4nx_orz の回答履歴

全22件中1~20件表示
  • ZR400E

    ZRX400のことで質問があります。 約1年ほどガレージにZRX400Eをとめておいたのですが最近エンジンをかけるために、まずキャブレターをオーバーホールし、エアクリーナー、バッテリー、プラグ(4本)を新品に代えました。 エンジンはかかるのですがすぐにかぶり、スローが安定しません。 (この時マフラーは4本とも熱かったです) 走るのは走るのですがどーもかぶっているようで200Mほど進むとまたエンジンが止まりかからなくなります。 プラグをはずして見ると新品のプラグは真っ黒で特に1番4番がひどい黒さです。プラグ掃除後またエンジンはかかるのですがやはり調子悪くかぶります。 今日エンジンをかけてみたら1番のマフラーだけ冷たく2.3.4は熱くなっていました。 前回イグニッションコイルが怪しいと解答頂いたのですが、自分で交換とかは簡単に出来たりするでしょうか? またほかに考えられる原因などがあれば教えてください。 ※ガソリンは新しく交換しました。  タンクに目立つ錆び無し。  キャブOHはバイク屋でやってもらいました。      

  • エルグランドを買われた方にお聞きしたいのですが

    アルファードとエルグランドのどちらかを購入しようと思うのですが、やはりアルファードの方がいいような気がします。 しかしエルグランドもよく見かけますよね? そこでエルグランドに乗っている方にお聞きしたいのですが、何故エルグランドに決めたのでしょうか? 何か決めてになるようなものがあったと思いますので是非それを教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#16139
    • 国産車
    • 回答数5
  • バイクの免許を取るならMT?AT?

    普通免許を持っているので原付には乗れるのですが、 スピード制限があったり二段階右折があったりで バイクの免許を取りたいと思うのですが、AT・MTどちらが 良いでしょうか? バイクでもスクーターでも今はほとんど燃費は変わらない と言うことなので、後は乗り心地と技術的な問題が主な 懸念なのですが、AT/MTでどれくらい違う物なのでしょうか? バイクに乗る主な目的は通勤です。

  • 三菱車って今は平気?

    少し前に三菱の車の不良が立て続けに問題になりましたよね。 今、三菱の車(中古)を買うのはマズイのでしょうか? 買っても売る時はもの凄く安いとか心配です。 因みに、ekスポーツを買おうかと考えてるのですが。

  • TCS(トラクションコントロール)とは??

    おはようございます。 日産ステージアに乗っています。メーターの左下にTCSのボタンが あるのですが、どのような場合にそのTCSを使うのでしょうか? また、使った場合はどんな効果が得られるのでしょうか? 教えて下さい!

  • エスティマにはレギュラー?ハイオク?

    私は運転免許も持っておらず車のことは無知なので、馬鹿な質問だったらすみません。 友人がエスティマを中古で購入しました。 購入してから、レギュラーを入れるかハイオクを入れるか迷っていましたが、とりあえずレギュラーを3000円分入れていました。 ハイオクは高いのでレギュラーでいいと私は思っていたのですが、過去ログを見て、 ハイオク仕様の車にレギュラーを入れると燃費が悪くなって、結局ハイオクを入れるより費用がかかってしまう事を知りました。 エスティマはハイオクを入れる方がいいのでしょうか? 一度レギュラーを入れると何かをリセットしないとエンジンの設定がハイオクの設定に戻らないというのを 過去ログで見たのですが、本当でしょうか? リセットはオートバックス等でしてもらうのでしょうか?

  • HNK受信料

    テレビは無くてパソコンしか所有してないことを仮定してお聞きします。 このような場合もNHKの受信料は支払わなければならいのですか? 最近のパソコンはテレビもみれるので気になりました。

  • 自分の店で購入していないバイクの点検について

    個人売買で購入したバイクとか自分の店で購入していないバイクは点検してくれないのでしょうか?ヤフオクとか個人売買して購入している人はいると思うのですが、よく自分でメンテナンス出来ないと購入しない方が良いという回答があるのですが、個人売買で購入した人全てが自分でメンテナンス出来るとは思えないのです。実際どうなのでしょうか?

  • 車の接触事故で相手がごねて困っています

    車の接触事故を起こしてしまい、初めてのことでどのように対応したらいいのか混乱しています。 お分かりの方ぜひアドバイスお願いします。 センターラインのない細い道でなのですが、こちらは雪が多く2台はすれ違えない道幅ですれ違い切れずに相手の右前方と私の右後部が接触しました。 私の記憶ではお互い徐行してすれ違おうとしたが道路状況も悪く道も狭すぎて接触してしまったと思い警察にも保険屋にもそのように話しました。 しかし相手から自分は停止して私がすれ違うのを待っていたはずだと連絡が入り、相手は保険を使用しないで10:0で処理したいと言ってきました。私の認識では5:5だと思うと伝えても納得がいかないようでごねています。 さらに事故後6日経った今日、耳鳴りがするので病院に行きたいと私の保険屋に言ってきたそうです。耳鳴りがするほど大きな音の出る事故ではなかったのですが、それは関係ないとして耳鳴りというのは自分の症状だけをお医者様に伝えるのでずっと「まだ治らない」といえば通院費はかかるのではないかと怖くてたまりません。 皆様にアドバイスいただきたいのは、 1.まだそう決まった訳ではありませんが、万が一ゆすりやたかりの類だった場合予防策や対応策というのはあるのでしょうか? 混乱しているため、記載が不十分な点もあるかと思いますがよろしくお願いいたします。

  • 不動車の車検切れ 放っておいて問題は?

    半年ぐらい駐車場に停めたままのバイクですが、気がついたら車検が切れてました(先月)。 しばらく乗る予定はありませんが、放っておいて何か問題ありますか?

  • 廃車にしたい・・・

    現在、250CCのマジェスティに乗っているのですがもういらなくなったため廃車したいのです。 ナンバープレートを返して自賠責を解約、任意保険を解除して完全に自分のものではなくしたいのですが・・・ やったことあるひと教えてください│(≧∇≦)~~*

  • スクーターで2スト50CCから4スト125CCへ乗り換え

    2スト50CCが壊れたので4スト125CCの スクーターをオークションで購入しました。 ところが加速がすごく悪いんです(∋_∈) ヴェクスター125というバイクなのですが。 加速だけでいえば2スト50CCのがはるかに早 いです。 昨日も別の4スト125CCと信号待ちで一緒に なりましたがそれと比べても全然追いつきません。 中古ということもありこれが正常なのかわかりま せん。 乗り換えられた方、感想を教えて下さい。

  • エスティマにはレギュラー?ハイオク?

    私は運転免許も持っておらず車のことは無知なので、馬鹿な質問だったらすみません。 友人がエスティマを中古で購入しました。 購入してから、レギュラーを入れるかハイオクを入れるか迷っていましたが、とりあえずレギュラーを3000円分入れていました。 ハイオクは高いのでレギュラーでいいと私は思っていたのですが、過去ログを見て、 ハイオク仕様の車にレギュラーを入れると燃費が悪くなって、結局ハイオクを入れるより費用がかかってしまう事を知りました。 エスティマはハイオクを入れる方がいいのでしょうか? 一度レギュラーを入れると何かをリセットしないとエンジンの設定がハイオクの設定に戻らないというのを 過去ログで見たのですが、本当でしょうか? リセットはオートバックス等でしてもらうのでしょうか?

  • 軽自動車を買おうか迷っています。

    ただいま24の♂です。 19~20の2年間は2000cc車で青森の道を学校往復70キロぐらいを毎日往復してました。 卒業後東京では主に駅までの道を原付スクーターで移動しています。 9月に2輪免許をとり、250ccのバイクで遠くに行けるようになりました。(2500キロぐらい乗りました) 東京に来てからは車には仕事で3ヶ月に1度乗るか乗らないかのペーパーですが、バイクに乗っているので勘はあまり鈍っていないと思います。 最近は雨や寒さがつらくなり、冷暖房完備の屋根付の移動手段が恋しくなってきました。 そこで税金の安い軽自動車を買おうか迷っております。 調べたところ軽の中古は損をするという事なので新車にしようかと思っています。 車種は軽はスズキと聞いたのでワゴンRでいいかな~と適当に考えております。(加速は250cc、近場は50cc、荷物多又は雨天時車と考えております) 1年後ぐらいを目処に現金で買おうかな?と思っています。大体120~150万ぐらいはためるつもりです。 さて、車種は何が良いと思いますか?(機能>見た目>スピード>燃費) 軽自動車は新車納入時に保険・車検等も含めいくら位用意すればいいのでしょうか?(果たしてたまるのか!?) ちなみに、50万以内の中古ならすぐにでも買えるのですが、やっぱりやめておいた方が良いですか?? ターボついてないと遅くていらいらしますか? そもそもバイク、スクーターと持っているのに車を買うのはやめた方が良いと思いますか?? よろしくお願いします。

  • いまさらの購入状況(初心者)

    今日、ホンダのジョルノを買いに行ったんですが、そのときに此処を参考にして色々と聞いた話で 「メーター1周とかしてない?」 『大丈夫!エンジン一度分解して新しいのに変えてますからメーターは関係ないですよ~』 と言ってたんですが、これって他のところでもそうなんでしょうか~? 分解ってありえますか~?? 妥当な値段だったし、エンジンもふかしてもらって色々ときいたんですが、ちょっとこの部分だけ気になってしまって。 どうか教えてくださいm(__)m

  • いまさらの購入状況(初心者)

    今日、ホンダのジョルノを買いに行ったんですが、そのときに此処を参考にして色々と聞いた話で 「メーター1周とかしてない?」 『大丈夫!エンジン一度分解して新しいのに変えてますからメーターは関係ないですよ~』 と言ってたんですが、これって他のところでもそうなんでしょうか~? 分解ってありえますか~?? 妥当な値段だったし、エンジンもふかしてもらって色々ときいたんですが、ちょっとこの部分だけ気になってしまって。 どうか教えてくださいm(__)m

  • いまさらの購入状況(初心者)

    今日、ホンダのジョルノを買いに行ったんですが、そのときに此処を参考にして色々と聞いた話で 「メーター1周とかしてない?」 『大丈夫!エンジン一度分解して新しいのに変えてますからメーターは関係ないですよ~』 と言ってたんですが、これって他のところでもそうなんでしょうか~? 分解ってありえますか~?? 妥当な値段だったし、エンジンもふかしてもらって色々ときいたんですが、ちょっとこの部分だけ気になってしまって。 どうか教えてくださいm(__)m

  • 古いカブ50のキャブ交換

    1986年製のカブカスタム50を所有しています。付いているキャブは縦型ですが、現在のマニホールド形のキャブに交換できますでしょうか?よろしくお願いします。

  • パラツインとVツインの違い

    燃費や排気音、その他違いを教えてください。

  • 18π?20π?22π?ビッグキャブについて

    先日ヤフオクでキャブレターを落札しました。 それで本日届いたのですが、 出品者さんによれば武川製の20πキャブということだったのです。 しかし実際にキャブ本体のマニホ側の直径を計ってみると22mmありました。 ついでにマニホの直径も計ったのですが、こちらは18mmでした。 マニホには武川の文字がちゃんと入っています。 この場合、このキャブは何πのキャブと考えるべきなのでしょうか? 車種はエイプ50です。 それと出品者さんの話では「PE20キャブかもしれない」とのことだったのですが、 形状を見た感じではPCキャブのようです。 PCキャブとPEキャブの違いについても教えていただけたらありがたいです。