rowz の回答履歴

全11件中1~11件表示
  • 横浜でボランティアさん・ヘルパー事業所を探しています。

    私は3年前から入居施設のグループホームに入っています。 そこのヘルパーさんを利用していますが、中々私の要望を聞いてくれません ガイドも中々人がいなく、私の希望通りにヘルパー派遣をしてくれません 他の事業所も探して、問い合わせをしましたが、どこも人手不足で派遣できません。と云われました それで空いている事業所とか外出のボランティアをやってくれる人がいましたら、ぜひ教えて下さい。 外出のボランティアさんには交通費と飲食代と(場合に応じて、+α)を払います。

  • 横浜でボランティアさん・ヘルパー事業所を探しています。

    私は3年前から入居施設のグループホームに入っています。 そこのヘルパーさんを利用していますが、中々私の要望を聞いてくれません ガイドも中々人がいなく、私の希望通りにヘルパー派遣をしてくれません 他の事業所も探して、問い合わせをしましたが、どこも人手不足で派遣できません。と云われました それで空いている事業所とか外出のボランティアをやってくれる人がいましたら、ぜひ教えて下さい。 外出のボランティアさんには交通費と飲食代と(場合に応じて、+α)を払います。

  • 介護保険と医療保険での訪問看護の利用の違い

    訪問看護での入浴介助(肺気腫による呼吸苦がありHOT対応中)を希望されている方がみえます。介護保険の申請をされることとなり、訪問看護ステーションの看護師と同行訪問しました。 介護保険については現在未申請なのですが、看護師からは介護保険を申請せず医療保険での訪問看護の利用とすれば、と提案がありました(身障1級所持で、医療費が無料の為金銭的負担も少なく、介護保険の認定結果によっては利用限度がある為)。 ADLは自立してみえる為、現在介護保険でのサービスの利用希望は訪問看護のみなのですが、費用・訪問回数(緊急時の対応も含め)面での理由で介護保険をあえて申請しないことは制度上可能なのでしょうか?

  • 介護士は医師からの指示で医療行為の代行を行なうことができるか?

    職場でテストがあるんですが、配布されたテキストの問題で、どうしてもわからない問題があって、ご相談にあがりました。 「医師は全ての職種に対して支持を出す立場にあるので、介護従事者も 支持を出された場合には医療行為の代行を行なうことがある」 とあるのですが、介護従事者は医療行為は行なえないはずなので、 医師からの指示による代行であっていけないと思っているのですが、 これはやはり×でいいのでしょうか?

  • 北海道の障害者手帳と交通機関について

    最近、北海道の障害者手帳を受けることができました。 今小樽にすんでますが、札幌に行くのに、高速バスは半額になると聞いたことがありますが、どうなんでしょうか?降りるときに提示したらいいのでしょうか?

  • 口下手でも介護職員になれますか?

    こんにちは。 現在大学4回生で来年から、有料老人ホームで介護職員として勤務するものです。 でも正直、自分にこの仕事が務まるか悩んでいます。 自分の性格を一言でいうと、物静かでおとなしい性格です。それに口下手です(><)でも、話すのは苦手なんですが、聞くことは得意です。 介護の仕事は学生時代から興味をもっていて、ご高齢者の方に何かお役に立てれば・・という単純な思いから、面接を受けて先月に内定をもらいました。 性格上、はきはきと大きな声で明るい人じゃないと介護職員になれないのかなと思ってしまいます。実際、施設見学とか行ったんですが、そう思いました。 自分の性格は一朝一夕には変わらないので、少しづつ変われるようには努力は必ずしていきます。 お聞きしたいんですが、こんな自分ですが介護職員に向いているんでしょうか? 又、どういった人が向いていますか?今からどういった努力をしていったらいいでしょうか?? アドバイスよろしくお願いします。真剣に悩んでいるもんで・・・

  • 外国から帰国する場合の介護保険

     義父は現在米国のニュージャージーに住んでおり満87歳になります。最近認知症が出てきて、80歳の義母とたびたび衝突している為、介護付老人ホームへ入れようと思いますが、日本で入れる場合何か保険のようなものが必要なのでしょうか。  義父は50年以上米国に住んでいて日本に住民票もありませんし、健康保険料も国民年金も払っていません。勿論介護保険も払っていません。米国には医療保険や年金を払っています。ただ、日本人だと向こうの老人ホームではどうしても戦争の影響があり、いづらいのは事実だそうです。

  • 福祉用具購入の手続きに関して

    受領委任払いでの福祉用具購入の手続きについて質問です。 例えば入浴補助用具を購入したい場合、取り扱い店へ行きどのような手続きをしたらいいのでしょうか。

  • 膝の拘縮の強い方の屈伸について

    介護職のものです。 ケアプランで、介護職が行うのに参考にできる 膝関節の拘縮が強い方の屈伸の方法を探しています。 いい方法をご存じな方や、屈伸について詳しく載っている サイトや書籍をご存じな方があれば、教えて頂けると 幸いです。

  • 被害妄想について

    妻のことなのですが・・・。 僕の知らない間にある民間企業に相当クレームを付けていたらしいのですが、ある時期からその企業に恨まれて、警察から監視を受けるようになったと言い出しています。最初は笑って相手にしなかったのですが、妻が近所の人や子供が通う学校の先生に相談するようになり、見過ごすことは出来なくなりました。警察は民事不介入なので、大企業とは言え、民間会社からの依頼でそんなことをするはずがない、といくら言って聞かせても埒もないことを証拠だと述べ立てて、私の説明を受け入れてくれません。 禁止行為に含まれてしまうので、この症状をどう改善するかは、医者に相談するとして、普段の生活は正常であり、まともに精神科に行こう、と言っても行きそうもありません。家族がこのようなことになったこともなく途方に暮れています。家族にこのような症状が出た経験のある方、何方か、うまく医者にかからせる手立てを教えてもらえないでしょうか。

  • めまいがひどいです

    詳しい方がいらしたら教えてください。 今 非常にめまいがします。 体の軸が取れない感じがして、歩くと千鳥足になります。 他の症状としては 首の筋肉が若干こわばっているのと 右の頬骨のあたりがシクシク痛みます。 吐き気などはありません。 どんな症状が考えられるのでしょう?