k-841 の回答履歴

全701件中1~20件表示
  • わたしのやりたい職業は…。

    高校二年生の進学希望者です。 わたしは小学生の時に祖父を亡くしてから管理栄養士になることを目指してきました。というのも、その祖父の病気の主な原因が不規則で偏った食生活だったからです。 朝にコーヒー、昼からはお酒か好物のコーラを飲みながら新聞や本を読み続け、夜はテレビを見ながら晩酌。ご飯はあまり食べないし、 夜も刺身や焼き鳥など味の濃い酒のあてがメインでした。 その食生活がたたって最期は呆気なく逝ってしまいました。 もし祖父が死ぬ前に戻れたら、しばき倒してでもその食生活をやめさせたのに、と何度も思いました。 生きていく上で食べ物はとても重要です。そのことを沢山の人に意識して欲しい。 そう思って管理栄養士を志していました。 しかし、わたしは病院や介護施設で患者さんに対して栄養指導がしたいわけではありません。それも素晴らしく尊い仕事だと思いますが、わたしは今健康な人に、食生活の大切さを広めたいのです。 家庭の食生活を担う主婦の方、こどもを育てる親御さんたち、無理なダイエットをしがちな若い女の子たち…。そんな人に食の正しい知識をわかり易く、理解しやすいかたちで伝えていきたい。 そんな仕事はあるのでしょうか。 短大、四年制大学、どちらかに進学しようと考えています。 適した学科があるのでしょうか。 管理栄養士、栄養士、フードコーディネーター、食生活アドバイザー、薬膳マイスターetc…沢山ある仕事の中でわたしがやりたいことに一番近い仕事が何なのか、分からなくなってしまいました。 どなたかアドバイスを頂けませんか。

  • 学会での服装

    学会があるのですが、寒くなると、コートなどの羽織りを着たくなります。 コートといっても何種類もあると思いますが、スーツ着用が決まっている学会に出席する場合、どの様なコートを着用するべきなのでしょうか? ちなみに、当方は大学院生のM1です。

  • 大学入試の時の服装について教えてください。

    もうすぐ入試なのですが、諸事情で転校してしまってブレザーがありません。 なのでカーディガンを着ていこうと思うのですが大丈夫でしょうか? 専願ですけど面接はありません。

  • デリカD5。月のガソリン代。

    ガソリン代の計算方法が知りたいです。 今父がノア(ハイブリッド車ではありません)に乗っています。 レギュラーガソリンを毎週満タンに入れていてガソリン代が月に大体3万円だそうです。 買い替えの時期なので少しでもガソリン代を抑えるため、クリーンディーゼルのデリカD5(四駆)にすると言っています。 ノアとデリカの燃費はもちろん違うと思うのですが一般的に、レギュラーガソリンからディーゼル車に変えた場合月のガソリン代はどのくらい安くなるものなのでしょうか? 同じ燃費の車として考えて、3万円からいくらになると考えられますか? また、実際にデリカD5に乗ってる方、月の給油回数とガソリン代を教えていただけないでしょうか? 説明不足でしたら補足します。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 効率的な進路変更

    初めまして。30歳の男です  よろしくお願いします 軽自動車を運転していますが、進路変更はかなり苦手です。(片側二車線以上の道路で、右折の為に、第一車線から第二車線に進路を変える場合等です)。なので進路変更は極力やらず、いつも なるべく直線に走っています どうしても右折等で車線を変えなければいけない場合は怖がりながら、「教科書通り」にやります 「ドアとルームミラーと目視で安全確認」→「変更の3秒前に合図を出す」→「もう一度安全確認」→「進路変更開始」→「緩やかに変更」→「終わったら合図を止める」です 安全確認を怠る気はありませんが、慣れている方はもう少し「効率的な」「時間のかからない」方法 を取られているのでしょうか?どうも進路変更の際に、ちんたらしている気がします。出来れば、 普段どのような段取りで進路変更しているか詳しく教えていただけると嬉しいです よろしくお願いします

  • Dellのパソコンありますか

    Dell Latitude E6430 ATG メモリー4GB CPU intel core i5以上 os windows 7 professsionalを探していますが価格をお知らせください。

  • 車をディーラーでメンテナンスしますか?

    新車を買った以降、メンテナンスはディーラーに頼みますか? 保証やサービスパスポートで無償なら頼んでいますが、それらの期間が過ぎた後は、何でもかんでも割高 町工場だと、チョッとしたパーツはアッセンブリー交換ではなく、部分的な交換だけで済みますし、アッセンブリー交換必須となっても、純正と全く同じ非純正パーツや、リビルト品などを使って、安くメンテナンスしてもらえます 今乗っている車も、今現在30万km走行ですが、故障は全くなかったものの、ラジエーター等の消耗パーツは傷んだら随時交換してきました 全部をディーラーに頼んでいたら、軽く百万円単位で割高になっていたことでしょう 有償(有料)のメンテナンスをディーラーに出していますか? また、その理由はなんですか?

  • 自称進学校の中堅高校から東大に行きたい(高2)

    僕は県トップ公立高校受験を急遽事情により受けられずに、全く予想していなかった自称進学校の中堅高校へ入学して一年とわずか、もともと東進衛星予備校に通っていたのですが、この高校から東大へ行くには足りないと思い能開へも通い始めました。そこで初めて能開で同じクラスになった県トップ高校のトップ層の人たちに大きな差をつけられていることに気がつきました。 僕は中学時代からだいたい県で20位くらいの成績をとってきましたが、、高校からは学校によって受ける模試がまちまちでイマイチ自分の順位がよくわからなかったので(自分の高校では1位)想像以上の差にかなり絶望しました。学校の教師たちは学校の授業を真面目に受けて提出物をだせば大丈夫とか言っていますが、今まで現役で東大を出したことのない学校の教師の言いなりになんてなりたくありません。(実際授業進度は心配になるほど遅く、レベルも低く、現在僕は東進を学校のかわりにして能開を塾として活用しています) 学校を辞めようかとも考えましたが、数学オリンピックや高校生クイズなどには学校に所属していないと出場できないので、それはしたくありません。現在僕は3日に一度は学校を休んで自宅で勉強しています。ですが物理や科学などはどうしても自分の学習ではカバーできません。 僕は物理や科学などは東進で講座をとってこのまま自分で進めるべきですか? あと物理や科学などで使用したほうがいい参考書などがあったら教えて下さい。 現在の僕の状況を知っていただくため、大変長文となりましたが、真剣に悩んでいるので何卒よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • 高校での教材紛失、親が介入すべきか否か

    高校1年生の親です。 子供の通っている高校は、地元では課題がたくさん出ることで 有名な進学校なのですが、先月課題の提出日に子供が 間違いなく古文の教材を提出したにもかかわらず、 未提出扱いになり、また、未だに返却もされず大変困っています。 先日、課題提出状況一覧がクラスに貼り出されたときに おかしいと思い、子供が担当の先生に申し出たのですが 自分の不注意でなくしたのでは?と言わんばかりに全く 相手にされなかったそうです。 後日子供が再度言いに行ったのですが、また相手にされず 見つからないときは書店で取り寄せて再購入すれば?と 言われたそうです。 担当の先生も探すのが面倒なのでしょうが、学校側での 紛失に間違いないのにあまりに冷たい対応に 子供もやる気が失せると言っています。 また、課題未提出者は成績の評価も下げられるので 納得いかないとも言っています。 こういう場合、親が学校側に連絡するのはみっともないこと でしょうか。 子供が小学生や中学生ならまだ言いやすいのですが 高校生ともなると、気になっても介入することに 躊躇してしまいます。 モンスターペアレント(ツ)扱いされそうで最近は 学校で気になることがあってもなかなか相談できません。

  • 一時停止の道路や踏み切りを通過するとき

    一時停止の道路や踏み切りを通過するとき、何秒止まればいいのでしょうか? また、踏切を通過するとき、後続車に追突されないようにするために、状況によってはハザードを出して、後続車にアピールすることは可能でしょうか?

  • 駐車場等が満車時、路上で待つことは可能でしょうか

    (1)スーパー等の駐車場が満車の時やガソリンスタンドがいっぱいの時、路上にはみ出して、並んでることがあります。 (2)バス停にバスが止まってる際、後ろのバスが後ろの路上で待ってることがあります。 (3)タクシー乗り場がいっぱいで路上で待ってることがあります。  (1)~(3)は、可能なのでしょうか?また、法的な根拠を挙げていただけるとありがたいです。 (1)~(3)の行為について、どれも似たような行為だと思うのですが、何故(3)だけがマスコミで叩かれることが多いのでしょうか? どちらか一つでも分かる方は教えてください。

  • 女性の「正装」とは

    大学の司書課程で実習をすることになり、「図書館実習簿」の提出を求められました。その際に貼り付ける写真に「正装」とあったのですが、それはスーツで無ければならない、ということなのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。

  • 変速時の振動

    H15年式ワゴンR MC22S 85000kmです 先日、助手席側のドライブシャフトを交換し、ATFを補充するという整備をDIYで行いました。 その翌日から運転してみると、左に曲がるときだけ車体が「ゴゴゴゴッ」という音と共に振動します。ハンドルにも伝わってきます。 また、信号待ちから発進して1速から2速にシフトアップすると同じように振動が車体に伝わってきます。 これは長年ATFを交換してなくて、いきなり新しいATFを入れたためにミッション自体がおかしくなったのでしょうか?それともドライブシャフトだけの故障ですか? ちなみに、ドライブシャフトはHDK製の純正相当社外品です。純正よりも少し短いらしいです

  • 10年落ちの普通のセダンで女にモテますか?

    あえて車名は挙げませんが、10年落ちの中間グレード(一応特別仕様)のセダンで、女にモテますか? 私個人はその程度の事で女にモテるかどうかなんて、知ったこっちゃないしそう言う考え方が浅はかだとは思うのですが、最近知り合った人間がたいそう気にしていたので教えてくださいませ~。

  • 車庫入れについてになります。

    車庫入れで、一回前方に出た後、 後退し、ハンドルを回すかと思いますが、 そのハンドルを回すタイミングがいつもなんとなくでやってしまい、 結果左もしくは右に寄せ過ぎてしまいます。 なんとか一回でセンターにくるようにハンドルを切りたいのですが、 車の(右or左)後部が曲がり角の、どこに来たらハンドルを切る ベストなタイミングと言えたりするのでしょうか?

  • 自動ブレーキ装備をけなすのは

    下記は1年前に他の方がされた質問なのですが、多くの方が自動ブレーキを批判していました。 http://questionbox.jp.msn.com/qa8124459.html 1年前というとダイハツのスマートアシストはムーヴにしか付いておらず、ホンダ、日産、スズキ等では今の普及型自動ブレーキが出ていなかった頃です。 この1年で変わったのは、トヨタ以外の大手メーカーは自動ブレーキが一般的な装備となりました(装着率6~9割、標準装備も一般的になりました)。 その唯一遅れているトヨタも2015年からトヨタ全車種に自動ブレーキを装備させると公表しました。 国内法では総重量3.5t超の小型~大型トラック、乗員定員10人以上のバスは自動ブレーキ義務化される事が決定しました。 EUでは全商用車への自動ブレーキ義務化が開始され、ユーロNCAP、米国IIHS等の海外安全評価では自動ブレーキが無い車は安全性が低いという評価になり始めました。 国土交通省の安全評価でも今年の秋から、評価基準に自動ブレーキが入った物が公表されます。 1年でこれだけ変わりましたが、やはり今でも自動ブレーキを批判する人は多いのでしょうか? 考え方は十人十色だという回答もありましたが、現実には義務化、標準装備化等で自動ブレーキ強制が徐々に進んでいる事はどう考えますか?

  • 坂道発進時のサイドブレーキの強度

    MT免許教習所に通ってるものです。 坂道発進時においてサイドブレーキを掛け、発進時同様半クラへと繋ぐ際にクラッチに負けぬようエンジンを回転させますが、 平道発進と比べサイドブレーキによりクラッチのエンジンに対する抵抗が強くなり、より強めにアクセルを回転させないとエンストしやすいですか? また逆に必要以上にアクセルを強めクサイドブレーキに対し強く抵抗するとサイドブレーキが痛みますか? よろしくお願いします。

  • 運転はそんなに楽しいですか?

    このカテは色々な運転技量の人たちが見てると思います。 共通してるのは車に興味があると云うことでしょう。 そんな方々にお聞きしたいのですが車の運転好きですか。 多分運転歴(量)によって相関があるのではと思います。 私は免許取って5年くらいは、車のスピード感、運転のスリル感がたまらなく暇さえあれば用もないのに運転していました。 でもそのわくわく感から運転イコール楽しいに脳内変換されていたのではないかと今悟った?次第です。 今では運転はブレーキ、ハンドル、アクセルの単調な労働でしかありません。渋滞は地獄です。 隣町まで行くくらいなら平気ですが、皆様長距離運転疲れませんか。特に昨日グーグルがハンドルとブレーキがない試作車を発表したニュースを見てこれだと思いました。 http://jp.reuters.com/article/JPauto/idJPKBN0E80Q520140528

  • 運転はそんなに楽しいですか?

    このカテは色々な運転技量の人たちが見てると思います。 共通してるのは車に興味があると云うことでしょう。 そんな方々にお聞きしたいのですが車の運転好きですか。 多分運転歴(量)によって相関があるのではと思います。 私は免許取って5年くらいは、車のスピード感、運転のスリル感がたまらなく暇さえあれば用もないのに運転していました。 でもそのわくわく感から運転イコール楽しいに脳内変換されていたのではないかと今悟った?次第です。 今では運転はブレーキ、ハンドル、アクセルの単調な労働でしかありません。渋滞は地獄です。 隣町まで行くくらいなら平気ですが、皆様長距離運転疲れませんか。特に昨日グーグルがハンドルとブレーキがない試作車を発表したニュースを見てこれだと思いました。 http://jp.reuters.com/article/JPauto/idJPKBN0E80Q520140528

  • 社会人の博士課程進学

    過去に、理学部の実験系の修士課程を卒業し、 現在、研究とは無縁の民間企業で働いており、40歳となりました。 しかしながら、もう一度、研究にふれてみたいという思いがわきあがり、 (自己満足にすぎないかもしれませんが) この度、博士課程への進学を考えるようになりました。 元々興味のあった、化学の計算機シミュレーション、バイオインフォマティクス等の分野であれば、 週1で通学する等、会社と大学院生活の両立も可能ではないかと思ったのですが、 このようなことをされている方はいらっしゃいますでしょうか? 仕事は、自営業に近く、時間の融通は利きそうなのですが…。