ewido の回答履歴

全211件中81~100件表示
  • ノートンインターネットセキュリティーのライブアップデートが出来ない。

    ノートンインターネットセキュリティー2006をインストール。再起動後ライブアップデートをダウンロード、インストール。再び再起動。そのシャットダウンの時初期化に失敗と表示。ウインドウズシャットダウンのためデータが・・・と。再起動後プログラムは正常と表示されるのに、アンチスパムはすべてエラー。メインメニューは白画面。センターにメールで問い合わせをしても解決せず再びセンターにメール。3日たっても返事なし。どうしたらいいでしょうか。

  • SGアンチスパイの検出

    誤検出は少ないですか?

  • SpywareBlasterを入れたのですが

    SpywareBlasterを入れましてさっそく動作さしましたところ、MozillaFirefoxはインストールされていないのでプロテクションしていないと表示されFirefoxは保護されておりません。 MozillaFirefoxはインストールして手に入れ使っているのですが。

  • MPGファイルがQuickTimeで開いてしまいます

    Sleipnir2.2を使用してますが、ブラウザ上でMEG動画のリンクなどをクリックすると、メディアプレイヤーではなく、QuickTimeプレイヤーが立ち上がってしまい結局は再生できません。 普通にMPGファイルからの再生はメディアプレイヤーからできるのでそれは問題ないです。 メディアプレイヤーが立ち上がるようになりませんか?

  • avast!をインストール後、WindowsXPが起動しません!!!

    avastをインストール後、再起動したんですが起動しません! 画面がずっと真っ黒です! 本当に困ってます助けてください!

  • ゾーンアラームの無料期間更新後の表示について

    先ほど、普段導入し使用しておりましたフリー版のゾーンアラームの更新をしたのですが、なぜか表示が(許可するウィンドウの)English表示なんです~。しかも、更新したらまた最初から全てのサイトのブロックか許可かというのを指示していかないといけないのでしょうか??? とても面倒なので困っているのですが、これを日本語表示し変える方法がお分かりになりますでしょうか? もしくは、なにか私は操作を間違ってしまったのでしょうか??(ずっと英語表示だったので、なんとかやってみたのですが、プロ版はインストールしておりません) あまり専門用語は分からないのでよろしくお願い致します!

  • TROJ_DELF.AXEの駆除方法

    使用環境 windows xp Home Edition Version2002 sp2 ウィルスバスター2006 今朝ウィルス検索したところ、「TROJ_DELF.AXE」というトロイの木馬がいくつか見つかりました。感染したファイルの内、いくつかのファイルはウィルス隔離で削除できたのですが、[smss.exe][csrss.exe]というWindowsのOS及び付随するメディアプレーヤ等のMicrosoft社製品のプロセスに感染したものだけ削除出来ません。ウィルスバスターのサイトによればタスクマネージャでプロセスを停止させ削除とあるのですが、「重要なシステム プロセス」と表示され消せません。調べてみるとウィンドウズに必要なプロセスの様で消すべきでない様なのですが・・・。プロセスを終了せずにCドライブから上記のexeを削除しようとしましたが「smssを削除出来ません。アクセスできません。ディスクがいっぱいでないか、書込み禁止になってないか、またはファイルが使用中でないか確認してください。」の表記が出て削除も出来ません(プロセスが終了してない「使用中」からかも、でもそれが出来ないのです)。昨今情報流出の話題が尽きず私も誰か外部の人に不正にアクセスされているのか心配で仕方がありません。 もしかしたら他人にPCの中身を見られている可能性があるのでしょうか・・・一応知りたいです、でも怖いです・・・。とにかく的確な駆除法を教えて下さい。お願いします。

  • ウィルスバスター2006

     早速ですが質問したいことがあります。 私WINDOWS XPでウィルスバスター2006を使っているのですが 最近、タスクバーの「メイン画面を起動」をクリックすると 「設定の読み込みに失敗しました。再起動して再度実行してください。」とエラーになります。 何度再起動しても同じでした。 その他、アップデートやウィルス検索などは今まで通りできました。 原因が全くわかりません。どうかみなさま宜しくお願い致します。

  • Norton ファイアオールの設定

    おはようございます。Norton Internet Security 2006を使っています、上記の設定で「インターネットにアクセスする認識されていないプログラムを学習する」が2006導入後数週間ほどでOFFに変わりましたがこの設定でよいのでしょうか、常に学習をONにする必要はないですか、お教えください。

  • リカバリーとwindows update はどういう手順を?

    万が一の場合に備えて、リカバリーの方法を覚えておこうと思ってます。 自分のPCの購入時は、 ・Windows XP Home Edition (Service Pack1対応) ・Internet Explorer 6.0 ・Outlook Express 6.0 です。 このあと、windows update を何度も行っており、 今はService Pack2です。 リカバリーをすると、初期状態に戻ってしまいますが、 初期状態のまま、ネットにいきなりつなぐと危険と聞きましたが、windows update はネットを通じてでしかできません。 しかし、「マイクロソフトダウンロードセンター」があることを知りました。 ここから、必要なものをリカバリー前にダウンロードしておいて、 リカバリー後にネットにつなげる前にアップデートすれば良いんですよね!? しかし、ここで問題なのですが、いったいどれをダウンロードすべきなのか・・・ 膨大な数のファイル類があり、自分のPCには何が必要なのかが良くわかりませんでした。 最低限ダウンロードしておくべきものは、どのように選別すればよろしいでしょうか? なお、安全の為、サービスパック2のCDを購入して、ネットにつなげる前にSP2にすることも考えております。 ちなみに、そのCDをアップデートすれば、 購入当時のバージョンからSP2までのウインドウズアップデートのファイルは、ダウンロードしなくてもいいのでしょうか? その場合だと、SP2以降のアップデートファイルだけ、ダウンロードセンターから事前にダウンロードしておけばいいのでしょうか? オフライン状態で、OSやIEのセキュリティを高める方法について、 アドバイスをいただけないでしょうか? どうか、よろしくお願いいたします。

  • ウィルス(スパイウェア)対策ソフトの「検出率の高さ」と、「定義ファイルの更新の頻度」について

    ウィルス(スパイウェア)対策ソフトの機能を比較する際に 「検出率の高さ」はとても重要な要素だと思うのですが 「定義ファイルの更新の頻度」(新種のウィルスなどへの対応の速さを含む)も 検出率の高さと同じくらい重要な要素だと思っています。 そこでふと疑問に思ったのですが、例えば 1.検出率は「高い」けれども、定義ファイルの更新頻度が「低い(少ない)」対策ソフト 2.検出率は「低い」けれども、定義ファイルの更新頻度が「高い(多い)」対策ソフト があった場合、強いて言うならば、どちらのほうが安全度が高いと言えるのでしょうか? 自分は、仮に検出率があまり高くなくても、定義ファイルの更新が頻繁にあるほうが 新種のウィルスに対応できるので安全なように考えるのですが・・。 (間違っていましたら、どんどん突っ込んでいただいて構いません)

  • BIOSのチェック

    ウイルス対策ソフト(例えば、ウイルスバスターなど・・・)で、ウイルスチェック、ウイルス検索を行った場合、BIOSまでキチンとチェックされるのでしょうか?また、されないのであれば、どういった方法でチェックを行うことが可能でしょうか?

  • セキュリティソフトの乗り換えについて

    近々、現在使用している《ウイルスセキュリティ》が期限切れになるのですが、 根本的に調子が悪く(未完成?)他のセキュリティソフトへの乗り換えを考えています。 プロバイダで《Nortonの月額制》のものがあって、それにしようと思っていたのですが、 調べた所かなりの重さのようで、 現在のPC   機種  FMV-BIBLO NE7/850H   OS    Windows XP(Meからアップグレード)   メモリ  256MB(増設済‥限界です) では思いっきり不安です。   今までの状況は《ウイルスセキュリティ》使用の状態でFlashを無効にしてもたまにフリーズしていました。 (Flash有効の状態で重たいページを開くと必ずフリーズします‥) もし《ウイルスセキュリティ》と同等の軽さ?で、なるべく優秀なセキュリティソフトを ご存知の方がいらっしゃいましたら お教え頂きたく思います。 また他にアドバイス等ありましたら、合わせてご指導下さい。   どうかよろしくお願い致します。  

  • セキュリティソフトの乗り換えについて

    近々、現在使用している《ウイルスセキュリティ》が期限切れになるのですが、 根本的に調子が悪く(未完成?)他のセキュリティソフトへの乗り換えを考えています。 プロバイダで《Nortonの月額制》のものがあって、それにしようと思っていたのですが、 調べた所かなりの重さのようで、 現在のPC   機種  FMV-BIBLO NE7/850H   OS    Windows XP(Meからアップグレード)   メモリ  256MB(増設済‥限界です) では思いっきり不安です。   今までの状況は《ウイルスセキュリティ》使用の状態でFlashを無効にしてもたまにフリーズしていました。 (Flash有効の状態で重たいページを開くと必ずフリーズします‥) もし《ウイルスセキュリティ》と同等の軽さ?で、なるべく優秀なセキュリティソフトを ご存知の方がいらっしゃいましたら お教え頂きたく思います。 また他にアドバイス等ありましたら、合わせてご指導下さい。   どうかよろしくお願い致します。  

  • ホットメール(hotmail)の登録を削除したい

    実家でメッセンジャーを使いたくて父にホットメールのアドレスを取ってもいいか聞いたところ「すぐアドレス消すならいいよ」と言われ軽い気持ちで登録したのですがいざ消すとなるとやり方がわからず困っています。 いろいろ説明を見てみると『?日以上アカウントが無い場合抹消されます』的な事が書いてあったのですがアドレスを使わないと登録は自然消滅するという事でしょうか?PCを立ち上げると自動的にメッセンジャーにサインインしてるみたいなのですがこれはアドレスを使っていると言う事になるのでしょうか? もうすぐ下宿先に戻るので困っています。ご教授よろしくお願い致します。

  • Norton Internet Security

    Lunascapeを使っているのですがいきなりページを開けなくなってしまいました。Internet Explorerではネットにつなぐことが出来るのですがLunascapeだとつなげません。 Norton Internet Security 2004を使っています。きっとプライバシー制御によって使えないのではと思うのですがプライバシー制御の遮断、許可のやり方がわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか??お願いします。

  • 安価なセキュリティーソフトって有効ですか?

    この前、ホームセンターでソースネクストという会社のウィルスセキュリティーなるソフトを見つけました。 SPYウェアー対策込みで、年間約2000円で使用できるということでした。 私の知っている有名どころのソフトは一万円~5千円は最低していたような気がします。 実際使えるソフトなのでしょうか? 一応、普段から怪しいサイトには行かないように気をつけて使用しているものです。

  • ウィルス(スパイウェア)対策ソフトの「検出率の高さ」と、「定義ファイルの更新の頻度」について

    ウィルス(スパイウェア)対策ソフトの機能を比較する際に 「検出率の高さ」はとても重要な要素だと思うのですが 「定義ファイルの更新の頻度」(新種のウィルスなどへの対応の速さを含む)も 検出率の高さと同じくらい重要な要素だと思っています。 そこでふと疑問に思ったのですが、例えば 1.検出率は「高い」けれども、定義ファイルの更新頻度が「低い(少ない)」対策ソフト 2.検出率は「低い」けれども、定義ファイルの更新頻度が「高い(多い)」対策ソフト があった場合、強いて言うならば、どちらのほうが安全度が高いと言えるのでしょうか? 自分は、仮に検出率があまり高くなくても、定義ファイルの更新が頻繁にあるほうが 新種のウィルスに対応できるので安全なように考えるのですが・・。 (間違っていましたら、どんどん突っ込んでいただいて構いません)

  • 素朴な疑問ですが…

    (1)自宅のパソコンでワードやエクセルで文書や表を作成→(2)ミニSDなどに保存→(3)会社のパソコンで保存した文書や表を開く これで会社のパソコンがウイルスに感染する恐れはあるんでしょうか?

  • このエラーメッセージの意味を教えてください

    こんにちは。自宅PCのメールソフトで会社のメールのアカウントを追加して作成したのですが、設定してから下記のような「ネットワークパスワード」の入力画面がでて、キャンセルすると下記のメッセージが出るようになってしまいました・・・。なぜでしょうか? よろしくお願いします。 タスク '○○○.****.co.jp - 受信中' はエラー (0x800CCC92) を報告しました: '電子メール サーバーがログインを拒否しました。 アカウントのプロパティで、アカウント名とパスワードを確認してください。 確認するには、[ツール] メニューで [電子メール アカウント] を選択します。 サーバーが応答しました : -ERR authorization failed'