ranranroo の回答履歴

全3件中1~3件表示
  • 離乳食もミルクも拒否

    6ヶ月になる女の子なのですが、生まれつきミルクも母乳も嫌うという先天性のミルク嫌いの赤ちゃんでした。生後1ヶ月入院のまま、鼻からチューブでミルクを入れる状態でしたが、眠っているときに哺乳瓶を口に入れると何とか反射で飲むという事が分かりこの半年間眠らせては飲ませるという方法でやっとの思いで育ててきました。 離乳食も3ヶ月から始めるように指導され、4ヶ月には3回食でしたが何でもよく食べてくれてやっと体重も標準の範囲ギリギリまでになり安心していたのですが、5ヶ月後半から今度は離乳食までも食べなくなりました。大好きだったバナナやヨーグルト、かぼちゃなんかも一切口にしなくなり今ではスプーンを見ただけでのけ反って抵抗します。 お菓子も食べませんし、果物もだめです。当然ミルクは飲まないので水分はお茶ばかりになってます。離乳食の無理強いは一切していませんし、常にお腹が空いている状態なので一日中不機嫌というかぐずってばかりいます。 人間必ずいつかは食べるようになるのは分かっているのですが、まだ6ヶ月なのにミルクは飲まない、離乳食は食べないとなると途方にくれてしまい私まで一緒になって泣いてしまいます。病院にも点滴に通ったり入院したりの繰り返しをしています。 本能的に飲むこと食べることに興味がない子のようですが、とにかくお腹が空いてるのに食べず泣いてばかりの状態なのが私にもストレスで育児が辛くてたまりません。何とか成長しているのだからと、気楽に構えようとどんなに努力しても毎日のことなので疲れ果てています。 何かよいアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 便秘?

    もうすぐ2ヶ月になる子供のことです。 よく顔を真っ赤にしてふんばってることが多く、お腹が痛そうに泣き叫ぶこともあります。1日に1~2回は大量に出たり、そのほかにもちょこっと出たりしています。大量に出た後はご機嫌なのですが…。 これは便秘なのでしょうか?それとも何か病気なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 流産について

    はじめまして。最後の生理が4月15日に始まり、5月7日と15日に不正出血がありました。そして16日に市販の妊娠検査薬で陽性反応その日に産婦人科受診しました。そこでも尿検査は陽性でしたが、まだ早すぎとのことで、赤ちゃんの袋も確認できませんでした。出血をしていたので、念のためダクチルという薬をもらいました。そして、5月18日に少量出血。次の日に受診しましたがそのときも赤ちゃんの袋は見えませんでした。3時間くらいの立ち仕事で腰が痛くお腹も張っている感じでした。また5月22日に受診。出血も少しずつですが続いていました。尿検査では陽性反応で、まだ流産はしていないといわれました。24日に不安になり別の産婦人科に受診しました。そこで子宮の中に血の塊があるということで、おそらく流産するだろうとのことでしばらく仕事も休むようにと言われました。(赤ちゃんの袋も見えず・・・)それから今日に至るのですが、出血は25日以降あまりなく、茶色のおりもの程度です。部屋の掃除をすればお腹は張るし、乳房も張っています。次の受診はどのタイミングで行けばいいのか悩んでいます。もしかしたら、次に受診すれば赤ちゃんの袋が見えるかも・・・など期待してしまうのです。もう流産は確定なのでしょうか?