koutaka の回答履歴

全82件中21~40件表示
  • IEでPowerPointのファイルを開けない

    Windows2000上のIE5でWEB上にあるPowerPointのファイルを開こうとすると、 IEの中でスライドショーとして開いてしまいます。 PowerPointが立ち上がって編集できる形で開きたいのですが方法がわかりません。 MicrosoftのHPで紹介されているファイルタイプの設定で「同じウィンドウで開く」のチェックを外す という対策ではIEの外でスライドショーとして開くだけでした PowerPointのバージョンは2000のSR1です どなたか教えて下さい

  • AUTOCAD でのオブジェクトの選択の解除の仕方

    AUTOCAD LT98を使用しています。 オブジェクトを選択した後,画面のズームを変更すると通常その選択は全部解除されるのですが,ある時からそれが解除されなくなってしまいました。 ESCキーを押せば選択は解除されますが... (いつもはマウスのスクロールボタンでズームを変えることで選択を解除していたので,めっちゃ手間がかかるようになってしまいました。) 以前も一回そうなったのですが,いつのまにか直りました。 よく分かりません。 何が原因なのでしょうか?  開いたファイルの設定なのか,アプリケーションの設定なのでしょうか?  それとも単なるバグなのでしょうか? 特に余計なコマンドは打った覚えがないのですが... どなたかAUTOCADに詳しい方,教えてください。

  • Excelで就業時間を出したい!

    社員の就業時間をExcelで出せたらいいな、と思って作ろうとしています。 出社時刻と退社時刻を入力したら、就業した時間が出るようにしたいのですが、 どのような式にすればいいのでしょうか。 30分きざみで計算したいのです。 10:00~10:29までの出社時間では、10:30からの勤務ということになり、 (出社が10:30だったら11:00からの勤務ということになる。) 18:00~18:29までの退社時間は、18:00までの勤務ということになります。 例えば セル(A1)に10:05、(B1)に18:02、と入れたら(C1)に7.5と表示させるには、 (C1)にどのような式を書けばよいのでしょう。 (C1)の単位は「時間」です。 どなたか分かる方いましたらぜひ、助けて下さい!!

  • エクセルのセル内に60字以上入力されると注意コメントが出るように出来ますか

    タイトルの質問内容のように、セル内に60文字以上入力すると注意表示が出るようにしたいのですが、入力規則を設定してみたが、やり方が悪いのか出来ません どのように設定すればできるか教えて欲しい

  • ワード98で、前の文書が残ってでる。

     ワード2000で前回つくった文書が残って出てきます。保存しないで終了しても出ますし、電源を切っても出てきます。新規文書を作るとき邪魔です。文書を保護して残しておく設定なのでしょうか。

  • 添付ファイルが開けない

    OEでエクセルの添付ファイルを開こうとしたところ、「セルの形式が正しくない」との表示で開けず、何回かクリックしているとメール自体が消えてしまいました。どこに行ったのでしょうか?また、なぜ開けないのでしょうか? どなたか教えてください。

  • Wordからpdfに変換すると図の位置が変わる

    Word2000で作成した文書を、Acrobat5.0で(4.0でも同じですが)PDFに変換すると、図(テキストボックスなど)の位置がぐちゃぐちゃになってしまいます。なぜでしょうか?

  • WORDで画像を出すときに、上部からすこしずつ出す方法って?

    WORD2000でHPを作っていますが、 イラストや写真などの画像を表示するとき、画像の上部からすこしずつ でてくる表示方法ってどうやってやればいいんでしょうか。 今は、一気に出てくるまで、丸とか三角とかの小さい絵が左上に出ていて 画像の部分はそれまで真っ白になってます。 初心者で申し訳ないですが、どうか教えてください。

  • MYウオッチのロジック

    ヤフーオークションの「ウオッチ」のような機能を作りたいと考えています。 レコード一覧のどれか(複数)をチェックすると、そのスタッフ用のメモとして保存されるという仕組みです。このような目的のためには、データベースのフィールドとしてはどのような形にするのが一般的ななのでしょうか? #素人考え:「ウオッチ」というフィールドを作成し、 「加藤,佐藤,山崎」というようにチェックしたスタッフの名前もしくはIDを書き込んだり、削除したりする。 #常識的なところを教えていただけないでしょうか。 #accessを利用します。

  • Accessのデータを分割するプログラムを作成したいのですが・・・

    今Accessに他のPCより2つのデータをインポートしてクエリで関連付けをしたいのですが、一方のデータの関連付けたい項目に参照したいデータといっしょに削除したいデータが入っていて困っています。 例1(主索引のヨウトを削除し、10等の番号だけにしたい。) ------------------------------------------|  主索引 | 名称 | カナ | ・・・ ------------------------------------------| ヨウト 10  |せんべい|センベイ | ・・・ ------------------------------------------| それでVBAかVBで分割するプログラムを作成したいのです、がVBは初心者でただ今勉強中です、時間があれば日をかけてじっくりやりたい課題なのですが、仕事で早急に作成しなければならないということも有り、ぜひこれに関するプログラムなどを教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。 m(__;)m

  • どうしてもリンクがエラー

    リンクがエラーになってしまうのですが 先日教えていただいた相対パスにしたいと思うのですが「ハイパーリンクを相対パスで設定する」の画面が出てこないのです  ワード98を使用

  • アクセスのテーブルを開くと「パラメーターを・・」

    アクセスのテーブルを開くと「パラメーターを入力していません」のようなメッセージが出ることがあります。これまで無視してきましたが、あれはどのようにすると出なくなるのでしょうか。 #無視しつづけて早2年 (^^;

  • アクセスのテーブルを開くと「パラメーターを・・」

    アクセスのテーブルを開くと「パラメーターを入力していません」のようなメッセージが出ることがあります。これまで無視してきましたが、あれはどのようにすると出なくなるのでしょうか。 #無視しつづけて早2年 (^^;

  • アクセス2000のフォームについて

    アクセス2000でデータベースを作成しています。 フォーム上に、タブコントロールを配置し、タブコントロールの各ページに、異なる処理のためのテキストボックス等を配置しました。(具体的にいうと、1頁目は出願情報の入力、2ページ目は登録情報の入力、3ページ目は・・・といった感じです。) 上記した処理フォームと同時に、処理メニューページを作成し、出願用の検索ボックスと、登録用の検索ボックスとを作り、どちらから検索しても同じ処理フォームが開くようにしてあります。 前置きが長くなりましたが、ここで質問なんですけど、例えば、出願用の検索ボックスから検索をした時はタブコントロールの出願ページが開いている状態でフォームを開き、登録用の検索ボックスから検索をした時にはタブコントロールの登録用ページが開いている状態でフォームを開くことはできないのでしょうか? 教えてください。

  • アクセス97

    データ入力フォームからデータ検索をして同フォームに表示させる。一部書き換えた後 新しいレコードとして登録したいのですがどうしても同じレコードが書き換わってしまいます 助けてください。 具体例: 登録フォーム”A”に入力項目がID(主キー、オートナンバー)会員番号、名前、購入品、 購入日時等があります。”A”フォームから会員番号で名前を抽出して他の項目内容を 新たに入力し、追加レコードとして登録したい。 ”A”フォームにデータ抽出は出来るのですがレコード内容の書き換えになってしまいます。 回答よろしくお願いします。

  • WORD に図を挿入

    WORDに挿入→図→ファイルからで、60KB程度の図を挿入し保存すると、2MB程のファイルになってしまうのですが、なぜでしょうか?

  • frontpage2000のスクロール文字

    Frontpage2000で、一度スクロール文字の設定をしたあとに解除する方法がみつかりません。範囲指定してdeleteすると、文字そのものが消えてしまいます。 文字は残してスクロール機能だけを解除することはできないのでしょうか?

  • WORD に図を挿入

    WORDに挿入→図→ファイルからで、60KB程度の図を挿入し保存すると、2MB程のファイルになってしまうのですが、なぜでしょうか?

  • アクセス97

    データ入力フォームからデータ検索をして同フォームに表示させる。一部書き換えた後 新しいレコードとして登録したいのですがどうしても同じレコードが書き換わってしまいます 助けてください。 具体例: 登録フォーム”A”に入力項目がID(主キー、オートナンバー)会員番号、名前、購入品、 購入日時等があります。”A”フォームから会員番号で名前を抽出して他の項目内容を 新たに入力し、追加レコードとして登録したい。 ”A”フォームにデータ抽出は出来るのですがレコード内容の書き換えになってしまいます。 回答よろしくお願いします。

  • WORD に図を挿入

    WORDに挿入→図→ファイルからで、60KB程度の図を挿入し保存すると、2MB程のファイルになってしまうのですが、なぜでしょうか?