evy の回答履歴

全87件中41~60件表示
  • 例えばあなたが教師だとして・・・

    例えばあなたが高校数学の教師で、 生徒に数学が出来るようになって欲しいと思っているとします。 生徒に次のように言われたとき どんな風に答えますか? 「自分は受験に数学はいらない。  だからもう勉強したくない」 「自分は高校卒業後、すぐに就職する。  社会に出てから数学なんか使わない。  だから数学なんか勉強したくない。」 数学の問題が解けるということよりも、 数学的な考え方も出来る方がより良く生きる事ができる。 将来の選択肢の幅を狭めない為に、 数学もやっておくことは大切だ。 ・・・などというセリフはきっと高校生の心には 響かない場合もあると思うのです。 入試にもいらない、仕事にも必要ない生徒に こう言われたとき、どんな風に語りかけますか? 是非ご意見をお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • バイオ燃料に含まれるCO2ってなんですか。

    バイオ燃料に関するあるニュースに、「バイオ燃料に含まれるCO2は作物が成長する過程で大気から取りこんだものなので、燃やすことによってそれを排出しても大気中のCO2濃度は変わらないとされる」と書いてありました。 植物が成長する時、光合成でCO2を取り入れるのはわかるのですが、 それをずっと蓄えていてバイオ燃料になって、燃えた時にそれを排出するというのがわかりません。それから燃える時は大気中の酸素と反応してCO2ができるのではないのですか。 知識がないものです。教えてください。よろしくお願いします。

  • 教師の権限について

    生徒会選挙の不正について、また、先生の権限について教えてください。 今、私は生徒会長に立候補している中学2年生の女子です 私は1年のときも生徒会で庶務としてAさんという女の子と2人でがんばってきました 今回の選挙(9/25)は 生徒会長に立候補しようと思い7月から届出を出していました 夏休みがあけて9月3日、立候補者は生徒会室にあつめれられましたが 1年の立候補は庶務2名の役職(または副会長も立候補できますが)に対し、3人立候補がありました。 2年は私とT君という男の子が会長候補、Aさんは副会長候補で、2年の庶務の枠にはだれもおらず、 定員われということで顧問であるK先生が放送でよびかけをしたところ U君という2年生の学級委員長の男の子がやってきました 彼は「庶務をやりたい」といっていました さて、K先生はまず、私達に抱負を語らせました 私は「自信はありませんが、なったらできるかぎりのことはするのでよろしくおねがいします」 といったところ 「え?最初から自信がないとか困るんだけど」 等色々揚げ足をとり私だけを批判しました そこに居たもう1人の生徒会顧問のT先生からは「批判だけされたわけじゃない」といわれましたが、 Aさんは「すごくひどい批判だった」と後から言っています そして、結局、私は先生からひどい批判を受け自信と自制心をなくしてしまい U君が会長がいいという先生の意向に従ってしまいました しかし、そもそも選挙の前に有権者である生徒が知らないところで 人数を調整するためにこんなことをしても良いのでしょうか? また、皆の前でかなり先生にひどいことを言われ、ショックで今私は体を壊しかけています U君はK先生の顧問のサッカー部に入っています。サッカー部の同じ学年の子がK先生がU君が嫌がっているのに 「会長をやれ」といっているのを見たそうです 昔からK先生はそういうことをする人だと兄弟のいる友達が言ってました そして、私は「庶務にはのこれ」といわれています しかし、私は庶務はやっぱりやりたくないし、届出用紙を書き直したわけではないので公示の訂正を 要求しています 生徒会の先生(K先生とT先生)からは8日の月曜日に説得を受けましたが了解しませんでした そこでもK先生は私が言いたくないことを強引に言わせました K先生の行動は、もともと嫌われていますが、今迄私はK先生が大好きでした でも今回のことで人間不信になりそうです K先生の行動は本当に正しいのでしょうか? また、生徒の生徒会なのに先生がやらせたい人を 生徒会長にさせるというのもどうなのでしょうか、 よかれと思ってやってくれていても おかしいとおもうし、先生にそこまでの権限はないと思います。 宜しくお願い致します

  • 台北市内から日帰りで行けるお薦めの場所を教えてください

    来月、台湾へ5泊6日で行きます。 台湾へは3泊~5泊くらいの日程で今まで10回近く行きましたが、いつも大体台北市内ばかり見ています。 お茶がメインの旅で、ほとんどお茶屋さん&茶芸館巡り、後は市場を見たり市内でショッピングをしたりです。 郊外?では、九イ分と鶯歌にはよく行きます。猫空も前回行きました。 あと基隆と淡水にも1度だけ、短時間ですが行きました。 今回はまた5泊で時間も結構あるので、市内以外にも足を伸ばしてみたいと思っています。 ホテルは既に5泊で台北にとっているので、上記以外で台北から日帰りで行けるお薦めの場所があれば教えてください。 お茶にすごく興味があるので、お茶畑などの産地にもいつか行ってみたいなぁ~と思ってるんですが 日帰りで行けるような場所はあるんでしょうか…? 基本的に高地だから日帰りは無理ですかね^^;

  • 台湾の9月末の気候

    9月の末から台北に行こうと思っていますが気候はどのようなかんじですか? 何を着て行けばいいのか全くわかりません。 宜しくお願いします。

  • 私立文系へ

    こんばんは。高3女子です。 私は、現在国公立文系ですが、私立文系にしようかと思ってます。 数学が半端でなくできないこと(偏差値50以下)と、3教科偏差値だと67ぐらいあるからです。 ミーハーな気持ちでなんとなく横国に~と思っていたのですが、自分の甘さに気づき、MARCHへと思いだしてしまいました。 親にも言ったのですが、「横国」と言ってきた以上母は快く思っていません。 正直、夏までの学習はテスト前以外していませんでした。 今更ながら悔やんでます。。 夏休みも思ったほどはできませんでした。 7月の模試で明治立教もBなので私大も厳しいのは分かってます。 これ以上ないくらい親に迷惑かけて、最低だし、弟がいて浪人できないので、どうしてもこの学部でこれを学びたい!などという理由でもなくMARCHにと思ってます。 こんな気持ちではやはり伸びないでしょうか。 よく、国文から私文にした人は伸びづらいとききます。

  • 台湾の9月末の気候

    9月の末から台北に行こうと思っていますが気候はどのようなかんじですか? 何を着て行けばいいのか全くわかりません。 宜しくお願いします。

  • 教育実習での生徒達への自己紹介

    今週から教育実習で、 付属小3年生のクラスに入ることになりました。 で、私は生まれつき聴覚障害持ちで、 授業中などに生徒達の声がちゃんと聞こえるかどうかがとても不安です。 そのことを先生に話すと、 最初の自己紹介の時に生徒達に聴覚障害があるってことを言うといいとアドバイスを貰いました。 で、今自己紹介を考えてるんですが、 小学3年生の子達にどのようにして、 耳が聞こえにくくてどのような助けが欲しいかということを伝えるか悩んでいます。 小学3年生の子達はどれくらい理解してくれるのかな・・・と。 後、自己紹介もどういう風にすればいいのかも悩んでます; ゲームと漫画とお絵かきが好きですとか言っていいものなのか…。 こういう風に言うといいと思うよ!などということなど、 何か、アドバイスがあれば教えてください。

  • 幼児の記憶力

    現在4歳になる男の子を持つ父です。 ちょっと前から地図に興味を持ち始めたので、日本地図の絵本を買ったところ、すぐに都道府県の場所を覚えました。 興味があるのならと県庁所在地を教えると一週間ほどで記憶。 それから・・・ ・何も見ずに北海道から沖縄までを言えるように ・都道府県を形だけで答える(向きを変えても問題なし) ・世界約200カ国の国名と場所を完璧に記憶(白地図を見て答える) ・ほとんどの国を形だけで答える(小さすぎる国は質問ができないので確かめてません) ・世界約200カ国の国旗を記憶 とまあこんな感じなんで、幼児の記憶力に驚かされっぱなしなんですが、ここで質問させていただきたいのですが、 (1) 幼児ならこれくらい覚えられて当然なのでしょうか? (2) 楽しんで覚えているからといって、あまり記憶力を酷使させないほうがいいのでしょうか? 回答のほど、宜しくお願いします。

  • 毎月の学力診断としてのテストでふさわしいものは?

    初めまして。 私は今高2なのですが、来月から学力診断のために毎月テストをして記録しようと思いました。 そこで、そのときに使うテストでは何がいいでしょうか? 私が思いつくのはセンター試験の過去問や予想問題、または大学の過去問なのですが。 まだはっきりと志望校が決まっておらず、高2なので範囲は終わってません。 そのため、センター試験の過去問か予想問題にしようと思ったのですが、 センター対策はもっと後からでも良いと聞いたことがあります。 別にセンター対策でやるわけではないのですが、どうせならもっと受験に効率のよいテストを探すべきでしょうか? また、センターを使うなら過去問と予想問題のどちらがいいでしょうか? それと、二年の何月までにこの点数を取っておいたほうがいいと言うのがありましたら教えていただけますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#71914
    • 高校
    • 回答数1
  • 退職後の学習(生涯学習)について

    父が退職して、かねてからの希望であった日本史の勉強やそば打ちの勉強をすると張り切っています。 ただ、やはり、金銭的に余裕があるわけでなく、可能な限り、無料・又は格安で勉強できる場所を探しています。 そこで、以下の点について質問させて下さい。 (1)退職後に、無料、又は格安で、勉強できる場(日本史等に限らず、何を学習できるかを知る意味で、ジャンルを限定せずに、広く知識を勉強できる場で構いません)はどこでしょうか? (2)それらの場所を検索できるHP、あるいは紹介してくれる施設等、学習内容と場所、期間等を調べられる方法を教えて下さい。 (3)(特に経験者の方に)お勧めの場所があれば教えて下さい。 以上、お手数ですが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 水泳部なのですが自分の泳ぎに自信がもてない。

    どうも高2水泳部に所属しているものです。 さっそくですが僕は平泳ぎが専門で4年間続けているんですが、 今年の夏に強化練習があって3日間で40kmというハードなメニューをこなし『これだけ練習すれば速くなってるはず』と思いながらその後の練習をこなしていたのです。 ある日、練習のなかでタイムを計る機会があり期待を膨らませ 計ったのですが強化練習前と全然タイムが変わっていなくてショックを受けました。強化練習もしっかりやっていたのに… さらに追い討ちをかけるように平泳ぎが専門じゃない友達や 強化練習前では自分よりタイムが遅い後輩にも抜かされるありさま… もう自分の泳ぎに自信がもてなくなってきました。 これはスランプというものなんでしょうか?? それともほかに原因があるのでしょうか・・・

  • 今から(30歳)から泳ぎをマスターしたい。

     私は子供の頃からまったく泳げなくて、今から(30歳)から泳ぎをマスターしたいと思います。そこで初心者向けの水泳教室に通おうかと思うのですが、地元の水泳教室の練習風景を見ていると、初心者コースは女性または子供か中高年の方しかいないのが気になったのですが、大人の男性でも初心者コースに入れる水泳教室ってありますか?

    • ベストアンサー
    • 639
    • 水泳
    • 回答数5
  • 台湾留学へ持っていくパソコン

    12月から台湾へ留学します。 パソコンを持っていったほうがよいようなので、 いろいろ調べています。 ふだんあまりパソコンは使わないのですが 連絡用でメールと、ネットができて、 文章作成ができるソフトがあればいい程度です。 なるべく安いものを買いたいとは思って 最近流行りのA5のパソコンを見てみました。 台湾のEeePCは安くてよかったけど、あまりに 最低限の機能しかないようですし、何かカスタマイズ したいと思っても、自分ができる知識がないし・・・とか それなりの機能を求めてしまうと10万以上かかって 留学前にはいたい出費だなと思ったり。 もう少し待ってみたら、他社からもいいA5PCが 出てきそうなので出発ぎりぎりまで待ってみるつもりではいます。 どういう点に気をつけて選んだほうがいいか、 アドバイスをお願いします。

  • 台湾のフォトジェニックな場所

    こんにちは。 九月の下旬に3泊4日で台湾旅行に出かけます。 そこで質問なのですが、私は写真を撮るのが趣味なので 昔ながらの台湾が残っているノスタルジックな場所や 過去と現在の文化が上手く融合している場所など、 良い被写体になる場所を探しています。 宿泊は台北市内なので、日帰りで行ける範囲で いい場所を知っている方はぜひ教えてください。 もちろん台北市内でも全然オッケーです! 台湾リピーターの方、台湾大好きな方、 ご回答をよろしくお願いいたします。

  • エッチな画像が・・・。

    エッチな画像が、アダルトサイトに投稿されそうです どうしたらよいのですか・・・? 教えて下さい・・・。

  • 満員電車をよく使う男性に質問です

    ♀です。 私自身は来年の4月くらいから電車を使うことになると思いますが、今はあまり使いません。 疑問に思ったのですが、満員電車内で勃起をしてしまったときアレが他人にあたるのは偶然なのでしょうか?故意とみなすべきなのでしょうか? また、そもそも勃起していること自体がよくないことを考えている証拠だと思うのですが罪にはならないのでしょうか? 通勤途中や通学途中であれば目的地につく途中のどこかのトイレで処理しなければならない面倒を負うことになるのはわかっているでしょうに理解ができません。家に帰るまで我慢する事は男ならできないのが普通なのでしょうか?

  • 台北のホテルについて

    台北に旅行へ行きたいと思っています。 初めての台湾で、4人でツアーで行く予定をしております。 行くのはまだ先なのですが、ホテルで悩んでいます。 私は免税店でも買い物をしたいし、コンビニや洋服屋さん、台北101など行きたいなぁ・・と考えています。免税店でたくさん買い物をした場合、荷物などが大変なので、免税店の近くの「グランドフォルモサ・リージェント」あたりがいいなぁ・・と考えています。 (余談ですが、韓国に行った際にロッテホテルに宿泊したら、部屋はともかくとして、移動や荷物などがとても便利だったので・・・) 他の1人に聞いてみたところ・・ホテルは一応どこでもいいけど、免税店にはまったく興味がない、安い洋服、雑貨をたくさん買いたい、できればホテルはそういうお店の近くがいいと言われました。 まだガイドブックなどを買っていない為、勉強不足で、おしゃれスポットやおいしいレストランなど、どこに何があるか分らない状態です。 こういう私みたいな場合の、おすすめホテルなどがあればアドバイスをお願い致します。

  • 台北のホテルについて

    台北に旅行へ行きたいと思っています。 初めての台湾で、4人でツアーで行く予定をしております。 行くのはまだ先なのですが、ホテルで悩んでいます。 私は免税店でも買い物をしたいし、コンビニや洋服屋さん、台北101など行きたいなぁ・・と考えています。免税店でたくさん買い物をした場合、荷物などが大変なので、免税店の近くの「グランドフォルモサ・リージェント」あたりがいいなぁ・・と考えています。 (余談ですが、韓国に行った際にロッテホテルに宿泊したら、部屋はともかくとして、移動や荷物などがとても便利だったので・・・) 他の1人に聞いてみたところ・・ホテルは一応どこでもいいけど、免税店にはまったく興味がない、安い洋服、雑貨をたくさん買いたい、できればホテルはそういうお店の近くがいいと言われました。 まだガイドブックなどを買っていない為、勉強不足で、おしゃれスポットやおいしいレストランなど、どこに何があるか分らない状態です。 こういう私みたいな場合の、おすすめホテルなどがあればアドバイスをお願い致します。

  • 週刊こどもニュースのような読みやすい英語サイト

    英語学科志望の受験生です。 現在受験対策のため、毎週「週刊こどもニュース」をチェックしていますが、実際の面接や英作文では、英語で時事問題が問われます。 こどもニュースのような、時事問題を分かりやすく噛み砕いて説明しているサイトがあれば、教えてください。 国内・国外のニュース、外国・日本のサイト、どちらでも構いません。 URLを載せていただければ幸いです。