momoe2006 の回答履歴

全55件中41~55件表示
  • 慶應>早稲田 誰が決めたの?

    早稲田を目指しています。 勉強法を模索するうちに初めて2ちゃんねるを見てしまいました。 すると早稲田のスレ?でもボロクソに言われ慶應のスレでも早稲田がボロクソに言われてました。 別に今の僕には関係ないんですが、そこを目指すものとして見てて腹が立ちました。 なぜ早稲田はそんなに言われるのでしょうか

  • エアコンの取り付け

    引越しで既存のエアコンをつけようと思っています。 3台のエアコンの能力はそれぞれ 22、25、28(エアコンの型番にかかれている数値:確か能力の大きさだったと思います) です。 取り付ける部屋は3つ並んでおり、それぞれ 部屋A:窓は東、北。 部屋B:窓は北。 部屋C:窓は西、北。 です。 一番能力の小さい22はBの部屋につけようと思っていますが、残り2つをどうしようかと思っています。 イメージとしては、部屋Cは西日で暑いイメージがありますし、部屋Aは朝日が入るので、昼くらいまで暑いイメージがあります。 25、28は多少28の方が冷房能力が強いと思うのですが、それほど差がなければ適当にとも考えたのですが・・・・ 一般的に窓が東向きより、西向きの方が暑くなるんでしょうか?

  • 聖心女子・学習院女子・フェリス女学院などについて

    来年受験で、色々な大学を調べているところなのですが、 ・聖心女子大 ・学習院女子大 ・フェリス女学院大 などを考えています。 校風や、皆さんから見たイメージを教えて下さい。

  • 現役で難易度が低い大学を受験または浪人して早慶レベルの大学

    来年大学受験を考えている者です 私はある事件を起こし、高校を自主退学させられました。 そしてバイトして遊ぶ日々が続いて、バイトでお客さんを接客するのですが、楽しく過ごしている学生さんを眺めてたら、羨ましくて背中から熱気が・・・ そしてバイトも辞め、単位を少し取っていたので、そのまま大検を取得しました。 そして今は来年の受験を考えていますので、現役生と比べ勉強のブランクがあります。 ですが、遅ればせながらようやく受験を決心して大検を取得して、予備校に通っているのですが、何度か早慶の過去問題を解いていて、今から志望する早慶レベルを半年足らずで目指すのは難しいと判断しました。 現役で入ろうとするなら入れる大学もあるのですが、 私は法学部を志望していて、これから半年後に最低この位なら…って大学を想定してるんですが、希望にあった大学が当てはまりません。 予備校の教師には面接で、「そこに行くのなら、これから勉強しても、最低1年はここを通う事を考えた方がいいかもしれない。」と申告されました。 浪人するという手段が頭の中を過ぎります 入りたい大学でサークルも入りたいですし、高校を中退した分、大学で遊びたいですし、そして、学びたいです。 私は引き篭もってた時期があったので、友達作りには不安が残ります。 現役で自分が志望しない大学に入って現役生として過ごすか… それとも、浪人をして志望する大学に入るか… 皆さんはどちらを取りますか? アドバイス、ご意見頂きたいです

  • 関関同立は高学歴?

    来年大学受験を控えてるのですが、 関関同立の受験を志望していて、友達に打ち明けると 友人「関関同立って高学歴なの?」って言われて 私「う~ん、普通じゃない?」って話をやりとりしていて、後々気になっていました。 学歴の話何て受験の身ですし、考えても仕方ないと思うのですが・・・やっぱり気になってしまって質問させて下さい 国立と比べると見劣りがちかもしれないのですが、 私立のランクで分けると、関関同立はどうゆう印象になるのでしょうか? 関西地方と、全国的の二つの見方のご意見が欲しいです ちなみに、低学歴と思われても志望する事を曲げるとかいったことはないので、厳しい意見でも大丈夫です

  • 大学

    行きたい大学がなくて自分は とりあえず受かればいいやという感じです ちなみに自分は頭悪いです 皆さんはどういう理由で大学決めたんですか?

  • 成城と成蹊

    現在都内の大学に通うものです。 条件は満たしているので、来年成城大学と成蹊大学のAO入試を受けようと思っています。 ホームページや進学ネットを見て色々調べたりしましたが、もっと生の声が聞きたいので回答よろしくお願いします。 どちらの大学にもこっそり入って様子を見てきたのですが、どちらも素敵な大学でした・・・。大学のイメージをそのまま具現化したような。 この2つの大学に通ってる方、試験を受けたことのある方とにかく意見をお寄せください。

    • ベストアンサー
    • noname#66848
    • 大学・短大
    • 回答数5
  • 静岡大学・工学部、豊橋技術大学、どっちが有利?

    高校3年生になる息子です。 去年のこの時期、全国模試偏差値が52でしたが58まで上がりました。 本人はまだ名工大を目指して頑張っていますが親から見て少しその視線を外した方がいいかな?と思いました。これ以上伸びる補償がないからです。(本人のやる気を削がない為に口には出しませんが) 愛知県に住んでいますので地元機械系での就職を考えているようですが、名工大は別にして静岡大・工学部と豊橋技術大学とではどちらが就職の際有利なんでしょうか? 親として、情報として知っておきたいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#24992
    • 大学・短大
    • 回答数5
  • 国際教養大学

    自分は秋田の国際教養大学にいきたいのですが 立地的にも厳しいので、国際教養大学のような大学を 知ってたら教えてください。    

  • 東京の看護大学について

    ・聖路加看護大学 ・慶応大学 ・首都大学 の看護学科について、それぞれの大学の教育の特色やメリットデメリット、教授陣や教育のレベル、卒業後の進路など何でもいいので教えて下さい!!! 現在29歳の主婦兼社会人です。来年夫の転勤で東京への異動が決まっており、それを機に看護大学への入学を考えていて、今年の秋からの試験を一度受けてみようと思っています。ただ、現在愛知県在住のため関東の大学の情報があまりよくわかりません。 すでに一般大学の文系学部を卒業し学士を持っているため、学士入学できる大学をネットでみたところ上記のような学校があがりました。(他にもあるのでしょうか?)学費の面から言えば公立が一番安いのですが、首都大学の看護の特色や教育内容などいまいちわかりません。なにぶん、経済的にも時間的にも色々無理をしながらの挑戦になりそうなので、何か情報をご存知の方おられましたらよろしくお願いします!!

  • 偏差値30で有名大学に編入しているのは何故!?

    高校時代に赤点続きだった、クラス最下位グループの数人が、有名大学に編入していることを知って驚きました。 そしてその数人は編入することも、目的も、また編入した方法も誰にも言わないということで一貫しています。(友人の間でも話題になっています) 私の進学した高校は私立で、学力別にクラス分けされていました。 私がいたのは特別進学コースで偏差値65以上で有名大学へ進学します。(高校入学組み) 下は付属あがりで偏差値40以下、良くて短大、ほとんど専門へ進学でした。 彼女達は、定員割れの短期大学に入って行ったのに、 いつのまにか同じような土俵にあがっていました。 恥ずかしいことに、私はあれだけ頑張っていたのに と思って嫉妬している自分がいます。 無意味なのはわかってます。 どんな方法があったのかだけをお聞きしたいです。 お願いします。 ちなみに、退学寸前まで追い込まれた不良は、 高校2年生で両親の仕事の都合で外国に行き、その後 帰国、某有名私立大学に帰国子女枠で入学しました。 英語は全く話せません。 彼女は高校の授業にすら出ていなかったのに同じ土俵です。

  • 一浪して受かる大学について

    本人の努力次第ですが、今5月末の時点で偏差値50ちょいの浪人生がこれから来年の受験まで一年間だけ浪人して受かる大学は現実的に考えてどこまででしょうか? ※一日10時間勉強することとします。

    • ベストアンサー
    • noname#65311
    • 大学・短大
    • 回答数7
  • 成成明独國武・日大・ MARCH就職は・・・?

    将来は、テレビ局関係の仕事や大学事務、空港関係、高校教員になりたいと思っています。 成成明独國武・日大・ MARCHの中で以上の就職先に適しているのはどこでしょうか???

  • 国際教養大学

    自分は秋田の国際教養大学にいきたいのですが 立地的にも厳しいので、国際教養大学のような大学を 知ってたら教えてください。    

  • 京都工芸繊維大と立命館

    私は高3の受験生で、情報工学系を志望しているのですが、京都工繊大の情報工学課程とと立命館の情報理工学部で迷っています。 工繊は地方国公立ということで知名度が低いらしく、設備もあまり整っていないと聞くのですがどうなんでしょうか? 立命は私立でお金もかかるし、大学全入時代になるせいでどんどん廃れていくとか・・・・ それぞれ悪いところ、良いところがあって踏ん切りがつかず、気持ちが曖昧でどちらにすればいいか悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします!!