったのは、何故か?その辺の事情を知り たいのです。 何故あの広瀬研吉なる人物を現在の席へ座らせて置く必要が有るのか? 何方かその理由を教えて下さい。 数年後に、チェルノブイリの様に子供たちの髪の毛が抜け始めるかもしれないのに・・・

  • 金属パイプ中に磁石を落下させる実験について

    金属パイプ中に磁石を落下させる実験について 次のように書かれているのを目にしました ”金属パイプと磁石の間に働く力は、距離の2乗に反比例します。” ここで言う”距離”とはどこと、どこの距離なのでしょうか? またどうして、働く力が距離の2乗に反比例するのでしょうか?

  • 証券会社を探しています(相続手続きの為)

    いつもお世話になっております。 父が有価証券を持っていました。その父が他界しました。 相続手続の為に証券会社に連絡しなければなりませんが、連絡先が分かりません。 生前の父から、母が「ネット証券でやっている」と聞いていましたが、どこの証券会社なのかは聞いていないとの事です。 メモ、書類、メール履歴、証券会社へのショートカット(お気に入りを含む)などが見当たらない為、証券会社が特定できない状態です。 6月5日に『株主総会招集ご通知』が届いたので、発送元(株主名簿管理人事務取扱所 証券代行部)に問い合せましたが、「名義人・銘柄・口数等のデータは有るが、どこの証券会社が管理しているかは把握していない」との回答でした。 どなたかお知恵を拝借できれば幸いです。 よろしくお願いします。