yuduki-mama の回答履歴

全12件中1~12件表示
  • 10ヶ月の子どもの気持ちがわからないのは観察がたりないから?

    こんにちは。 10ヶ月の子どもがいます。 下痢??気味で2時間に1回くらいウンチ(少量)がでる感じで、今朝から鼻水が出ていて、風邪かな?と思ったんです。 (2時間に1回のウンチは離乳食を3回にした先週からで、ご飯の量がふえたから?と最初は思っていました。ウンチも固形が多いです) あと、時々急に機嫌がわるくなり、愚図りが止まらなくなります。 そんな感じで本日小児科に行ってきました。 先生に症状をお話して、「機嫌が悪くなるのはおなかが痛いのでしょうか?」とたずねたところ、 「あのね、お母さん。 人の子どものことなんて私が分かるわけないでしょう? もう10ヶ月なのだからミルク・オムツの感情表現だってなき方でわかるでしょ? お腹が痛い泣きかたしてました? ちゃんと観察していれば分かるはずですけどね。」 と言われました。 確かに観察が足りなかったのかもしれません。 ミルクの時は時間も決まっているので、だいたいわかるのですが、オムツにはモトモトあまり嫌がらない子なんです。 そこで疑問に思ったのですが、10ヶ月くらいの子どものそういった表現って分かるものですか??

  • 夫と喧嘩して実家に帰るか

    こんばんは。 私は既婚、子供なしの女性ですが、たまに夫にむかっときて、むかむかしたまま日々を過ごしてしまいます。 そんなとき場所を変えたら気分も変わるかと思いますが、お金のことを考えると実家にちょっと泊まるのもいいかなと思ってしまいます(普段年に2回日帰りするぐらいなので) でもたいしたことではない喧嘩でも親は心配するし、夫は私の親に対して面目なくなってしまってかわいそうかと思って(夫は喧嘩しても実家に帰らないので)、やめてしまいます。 そこでひとりで小旅行に行こうかと思い立ちました。 子供がまだいないからできることですが。 そこで、質問なのですが、皆さんは配偶者の方と喧嘩してむかっとしたとき、実家に帰られてますか? それとも家でじっとしてますか?

  • 水天宮の小布を、腹帯じゃないものにつけてもOK??

    いつもお世話になっております。 18日の戌の日に水天宮で小布を購入予定です。 あの、さらしタイプの腹帯や、その他の腹帯を購入予定がありません。 お腹の冷え防止は持っているホットパンツ?で代用できそうですし、お腹の重みを支えるのには「ささえ帯」というのを使おうかと思っております。 (真夏の妊婦さんなんて、一体どうしているのでしょう??) そこで。 水天宮のHPによると、 【「小布タイプ」は、ご持参の腹帯に縫い付けて下さい。 小布を縫い付けた腹帯は、ご祈祷を頼んだ鈴乃緒と同じご利益がいただけます。 】 とあるのですが、、、、 腹帯を持たず、ホットパンツと購入予定のささえ帯しか持たない私は、小布をいったい何につけたら良いのでしょうか。 というより、腹帯につけないと意味がないのでしょうか!>< 同じような方いらっしゃいますか??? どうかアドバイスお願い致します。<(_ _)>

  • 8ヶ月になりましたがズリバイもまだです

    8ヶ月になったばかりの娘のことですが、やっと7キロになり、かなり小さめで、そのせいか、力がないのか、うつ伏せにしてズリバイを促すのですが、嫌がって泣いてきます。かろうじて90度回転を何とかするくらいで、お座りが大好きなようです。周りを見ると、もう7ヶ月くらいからみんなズリバイをして、行きたい所には行ける状態の子が多く、心配になってきました。個性があったりのんびりやさんなのね、って思うようにはしているものの、なんだかどこかで焦っている自分がいます。みなさん、うちのこと同じような子いませんか?

  • だめな母親と言われているようで精神的に疲れます

    7ヶ月の息子の母親です。 義母にいろいろ言われて、だめな母親と言われているようで精神的に疲れてしまいました。 前回来た時「夏はオムツをせずにパンツをはかせて欲しいのよ。覚悟は必要だけど。(おしっこなどで床が汚れるから)」と言われ、今回は半強制的な言い方で、パンツを3枚ほど買ってこられました。 しかも、息子なのにレースのついた女の子用のパンツ・・・。 ただでさえ家事と育児で余裕がないので、無理です、と伝えたのですが情けないというような笑いをされてしまいました。 子供には確かにオムツなしのほうが涼しくていいのかもしれませんが今の私にはとてもそんな余裕はありません。 オムツかぶれなどはまったくありません。 オムツ交換をするとき、濡らしたガーゼのハンカチで蒸れたおしりを拭いて乾かしていたら、「そんな小さいので拭かずにフェイスタオルで拭きなさい。」と言われ、新しいオムツをすれば「あちゅいねー、オムツなんてしたくないねー。」と言われます。 水分補給に大人の麦茶を薄めたものをあげていますが、水にしなさいと言われました。 義母が愛して止まない近所の保育園では水しか飲ませないらしく、果汁が甘い味を覚えてしまってよくないのと同じく、麦茶はその一歩手前だからだめ、水が恐いなら白湯をあげなさいと言われました。 フローリングで頭を打つと恐いので、ブランケットを二重にしいてその上にござを二重にしいて子どもを遊ばせていますが、フローリングの上で直に遊ばせなさいと言われるし、とにかく私がしていることはすべて否定されているようで息が詰まります。 このような経験がある方、どのように乗り越えられましたか? また、麦茶ってそんなに良くないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Domine
    • 妊娠
    • 回答数13
  • 7ヶ月の乳児ってたくさんしゃべりますか?

    義父母に7ヶ月になる乳児のことで、「この子は、しゃべらなすぎる。おかしい。もっと、話しかけなさい」と言われました。 普段、普通に話しかけているし、「プアパー、マンマ~あぶぅ」などしゃべっているように感じているし、笑顔もたくさんでます。なのに義父母にそういわれると、私が普段話しかけていないみたいな口ぶりをされてとても気分が悪くむかつきました。7ヶ月だとみんなそんなにおしゃべりをしているのでしょうか?病院でも発達は、早いほうといわれています。ハイハイやつかまり立ちもすでにします。言葉って確かに重要だと思いますが、そんなにしゃべっているの?周りの子をみてもそんなしょっちゅうしゃべっているように見えません。声を出さないというわけでもないし、ただ、義父母になれていないからしゃべらないのか。みなさんのお子さんは、7ヶ月前後でどの程度おしゃべりをしていたのか教えてください。

  • 姑関係で、ベビーにイライラ

    9ヶ月の息子にいるママです。 やっと授かったベビーが可愛くて仕方なく、どんなに寝不足になろうが、抱っこで疲れようが、ベビーにイライラしたことはなかったのですが。 ベビーは、人見知りをしないだけでなく、とても朗らかで、よく笑い可愛いです。が、それだけに、姑が頻繁に会いたがるので、最近、なんだかうんざりしてきました。 因みに、姑は、こちらの都合を考えず、豪雨の日に、「今、親戚の家にいるので、あなたもすぐにいらっしゃい」と私の携帯に電話をしてくるような人です。二時間もかかる上に、行ったこともなく、土地勘もない主人の叔父の家に、ベビーと二人で行くのは、とても大変でした。 このようなことがしょっちゅうなのですが、最近、ベビーがいるせいで、姑に振り回されると思い、可愛いながらも、イライラします。 どなたか、私と似たような気持ちになったことのある方っていらっしゃいますか。

  • 5ヶ月の娘について

    後2日で5ヶ月になる娘の事で相談です。 娘は、2ヶ月半くらいから、あーとかうーうーといった軟語が出はじめ、3ヶ月を過ぎる頃は起きている間中話している?と思う位にしきりに声を出していました。 しかし、4ヶ月を過ぎるころからだんだんとお話をしなくなり、今現在は、一日に数回、しかも一言二言しか声を出しません。 泣いたりはするので声は出せます。後、呼びかけたりすると毎回ではないですが振り向くので、耳は聞こえていると思います。とにかく極端にお話しなくなったのです。 こんな経験された方いますか? それとも娘はどこかおかしいのでしょうか?

  • たて抱き

    2ヶ月児のママです。 まだ首が据わってないのですが、横抱きをすると泣くことが多くなってきたのでたて抱きをすることが多くなってきました。首を支えて抱っこはしているのですがきょろきょろとよく動かすので首に負担がないか心配です。大丈夫でしょうか?

  • 着物と襦袢の袖丈について教えて下さい。

    訪問着を仕立ててもらったのですが、仕立ての際に伝えておいた襦袢の袖丈と全く同じ長さで出来上がってきました。 お店の人に聞いたところ、最近は同寸ですよって言われたのですが、そうなのでしょうか? 直すとしたら、急がないと間に合わないので、分かる方、教えて下さい! ちなみに、着物をきゅっと伸ばした状態で、襦袢と同じ丈なので、平置きすると若干襦袢のほうが長い感じです。

  • 着物と襦袢の袖丈について教えて下さい。

    訪問着を仕立ててもらったのですが、仕立ての際に伝えておいた襦袢の袖丈と全く同じ長さで出来上がってきました。 お店の人に聞いたところ、最近は同寸ですよって言われたのですが、そうなのでしょうか? 直すとしたら、急がないと間に合わないので、分かる方、教えて下さい! ちなみに、着物をきゅっと伸ばした状態で、襦袢と同じ丈なので、平置きすると若干襦袢のほうが長い感じです。

  • アリさんマークの引越し社のCM

    身元確かなアリさんがついてるもん♪♪という歌詞が流れている、アリさんマークの引越し社のCM。引越し屋さんて、身元が怪しい人が多いんですか?なぜわざわざあんな歌詞にしたんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • racchi0820
    • CM
    • 回答数2