natigai の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • 前期分の税金を遅れて支払った場合

    有限会社を経営しています。 本店とは別に、事務所を他府県に開設したのですが、 億劫なこともあり、市に届けを出していませんでした。 その後、市の方から問い合わせがあった折りに、 事務所開設届けを提出し、 本来支払うはずだった 前年度分の法人市民税を納めました。 この場合の仕訳はどうなりますでしょうか? 通常は、 (前期末)法人税等/仮払い法人税等 (今期)仮払い法人税等/現金 このように仕訳していますが、 上記の経緯により、 前期の「法人税等/仮払い法人税等」の仕訳がありませんので、 どうしたものかと悩んでおります。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 相続税の嘆願書について教えて下さい。

    一年以上前に相続税を納めて既に終わってるいるのを、当時の税理士とは違う税理士が内容をチェックしたところ、税金を多く払い過ぎてる事を見つけたと言い、嘆願書を出せば戻って来ると言ってます。 当時の相続人は7名、私は嘆願書に印を押すつもりありませんし、もう過ぎたことと止めたいんですが、嘆願書は通るんでしょうか?

  • 相続税の嘆願書について教えて下さい。

    一年以上前に相続税を納めて既に終わってるいるのを、当時の税理士とは違う税理士が内容をチェックしたところ、税金を多く払い過ぎてる事を見つけたと言い、嘆願書を出せば戻って来ると言ってます。 当時の相続人は7名、私は嘆願書に印を押すつもりありませんし、もう過ぎたことと止めたいんですが、嘆願書は通るんでしょうか?

  • 傷害保険料の還付について

    いつも、お世話になっております。 NPO法人の事務をしているのですが、 当法人が企画したツアーなどの参加者や 指導者に対する傷害保険に昨年1年間契約 で入りました。 契約満期日が到来し、保険料が一部還付されたのですが、この場合の勘定科目は雑収入になるのでしょうか。 又、益金扱いでよろしいのでしょうか。 決算時に別表四で減算する等ひつようなのでしょうか。 どなたかご教示お願いします。

  • 今の今まで・・・。

    当方先月に役員3名で有限会社を立ち上げまして、 正月も返上で仕事が大量に入ってきたため 現在まで帳簿付けなど全く行ってこなかったのですが 書き始めは資本金○○○円という形で良いのでしょうか? 帳簿は元帳、預金帳、現金出納帳及び伝票類を用意しています。 2つ目は年明けからインプレストを採用しようと思い 3万円を手持ちにしています。 その中から所得税の払い込みをしたのですが問題は 無かったでしょうか? 3つ目は役員の交通費ですが現金渡しと定期券支給の どちらが良いのか、また処理の方法も教えていただければ幸いです。 行くべき所に行けばわかると思いますが、出先が多く 時間がしばらく取れないので、まず皆さんに伺いたく 質問させていただきました。 本当に基本的なことばかりで申し訳ありませんが 経理は超のつくほど初心者なので、それぞれの処理の しかた等を教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 株式売却益の確定申告について

    株を一般口座で持っています。 次の場合どのように申告すればよいでしょうか? 夫名義の株:100万円の損失 妻名義の株:300万円の利益 (A)名義は夫と妻で違うので、夫分は申告不要、妻   分は300万円の益に対する申告をする (B)夫婦間なので相殺して200万円の益に対する   申告をする。 やはりAが適用されるのでしょうか? Aとなれば妻の名前で登録している証券会社を夫の名前に変更したいのですが、これはこれで資産の譲渡となり譲渡税が発生するのでしょうか?夫婦間でも譲渡となるのでしょうか? 別の質問になりますが、一昨年家を購入し、その際に親から1000万円の援助をもらいましたが、生前贈与の確定申告を行っていません。 株式売却益の申告をすると一昨年に親からもらったお金に対する申告漏れをほじくりかえされるなんてこともあるのでしょうか? その場合は親から借りたことにしようと思っています。