hanazake の回答履歴

全64件中41~60件表示
  • コンドームの処理

    皆さん、旅行に行ってホテル(モーテル以外)に泊まった時に セックスしちゃった時、コンドームの処理ってどうしてますか? 私達はティッシュに包んでゴミ箱に捨てて来てしまうのですが 掃除の人にバレないのでしょうか?

  • 生理前の不安定さをわかってもらいたい。わがままですか?

    こんにちわ。20代前半女性です。 生理前の不安定な症状については検索して目を通させて頂いたのですが、直接的なご意見を頂きたく書き込みをしています。 私は今年に入ってから急に、生理1週間~3日前あたりに精神的にかなり不安定になるようになってしまいました。 ピルは半年前から服用しています。 仕事が残業になっただけでも涙が出たり、朝起きた途端なんだか不快感があったり。 昨日はまさにそんな状況で、彼に電話をしながら泣いてしまいました。 けれど、生理前だからこんな気持ちなんだとは言えず、 「今日私、朝からなんだかおかしいの」 というようなことしか言えませんでした。 夜また電話するといわれたのですが、かかって来ませんでした。 いつもなら自分からメールするのに、意地を張ってしまいメールもせず寝ました。 今朝はやはりまだ不安定で、昨日のこともあり「おはよう」のメールを入れるのが遅れたのですが、それに対して彼は不満だったようです。 でも私からすれば、彼の方こそ電話するといってしてこない、朝だって寝坊したり忙しかったりで返事が遅れることが多いのは彼の方です。 私が忙しいのもわかってよ、って思ってしまい、「朝は忙しかったから、ごめんね。でも昨日電話くれなかったじゃん」というようなことメールしたら、返事がこなくなりました。 生理前に不安定だから、普段気にならないことも不満に感じて爆発しそうになってしまいます。 けど、彼は私がここまで不安定になることを知りません。 本当は、こんなときは抱きしめて欲しいんです。 でも彼は、相手の機嫌が直るまでそっとしておくタイプなので、私がそういう状況だと何も言ってきません。 きちんと説明して、「本当は側にいて欲しい」と言った方が良いのでしょうか。 自分で自分の気持ちの不安定さを言い出すのを、ためらってしまいます。 なんだか重病人のように扱って欲しいと訴えているような気がして、気がひけます。 わかってもらいたい、というのはわがままなことなのでしょうか。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 厚生年金関係から職歴詐称がばれそんなんですが、何かよい方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

    自分は今まで正社員になったことがない29歳の男です。 ですので厚生年金や雇用保険にも入ったことが一度もないです。 高校を卒業してからアルバイト&パート(18~25歳まで)転々として働いてきました。25歳の1年間は予備校に通い、そして26~29歳の3年間は専門学校に通い今年卒業しました。 卒業と同時に就職活動をする際、履歴書に職歴詐称をしてしまいました。(厚生年金や雇用保険から職歴の嘘がばれると知らなかったために。) 本当は、18~25歳までアルバイト&パートをしていたのに履歴書には、 職歴 平成8年  4月 「A」株式会社 入社 平成15年  3月 「A」株式会社 退社 と書いてしまいました。 (「A]株式会社は24~25歳の2年間、自分の人生の中で一番長く勤めた(パートで)会社です。)  そのことも踏まえて教えてもらいたいのですが、 先日会社から内定をもらいましたが、新入社員の提出欄に (1)厚生年金手帳 (2)雇用保険被保険者証 (3)前職分源泉徴収票 を提出するように書かれていました。 3年間学校に通っていたため(2)と(3)の提出はしなくてよいみたいですが、(1)厚生年金手帳を提出するように求められました。自分はこの会社で働いて普通の人生を歩みたいのですが、(1)の厚生年金をなんとかうまく切り抜けられる方法はないのでしょうか?また(2)、(3)は今回は提出しなくてもようみたいですが後々問題が出てくるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 子供持つか持たないか(経済的・精神的理由より)

    過去にも同じような質問はたくさん読みましたが それでもまだ答えが見つからないので質問いたしました。 私27歳、夫30歳の夫婦です。今まで子供はいらないと思っていました。 お金も時間もなくなるし、子供は大変そうだし、二人で本当に毎日充実してるので 本当に子供はいらないねって話をしていました。 でも一生いらないのかと問われると答えに困ります。 それでこの数ヶ月、いや一年位、ずっとどうしたらいいのか悩んでいて もう最近悩みすぎて分からなくなってきました。 でもまあ私が30過ぎたら自然に答えは出るだろう、と思っていたのですが ふと先日子供を産んだ場合のことを考えてみると、経済的に無理なのかもって いうことに遅まきながら気づきました。 夫は手取り20万くらいです。これからも増えることはあまり望めません。 「持たない」から「持てない」のかもしれないと気づいたとき、今まで欲しくないと 思い込もうとしていただけで、本当は欲しいんじゃないかと思い始めてしまったのです。 経済的なことは前から分かってたはずなのに、真剣に考えようとしなかったのも 自分をごまかすためだったのかもしれません。 20万あればなんとかやっていけるというのもわかりますが そのためにかつかつの生活をするのはイヤだと思ってしまう自分もいます。 夫の職場の人は子供一人いて、旦那さんはお小遣いもなし、その方は夫に 「共働きいいなぁ、子供はかわいいけどお金はマジでキツイ」と話していたそうで そういうのを聞くと子供を持つのを躊躇してしまいます。 例えお金なくたって子供が欲しい!!って強く思えません。 今すぐは欲しくないですし、いない人生もありかなっていう気持ちもあります。 でもこのまま子供を持たずに年をとって、そのときに後悔するのかもしれないと 思うと無性に恐くなります。 最近毎日のように夫と話しています。 夫は「今はいらない。二人の生活が楽しい。お金があれば数年後にはいてもいいなって思うけど、 実際問題経済的にやっていけると思わない。子供ってどうしようどうしようって 悩んで作るものじゃないだろう。本気で欲しいって気持ちが固まって 初めて作るものじゃないの。」と言ってます。 最もだと思いますし、私の意見もほぼ同じです。 ただひとつ違うのは「いつか後悔するのでは。。。」という恐怖です。 女にはタイムリミットがありますし。 自分の気持ちがわかりません。ほしいという気持ちをごまかしてきただけなのか・・・・。 「作って後悔することはまずないけれど、作らずに後悔することはある」という言葉を ここでの回答で読みました。作らずに後悔したくない、でもものすごく 欲しいと思えない、経済的にも厳しい、 でも本当に欲しいなら経済的なことよりも何よりも欲しい!!って思うんじゃないのか。 そこまで思わないのはやはり欲しくないからではないのか。 二人だけの人生も楽しそう、それも捨てがたい・・・・。と 考えは堂々巡りです。 いろんな方の意見を聞きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 継続雇用制度の経過措置後

    現在、継続雇用制度を導入して平成25年までに段階的に雇用義務年齢を設定していますが、この経過措置が終わった後は完全に定年を65歳に定めなければならないのでしょうか?平成25年以後も60歳になる社員を嘱託にして半年更新(有期労働契約)で65歳まで継続雇用する形態はだめなのでしょうか?

  • 嫁の能力に困っています・・・

    まじめな質問なんですが、私の嫁は変わった能力があります。 簡単に説明すると僕のあやしい?行動が見えるんです。 別に探偵を雇ってるとかじゃなくて、額とか頭の上を見て何かを見てそこから情報を読み取ってるんですorz 勿論霊感的なものもあります。 私だけじゃなくテレビに出てる人や写真に映ってる人の情報も読み取ります(芸能人の携帯番号等・・) みじかに同じ人とかいませんか? 正直うざいですw 女性と食事に行ってもバレるし 一目ぼれしてもバレます。それ以外に沢山ありすぎて書くと長くなるのでやめますが今回質問したのはその見えるのをガードしたいんです。 何かいい方法ないですか? よろしくおねがいします。 ちなみに私は頭もおかしくないしこれは真実です。 

  • 言い過ぎじゃないか??

    すごくくだらない質問です。 私は21の大学生(女)で彼氏は25の社会人です。 メールが好きな人で、休み時間など毎日マメに送ってくるのですが 『可愛いから心配』だの『だいすき(ハート)』だの、 なんていうか、、、、 おいおい、そんな毎日毎日リップサービスして大丈夫かぁ??とか思ってしまいます。 私自身普段から一切「好き」とか口にしないタイプで、恋愛に対してテンションが高くない人間なので、「もう彼ってば。うれしい~」的な可愛い受け止めかたはできません。 どう答えていいいのかわからず、普通にスルーしています。 別に嫌っていうわけではないけど、「毎日毎日好き好き言い過ぎちゃうか?」なんて言えないし、 答えられなくて、好きに言わせておけばもいいんでしょうか。 メールが来ること自体は嫌ではないけれど、かといってそれがうれしいというわけでもないです。 「恋愛に対しての姿勢がさめすぎ」と周りによく言われます。

  • どこに行っても嫌いな人・苦手な人っていませんか?そんな人への対応はどうしてますか?

    毎度ここの回答でいつも勉強になるアドバイスを頂いてるものです いつもありがとうございます 私はどうしても来年(まああと少しですが)から、 自分を変えたくてたまりません。 しかし、もうひとつだけ課題があります。 私は、嫌いな人がどこへ行っても1人か2人はいるのです。 根本的に合わない。 しかもそういう人は嫌なことを言ってくるので腹がたちます。 「そんなやつは相手にしてはいけない。笑って流そう」とか よく聞きますが、 私は流そうとします。 しかし、家に帰ったら、その人への怒りでずっとハラワタ煮えくり返ってました。 だったら、私からもイヤミのひとつでも言っていれば、帰宅後にもんもんとしなくてすんだのでは?って思いました。 また、その怒りが家族友人に行くのでは?と思うとやはりあそこで反論しておくべきだったといつも思います このように、嫌な人が気になってたまりません。 私はいつも反論する気まんまんなんです。 今まではおとなしく弱そうに見られてたために 黙り込んでしまってました。 だから弱みにつけこまれてました。 しかし、来年からは違う。 自分の意見をはっきり言う。 だから、嫌いな人には立ち向かいます。 弱い私ではないんです。 また、「嫌いな人なんていないよ」っていうような涼しい顔してる人がたまにいます。ああいう人は本当に嫌なことを言ってくる人が回りにいないから、のほほんとしてるんでしょうか?または、イヤミ言われても少しも不快とも思わない悟りを開いた人なんでしょうか? まさか、イヤミ言われてカチンとくる(胸が熱く痛むような感じになる)のは私だけなのでしょうか? ※仕事なら我慢します。私生活上の相手なら我慢しません。 BY 内気な男性

    • ベストアンサー
    • noname#22517
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 娘に彼氏を紹介されるというのは父親的にどうなんでしょう?

    こんばんは。 私には将来結婚を考えてる彼氏がいるのすが、父に紹介しようか悩んでいます。 私の家は母が他界しているため父と妹の4人家族です。最近週末に私も妹もそれぞれデートやアルバイトなどで家にいることが少なくなり、父が家で一人で過ごすことが増え寂しそうにしています。 そこで、彼を父に紹介して二人が仲良くなって、一緒に食事を囲めるようになったら、父も寂しくないかなーって思うのですが、そんなのムシがよすぎるでしょうか?そもそも父親といのは、娘の彼なんて敵(?)みたいに思うもので仲良くなんてもってのほかですか?それに結婚はまだすぐにするわけでもないのに紹介するには早すぎでしょうか? そもそも、私が週末に家にいれればいいのが一番いいのはわかっているのですが、日曜しか彼と私の都合が合わなくて・・。 何かいいアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします

  • 部屋で映画を観ることについて。

    男友達と部屋で一緒に映画を観ることについて 皆さんどう思われますか? 友達といっても、友達以上恋人未満といった感じです。 私は一人暮らしの学生で、男友達にこんど一緒に観よう! と誘われました。 私は普通にお酒とかお菓子とか食べながら 楽しめたらいいなと思っているのですが・・・。 皆さんのご意見聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • noname#124984
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 離婚経験者の方、ご意見下さい。

    20代のOLです。 現在、片思いしてる30才の男性はバツ一です。子供はなしで離婚から2年経っています。 バツ一の男性が次に恋愛する時って、慎重になってしまいますか? なかなか積極的にまた結婚しようとは考えられないものなのでしょうか?前の奥さんは忘れられないものですか? 飲み会とかの席で、彼が「結婚はもういいや」とか言っているのを聞くとなんだか寂しいです。それなのに食事には誘ってきます。 結婚はしたくないけど付き合いたいってことなのでしょうか?私はいつかは結婚したいので彼が結婚をもうする気がないのに付き合うのは別れる時につらくなりそうで。 彼の考えがよく分からなくてもやもやしています。

  • がんばることってそんなに大事ですか?

    付き合って1年数ヶ月になる彼がいます。 私の方が1歳年下です。 彼は彼女に対して「ムリをしてもがんばって相手の望みをかなえる」ことが一番大事だと思っています。 それ自体は間違っていないと思いますが、 例えば私が「今日は体調が悪いから(泊まらないで)家に帰る」とか、私が彼の家に忘れ物をして、学校に行くときに時間があったら寄るよと言っていたのに遅刻しそうだったので行けなかったとき、など 「わかった、俺ばっかりがんばってるから、もうがんばらない」と言います。 忘れ物を取りに行けないで困ったのは私でしょ?と思ったのですが、彼は「私が会いにきてくれなかった」という風にとったみたいで、私が「がんばってくれなかった」になったのです。 私は相手にムリをさせないのが大事だと思っています。 彼が夜勤明けでキツイだろうなと思うときは会いたいとかは極力言わないようにしています。 だから忘れ物をとりに行くのも、大した物じゃないし車のとこに隠しておいてと頼みました。朝から彼を起こすのは酷だと思ったから。 でも彼は、起きるから部屋まで取りにおいでと言いました。(それが彼のいう、ムリしてもがんばるということだと思います) 彼はがんばるがんばらないを愛情の大きさのように感じているようです。 彼ががんばることに問題はないのですが、それを私にもそうしろと押しつけられるので「???」って感じです。。 がんばらなかったから怒られるというわけではないのですが、グチグチ言われます。 恋愛で「がんばる」のってそんなに大事ですか? 私は正直、そんなにムリしなくていいから、私もムリしたくないよ。 って言いたいんです(前言ったら、そんなのおかしいと言われました)。 誰と恋愛しても、ムリしてがんばるって大事なんでしょうか?

  • 過去と経験人数

    今の彼女の元彼とか付き合った男性(肉体関係有) の人数とかどんな風にデートしていたとかどんなHしていたとか 気になりませんか? 私は気になって気になって仕方ありません・・・ それと肉体関係を持った人数なのですが どのくらいの人数から多いのか?少ないのか? 男性でも女性でも良いのでコメントお願いします

  • 結婚しているのに好きな人ができました。。。(長文)

    私は結婚して3年になります。夫婦の仲は円満ですが子供がなかなかできません。  1年程前からテニススクールに通いだしたのですが、そこのコーチに一目惚れしてしまいました。。 浮気経験もないし旦那と一生連れ添っていくつもりでいたのに、 他の人を好きになってしまったのには自分でも驚きました。  遠くから見ているだけならと思いテニスに通っていたのですが、想いが募りつらくなってきたので一度スクールを辞める決心をしました。  でも辞めるとコーチに伝えるとコーチが担当の他のクラスを勧められ、結局断りきれずそのクラスへ入りました。  それからすぐ飲み会があり、コーチとの距離が縮まりました。コーチからの好意も伝わってきてこれはやばいと思い、その後は少し避けたりして距離を保つようにしていました。しかし好きな気持ちは納まらず、スクールでのコーチの態度に一喜一憂する毎日でした。  早く旦那との子供ができればと思っているのですがなかなかできません。  そんなこんなで半年程たった最近、直接コーチから飲みに誘われました。行きたかった気持ちと断れない性格なので、OKしました。 でも二人はまずいと思い何人か誘ったのですがつかまえられず、 結局二人で飲みに行ってしまいました。それから数回二人で飲みに行っています。コーチからの好意もバシバシ伝わってきていて、私も益々好きになっています。  今コーチから「次回は家飲みしよう」と誘われていて、戸惑っています。 今まではなんとかごまかしてきましたが、これ以上自分の感情を抑えられる自信がありません。旦那と比べていろんな面で相性がいいので、コーチのほうが運命の人なのでは?とまで考えてしまっています。 何かのきっかけがあったら突っ走ってしまいそうです。 でも結婚している手前、自分の気持ちに正直になっていいのか。。。 みなさんだったらどうしますか? ご意見を聞かせてください。

  • フィギュアの塗装の「油彩」について教えて下さい。

    フィギュアの塗装については、ベースをハンブロール等エナメル系で塗装し、「油彩」で、細かくグラデーションを入れる様な事をよく見かけます。 これって、普通の「油絵の具」の事でしょうか?よく使われる物ってあるのでしょうか?使い易いものがあったら教えて下さい。

  • フィギュアの塗装の「油彩」について教えて下さい。

    フィギュアの塗装については、ベースをハンブロール等エナメル系で塗装し、「油彩」で、細かくグラデーションを入れる様な事をよく見かけます。 これって、普通の「油絵の具」の事でしょうか?よく使われる物ってあるのでしょうか?使い易いものがあったら教えて下さい。

  • 彼への気持ちが復活してしまいました。。(人妻です)

    私には職場で知り合った独身の彼(上司)がいました。一時期は心も通じ合い付き合うような形になりましたが、彼の立場、私が結婚してるから普通の恋人にはなれないということで別れたような感じでした。別れてから半年間、その間彼から何度か会いたいといった電話があり、私は体目的だと思い会わないようにしていましたが、この間話せば吹っ切れるかもと思い会いました。会ってみて彼は私が思っていたような遊び人ではなくて、私にもし僕のことが本当に好きなら、良かったら旦那と別れて僕と付き合って欲しいと言われました。彼は母親を学生の頃亡くしたため、お兄さん・お父さんの男所帯にいるため、結婚に憧れがあり、私の優しいところが好きだと言ってくれました。私はそれまで彼は独身を謳歌していると思っていたので、真面目な付き合いを望んでいることも知りませんでした。でも、今の状態では私ときちんと付き合えないので、私がきっちり旦那と離婚してからなら、彼の家族や職場の人にも理解してもらえるかもしれないと言われました。今は早くに母親を亡くした彼の寂しさを感じて彼のことを私にできるなら幸せにしてあげたい気持ちでいっぱいです。でも半年間会っていなくて急にそう言われたので、勢いで言ってしまって後悔してたりして。。と不安になります。彼はどこまで本気で言ってくれたのでしょうか?

  • 妊娠中の夫婦生活

    現在安定期の妊婦です。 妊娠中と言うこともあり、夫婦生活が何となく遠ざかってしまっています。しようとしても何となく怖くてできなかったり夫もそんな私を見てかわいそうだから・・・と誘ってこなくなりました。 その夫が最近夜中にパソコンでエッチなサイトを見ていることが発覚。今日、それがはっきりと分かり(履歴が残っていました)なんだかものすごく悲しく、寂しい気持ちになりました。 夫は普段とても優しいですし、それなりのスキンシップは毎日あります。ただ、私は誘われなくなり、そういったサイトを見ているというのが悲しくて。。これって私のエゴかなぁと思いつつ、この場合、やはり夫に「エッチな画像見てるでしょ!悲しかった」とは言わない方がいいのでしょうか?ちなみに夫はこれまでそんなサイトを見ているそぶりはマッタクありませんでした。ここ1週間ほどです・・・。

  • 相手の連れ子、わが子のように愛せるものですか??(特に男性お願いします)

    元彼に婚約破棄され、未婚のまま元彼の子を出産し、現在1歳の子供のワーキングシングルママをしています。 妊娠中に知り合った男性と、清い交際(身体の関係はありません)を初めて1年ちょっと経ちます。 どうして1年以上清い交際かって言うと、元彼が初めての彼氏だったのですが、その彼とのベッドでの嫌な記憶(私が潔癖気味だったので、Fなどできませんでしたがたまに強要されたり…)と、万が一、子供ができて捨てられたら、2人も自分の手だけでは守っていけない恐怖感から、あたしが身体を許せずにいます。(彼にはすべて話して理解してもらえました) そんな関係なのですが、今交際している男性から、「子供の本当のお父さんになりたい。身体はお前が俺に本当に気持ちを許せたときでいい。俺で良かったら結婚して、子供に俺のこと『お父さん』って教えて欲しい。お前と子供と本当の家族になりたい」 といわれました。 彼は帝王切開だったあたしの手術の日に病院に来てくれて、あたしより先に子供を抱きました。 子供も生まれたその瞬間から彼といるので懐いているし(同居はしていません)、彼も子供が2時間泣き続けたときは2時間抱っこしてあやしてくれます。 悪いことすればちゃんと叱ってくれますし、本当にわが子のように可愛がってくれてるのはわかります。 しかし、私自身、継母に育てられましたが、継母の実子と私との差別や、カッとしたときに出る「あんたは私の子じゃないから」「お前はあの女(実母)にそっくりだよ」等、家族として認められてないみたいな発言をされ、傷ついた経験があります。 皆さんは、連れ子(生まれたその日からそばにいる)をわが子のように愛せる自信ありますか??

  • 相手の連れ子、わが子のように愛せるものですか??(特に男性お願いします)

    元彼に婚約破棄され、未婚のまま元彼の子を出産し、現在1歳の子供のワーキングシングルママをしています。 妊娠中に知り合った男性と、清い交際(身体の関係はありません)を初めて1年ちょっと経ちます。 どうして1年以上清い交際かって言うと、元彼が初めての彼氏だったのですが、その彼とのベッドでの嫌な記憶(私が潔癖気味だったので、Fなどできませんでしたがたまに強要されたり…)と、万が一、子供ができて捨てられたら、2人も自分の手だけでは守っていけない恐怖感から、あたしが身体を許せずにいます。(彼にはすべて話して理解してもらえました) そんな関係なのですが、今交際している男性から、「子供の本当のお父さんになりたい。身体はお前が俺に本当に気持ちを許せたときでいい。俺で良かったら結婚して、子供に俺のこと『お父さん』って教えて欲しい。お前と子供と本当の家族になりたい」 といわれました。 彼は帝王切開だったあたしの手術の日に病院に来てくれて、あたしより先に子供を抱きました。 子供も生まれたその瞬間から彼といるので懐いているし(同居はしていません)、彼も子供が2時間泣き続けたときは2時間抱っこしてあやしてくれます。 悪いことすればちゃんと叱ってくれますし、本当にわが子のように可愛がってくれてるのはわかります。 しかし、私自身、継母に育てられましたが、継母の実子と私との差別や、カッとしたときに出る「あんたは私の子じゃないから」「お前はあの女(実母)にそっくりだよ」等、家族として認められてないみたいな発言をされ、傷ついた経験があります。 皆さんは、連れ子(生まれたその日からそばにいる)をわが子のように愛せる自信ありますか??