0026813 の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • ACCESSで今日の曜日を表示させたい

    ACCESSで今日の曜日をフォームに表示させたいのですが・・・ どなたか教えてください。

  • PCのウインドウズをバイリンガル仕様にするのは

    OSは、Windows XPです。 日本語仕様です 英語コンテンツをダウンロードするときに、英語仕様 のwindowsにしないとダウンロードできず、出来たとしても文字化けするようです 英語・日本語のバイリンガル仕様にするにはどうすればいいのでしょうか? 英語版のWindows Xpを購入して、インストールすればいいのでしょうか? また、日本語と英語の切替方法も教えてください

  • FOREIGN KEYの書き方

    オラクル9iを使っています たとえば ☆MST_商品テーブル        ・商品コード  varchar2(10) 主キー  ・分類区分   varchar2(10)  ・商品名称   varchar2(30)  ・仕入先コード varchar2(10) ☆MST_仕入先テーブル  ・仕入先コード varchar2(10)主キー  ・仕入先名称  varchar2(30)    ・取引区分   varchar2(30) があったとして 商品テーブルの仕入先コードと仕入先テーブルの仕入先コードにFOREIGN KEYを使ってリレーションを張りたい場合どのようにSQL文は書いたらいいのでしょうか? ☆CREATE TABLE MST_仕入先    (仕入先コード varchar2(10) NOT NULL,     仕入先名称 varchar2(30), 取引区分 varchar2(30), ALTER TABLE MST_仕入先 ADD CONSTRAINT PMST_仕入先 PRIMARY KEY(仕入先コード); と CREATE TABLE MST_商品 (商品コード varchar2(10),     分類区分 varchar2(10)     商品名称 varchar2(30), 仕入先コード varchar2(10), ALTER TABLE MST_商品 ADD CONSTRAINT PMST_商品 PRIMARY KEY(商品コード); でテーブルと主キーを設定し ALTER TABLE MST_商品 ADD CONSTRAINT FMST_商品 FOREIGN KEY(仕入先コード) REFERENCES MST_仕入先(仕入先コード); ほかにもいろいろ試したのですが にっちもさっちもいかないのでよろしくお願いします。

  • DM発行履歴の自動化を行いたいのです・・・

    現在 ACCESS 2003 にて学習を行いながら営業用の顧客管理システムにトライしています。 顧客M-Tから指定数のテーブルを抽出し、DMラベルを印刷するのですが、この印刷の履歴を自動でテーブル化することを考えています。 印刷物は何種類もあり、どの顧客にどのタイミングで何を印刷したかが確認できるようにしたいのですが、どのように作っていけばいいのでしょうか? 基礎本の追加Qや更新Qについては読んでみましたが、いまいち私の考えを実現する様子は無い様なので、どなたか教えていただけませんでしょうか?

  • ODBCとDAOについて

    Accessの排他制御について質問です。 ネットワークに存在するファイルサーバー上に置かれたAccessのMDBファイルの、排他・共有制御の方法についてです。 やりたいことは、複数の端末からMDBファイルにアクセスをかけてもデータの参照・更が可能である環境です。 MDBファイルの更新等を行うのはVBからです。 いろいろ自分で調べてみたのですがDAOで接続していれば排他等の問題はなさそうなのですが上司はDAOでは一つの端末からでしか参照・更新ができないからODBC経由でやれといわれます。 この場合どういった方法が一番適していると考えられるでしょうか。。。

  • XPのインストール(missing ~)

    XP(OEM版)をインストールしようとしたのですが、再起動のあとに「missing operating system」が出て先に進むことができなくなりました。 前はWindows2000proが入っていました。 HDDフォーマットは「NTFS」「FAT32」の両方試しましたがダメでした。(NTFSだと、「ERROR operating system」が出ました) Windows2000proは何度もインストールすることができましたが、XPのインストールの為HDDフォーマットした後からWindows2000proもインストールできなくなりました。(同じメッセージが出て進めない) CPU:P4 3.0GB MB:GIGABYTE メモリ:512*2(同じメーカーです) 先ほど本屋で調べた結果、オーバークロックが原因じゃないか?っと書いてありましたけど、もともと今のスペックの状態で動いていたので問題ないですよね? ここも検索してみましたが、同じ状況なのかわからず質問しました。 かなり急いでいるので、できれば早い回答がほしいです。 すみませんがよろしくお願いします。