chiiboo_e の回答履歴

全305件中221~240件表示
  • この観葉植物は?

    この観葉植物はなんて名前ですか?

  • 性格が女性的な男をどう思う?

    性格が女性的な男なんですが、どう思いますか? 可愛い物に目がなくて自分磨きが好きなスイーツな人です。 男性的なノリに嫌悪感を感じて、そういうの強要されると 逃げてしまったり、そういう人とは以降口を聞かなくなります。 内面が女性的な男性は恋愛対象になりますか? まぁ見た目や声の印象もあるから、内面だけで 決まるものではないかもしれませんが。 参考資料 顔はこんな感じです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4777973.html 声はこんな感じです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4790547.html

  • 性格が女性的な男をどう思う?

    性格が女性的な男なんですが、どう思いますか? 可愛い物に目がなくて自分磨きが好きなスイーツな人です。 男性的なノリに嫌悪感を感じて、そういうの強要されると 逃げてしまったり、そういう人とは以降口を聞かなくなります。 内面が女性的な男性は恋愛対象になりますか? まぁ見た目や声の印象もあるから、内面だけで 決まるものではないかもしれませんが。 参考資料 顔はこんな感じです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4777973.html 声はこんな感じです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4790547.html

  • 疑問!卵子は肉眼で見えるのですか?

    まさに質問タイトルのことなのですが、 先日、数的の血を伴い、一瞬、不正出欠だと思いましたが、時期的にも排卵出血だろうと思いました。 便器の中を良く見たら、1センチぐらいの大きさの透明色に輪郭が色付いているものが浮かんでいました。 その形もよく本や図鑑に見る「卵子」の形に見えたので、とても驚きました。 またか卵子が肉眼で見えると思っていないので、あれは何だったのだろうと思っています。 どなたか同じような経験、または詳しい方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思っています。

  • 不倫してる妻

    妻の不倫が発覚しました。 本人に問いつめてもどこの誰だか自分の口から言いません。(私は解っていますが・・・) 不倫についても謝りもしませんし、まだ続いてる様子です。。。 で、 離婚の話になっているのですが、離婚原因に不倫は関係ないと言ってます。ずっと昔から子供が小学校卒業したら離婚するつもりでいたと言ってます。離婚したい理由は私との価値観の違いやなんやかんやと昔あなたにこんなこと言われただの、あんなこと言われただのと無理矢理私を悪者のようにしたいように聞こえてきます。 皆さんはどう思われますか??? 謝らないのはなぜ???

  • 特別児童扶養手当再申請の質問です。

    我が家には11歳と9歳と8歳の子供がおり、上の二人は障害児です。一番上の子は自閉症、軽度発達障害と診断され、二番目の子は最初は自閉症、そのうちいつのまにか広汎性発達障害や軽度発達障害と診断されています。二人とも特別児童扶養手当の申請をして、通りましたが、昨年、二番目の子だけが会議でもめたようですが、だめでした。状態をみるかぎり、風が吹くと体がくすぐったくなってしっかり歩けなかったり、飛行機が好きで上を向いて歩いたり、など、学校へは迎えにいっている状態です。療育手帳の判定もそうですが、2歳の時から、新版K式や田中ビネー、WISCなどをやってきて、本人の能力の理解においての数値IQではなく、暗記?!とは言わないかもしれませんが、なんとなく答えがでてきて、答える状況となってきています。特児が通らなかった時は、数字的にみれば、仕方がないのかなーとも思いましたが、ここ1年程で、状態が悪くなり、一段と外を歩く危険性が高まったり、ひとつのことにのめりこんで、やめられなかったり、とても私一人で子供たちをみるのが大変になりました。一度切られてしまった特児は 再判定してもらえないのでしょうか。やはり、数字的なものは関わってくると思いますが。新たに申請するには、何か決まりはあるのでしょうか。例えば、何年以内は申請できないなど。最寄の社会福祉保険センターへ問い合わせましたが、一度非該当となると難しいのでは、との一点張りで、それ以外のことは教えていただけませんでした。判定はともかく、再申請について、ご存知でしたら、教えていただけると助かります。地域によって異なるのかもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 出産祝い

    義弟に子供が生まれました。 3人目で男の子です。(ちなみに全員男) 服とかはたくさんあると思うので、ちょっと変わったものを贈りたいと思うのですが何がいいかわかりません。 アドバイスをお願いします。

  • どうしてなんですか?

    このコーナーでよく目にするのですが、ご主人に不倫をされて、でも別れたくないという奥様方。 1度や2度の軽い浮気ならともかく、1人の女性と数年に渡って不倫をされても、ご主人と別れたくないという理由は何なんでしょうか? 子供の為、家庭を壊したく無いから、生活が大変だから、世間体と、人それぞれあるとは思いますが。 子供の為? そんなご主人と一緒に仮面夫婦で暮らしてても、子供には分かると思うのですが? 家庭を壊したく無いから? 家庭を壊したのはご主人であって、その裏切ったご主人を愛し敬い目をつぶって今までの様に暮らせるのでしょうか? 壊したく無いと言うけれど、発覚した時点で夫婦関係は壊れるだろうし、ただ子供たちに分からないようにするだけであって、わだかまりは残ると思うし、仮面夫婦を続けてるだけだと思うのですが? 生活が大変だから? ご主人の経済力にもよりますが、ご自分のプライドや人生よりも、安定した生活を選びますか? そんなご主人にしがみついて暮らさないといけないほど、自立できないのでしょうか? 子供が小さいからとか色んな理由を付けて、自立しようと思わないだけでは? 世間体? 誰にでもあると思いますが、ご自分や子供たちのこれからの人生よりも、世間体がそんなに大事ですか? 周りはおもしろおかしく言うだけであって、ご自分の生活を助けてくれる訳ではありません。 そんな世間の為に、どうしていい顔をしてまでいい夫婦・家族を演じなければならないのでしょうか? そんなプライドよりも、もっとこれからの事を考えた方がいいのではないのでしょうか? 私も乳飲み子を抱えての3人連れて離婚していますが(原因は浮気や不倫ではありませんが)、そうやって裏切ったご主人にしがみつき、依存する気持ちが分かりません。 中にはよそで子供まで作ってるのに、離婚したくないとは、一体どういう心境なのでしょうか? 不倫をする人は、理由を付けて自分がしている事の正当化をしてるといいますが、された奥様方も離婚したくない理由を付けて、意地になってるのでは?と思うのですが・・・ 自分を家庭を裏切ったご主人に、色々理由を付けて執着するのは何なんでしょう? 離婚しないのであれば、ご主人がした事を許すって事ですよね。 本当に許せるのでしょうか? 許せ無いから、苦しんでると相手の女性を恨んだりとか、そういう投稿があるんですよね? 許せないなら、ご自分が一生苦しむのなら、どうしてもっとご自分のこれからの人生を大事にしようと思わないのでしょうか? 離婚が簡単な事ではないのも承知です。 また、ご主人の「離婚はしない」という言葉を信じて、ご自分も何とか元の夫婦にと思い、努力されてる方もいらっしゃるとは思いますが、 それでもバレないように関係を続けてらっしゃるご主人もいるかと思います。 それでもご主人が、「自分の元に戻って来た!やっぱり私の方が大事なんだわ!」って思うものなんでしょうか? そんなご主人と一生共に生きていくという思いは、何なのでしょうか? もしご主人が不倫に終止符を打ったと言いながら続けてた場合、また相手の女性を本気で愛してる場合、「所詮不倫は体だけの関係、一番大事なのは私たち家族よ!」と言い切れる根拠はどこにあるのでしょうか? もしご主人が、ただ離婚となると慰謝料やら色々とややこしく大変だという事を理由に、無難に済ませたいという理由だけで離婚しないのあでれば? それをもちろん口には出しませんが、うまい具合に取り繕って、元のさやに納まったように見せかけてるだけだとしたら・・・? それでも離婚をしない理由って何なのですか? 色々と質問をしましたが、あまりにもどうして?と思う事が多いので。 皆さんそれぞれの考え方は違うとは思いますが、色んなご意見を伺いたいと思いました。

  • 身体が少しだけ不自由な子供のスポーツ

    子供の運動系の習い事について質問します。 幼稚園の男児で、身体が少しだけ不自由な子がいます。筋肉の緊張が弱い体質で、足首がぐらつきやすく転びやすいため、ハイカットシューズで足首をサポートしています。 標準よりゆっくりながらも運動能力は発達してきており、最近ようやく両足を揃えてのジャンプが数回なら連続で出来るようになりました。平均台のようなところを歩いたりするのはまだ難しいのが現状です。(ただし本人は喜んで果敢に自主的にチャレンジしてます) 今後も運動能力はゆっくり少しずつ伸びていくと思いますが、最終的にどこまで伸びるのかは未知数です。また運動発達以外には特記事項はありません。 これだけの情報では難しいかもしれませんが、このような身体の男児(本人は運動大好きです)が運動系の習い事をするとしたらどのようなものが考えられますか? 似たようなお子さんを持つ親御さんの体験談、もしくは似たようなお子さんを知っている方、また想像の範囲でもけっこうです。基本的に運動系の習い事の知識が乏しいので、より多くの情報を求めております。よろしくお願いします。

  • 同棲の為の引越しでお金に関して

    4年近く付き合っている彼(内3年は私の部屋で半同棲生活)に関しての質問です。 今現在六畳の1Kに二人で住んでいます。彼が服装に細かいこともあり、洋服が結構大量になったのもあり、さすがに6畳では窮屈になったので二人でもう少し広いところに引越しをしようと話して今物件を探しているところです。 質問はお金のことに関してなのですが、私は二人で引越しをするのだからお互いが半分ずつ、払うのが普通だと思っていました。 しかし、彼は私に全額払わせる気らしいのです。 貯金をしだして、私にいくら貯まった?とは聞くのですが自分は今いくら貯まったからあとこれくらいで引越しできるなどの話もありません。 実際に一軒いいかなと思った物件があったので、契約の手前まで言ったのですがその時も私が全額払う(足りなかったので、彼も少し払わざるを得ない状況でしたが)という話で進んでいきました。 二人で住むのに、なんか納得が行きません。 家賃に関しても俺は今の家賃と同じぐらいしか払わないよと公言しています。 これに関しても、不服はあるのですがそれならばそれで二人で払える物件を探すだけですので・・・。 同棲の為に引越しをした方は、お金に関してどのような感じだったのか教えていただきたいです。 それ以外の方でも意見を聞きたいのでよろしくお願いいたします。

  • ウェルカムボードの廻りに飴をちりばめたいのですが・・・

    ウェルカムボードの廻りにカワイイ飴をちりばめようと思っているのですが、キュキュットひねって包まれているような、かわいいキャンディーの売っているお店知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください!!出来れば東京であるととてもありがたいです!

  • 女性に質問です。飲み会でのドリンク

    今度、男女混合(男3、女5くらい)で、 居酒屋で親睦会するのですが、 男はそういう時に、最初どんなドリンクを頼めばいいでしょうか。 女性の目から判断して、これがいい!とか、 これが無難だ、とかあったらお願いします。 ちなみに、ビールは飲めません。

  • 卒園生に送るお花について

    子供の幼稚園で14日土曜日卒園式があります。 私の子供は、まだ年少なんですが、 入園してから、いつも親切にしてくださる年長さんのお友達がいます。 卒園にお花を贈ろうと思っていますが、今回お友達の卒園式へ参加できません。(園の方針で在園生は参加出来ない・土曜日で習い事の為園へ出向く事ができません。) お花屋さんから園へ(卒園生宛に)お花を贈り、 お世話になった年長のお友達へと言うことは、 これは、マナー違反でしょうか? 園にご迷惑がかかるので遠慮したほうが良いでしょうか? ご経験のある方がおられましたら、是非教えてくださいませんでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • これってありですか?

    17歳♀と27歳♂が付き合うってありだと思いますか?

  • 自分がこうだから相手もこうだろう

    自分がこうだから相手もこうだろう という思い込みが摩擦になりうるんなら、 やられて嫌なことは人にしちゃいけない という言葉も、なんだか違う気がする。 殴られると痛いから人を殴っちゃいけないとか当たり前なことは除いて、(細かく言うと、これにも特殊な場合の例外がありますよね) 他人が嫌だと感じることでも、私には平気なことがある。私には嫌なことでも、別に平気だという人もいる。 (たまたま合うことはたまにあるんだろうけど) 理解することは絶対に出来ない自分以外の人間の気持ちを推し量るのって難しくないですか? 私には難しくて仕方ありません。 とくに私にはそういった能力が欠如しているようで、どうにか補いたいと思うのですが、なかなか上手くいきません。 自分に当てはめて考えることしか出来ないからです。 私にあるだけの想像力を駆使しても裏目に出たり。とほほ ー_ー 自身の言動が相手にとって正解だったのか毎度毎度教えてもらえないけど、皆さんはどうしてるんですか? アドバイスをくれると嬉しいです。 辛い経験を沢山すると人の痛みが分かる人間になれるとか。どうなんだろう? 善かれと思ってやった→相手にとってそうじゃなかった。違った→ごめんなさい。なら◎ 「善かれと思ってやったのに」と言い出す(言い足す)。× 親の心子知らず。子の心親知らず。分かってくれと言うばかり、分かろうとしない。 優しさも押し付けになることがあります。 自分以外の人間の想いを汲んで言葉を発したり行動できる人は凄いと思います。 私の話は普段でも分かり辛いようなので、この質問も分かり辛いかも知れません。ごめんなさい。 何か思ったことがありましたらコメントして下さい。

  • 上司が悩みがあるなら言えといいますが、信頼関係はありません

    毎月、会社に対して悩みなどを提出させるシステムがありますが、 私はどう書くべきか悩んでいます。その提出先の上司にはあらぬ疑いで 何度か濡れ衣を着せられているからです。つまり、信頼関係はありません。 私はどうすべきでしょうか? 私としては、何も書かずに提出するのが無難かなぁとは思うのですが、 書いてメリットになるようなことがあるなら、書いてみたいとも思っています。 以上、よろしくお願い致します。

  • 結婚に迷っています。

    去年の春プロポーズされ、来年の春予定しています。 付き合って5年が過ぎて1年くらい前からだんだんと好きという気持ちも薄れてきました。プロポーズをされて、また彼とやっていける自信が持てたのですが、最近親の事で喧嘩してして彼は「もう無理だ」と言って別れを感じさせる事がありました。私は「別れたくない、許してほしい」と泣いてすがりました。仲直りはしたのですが何となくその時から私の心は彼を信じられない気持ちになってしまいました。そして彼が好きか、結婚したいのか、喧嘩したときどうして別れるのが嫌だったのか分からなくなってしまいました。そして仕事中や一人になると「結婚したくないな・・・」という気持ちが芽生えるようになりました。 婚約指輪はすでに貰っていて、お返しも検討中です。結納もそろそろ考え、式場も沢山見ています。・・・なのにどうしてか別れる事ばかり考えてしまいます。 付き合いたての頃、彼との間に子供が出来ましたが、彼が無職だった為中絶しています。その事で彼を責めたりする自分もとても嫌です。 私はいったい彼とどうしたらよいのでしょう。もう一度彼を一途に好きと思える日が来るのでしょうか・・・・。

  • 結婚式を欠席された方からのお祝いへの内祝いは?

    今年の2月に結婚式を挙げた者です。 結婚内祝い(お返し)についての相談です。 結婚式当日に急遽欠席された方がいらっしゃるのですが、 今度、その方からお食事に誘われ、 その場でお祝いをいただけることになりました。 ちなみに、新郎が会社でお世話になっていた目上の方です。 この場合、お返しはどのように渡したらよいでしょうか? お食事の日に渡す? 後日送る? としたら、当日は別に何か用意する必要がある? お食事の日に何か渡すとしたら、何を用意したらいいでしょうか? 当然金額などわかりませんので、半返しはちょっと難しいかと… ご回答よろしくお願いします。

  • はじめからお母さん?それともママから?

    くだらない質問かもしれませんが、お付き合いください。 3ヶ月の子どもがいます。 まだまだ先の話ですが、私の希望としては「お母さん」と呼ばせたいと思っています。 今も「お母さん」と自分のことを言って話しかけているのですが、やっぱり初めは「ママ」と認識させた方が、呼び始めやすいのでしょうか? いきなり「お母さん」は発音的に難しいですよね・・。 今は自分のことを「ママ」と言っておいた方が子どもも覚えやすくてよいでしょうか?

  • 同棲の為の引越しでお金に関して

    4年近く付き合っている彼(内3年は私の部屋で半同棲生活)に関しての質問です。 今現在六畳の1Kに二人で住んでいます。彼が服装に細かいこともあり、洋服が結構大量になったのもあり、さすがに6畳では窮屈になったので二人でもう少し広いところに引越しをしようと話して今物件を探しているところです。 質問はお金のことに関してなのですが、私は二人で引越しをするのだからお互いが半分ずつ、払うのが普通だと思っていました。 しかし、彼は私に全額払わせる気らしいのです。 貯金をしだして、私にいくら貯まった?とは聞くのですが自分は今いくら貯まったからあとこれくらいで引越しできるなどの話もありません。 実際に一軒いいかなと思った物件があったので、契約の手前まで言ったのですがその時も私が全額払う(足りなかったので、彼も少し払わざるを得ない状況でしたが)という話で進んでいきました。 二人で住むのに、なんか納得が行きません。 家賃に関しても俺は今の家賃と同じぐらいしか払わないよと公言しています。 これに関しても、不服はあるのですがそれならばそれで二人で払える物件を探すだけですので・・・。 同棲の為に引越しをした方は、お金に関してどのような感じだったのか教えていただきたいです。 それ以外の方でも意見を聞きたいのでよろしくお願いいたします。