ssagara の回答履歴

全33件中21~33件表示
  • 物理取得できるかについて

    国立理系が志望でセンターで物理が必要になってしまいました。物理をやるのが初めてで独学でする方針です。1年間でセンター物理を取得するのは可能なのですか?9割以上取りたいのですが初めて勉強するので自信はありません。考えあまいですよね?ちなみに自分は再受験生で2007年度の入試に向けてのことです。ほかの科目は正直中途半端な学力です。偏差値45程度です。志望大学は千葉大工学部です。国立の2次には物理はいりませんが国立2次の物理とセンターとの難易度の差というのはどのくらいあるのですか?もし物理をやってみてやれそうなら2次で物理を受けようかなと思っているのですがやはり1年では無理ですかね?アドバイスお願いします。

  • 初めての合コン 20才・女です。

    20歳の女子大生です。友人が、私のために3対3の合コンを企画してくれています。何でも私が全く男っ気がないことを心配して、私に何か出会いがあるように私好みのまじめで素朴そうな男性を選りすぐってくれるとか・・・・ 友達の好意はうれしいし、感激もしたのですが気が気じゃありません。 容姿とか性格とか地味目でぱっとしない私は20歳で何の男性経験もないんです!キスとかデートしたことすらも皆無なんです。携帯にも男性の連絡先なんて父親とか親戚の従兄弟くらいで。 男兄弟もいないし、女子校(お嬢さん学校とかではなくて)にずっといたこともあって男性と接する機会が少なくて・・電車とかで男性が隣に座っただけでドキドキしちゃうくらいなんです。 断ろうかと思ったんです。興味はあるけれど「彼がいなきゃ死んじゃう」ってわけでもないし、今の現状でも何とかやれているし。両親もかなり堅い感じの人間で男女交際にすごく寛容・・ってタイプでもなさそうですし。 でも、このままじゃいけないし、自分を内側・外側から磨くための(磨こう、と決心できるための)チャンスかも!と思い参加しようと思うのですが・・でもどうも勇気が出ません。 何か私にアドバイスとかください。「いったほうがいい」とか「行くな」とか・・どんなものでも構いません。誰にも相談できずに困っています。お願いします。

  • 親は子供の幸せよりは、まず第一に自分の幸せを望むものでしょうか

    テレビや新聞等では大抵の場合、親は立派で子供の事を思いやるものだという論調です。細木数子氏に表題の言葉を言えば「親の心、子知らずの馬鹿だね。」と一蹴されると思います。 しかし現実を見てみると、どうもそれでは説明ができない事が沢山あります。 映画等では、例えば、農場経営に失敗した父親は一人で田舎の農場に移り、子供には"自分の元を離れて都会の親戚の下で暮らすように"言います。子供が父親について行くと言っても子供の事を第一に考えて断り、子供が「都会に行く」と決めてから「"ついて行く"と言ってくれた時は嬉しかったよ」と話します。 現実の私の父親は、「市役所にでも勤めて田舎に返ってけーへんか」と強い期待感を表して言ってきます。父は私が全く公務員には向かない性格である事も十分理解しているはずなのですが。そして、田舎に帰れば「よく返ってきてくれた、嬉しいで」と喜ぶでしょう※1。 どう考えても、映画等の親と現実の親の言動は正反対にしか思えないのです。 「親は子供の幸せよりは、まず第一に自分の幸せを望んでいる」、もしくは、箱入り娘のように「相手の立場に立って考える事がなく、短絡的に自分の幸せだけを考えている」のでしょうか。それとも私が「”親の心、子知らず”の馬鹿」なのでしょうか※2。 みなさんのご意見をお聞かせ頂けませんでしょうか。 ※1 実際、母親も、ある時急に顔を見たいからそっちに行くと言い出して、その時は自分は少し落ち込んでいたので断ったのですが、どうしてもと言うので了解して母は2、3日泊まって帰って行きました。帰り際では「お前の顔を見れてよかっと」と満足気に言いました。そこから、私は2,3日寝込みました。 ※2 「親は立派で子供の事を第一に考えているもの」という通念は、一般的な現実の傾向を見た場合、嘘なのでしょうか、本当なのでしょうか。

  • 文理選択について

    現在自分は高校1年で私立高校に通っています。部活にははいっていなく優柔不断男です。まず1ヶ月前から学校で文理選択の希望票を提出しろといわれました。(高1年全員)その希望票は文系理系の選択肢があり文系は数学B(国公立)古典講読(私立)で理系はわかれていませんでした。自分は前から国語社会がほかの教科に比べるとできていたので何気なく文系のほうに○してそのまま提出するのを忘れていました。そして今日それが提出日だったわけです。自分は全く忘れていて学校で書こうとしたんですが数Bをとるか古典をとるかで迷いさらには文理どっちにするかも迷ってそのまま学校で書けませんでした。そして担任に来週の月曜までまってくださいとたのみOKしてくれました。それが今日のできごとです。自分は今のとこ偏差値40くらいで学校では基礎クラス発展クラスというのがあり基礎クラスです。塾にもいっておりません。2年からは考えています。将来のこともなにも考えていなくただ高2から勉強すれば国公立には受かると思っていました。でも基礎クラスでの友達はみな私立じゃないと受からないからムリといいクラスで文系の人はほとんど私立にしていました。だから自分も不安になり自分の成績からいえば高2から私立目指して頑張るかそれとも友達とは違う過酷な国公立を目指して頑張るかそれとも就職率がいいときいてるので理系にいくかもうどうしようか迷っています。アドバイスをもらえればうれしいです。長文とすいませんでした。

    • ベストアンサー
    • BORNOUT
    • 高校
    • 回答数5
  • 男性の言う“カワイイ”って?

    男性の方に質問です。(女性の方も大丈夫です。 高校2年の♀です。 以前、19歳の男の人に『○○サン(←私)って、かゎぃぃね』と言われました。ちょっと気になっていた人なので、とっても嬉しかったのですが、 男性が女性に言う、『かわいい』ってどういう気持ちで言っているのでしょうか? 冗談で言われたのかな?と変に深く考えてしまってます(f^^;) それがとても嬉しかったので・・・。 男性が女性に『かわいい』という気持ちを教えて下さい。

  • 文理選択について

    現在高校一年の美夕です。来年、文型と理系どちらのコースを選択するかを迷っています。 大学は文型に進みたいのですが、歴史・地理が苦手で、理数が得意なのです。私が今の時点で受験したい大学は数学でも受けられるのですが、他の大学は、世界史か日本史が必須の大学は多いようなので、志望校を変えることになったら困るかもしれない、と迷っています。 それと、やはり文型を受験するなら、文型の勉強したほうが有利なんでしょうか。国語はやらなくてもできるのですが・・。文型数学と理系数学は違うものなんですか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、回答お願いします。

  • 源氏物語とは?

    源氏物語とは、平安貴族の理想と(何を)、愛と(何を)を描いて、人間の真実に迫った物語なのでしょうか? (  )の中に当てはまる言葉を探しています。 理想と(現実)愛と(結婚)かと考えたのですがこれでは少し簡単なような気もするのでどなたかご存知でしたら教えてください!

  • どのくらい緊張しますか?

    こんにちは。 私はすっごいあがり症で人前に立つと何にもできません。。 周りの友達はそういうこともテキパキとこなしてます。 皆さんは如何ですか? 1・人前に立つとスグ上がる 2・時と場合によって違う 3・緊張とまではいかないがいつもとは少し違う感じ 4・全然緊張しない。かかってこい!笑 どれにあてはまりますか? お気に障らなければどんなときに緊張するとかどんな様子かとか教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 速度の合成

    速度の合成と言うのは三角形の和から求められると参考書に書かれていたのですが、これは簡単に言えば方向どうしの和ということですか?速度の大きさどうし足してはいけませんか?初学者なのでくわしく教えてください。くだらない質問ですいません。

  • 友情と恋愛

    年齢や人によっても違うと思うけど皆さんは友情と恋愛どっちが大切だと思います? 自分は学生なのでこれからの事を考えると友情の方が大事かなぁと思います。恋人とは結婚しない限り遅いか早いかほぼ別れの時が来ると思うんです・・。OKWaveの皆さんは年上の方もたくさんいると思うので人生の先輩として意見を聞かせて下さい。

  • ありきたりな食塩水の問題

    数学的センスが皆無で苦労が多いです(汗) でも分かるようになりたいのです。中学2年生レベル のとき方で分かるように解説していただけたら 本当に嬉しいです(><。) 【問題】 X%の食塩水200gとy%の食塩水100gを混ぜると 7%の食塩水となる。y%の食塩水100gに水50gを 混ぜるとx%の食塩水になるときのX Yの値を求めよ ・・で なんとなーく・・・ 200x/100+100y/100=300×7/(100+200) の式がひとつ出来るような気がするのですが、 そもそも「水の量にパーセンテージをかけてでてくる 数字って何を表すのか・・・」わからなかったり するのです・・・。(いつもパターン的に考え てるだけ) で・・もうひとつの式が出来ると思うのですが y%の食塩水100gに水50gを混ぜた時x%の濃度に なるって・・・ y/100(100+50)=   ・・・・。 ↑これあってないとおもうけど、何故違うのか、他にどのように考えればいいかとかがわからないのです・・。この先が分からなくてはや三時間・・・。 小学生にも分かるかんじで教えてくださる方 いらっしゃいましたら お願いしますーーー。

  • 彼とのメールについて

    私は今18で、7歳年上の彼と付き合っています。 最近になって彼は仕事が見つかり、週5で入っています。彼に仕事があるのでメールの数はとても減りましたが、仕事に行く前と休憩時間と帰るときは必ずメールをくれます。 でも最近になって仕事が終わってからのメールが続きません。何通かはするのですが、必ず彼から途切れてしまいます。 「寝た?」と送ると、「いや、御飯食べてた」みたいになってすぐに途切れます。 「おやすみ」と送れば、「おやすみ」と返って来ていたのに仕事を始めてからはそれも無くなりました・・・。 彼は私とメールをするのが嫌になってしまったのでしょうか・・・。

  • 大学生の彼にプレゼント

    今度誕生日の彼にTAKEO KIKUCHIの財布をプレゼントしようと思ってます。 TAKEO KIKUCHIって大学生にはどうですか? 男もののブランドに詳しくないのでほんとに喜んでもらえるか心配なんです。ちなみにあげようと思っているのは、黒っぽい紺の革財布でまわりにピンクのステッチが入っている財布です。